大窪シゲキの9ジラジ

TOPICS

    • 9ジラジTwitterアカウントへ!!
    • 9ジラジLINEアカウントへ!!
    • 9ジラジインスタアカウントへ!!
    • 9ジラジリスエスト&メッセージはこちらから!!

    美酒と合唱...「酒まつり」でみなを笑顔に

     

    美酒と合唱...「酒まつり」でみなを笑顔に

     

    dghrhh.jpg

     

    10月7日と8日は広島県を代表するお祭り「酒まつり」が東広島市の西条地区で開催されます。

    なんと!そのメイン会場で「9ジラジ公開録音」を実施することが決定しました。

    今週末はラジオ局のスタジオを飛び出して、9ジラー(リスナー)たちに会いに行けるのです。...

     

    続きはこちらからご覧ください⇒9ジラジ新聞

     

    【感想もお待ちしています】

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    てくたまラジオ 近畿大学工学部 SDGs宣言!

    毎月第2・4木曜日にお届けする

    「てくたまラジオ 近畿大学工学部 SDGs宣言」!

    東広島市にある近畿大学工学部の6つの学科から先生や学生をお迎えして

    大学で行っている「SDGs」にまつわる様々な研究をご紹介していきます!

    「SDGs」というのは、2030年に向けて、持続可能な社会を

    つくっていくためにできた世界中のみんなで取り組む17の目標です。

    ラジオのコーナーと一緒にチェックしてほしいのが今後アップされる

    「近畿大学工学部 未来のためにできること」という動画!

    SDGsにまつわる研究を動画で紹介しているので

    ラジオと動画の両方をチェックしてほしいと思います!


    今回はコーナー最終回。

    近畿大学工学部 情報学科の加島 智子先生と、

    4年生の大久保 陽菜さんが登場してくださいました!

    adfhhhhhsfddas.jpg

    情報学科は高度情報化社会を支える情報システムと、

    社会を豊かにする情報メディアのスペシャリストを目指すことが出来る学科!

    加島先生は「学校給食の情報デザイン」について研究されています!

     

    情報デザインとは、簡単に言うと

    「散らばった情報を目的に応じて収集・分析・再構築して

     相手にとってわかりやすい表現にまとめること」

    近畿大学工学部がある東広島市では、

    学校給食で地産地消率を高める取り組みをしているのですが、

    そのための情報を生産者にうまく伝える仕組みがないのだとか。

     

    「この野菜がこれくらい欲しい!」という情報を

    事前に野菜を作っている方々に届けることができれば、

    野菜を作っている方々は安定して収入を得ることができるし、

    学校給食でも地元の野菜を使ったおいしい料理を提供できるようになります!

    作物が不足する心配もなくなるし、農家の方々への収入も安定する!

    良いことたくさんですね!

     

    この研究はSDGsの17の目標のうち

    8番「働きがいも経済成長も」12番「つくる責任つかう責任」

    15番「陸の豊かさも守ろう」

    に当てはまります!

    計画的な生産ができるようになる加島先生の研究!

    私たちの食に関わる大切な研究でした!

     

    さらに4年生の大久保さんの研究のお話も!

    大久保さんは「教育効果を高める方法」を研究されています!

    小学生を対象にして、パソコンで表情認識や集中度の計測を行って、

    より良い授業を行えるように学習者の学習効果を高める方法を研究しています!

    パソコンのウェブカメラを通して子どもたちの表情を分析して、

    いま行っている学習が楽しいか、つまらないかがわかるようになる研究!

    様々な情報を用いて、勉強はどんどん進化していくんですね・・・!

     

    ★中高生へのメッセージ★

    大久保さん

    「近畿大学工学部にはオシャレな場所がいっぱいあるし、

     楽しい仲間が待っています!大学受験、がんばってください!」

     

    加島先生

    「高度な情報技術を学んでスペシャリストを目指しませんか?

     近畿大学工学部でお待ちしています!」

     

    加島先生!大久保さん!ありがとうございました!!

     

    加島先生、大久保さんの研究や人柄がたっぷりと伝わる動画が

    「近畿大学工学部 SDGs宣言!」という特設サイトで公開中!

    近畿大学工学部の6学科の先生や学生さんが取り組んでいる

    SDGsにまつわる研究を紹介する動画があります!

    「近畿大学工学部 SDGs宣言!」特設サイトはコチラ

    今夜の9ジラジは!?!?

    今夜の9ジラジは!?!?

     

    今日は木曜日!

    オオクボックスがひとりでお届け!

    sdgjj.jpg

    みんなの勉強机のキレイ度は何パーセント?

    よかったらメッセージで教えてください!

     

    8時台は、、、

     

    「第 31 回広島県高等学校ロボット競技大会」で優勝した

    広島県立三次青陵高等学校 電子工作部の生徒さんが電話で登場!

