2017年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

番組にメッセージを送る

2014年2月

サンダーズカフェ200回記念☆

こんばんは、サンダーズカフェの森本記子です。

今回で、サンダーズカフェは200回目を迎えました!

いつも聞いてくださって、ありがとうございます~!

 

今日は、200回目にふさわしく、

初登場!越川優選手のインタビューをお届けしました。

 

とても気さくに、ていねいに答えてくださった、越川選手。

広島に来て3か月、すぐにシーズンが始まったので、

まだ広島の街をじっくり楽しめていないそうですが、

何度か、チームメイトと食事に行っているそうですよ。

「広島は、何を食べてもおいしいです!」

とも、話してくださいました~。

 

先週末の2連勝で勢いに乗って、

今週末の東京大会も勝って、

ますます弾みをつけてほしいな~と思っています・

 

ちなみに、インタビューの時の様子を、

サンダーズブログにもアップしてくださいました。

ありがたや~!

ぜひ、見てみてくださいね♪

来週のサンダーズカフェもお楽しみに~!!

 

森本記子。

老舗洋食屋さんのあの一皿♪♪♪

今週は老舗の洋食屋さんを紹介中!
最後に紹介したのは
南区宇品御幸にある「レストラン ミクニ」


1941年創業で今年でなんと73年!
電話を繋いだキクオカさんは3代目店主。
(祖父→父→キクオカさん)
このお店はデミグラスソースが自慢で
創業以来、継ぎ足し継ぎ足しで70年以上も
味を守り続けています。
そのデミソースを使ったハンバーグが1番の人気!
タンシチューなど昔から
変わらないメニューもおいしい!
昔から足しげく通う常連さんも
お子さんを連れてくるなど
家族ぐるみでお店を愛してくれている方が
たくさん訪れてくれているそう。
もちろん初めての方も気軽に
寄ってみてくださいね!


お店は御幸通り5丁目のバス停の目の前とのこと!
HPもチェックしてください~

おすすめBOOK☆
村田エフェンディ 滞土録

廣文館・サンリブ五日市店はリニューアルオープン!
売り場が変わってフレッシュな
気持ちの伊藤さんです。


おすすめしてくれたのは
梨木香歩 の
村田エフェンディ 滞土録

book0226.jpg
舞台は1899年。
トルコに留学中の村田君は、
毎日下宿の仲間と議論したり、
神様同士の喧嘩に巻き込まれたり...
かけがえのない時間を過ごします

しかし第一次世界大戦により
運命は引き裂かれてゆく...
爽やかな笑いと真摯な祈りに満ちた1冊。
幽霊や神様など不思議なことが
次々起こっても飄々と受け入れていく
主人公の村田君がこの小説の最大のポイント。
不思議なことがたくさんおこって
青春小説として楽しめます

老舗洋食屋さんのあの一皿♪♪

今週の広島アフター5では、
老舗の洋食屋さんを紹介中。


今日は、東区光町にある
「レストラン ジョヴァンニ」です
昭和51年創業。37年やっています。
お店の外観は開店当時のまま!
レトロで味わいのある装いです。
イタリアンが中心なので、ピザやパスタがずらり!
中でも一番の人気メニューは
カンネローニというパスタ料理!
パスタでひき肉を巻いて、
トマトソースとチーズをかけて焼いた料理のこと。
(ちなみにパスタは手打ち!)


平日のお昼はオフィス街ということで
サラリーマンが多いそうですが、
休日になると女性やお子さん連れで賑わっています。


営業時間はお昼が11:30~15:00
夜は17:00~23:00と夜も遅くまで営業中!


お店の場所はコチラを参考にしてください!

老舗洋食屋さんのあの一皿♪

今週の広島After5では老舗の洋食屋を紹介!


今日紹介したのは中区土橋にある
「広亭タナカ」
お店を構えて22年!
シェフのタナカさんはこの道54年の大ベテラン!


ビーフカツ、牛ほほ肉のシチュー、
オムレツやカレーなど洋食の定番が揃います。


中でも1番人気はハンバーグ!
和牛と黒豚を使ったあいびきのお肉に
丹精込めたデミグラスソース・・・。
想像するだけでよだれものです。
出店する前にお肉屋さんと試行錯誤を重ね、
たまごの量、それぞれのお肉の量など
こだわり満載のハンバーグということで
ぜひ食べてみたいですね!


タナカさんの娘夫婦が2号店となる
「こけもも」を中区中町に出店もされています!
(タナカさんの投資で開店されたそう)


お店の場所やメニューについては
HPもチェックしてくださいね~!
おいしそうな写真も載ってます!

