広島市中区にある普門寺副住職の
吉村昇洋さん3度目の登場!
今回も深いお話をありがとうございました・・・。
吉村さんは3冊目の著書
「心が疲れたらお粥を食べなさい
豊かに食べ、丁寧に生きる禅の教え」という
本を出版されました。
「食べる」「作る」「片付ける」「生きる」の
4つのカテゴリーから普段の
食生活を見直していける1冊。
食欲の秋であれこれ食べたくなっちゃいますが
この本を読んでこれまでの食生活はもちろん、
これからの食生活も見直していきたいですね。
広島市中区にある普門寺副住職の
吉村昇洋さん3度目の登場!
今回も深いお話をありがとうございました・・・。
吉村さんは3冊目の著書
「心が疲れたらお粥を食べなさい
豊かに食べ、丁寧に生きる禅の教え」という
本を出版されました。
「食べる」「作る」「片付ける」「生きる」の
4つのカテゴリーから普段の
食生活を見直していける1冊。
食欲の秋であれこれ食べたくなっちゃいますが
この本を読んでこれまでの食生活はもちろん、
これからの食生活も見直していきたいですね。
明日から10月。
芸術の秋到来です。
After5、アートに触れてみては?
ということで、今日は、明後日10月2日(木)から、
オリエンタルホテル1Fの
オリエンタルデザインギャラリーで開催される、
企画展「極私的H考」(ごくしてき えいちこう)vol.1を
ご紹介しました。
今年の3月に紹介した花屋「のむら家」と、
空間演出やオブジェの制作をしている
ギャラリー「ico」のオーナー北村賢三さんが
コラボして開催される今回の企画展。
花を花と思えないような仕掛けをしたり、
ガラクタをアートにしたり...。
とにかく!
来て、見てからのおたのしみ!な展示だそう。
チケット料金は3000円。
1枚買えば、10月2日~7日(火)の期間中、
何度でも見に行くことができます。
(10月下旬に開催予定のvol.2もこれで見られます)
初日には、鍵盤奏者•トイピアニスト木太聡さんに
企画展の世界観を奏でていただく
オープニングイベントも予定されています。
今日は月刊タウン情報誌
「Wink福山・備後版」編集部の方に、
おススメのアフター5情報を教えてもらいました。
先日発売されたWink福山・備後版10月号の
特集は倉敷、岡山、尾道エリアのお出かけ情報!
倉敷の美観地区で建築探訪や、
岡山のカフェ情報、尾道のムーブメントなどを紹介!
いつもよりボリュームアップでお届けしています。
尾道のAfter5でおすすめのイベントが
「おのみち転転港おさんぽライトアップ」
こちらは12月26日まで開催中。
午後6時~10時の間、尾道水道一帯をライトアップ!
(11月以降は、午後5時から)
移動式マーケットが出たり、
ツリーが出現したりしてます!
尾道港付近には新しく、
海を眺めながら楽しめるカキのお店、
尾道ワーフというお店がオープンしました!
アメリカの西海岸がコンセプトの店。
こちらでライトアップを眺めながら
ご飯を食べるのも乙です!
他にも尾道エリアには注目のお店がたくさん
Wink福山備後版10月号でチェックしてください!
サンダーズカフェ森本記子です。
今日は、ベゼラ選手のインタビューを
お届けしました~!
芦別合宿では、
今まで練習についていくのがやっとでしたが、
今年からはいろいろと自分でチャレンジしているそう。
後輩も入ってきたので、
見られているという意識を持って
見本になれるように、
がんばっているそうですよ。
プライベートでは、
下関の唐戸市場にいって、
初めてうに丼をたべたとか。
これまで、生ものは食べたことが
なかったそうですが、
思い切って食べたらとっても美味しくて
「なにこれ!」って思いました!
とも、話してくれました。
Vリーグ開幕に向けて、
日に日に力が入っているJTサンダーズ。
開幕が待ちきれない!!
来週のサンダーズカフェは、
小澤選手が登場予定☆
おたのしみに~!
サンダーズカフェ森本記子。
今日江藤さんが紹介してくれたのは
月村了衛 の 土漠の花
江藤さんが大ファンの月村さんの最新作。
氏族間抗争でぴりぴりとしている
ソマリアの国境付近が舞台。
冒頭で事件が起こり、
クライマックスまでノンストップで
盛り上がりっぱなし!だそうです。
魅力的なキャラクター満載!