     

    さらに、

    「広島FM 大窪シゲキの9ジラジ公開録音 in 酒まつり」に登場する

    東広島市立高屋中学校の生徒さんとお電話!

     

    9時台は、、、

    「てくたまラジオ 近畿大学工学部 SDGs宣言」のコーナー!

    近畿大学工学部で行われているSDGsにまつわる研究をご紹介♪

    今日が最終回です!

     

    さらに、

    「9ジラジ通信」

    来週の9ジラジスケジュールをご紹介!

     

    今夜も8時から2時間生放送📻

    ラジオの前のあなたの参加をお待ちしています!

     

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    田中学習会 presents 学チャンラジオ 第26回!

    「田中学習会 presents 学チャンラジオ」

    田中学習会が運営する学校選びに役立つコンテンツが満載なサイト「学チャン」と

    9ジラジがコラボレーション!

    毎月1つの高校をピックアップしてその学校の魅力を「ラジオ」と「動画」で発信します!

    今月は「広島なぎさ高等学校」をピックアップ!

    2年生の藤川くんが研修旅行の「日本一周コース」について教えてくれました!!

     

    dfhkkk.jpg

    こちらは動画のワンシーン!

    同じ「日本一周コース」に参加した中島くんと前原くんが色々教えてくれました!

     

    広島なぎさ高校の研修旅行(他の学校でいう修学旅行!)は、

    全部で9つのコースがあって、そのうちのひとつが「日本一周コース」!

    7月21日から27日までの7日間で、

    兵庫に行って滋賀に行って岐阜に行って

    長野に行って新潟に行って福島に行って宮城に行って

    岩手に行って青森に行って北海道に行って東京に行って

    鹿児島に行って熊本に行って・・・って多いっ!!!

    色々な公共交通機関を利用しながら、様々な土地を観光してまわったそうです♪

     

    ちなみに藤川くんのお気に入りは北海道!ご飯が美味しかったとか。うらやましい!!

    移動が多くて疲れはしたけど、それぞれの土地の郷土料理を学べたし。

    色々なものを見て価値観が変わった!と語ってくれました!

    もうすぐアメリカ留学に行く友だちも「日本一周コース」に参加したので、

    2人の一生の思い出にもなったそうですよ!

     

    大人になってからでは中々難しい「日本一周」を経験できる旅行!

    旅行好きな中学生は広島なぎさ高校で、ぜひとも体験してみてほしいです!!

    さらに放送では日本一周コースのルートや各地の魅力など、

    旅行についてより詳しく教えてもらいました!

    聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーをチェックしてね!

    radikoはコチラ

     

    そして「学チャン」には、

    中島くんと前原くんによる「日本一周コース」紹介動画もアップされています!

    インタビュアーは9ジラジOBのやまモンこと山本将輝♪

    動画はコチラ

     

    「学チャン」は学校のオープンスクール情報や

    自分が希望する条件・興味のある内容に当てはまる学校を探すことができるホームページになっています!

    広島県教育委員会が発表している公立高校入試に関する情報をわかりやすくまとめてある記事もあるので、

    ぜひぜひチェックしてみてくださいね!

    学チャンのホームページはコチラ

     

    藤川くん!中島くん!前原くん!ありがとうございました♪

    9ジラジ座談会 in 西城紫水高校!!

    今日の9ジラジは、「9ジラジ座談会 in 西城紫水高等学校」をオンエア!

    オオクボックスが広島県立西城紫水高等学校に行って、

    生徒さん・先生方から色々なお話を教えて頂きました!!

     

    S__106946608_0.jpg

    会場(図書室)に集まってくれた生徒さん・先生方と1枚!

     

    S__106946610_0.jpg

    こんな感じ↑↑で、生徒のみんなと向き合って学校の魅力を色々トーク!

    ではでは、座談会を盛り上げてくれたメンバーを紹介しましょう!

     

    S__106946612_0.jpg

     

    S__106946606_0.jpg

    生徒会長の松野さんと、役員の伊藤さん!

    西城紫水高校の魅力や地域との関わりなど、様々な情報を教えてくれました!

     

    S__106946615.jpg

    オオクボックスに「いちばんおしゃべりが得意な先生は?」と聞かれて

    松野会長が呼んだのは・・・細川先生!

    実は西城紫水OGだった細川先生。(生徒たちも知らなかったみたい)

    「西城紫水高校は明るい生徒が多いし、地域と様々なイベントで関われる温かい学校!」

    と教えてくださいました!

    先輩が先生になって、母校の後輩たちを見守る・・・素敵な関係です!!

     

    S__106946605_0.jpg

    続いては神楽部!菅さんと中田くん、秋山くんが登場!

    「八岐大蛇」という演目について教えてくれました!

    さらに菅さんが一部、セリフを披露してくれたりも・・・!