TJ Hiroshima編集部おススメ情報~♪

毎月第4月曜日は、
TJ Hiroshima編集部のスタッフの方に、
ホットな情報を届けてもらっています。


現在発売中の3月号の特集は
「今注目の街、十日市」特集です!
新店が登場したり、移り変わりの速さは
広島で一番かもな注目の街です!


今日は、その中から1件おススメを
紹介してもらいました!
ラーメン好きな方必見!
「麵屋広島弐番館」(TJ3月号P45に掲載)
なんと、24時間営業!
いつでもラーメンが食べられるお店!
あっさり味のラーメンから、
味噌ラーメン、こってりの油そばまで!
様々な種類のラーメンがおいしい!
24時間営業なのが何よりもうれしいですね~!


発売中のTJ Hiroshima3月号は
十日市のこと以外にも要注目情報満載!
ぜひ手に取ってください~!

蓮沼執太

注目のアーティスト、
蓮沼執太さんをお迎えしました!
P2241858.jpg
蓮沼さんはアメリカの
インディーズレーベルからCDデビュー。
二階堂和美さん、環ROYさんなどの
アーティストとの共同制作や、
CMの楽曲制作、最近では坂本美雨さんの
アルバムプロデュースなど幅広く活動中。
美術館で個展を開いたこともあります。


そんな蓮沼さんが率いる総勢15名の
現代版フィル・ハーモニック・ポップ・オーケストラ
「蓮沼執太フィル」が1月に1stアルバム
「時が奏でる|Time plays -- and so do we.」を
リリースしています。
結成4年目でついにリリースされたアルバムは
蓮沼執太フィルのいいとこだけを
ギュっと詰めた1枚になっています。


3月7日(金)には広島クラブクアトロで
蓮沼執太フィルとしてのライブも決定!
15名でライブに来るのはもしかしたら最初で最後!?
レアなライブ見逃さないでください!
また広島出身の建築家:谷尻誠さんが主催の
「odekake THINK -春のうらら編-」という
イベントということで
谷尻さんとのトークも予定されています。
チケットは3,000円で発売中です!
はすぬまサイン.jpg

☆JTサンダーズ呉大会チケットプレゼントのお知らせ☆

サンダーズカフェより、
チケットプレゼントのお知らせです。


3月8日9日の土日に、

呉オークアリーナで開催される
「2013/14Vプレミアリーグ呉大会」の

観戦チケットを各試合、それぞれ3組6名様にプレゼント。
ご希望の方は、

①住所②氏名③電話番号などの連絡先

④3月8日(土)FC東京戦、
もしくは9日(日)堺ブレイザーズ戦

どちらかの観戦希望日を書いて


メール、5@hfm.jp 

FAX、082-252-2050までお送りください!

 

コーナーの感想も送ってもらえると

とっても、とってもうれしいです!


締め切りは、

来週の木曜日2月27日までです。

 

たくさんのご応募お待ちしています~!

 

本格ロシア料理を味わおう!

今週は開催中のソチオリンピックに
触発されてロシアを感じられるスポットを紹介中!


今日紹介したのはロシア人のエレナさんが営む
ロシア料理のお店「ペチカ」


日本に来て11年!
広島へ観光に来て祖国と広島の街が似ていたので
気に入ったそうです。
「ペチカ」は昨年の10月にオープン。
人気メニューはボルシチ!
ほかにはピロシキも人気!
ロシアの家庭料理は、とっても手が込んでいて
ぜひ食べてほしい!という思いで
始めたお店なんだそうです。


お店の中の壁にはロシアのタペストリー、
棚にはロシアの民芸品、店内BGMはロシア民謡と
行けばとにかくロシアが感じられること間違いなし!


場所など詳しい情報はfacebookもご覧下さい~!

八子選手インタビュー☆

サンダーズカフェの森本記子です。

今日は、けがの状態が気になる

八子選手のインタビューをお届けしました!

 

ズバリ、けがの調子をうかがうと

「ジョギングできるまでに回復していい感じです」。

と、ほっと一安心です。

 

試合に出られない状況が続くことに対して、

「早く治して試合に出たいですが、

焦っても仕方ないです。

今できることをやっていきたいです」と、

とても前向きな答えが返ってきました。

 

来週の東京大会での復帰を目指していたそうですが、

少し回復が伸びているので、

3月の呉大会で復活できそうだそうですよ!