読み進めていくと思わずファンになってしまう
キャラクターが見つかるはずです。
ちなみに本の帯には
江藤さんのコメントも掲載されてます。
こちらはぜひ手にとってチェックしてください!
今日は初心者でも大丈夫!な
室内でゴルフ体験ができるお店
「ゴルフメイド」を紹介しました。
「ゴルフメイド」はゴルフシュミレーターを使って
世界中のゴルフコースが体感できます。
天候に左右されることもないし、
ゴルフの道具がなくても利用できるので
手ぶらももちろんOK。(レンタル代はなし!)
軽食やお酒を飲みながらゴルフを楽しめるのも
うれしいですね~
初心者なアナタのために
インストラクターによるレッスンもあります。
(実際にツアーに回っているプロの方から
指導を受けることもできるそう!)
朝9時から夜10時ころまで受講できるので
朝活派な人も仕事帰り派な人も安心。
スイングのスロー再生などの機能もあって
ゴルフの腕を磨きたい経験者さんにもやさしい!
9月いっぱいは「広島FM聴きました!」で
ラウンド料金が20%になります!
お店に行った際にはぜひ「広島FM聴きました!」と
言ってくださいね~
ゴルフメイドの情報はHPでもチェックして下さい
昨年5COLORSも参加させていただき
いろんな伝説を生んだ(?)
カクテルフェスタが今年もあります!
今日はBarクランの倉田さんにお越しいただき
いろいろお話を伺いました。
今年のカクテルフェスタは
9/28(日)お昼1時~5時まで。
今回の会場は産業会館の東展示場です。
前売り券3,500円、当日券は4,000円で販売。
料金を払ってしまえば
カクテルは飲み放題!
お昼の開催なので時間を
(あまり)気にせず楽しめますね!
(食事は有料です)
注目は「ミクソロジーカクテル」というもの。
天然の野菜やフルーツ、ハーブに
リキュールを合わせたカクテル。
素材の味を生かしたあっさり、
すっきりなカクテルです。
会場にあるステージでは
バンドの生演奏やマジックなども
行われるということです~。
毎月第4月曜日は広島のタウン誌
TJ Hiroshima編集部さんから
おすすめのAfter5情報を伺います~。
9月25日に発売される
TJ Hiroshima10月号の特集テーマは
「今食べたい!ブレイクな広島スイーツ」
話題沸騰中の広島スイーツを
TJ編集部が探ってます!
中でもブレイクが期待されてるのは
酔心製菓専門学校の研究生が
切り盛りされている
「S.amer(エスアメール)」というお店。
研究生さんたちは
色んなコンテストで入賞する実力派。
今後、広島のスイーツ業界を
背負って立つであろう面々のスイーツをぜひとも!
TJ Hiroshima10月号は9/25に発売です~。
サンダーズカフェ森本記子です。
今日は、中島健太選手が
遊びに来てくれました~!
外はだいぶ涼しくなってきましたが、
今日の中島選手は、Tシャツ短パンスタイル!
外に出た瞬間ちょっと寒かったです...といいつつ、
まだまだ、このスタイルでいきたいそう!!
さて、このたび、背番号4番になった中島選手。
高校以来の4番!だそうです。
Vリーグ開幕まであと2か月を切りました。
ブロックが苦手なので、
ブロックをしっかり練習して
攻撃も守備もレベルの高いプレーをめざして
いきたいと、お話されていましたよ~!
いよいよ、近づいてきて
ファンの皆さんも少しずつソワソワ
してきたんじゃないでしょうか~?
開幕が待ち遠しいですね!!!!!
来週のサンダーズカフェも
お楽しみに~!
森本記子。
今週の広島アフター5では、
ひとあし先に秋を感じるスイーツを紹介!
今日は広島市安佐南区西原にある
ケーキ屋さん「ルールモント」の秋スイーツです!
お菓子を通じたコミュニケーションを
応援できれば...と
贈り物にピッタリのスイーツを
作っているケーキ屋さん。
このお店の定番は「絹どけマロン」!
絹のような滑らかな口どけが自慢。
甘栗のクリームと和栗のクリーム、
さらにその上に栗が乗っている
マロンの魅力がたっぷりの、美味しいスイーツ!
店舗の販売だけでなく、
インターネットでの通信販売もしていて
お取り寄せの「モンブラン部門」で
トップ3に入る人気商品!
贈り物にもぴったりな1品です。
お店は、安佐南区の
旧道183号線(可部街道)を
可部方面に、武田山入口交差点の
手前を右にまがった先にあります。
詳しくはこちらのHPへどうぞ~
宮本さんおすすめの1冊はコレ!