 

怪我で苦しんではいますが、

とても明るい表情が印象的だった八子選手。

「試合に出られないけれど、楽しいです!」

と、話してくださいました。

 

越川選手と同じチームで戦っていることについて、

「尊敬しています。越川選手みたいになりたい。

いいところを学んで、超えていきたい!」とも。

 

呉大会での復帰がたのしみですね!

 

チケットプレゼントも実施中です!

詳しくは、別立てした記事をチェックしてくださいね!

 

来週のサンダーズカフェもお楽しみに~!

 

森本記子。

fumika

ちっちゃくてキュートな
福岡出身シンガーfumikaさんをお迎えしました!
0220fumika.jpg
幼い頃は劇団四季の
「ライオンキング」に出演していたという
驚きの経歴を持つシンガー。
そんなfumikaさんのペットはなんと「ヘビ」!
携帯の待ち受けをヘビ(名前はまろちゃん)
するくらいの溺愛っぷり!
餌のねずみも自らで与えているという
見た目とは逆に豪快な1面を持っています・・・。
(アヤノンは終始ヘビに怯えていました)


fumikaさんが先月リリースした
シングル「泣きたい僕ら」は
「慰謝料弁護士
 ~あなたの涙、お金に変えましょう~」の主題歌。
作詞にfumikaさんも参加しています。


さらに4月30日には早くも次のシングル
「Endless Road」のリリースが決定!
こちらの曲も要チェックです!


早く広島でもライブがしたい!と
言ってくれたfumikaさん。
次回広島に来るときは
まろちゃんも一緒にお越しください!
ふみかsain.jpg

スケートリンクへ行ってみよう~!!

連日のソチオリンピックで
ウィンタースポーツやりたい!って
衝動に駆られてる人も多いのでは?


広島で「スケート」といえばココ!
今日は「広島ビッグウェーブ」を紹介しました!

男子フィギュアスケート5位に輝いた
町田樹選手も通い詰めていたというリンク。
オリンピックの影響で連日大盛況だそうです。
予定されているスケート教室も
すでに予約でいっぱい!


4月21日までスケートリンクを
使うことができるのですが
4月20日(日)は感謝祭ということで
大人700円、子ども500円という
お得価格で利用可能だそうです!


初心者ももちろんOK!
滑りに行く際には必ず手袋と
長めの靴下を用意してきてほしいとのことでした!


詳しくは広島ビッグウェーブのHPをご覧ください

おすすめBOOK☆
死ぬまでに行きたい!世界の絶景

上岡さんが今日紹介してくれたのは
旅に出たくなる1冊!


詩歩 の 
死ぬまでに行きたい!世界の絶景

0219book.jpg
著者の詩歩さんが自らのfacebookページで
UPしていた写真や旅の模様が話題になり
その中から特に人気のあった絶景が一冊の本に。
見やすいカラー写真やH.I.Sが協力した旅行ガイド、
旅の予算も計算されていて一目でわかります。


場所によっては行ったことのある方の
コメントも載っていて
旅に行ったような気分になれます。


ホントにキレイな世界の絶景がたくさん!
これ1冊でたくさん話題が生まれそうです!

水族館のような結婚式?!

毎月第1・3水曜日にお届けしている、『かわの presents マイスペシャルウェディング』!

 

今回は、マリーエイドのチーフプロデューサーの小坂さんが登場!

140219kawano.JPG

 

さすがチーフプロデューサー!

お話から敏腕っぷりが垣間見られるようでした!!

 

マリーエイドでの結婚式の進行表は白紙。

まずは、お二人のことについて答える"アンケート"を書く宿題から始まります。お二人の思いを形にするにはどうしたらいいのか、プランナーさんが本当に親身になって考えてくれます。

 

スタッフさんが時間をかけて、一組一組、同じものは一つもない、"マイスペシャル"な結婚式をプロデュースしてくれます。

 

小坂さんも言っていましたが、やりたいことを具体化することも大事なんですが、結婚式は、これまでお世話になったご両親やゲストのみなさんへの感謝を伝える場。感謝やおもてなしの気持ちを、いかに二人らしく表現するか、ということが大事。

 

「盛り込みすぎ!」とアマノン姉さんにツッコまれるぐらいやりたいコトがいっぱいあるアヤノンにとって、ハっとさせられた今回のお話でした。「感謝の気持ちを伝える」、という一番大切なことを忘れてはいけないですね!

 

ちなみに、こちらが今回のお話にあったサウスハーバーリゾートの四角のテーブル。

140219kawano2.JPG

このテーブルをギフトボックスに見立てて、赤いリボンをかけるなんて、ステキですね~!

 

そして、アヤノンがやりたがっていた魚釣りは、このプールを使います!

140219kawano3.JPG

みんなでワイワイ釣り大会ができたら楽しいだろうね~!

 

"水族館"みたいな結婚式、実現できるといいネ!

その時は小坂さんにプロデュースをお願いしよう~!

 

『かわの presents マイスペシャルウェディング』、次回は3月5日(水)!

次回はお料理についてご紹介します!お楽しみに★

 

うらぶくろ

広島の人が「街に行く」といえば
本通りですが、本通りから1本外れた通り
「うらぶくろ」
過去は「本通りの倉庫」と呼ばれるほどでしたが
現在はオシャレなお店がいっぱい!
そんなうらぶくろをもっと盛り上げるべく
公式ガイドブック「うらぶっくろ」が
発行されました!
IMG_0809.jpg
袋町に「炭焼 雷本店」を構える会社
キャピタルコーポレーションの村井さんをお迎えしました

公式ガイドブック「うらぶっくろ」には
うらぶくろのお店情報、うらぶくろの歩き方を掲載!
気になっていたけどよくわからないから
店内まで入れなかった、というあなたに!
うらぶくろでデートしてみたかったけど
デートプランが立てられない、というあなたに!
ぜひ手に取ってほしい1冊です。


公式ガイドブック「うらぶっくろ」は
無料のフリーペーパー!
うらぶくろのお店などに置いてあります!


詳しくはHPfacebookをチェックしてください!

ロシア語に触れてみよう~!

現在開催中のソチオリンピックにちなんで、
広島にいながらロシアが感じられる場所を紹介中!
今日は、ロシア語を学べる「ロシア語教室」


教室を開いているのは
「日本ユーラシア協会広島支部」
日本ユーラシア協会は、ロシアをはじめとした
旧ソ連諸国の人々との相互理解と
友好・親善を図るための交流や支援の活動をしていて
フラワーフェスティバルで
ロシア料理のブースを出したり、
ロシア料理教室をしたりしています。
そして毎週土曜日には
ロシア語教室を開催しています!
高校生から高齢の方まで、幅広い参加者がいて
中にはこのたびのオリンピックをきっかけに
始めた方もいるそうです。
毎週土曜日の19:00~は中級、
20:30~は初級の講座を開いています。


この協会にいる藤田さんは、
ソチに行ったことがあるらしいです!
ソチはロシアの中でもすごく温かいところだそうで
最初にソチで冬季オリンピックが
あることを知った時は
温かいのに大丈夫かな~と思ったそう。
(5月に行ったけど、みんなすでに泳いでいたとか!)
実際に現地で言葉に触れた人がいると
頭に入りやすそうですね!


詳しくは日本ユーラシア協会広島支部HPを!

ロシアの伝統料理♪
ボルシチを気軽に味わおう!

連日、熱戦が行われているソチオリンピック!
今週はソチオリンピック開催国「ロシア」に
スポットを当て、いろいろなロシア料理が
食べられるお店を紹介します!


今日はロシアの伝統料理「ボルシチ」が
気軽に食べられるお店を紹介!


ボルシチはロシアの伝統的な
シチューのような煮込み料理のこと。
一番の特徴はビーツと呼ばれる
野菜を使っていることで、
このビーツから赤色が出ることで、
スープの色は、赤くおいしそうな色をしています!
具材は、タマネギやニンジン、
牛肉などで、少し酸味がきいた味。


ボルシチを気軽に食べられるお店は
中区堀川町にある
「ベリーベリースープ広島パルコ前店」
全国におよそ30店舗展開している
「食べるスープ」がコンセプトのスープ屋さん。
ゴロゴロ具だくさんの気軽に
食べられるスープが19種類揃います。
中でも、オープン当初からの定番メニュー
「バターを溶かした濃厚ボルシチ」が
男性、女性を問わず人気のメニューです。
「ごはんに会うスープ」という
もう一つのコンセプトともばっちり。
さらに世界のスープが楽しめるのも
このお店の特徴。
マレーシアカレーや、ポトフ、ミネストローネ、
酸辣湯(サンラータン)などもあるそうですよ~!


スープだけじゃおなかいっぱいにならない!
という腹ペコなあなたには
ご飯orパンのセットもオススメ!


詳しくはHPもご覧ください!