角田光代 の さがしもの
【本】をテーマに書かれた
9つの短編を収録した短編集。
9つ全て、主人公と本が関わっています。
様々な場面でほんと遭遇し、
新たに気付かされたり、
悩まされたり、励まされたり・・・。
エッセイのように
それぞれのお話が綴られているので
9人の主人公の実体験を
読んでいるかのような気持ちになります。
男女問わずどの年代の方にもおすすめできる
読書の秋にぴったりな1冊です。
今週は秋の味覚を紹介していきます!
今日紹介したのは
「パティスリー pinon(ピノン)」
このお店は、今年の1月にオープンした新しいケーキ屋さん。
広島駅新幹線口から歩いて5分。
駅西高架北の交差点から路地に入ったところにあります。
ターコイズ色のオシャレな外観が目印の小さなお店です。
お店では、常時7種類くらいのケーキを販売。
カシスキャラメル、いちごとピスタチオ、
抹茶のムースやグレープフルーツのシブーストなどのほか、
定番の焼き菓子や、オリジナルのスコーンも販売しています。
中でも紹介したのは秋の食材を使った「半生菓子」!
生菓子と焼き菓子の間のようなケーキで、
冷蔵庫に保存すると2~3日、日持ちするのが特徴。
半生チーズ、半生ショコラの定番に加えて、
昨日から新登場したのが、半生マロンです!
ごろごろと栗が入ったっ口どけの良い生地に、
マロンクリームがサンドしてある、スティック状のケーキ。
不思議な食感が新感覚!
男性もおいしく食べられるはず!
会社帰りのお土産にもどうぞ~!
サンダーズカフェ森本記子です。
今日は、芦別にいる酒井選手と
電話を繋いでお届けしました~!
今日で、芦別合宿も終わり。
最終日は、毎年、
芦別でお世話になっている方たちと
焼肉パーティーなんだそうです。
パーティーの途中、
お肉を目の前に電話に出ていただいて...
酒井選手ありがとうございます!
天気が心配された北海道。
一時避難勧告も出されたそうですが、
無事に合宿を終えることができたそうです!
同じポジションになった久原選手については、
後輩の成長を見守りつつも、
ライバルだから負けたくない!
がんばりますよ~!
とも、お話をしてくださいました。
今年のリーグ開幕は11月!
てっぺん目指して頑張りますという、
酒井選手の言葉が
とても力強かったです。
来週のサンダーズカフェも
お楽しみに~!
森本記子。
毎週木曜日はキリンビール支社長の
粟森さんがサンフレッチェを応援する
オリジナルカクテルが飲めるお店を紹介!
今日紹介してもらったのは
広島市中区大手町にある「中華酒場サモハン」
中国の屋台風の店内。
みんなでワイワイできそうな雰囲気満載。
リーズナブルなお値段で
本格中華料理食べられます!
粟森さんおすすめの1品は「激辛マーボー」
辛みがサンフレッチェ・リッキーと合う!
お店は広電・本通り駅から歩いて2分。
BOOK OFF交差点をまがってすぐ!
営業時間は夕方5時~夜12時
定休日は日曜・祝日
今回の特典は「5COLORSを聴いた」といえば
「激辛マーボーが1組さま1皿半額になります!
そして今回で粟森さんが
お店を紹介してくれるのは最終回。。。
粟森さん、ステキなお店の紹介
ありがとうございました!
伊藤さんが教えてくれた1冊はこちら!
小池龍之介 の
しない生活
煩悩を静める108のお稽古
山口県出身の僧侶で、
山口市にある正現寺住職の小池さん。
いろいろな煩悩からわが身を守る、
心を保つお稽古ということで、
小池さんが説く108の教えが詰まっている1冊
108のお話は、ひとつひとつ
見開き1ページで収まっているので、
その日その時に気になったものを
読むのもいいと思います。
今日の広島After5は
旧広島市民球場跡地で行われている
オクトーバフェスト2014に潜入!
昨年も開催され大好評だったビールの祭典!
9つのドイツビールメーカー、
全部で50種類のビールが出店されてます。
もちろんフードも充実!
(ソーセージとかうまし!)
またドイツから
「ボーホー&カレンダーバンド」が来日!
期間中、ステージでドイツ民謡などを
奏でてくれています!
オクトーバーフェスト2014は入場無料!
9月15日(月・祝)まで
平日は、15時~、土日祝は、11時~スタート!
夜の21時までやってます!