2連勝!國近選手インタビュー

サンダーズカフェ森本記子です。

Vプレミアリーグは、2レグが終了。

サンダーズは10勝4敗3位で折り返しました!

先週末の試合では、なんと2連勝!

絶好調のサンダーズです。

 

今回の2試合に共通して言えたのは

「気持ちの切り替え」。

 

國近選手に伺ったところ

「ピンチの場面で、監督がいったん主力を

ベンチに下げて切り替えを図ってくれたことで

気持ちが切り替えられたのだと思います」

と、話してくれました。

 

今週末からは、3レグスタート!

再び、東レとの戦いも待っています。

 

来週のこの時間も、

また、うれしい報告ができますように~!

 

来週のサンダーズカフェもお楽しみに☆

みなさま、素敵なバレンタインを...♡

 

森本記子。

量より質だけどやっぱ欲しい。

金曜日はOAがないので
「今日のOAのうちに
 チョコをもらっておこう放送」
通称:おねだり放送を決行したトゥーロック。
(おねだりの結果?聞かないでください)
ですが、決して1つもチョコを
もらってないわけではないのです。
IMG_0806.jpg
そう、アヤノン&のんちゃんからの
チョコをすでにもらっていたのです。


でもね、1つだけじゃやっぱさみしいじゃん?
いやいやたくさんあれば
いいってもんでもないですけど!
そもそも今日はバレンタインじゃないですしね!
きっと「不意打ちおねだり放送」されたもんだから
急に言われても持ってけないよ!って
なっちゃったんですよね!うん!


俺たちのバレンタインは
まだ始まったばかりだ・・・!
(チョコ待ってます。月曜日でもいいよ!)


ADイエロー

5カラ的、新しいお店情報~♪

今週は進展情報をチェック中!
今日紹介したのは昨年10月31日にオープンした
「スペシャリティーコーヒー専門
 コーヒースタンド サイドスタンドコーヒー」


まずこちらのお店、
ショップインショップと言う形態で
アパレルショップの一角に
コーヒースタンドがあります。
なのでテイクアウトがメインですが、
店内にカウンターもあるのでゆっくりするのもOK。
スペシャリティーコーヒーとは
欠点がきわめて少ない珈琲豆を使ったコーヒーで
豆自体も非常に希少なものを使っています
エスプレッソマシンもとっても珍しいもので
イタリア製のマシンを使っていて、
このマシンを使ったコーヒーが飲めるのは
現在広島ではここだけ!


朝の出社前、お昼休憩、
お休みの昼下がりを、
いつもとは違うコーヒーで過ごしてみては?


お店のブログもチェック!

おススメBOOK☆シュレーダーの階段

本日オススメの1冊を教えてくれたのは
江藤さんでした~!


小島達矢 の シュレーダーの階段
P2121855.jpg
小島達矢さんは、
1987年生まれの若手推理小説作家。
作品は、女の子が真っ白な部屋に
閉じ込められるところから始まります。
部屋にある大きなタイマーは
制限時間の2時間をカウントダウン。
脱出するには、誘拐犯から出されるゲームを
すべてクリアしなくてはいけない、という
脱出がテーマのパート。
もう一つは、あるマンションに忍び込んだ
少年グループの話。
侵入した部屋で、彼らはある秘密を
発見するという、侵入のパート。
二つのパートが交互に進行して行くのですが、
この二つの話に関係性はあるのか?
それぞれの場所では何が起こっているのか。
読者も一緒に脱出パートの謎を
解きながら読み進めることができる、
謎解き好きにはたまらない1冊。


最後にはミステリー好きな江藤さんも
騙されてしまったという本です。

5カラ的、新しいお店情報~♪

今週のアフター5は、
新しくオープンしたお店をご紹介しています~!
中区立町にオープンした、気になるバル!
「立町バル ジルズ」をご紹介します。


こちらは昨年11月28日にオープン!
「バル」って最近良く聞きますが
バルとは、食事のできるバー。
ヨーロッパ風の居酒屋みたいなものなので
気軽に入れます。
お店で使う食材は瀬戸内産にこだわり!
そんなお店イチオシのメニューは
時間をかけて作った、バーニャカウダ!
ボウルにたっぷりの野菜で、女性に大人気!
女子会で使ってもOKですし
デートで女性を連れて行くと一目置かれますね!
お店は本通り、パルコ近くのメガネ市場の筋を
入って少し歩いた先のビルの2Fです。


アフター5は「バル」でオシャレに決めてみては?

5カラ的、新しいお店情報~♪

今週のアフター5は、新店情報をお届け!
今日は、広島市中区榎町にオープンした、
カレーと麺のお店「ウーナ」を紹介!


カレーと麺のお店「ウーナ」は
昨年11月30日にオープン。
カレーは、市販の油や小麦を使わず、
野菜とスパイスをしっかり使っていて
麺は、黒い麺を使用。
黒さの秘密は、ヒジキの麺とココアの麺。
黒い食べ物は、体にいいと思ったので
黒い麺を採用したそうです。
(ちなみに姉妹で営んでいるのですが、
二人とも元・看護師ということで、
食事って大事よね~ということからお店を始めたそう)


その黒い麺を鶏がらスープのしょうゆ味に、
大根おろしとチャーシューを入れたものと、
ボルシチのようなトマトベースのものの
どちらかでいただきます。
(赤いスープと黒い麺!面白そう!)
店名の「ウーナ」とはケルトの女神様の名前から
命名されたそうです。
確かに女神様みたいな美人姉妹がお店で待ってます!!
0211alfglag;feu.jpg
お店は十日市のモスバーガーの近くということで
目印もわかりやすく、訪れやすいお店ですね!

社会の荒波を生き抜く!

講談社から発売中、
「君に友だちはいらない」の
著者:瀧本哲史さんをお迎えしました。
写真.JPG
京都大学客員准教授の瀧本さん。
2012年には「僕は君たちに武器を配りたい」という
本がビジネス書大賞を受賞しています。


発売中の「君に友だちはいらない」には
グローバル資本主義な社会を生き抜くための
鍵を考察する1冊。
色々な会社の実例をもとに瀧本さん目線で
考察が書かれています。


社会の荒波を生き抜く鍵が
この本で見つかるかもしれません!

くれえばん編集部新店情報~♪

今週のこのコーナーでは
新店情報をお伝えしていきます~!


今日はくれえばん編集部のスタッフから
呉にできた新店を紹介してもらいました!


お店の名前は「五十六」(いそろく)
JR呉駅の近くにできたビルの2Fにオープン。
テラス席もあって最大80名までOK!
(テラス席はあたたかくなってから!)
このお店は「せとうちバル」ということで
呉名物の鳥皮の味噌煮や肉じゃが、
アテの定番ウニホーレンや
瀬戸内の海産物を使った瀬戸内パエリアなど
瀬戸内の恵みを使った料理が自慢。
そしてお酒も瀬戸内にこだわり!
瀬戸内角ハイボール、江田島オレンジハイボール、
呉の地酒、母体は酒屋ということでワインも様々!


他にもピザやパスタ、オムレツなど
家族連れにもうれしい料理もあります!


様々なシーンで使えるお店です!
呉に住まう方々はチェックしてください!


毎月21日発行のくれえばん、次回の3月号は
呉の毎年恒例の高校生特集、
パン特集が掲載されるそうです!

サンダーズ愛知県入り♪

サンダーズカフェ森本記子です。

今日のサンダーズカフェは、ノーゲスト。

先週末の豊田合成戦、ジェイテクト戦を

たっぷりと振り返りました~♪

 

怪我や風邪など体調が心配な選手もチラホラ...。

毎週末の試合で体調管理も大変だと思います...。

選手の皆さんはもちろんですが、

リスナーのあなたもしっかり暖かくして、

風邪をひかないようにしてくださいね~♪

 

さて、今日の夕方、愛知県の小牧市入りしたサンダーズ。

広島市内では雪が一日中降っていましたが、

マネージャーさんに電話で伺ったところ、

愛知県は寒いものの雪は降ってないそうでした。

 

土曜のサントリー戦も、厳しい戦いになりそうとのこと。

八子選手の怪我も気になるところですが、

ぜひ一つでも多く白星をあげて

帰ってきてほしいと思います☆

 

来週のサンダーズカフェもお楽しみに!

 

森本記子。

SOFFet

昨年の8月以来にSOFFetが登場!
P2061854.jpg
まもなくバレンタインということで
思い出のバレンタインを聞いてみたら
袋いっぱいのアポロチョコをもらったり
ロッカーのカギをもらって
そのロッカーを開けてみたらチョコが入っていた等
エピソードが飛び出しましたよ~。


SOFFetは現在アルバム
「THE SWING BEAT STORY」のツアー真っ最中!
広島公演はいよいよ明日!
広島Cave-beで行われます!
九州の4公演を終えた二人ですが
かなーり手ごたえを感じている様子!
これは広島ライブも盛り上がりそうです!
当日券の販売もあるので
突発的に行ってみてください!
soffetサイン.jpg

男性からお花を贈ろう!
フラワーバレンタイン♪

日本では女性が男性にチョコレートを贈る
バレンタインですが、
欧米などでは男性が花を女性に贈るという
日本とは逆な習慣があるそうです。


そんな「フラワーバレンタイン」という習慣を
日本でも!というイベントが行われます!