今週は毎日生演奏!
5カラフェスを開催!
DAY2の今日は広島のバンド:ラジオボタンの
ボーカル:ツジさんをお迎えしました!
ラジオボタンは今年10月で
活動休止することを発表・・・。
10月12日、13日の2日間活動休止前最後の
ライブを広島cave-beで行います!
活動休止は寂しいニュースですが
休止前最後のライブは笑顔で終われるようにと
意気込んでおりました!
ラジオボタン最新情報はfacebookで!
ちなみにツジさんの近々のライブはこちら↓
9/21(日)@流川Public Bar Rootz
カタオカセブン「フォークとツアー2014」
18:00 / 18:30 前売2000円(1dr別500円)
カタオカセブン / ツジケイタ
(O.A) めぐ
今日は、「スーパームーン」!
月が大きく見えます!
そこで今日は、お出かけにもぴったり!
隠れたお月見スポット
「大朝鳴滝露天温泉」をご紹介。
自然の香りいっぱいに、
のんびりとなごめる鳴滝の宿。
県北にあるお出かけスポットの一つです。
昨日の中秋の名月もはっきりくっきり
きれいに見えたそうですよ~。
大朝は、果実酒、どぶろくなどを作ることが
許された特区になっていて地ワインを製造。
鳴滝温泉すぐ近くに、
4年前にオープンした小さなワインセラーで
『ヤマソーヴィニヨン』という
山ぶどうを使ってワインを作っています!
ぶどうは温泉の近くで作ったぶどう!
1から手作りのワイン、気になりますね~!
ワインを飲んで、温泉で休憩して1泊・・・
秋のおでかけにもどうでしょうか?
毎月第2月曜日は呉のタウン誌
「くれえばん」編集部の方からおすすめの
After5情報を伺っています!
今日教えてもらったのは
「昔懐かしい海軍カレーが食べられるお店」
編集中の10月号の特集からの情報です!
紹介してもらったお店は「REST」
明治海軍の料理教科書や明和海軍の
艦艇で出されていたレシピを元に
旧海軍グルメを復刻しています。
ということで昔ながらの味がウリ!
年配の方からは
あのころの味にそっくり!という声も。
戦艦大和のオムライスや
呉名物の細うどんカレーなどの
メニューもおすすめです~。
呉駅の前にあるそうなので、
呉観光がてらにどうでしょうか~?
次に発売される「くれえばん10月号」は
呉の魅力を発見するとっておきの特集!の
予定だそうですー。楽しみ!
555人の広島人によるグルメなランキング!
今日はシメがうまい店TOP10
を発表しました!
10位
福山市野上町2-1-18
ヨッサンラーメン
9位
広島市中区流川町6−24
圓縁園飯店
8位
広島市中区大手町3丁目3番14号武本ビル1F
汁なし担担麺専門 キング軒
7位
広島市中区新天地1-28 ビルソレイユ1F
ぞうすいの店 ひよこ家
6位
広島市中区流川町7-8
千番
5位
流川店、堀越店、光町店
つけ麺 ひこ
4位
広島市中区流川町5-9
お食事処 新京
3位
三篠に本店があります
ラーメン 我馬
2位
紙屋町店、流川店、薬研掘店、仏壇通り店
鍋焼きらうめん ひさし
1位
広島市中区流川町4-10
花いちもんめ
という結果でした~!
肉がうまい店、魚がうまい店、
お好み焼きがうまい店のランキングも参考にして
あなたのAfter5をカラフルにしてください!
サンダーズカフェ、森本記子です。
今日のコーナーでは、
芦別合宿をスタートさせた、
JTサンダーズいちのシティボーイ!
町野選手と電話をつないで、
現地の様子をうかがいました~。
今年の芦別合宿は、
例年よりも早いスタート。
合宿初日は暖かかったそうですが、
さすが北海道!
今日は天気が崩れて、
肌寒いくらいだったそうですよ。
初日から練習にも力が入り、
選手同士のきずなも深めている
サンダーズの選手たち。
監督は、初日から飛ばしすぎた!
と、笑いながらお話されてたとか!
一回りも二回りも大きくなって
帰ってこられるのを
楽しみにしたいですね!
来週のサンダーズカフェも
お楽しみに~!
森本記子。
毎週木曜日はキリンビール支社長の
粟森さんがサンフレッチェを応援する
オリジナルカクテルが飲めるお店を紹介!