まずは明日、2月7日(金)
広島パルコ前特設会場で17:00より。
花のプロによるブーケ作りの実演と
プロのミュージシャンによる演奏で会場を盛り上げます。
カップルの方や男性の方を中心に
先着100組の方に、お花のプレゼントあり!
第2回目は、翌日の2月8日(土)
アルパーク東棟デッキ通路で15:00より
こちらもカップルの方、男性の方に限り
先着500組の方に花束をプレゼント!


普段はなかなか照れくさくて
花束なんぞ贈れない!という方はぜひ!

広島初登場の注目スイーツ大集合~♪

現在、広島三越でいろんなスイーツが
集まる催し物「三越スウィーツコレクション」が
開催中ということでこちらを紹介しました!


2月1日からバレンタインを見据えて
開催されているイベントですが、
チョコレートに限定せずスイーツ全般を集めて
開催されているということで、まさに女子必見。


中四国には初登場の「サラベス」。
「NYの朝食の女王」
「NYのNo.1デザートレストラン」として
多くのセレブに愛されているお店がオススメの1店。


他にもネットでも2か月予約待ちという
大阪の焼きたてチーズタルト専門店パブロも出店。
超人気のチーズタルトが広島で買えちゃいます!


開催期間は2月14日(金)まで!
バレンタインのプレゼントを考えている人も
スイーツ大好きな方もぜひ立ち寄ってみてください!

おすすめBOOK☆
箱庭図書館

風邪ひいて大変だった宮本さんですが、
みなさんも気を付けてくださいね~。


今日オススメしてくれた1冊は
乙一 の 箱庭図書館
P2051852.jpg
17歳で作家デビューし、
作品が次々と映像化されている人気作家。


今回の本は集英社のHPで行われた
『オツイチ小説再生工場』という
小説家を目指す一般の方から
ボツ原稿を送ってもらって、
その中から乙一さんが"面白そう"だと思った作品を
手直し・リメイクして完成させるユニークな企画から
生まれた本です。


もともとはバラバラな6つの作品が
乙一さんの手によって最後は1つの物語になるという
ところもこの本の読みどころです。

Show Weddingって??

毎月第1・3水曜日にお届けする『かわの presents マイスペシャルウェディング』!

 

今回、アマノン姉さんオススメの"Show Wedding"についてご紹介してくれたのは、ザ サウスハーバーリゾートのディレクター・パフォーマーの"ミスター"こと、藤井さん!

140205kawano.JPG

 

終始ノリノリでShow Weddignについてお話してくれた、ミスター!指パッチンでキューも振ってくれました(笑)

 

Show Weddingは、新郎新婦はもちろん、ゲストのみなさんもショーのように楽しめる結婚式のこと。

 

オープニングアクトでチャップリンが出て来たり、樽ゲームでゲストのみなさんと一緒に楽しんだり、まさに"ショー"のような、今までにない結婚式です!とにかく演出が細かくて、すごいんです!

 

まさかミスターがチャップリンだったなんて・・ミスターのチャップリン、見てみたいですね~!!

 

これが樽ゲームで使用されるアイテムたち!

140205kawano3.JPG

 

飛び出すのは黒ヒゲのおじさんではなく、祝砲です!当ててみたい~!

 

以前サウスハーバーリゾートを見学させてもらった際、ミスターがいろいろと案内してくださったんですが、さすがパフォーマー!サプライズありの嬉しい演出をしてくださって、本当ニクい!笑

 

披露宴会場の外にあるプールでミスターとパチリ☆ 

140205kawano2.JPG

 

「アローハ♫」と思わず言ってしまうようなステキなロケーション!

ミッキーの手と耳を付けたスタッフさんが盛り上げてくれます!

 

ミスターの話を聞いてまた夢が膨らんだアヤノン。

次回は、具体的にどんな結婚式をしたいのか、話を聞いてくれるとのことで、"やりたいことメモ"を忘れずにアマノン姉さんに会いに行ってきまーす!

 

次回は、2月19日(水)です!お楽しみに~!!

plenty

今日はplentyのお二人をゲストに迎えました~
P2041849.jpg
昨日は節分でしたが、豆まきもせず、
恵方巻きを食べることもなく、
とくに行事を意識することなく過ごしたそう。
(ただ鬼の形相でツアーリハをしていたそうですが)


plentyは先週⑤th EPをリリース。
先月リリースしたコンセプトアルバム
「r e ( construction )」で改めて過去の曲に
向き合って得たバンド感をそのまま3曲収録。
「先生のススメ」はplenty史上最速の楽曲で
みんなでせーので合わせてレコーディング。
間違えられない!という妙な緊張感も聴きどころ。


3月16日(日)には広島クラブクアトロで
久々の広島ワンマンライブも決定!
今回はサポートを2人迎えての4人編成で
各地を巡るそうです。
リハーサルから手ごたえを感じているようで、
早くライブがしたい!と意気込んでいました~!
plentyサイン.jpg

イヴァンカ代官山 ワンプッシュトーク 第13回

毎回ゲストの方にオススメの1品を
「ワンプッシュ」していただくコーナー
「イヴァンカ代官山 ワンプッシュトーク」


今回お迎えしたのは杉野希妃さん。
2437374321.1.jpg
広島出身で映画監督・プロデューサー、
さらには女優もこなすマルチな方。


ワンプッシュしてもらったのは
2月15日からシネツイン本通りで公開される
映画「ほとりの朔子」
杉野さんは、この映画に出演、
さらにプロデュースも手掛けています。
さらにさらに音楽を手がけたのは希妃さんの弟さん!
映画について詳しくはオフィシャルHPもチェックしてください


広島出身クリエイターが作成した映画、
ぜひ劇場でチェックしてください!


今回、希妃さんにプレゼントした
イヴァンカ商品についてはこちら

アートとチョコのおいしい関係~♪

節分が終わればバレンタインまで、あと少し!
世の女性は、どんなチョコを選ぼうかな~と、
情報を集め始める時期じゃないでしょうか~!
(男性陣もそわそわしてます!)
今日は、アートとチョコレートのコラボイベント
「村上渚個展 チョコラde バレンタイン」を紹介。


村上さんは普段はお絵かき家。
絵で子どもやお年寄りを笑顔にしています!
安佐動物公園の爬虫類館や
交通科学館に大きな絵を描いたり、
児童館に呼ばれて、子どもと絵を描いたりしてます。


今回、村上さんが開催している
「個展 チョコラde バレンタイン」は
横川にあるギャラリーmosaic(モザイク)で開催中。
三原にあるお菓子屋さん共楽堂の
「広島チョコラ」とコラボしてアート作品の展示と、
デザインしたオリジナルパッケージの
広島チョコラを販売しています。
会場はブラックライトを使った作品や、
オリジナルキャラクター:チョコラッタ王子の
国をいっぱいに表現。
児童館の子どもたちと作った大きな作品も!


ちなみに広島チョコラとは、もちっとした丸いお菓子で
そのままでもおいしいけど、トースターで温めて、
バニラアイスを添えて食べるとさらにおいしい!

イベントは2月16日の間、
毎日、11時~19時までやっています。
JR横川駅近く、電車通り沿いJAとなりの、
ギャラリーmosaic(モザイク)で行われています!

Wink福山・備後版編集部
おススメ情報~♪

毎月第一月曜日は
「Wink福山・備後版」編集部の方に
オススメのAfter5情報を伺っていきます~!


今日紹介してもらったのは
「Wink福山・備後版」2月号の表紙にもなっている
尾道市にある「Lock'y」というお店。
カウンターメインのお店で雰囲気は抜群!
(2月号の表紙ぜひご覧あれ~!)
料理は大阪にあるホテルのレストランで
フランス・イタリア料理を8年間修行した
シェフが腕を振るってくれます!


表紙のお店を始め、
「Wink福山・備後版」にはバル情報が満載!
行きたくなるカウンター席のお店が
備後エリアに最近よくできているそうです!
(カップルでカウンター席に座れば
 二人の距離がグッ!と縮まる!?)
他には旬の牡蠣情報など載ってます!


福山・備後エリアにお住まいの方は
是非チェックしてくださいね~!

2月のHFMパワープレイ

2月のHFMパワープレイ
邦楽は・・・
KANA-BOON の 結晶星
kba.jpg
2月26日リリースの2ndシングル


洋楽は・・・
アリアナ・グランデ の 
ベイビー・アイ

wbfvakgewfiler.jpg
2月5日リリースのアルバム
「ユアーズ・トゥルーリー」から