今回は広島市中区大手町にある
さむらい というお店です。
店内は、落ち着いた雰囲気で、
カウンターもあって、12名まで入れる個室もあります。
お店の自慢は、おでん、魚、串という事で、
お仕事帰り、サンフレの試合終わりにいいですね~。
粟森さんおすすめ1品はおでん!
これからの時期にぴったり!
サンフレッチェリッキーとの相性も〇
お店は広島市中区大手町
東亜地所・損保ジャパンの間の路地を
進んだところにあります。
営業時間は・・
夕方5時~夜11時まで。
ラストオーダーが10時30分となっています。
恒例の特典ですが
「広島FMを聞いた」の一言で
『1杯目のドリンク』をサービス!です!
大将のユウキさんは元サンフレッチェ広島の選手!
(2004年~07年までプレーされていました。)
ぜひ厨房で汗を流す大将にも
会いに行ってください!
555人の広島人によるグルメなランキング!
今日はお好み焼きがうまい店TOP10
を発表しました!
10位
五日市に本店があります
府中焼き としのや
9位
堀川町に総本店があります
お好み焼きと鉄板焼き うまいもん屋 五エ門
8位
広島市安佐南区八木1-20-24
広島風 関西風 お好み焼 楓(かえで)
7位
広島市中区千田町(せんだまち)2-1-6-1
お好み焼 鉄板焼 ひなた
6位
広島市西区楠木町1-7-13 米沢サンライズ1F
LOPEZ(ロペズ)
5位
広島市中区富士見町4-17
八誠
4位
福山市南蔵王町4丁目4-13
お好み焼 吉甲
3位
広島市内いたるところにあります!
広島お好み焼 みっちゃん総本店
2位
広島市中区流川町8-30
お好み焼・鉄板焼 越田
1位
薬研堀、竹屋町、五日市、幟町
八昌
広島のソウルフードという事で
ランキングはかなり接戦!
最終日の明日は「シメ」がうまい店を
発表していきます!
プチ同窓会でリフレッシュした
上岡さんおすすめの1冊はこちら
『おかんメール』制作委員会 編
おかんメール
日本中のお母さんが息子、娘に送った
面白メール、ありがた迷惑メールを厳選して紹介。
携帯電話に使い慣れていない
お母さんからの誤字脱字メールや
爆笑の書き置きメモがごっそり。
どのページからみてもクスっとなる
ネタ(?)メールが紹介されているので
寝る前のちょい読みにいいかもしれません。
555人の広島人によるグルメなランキング!
今日は魚がうまい店TOP10を発表しました!
10位
広島市中区銀山町11-26 岡三ビル1F
村上水軍 本店
9位
広島市中区八丁堀12-14 木村ビル2F
和食酒家あんべぇ
8位
広島市中区袋町2-25長谷川ビル2F
酒菜処きっすい
7位
広島市南区皆実町6-6-19
きゃぷてん
6位
広島市中区基町19-2-435
基町ショッピングセンター内
華ぶさ
5位
福山市南蔵王町5-11-12
海鮮料理 魚花
4位
広島市中区銀山町11-10 京ビル6階
海鮮うまいもん 潮家総本店
3位
広島市中区八丁堀4-7 日東ビル1F
そらや
2位
広島市中区流川町6-5GAOビル 2F AB号
魚炉目
1位
さんすて福山店、川口店、松永店、
春日店、駅家店、神辺店など
小魚 阿も珍
福山のお店「小魚 阿も珍」が堂々のランクイン!
明日は「お好み焼きがうまい店TOP10」を
発表します!
555人の広島人によるグルメな
ランキングついに発表!
まずは「肉がうまい店」!
10位
広島市中区富士見町4-29 富士見町ビル2F
肉料理専門店 榮互(えいご)
9位
広島市南区稲荷町4-6
韓国料理 炭火焼肉 きむらや
8位
広島市中区堺町2-6-11
西三代(にしさんだい)
7位
福山市神辺町徳田757-4
達成食堂(たつなりしょくどう)
6位
広島市西区横川2-9-6
炭火焼肉 ゴン太
5位
広島市中区胡町6-6 福屋八丁堀本店南館3F
叙々苑 広島福屋店
4位
広島市中区袋町2-6
精肉加工・精肉小売・肉料理 とみや
3位
光町本店、横川店、広島駅北口店
肉処 やきやき亭
2位
広島市中区小町8-7
焼肉のだいしん
1位
広島市中区八丁堀14-12
肉のますゐ(ますい)
ということで
「広島人555人が選ぶ 肉のうまい店」でした!
明日は魚がうまい店を発表!どどん!