     

    S__106946604_0.jpg

    射撃部!末廣くんとふるやくん(漢字を聞いてませんでした)が登場!

    末廣くんが射撃競技のルールを教えてくれました!

    「10m先の的を射抜く競技で、やればやるほど自分の上達が見えて楽しい!

     自分は満点を取れるようになりたいし、部員全員で全国大会に行きたい!」

    クールだけど射撃にホットな情熱を持つ末廣くん!アツく語ってくれました♪

     

    S__106946607_0.jpg

     

    S__106946603_0.jpg

    最後に登場してくれたのは卒業を控える3年生の寺岡さんと白根くん!

    寺岡さんは西城紫水高校で就職についてしっかりサポートしてもらえて、

    自分のやってみたい仕事への就職が決まったそうです!

    白根くんも西城紫水高校3年間でたくさんのことが学べたみたいで、

    「卒業するのは名残惜しい!」と語ってくれました!

    ・・・あ!白根くんの実家は「白根りんご農園」という農園をされていて、

    美味しいりんごが採れるそうです!

    9ジラーのみんな!白根くんのお家のりんご、ぜひチェックを!(笑)

     

    S__106946599_0.jpg

    そして登場してくれた生徒さん以外にも・・・

    たくさんの生徒さんが座談会を見に来てくれました!!

    先生方によると、会場には全校生徒の約半分が集まっていたとか!?

    みんな!一緒に座談会を盛り上げてくれてありがとうございました!!

     

    S__106946609_0.jpg

     

    「今こそ西城紫水高校の魅力を広島の中高生に知ってもらいたい!」

    先生方・生徒みんなの紫水愛を受けて始まった「9ジラジ座談会 in 西城紫水高校」!

    自然豊かな校舎と穏やかな学校の雰囲気に包まれて、

    最初から最後まで楽しい収録になりました!

     

    西城紫水高等学校のみなさん!

    心から、ありがとうございました!!

     

    今夜の9ジラジは!?!?

    今夜の9ジラジは!?!?

    オオクボックスとももちゃんがお届け!

     

    S__106946609_0.jpg

    今日は「9ジラジ座談会 in 西城紫水高校」をオンエアー!

    西城紫水高校のみんな、聞いてみてね~~~!!

     

    8時台は、、、

    「9ジラジ座談会 in 西城紫水高校」

    広島県立西城紫水高等学校で行った「9ジラジ座談会」の様子をお届け!

    前編・後編の2本立てです!

     

    9時台は、、、

    今月のエンディングアーティスト「羊文学」

    Vo.Gt.塩塚モエカさんからのメッセージをお届け!

    hitsu.jpg

     

    さらに、

    「田中学習会 presents 学チャンラジオ」のコーナー!

    広島なぎさ高等学校から「日本一周」をした生徒さんが登場!

     

    今夜も夜8時から2時間の生放送!

    ラジオの前のあなたの参加を心からお待ちしています!

     

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    ゲスト!福山平成大学 御幸祭運営委員会の皆さん!!

    今夜の9ジラジは・・・

     

    福山平成大学から、御幸祭運営委員会の学生さんが登場!

     

    sdghhkkk.jpg

    福山平成大学御幸祭運営委員会

    運営委員長の三村さん、副委員長の寺山さん、渉外部の井上さんが登場!

     

    福山平成大学「御幸祭」は、

    10月21日(土)・22日(日)の2日間、

    福山平成大学で午前10時から開催です!

    9ジラジの公開録音は21日(土)お昼1時からスタート!

     

    公開録音のゲストはシンガーソングライターの「足立佳奈」さんと「上野大樹」さん!

    当日はライブ&トークで会場を盛り上げます!

    運営委員会の皆さんもとっても楽しみにしていて、

    ゲストが決定したときは学生さんみんな大盛り上がりだったそうですよ♪

    TikTok・SNSで大人気のお2人、Z世代・10代の9ジラーは要チェックです!

    当日は無料で参加できるので、

    大学選びを考えている9ジラーも、ぜひ会場に足を運んでみてください!!

     

    さらに放送では運営委員会のお仕事内容や、

    御幸祭のおすすめ企画・模擬店も教えてくださいました!

    放送を聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーをチェックしてみてください!

    radikoはコチラから

     

    運営委員会の皆さん、今日はありがとうございました!

    21日は9ジラジチームもいますので、ぜひよろしくお願いします♪

     

    【福山平成大学へのアクセス方法】

    御幸祭の当日は駐車場の混雑が予想されるので、

    公共の交通機関を利用して福山平成大学へお越しください!

    御幸祭運営委員会のみなさんのオススメルートは

    JR福山駅からJR福塩線に乗り換えて、神辺駅で下車するルート!

    神辺駅の東口からスクールバスが運行していて、

    約10分で学校に到着するそうです♪

    ぜひチェックしてみてくださいね!

    9ジラジマネー塾 第18回!

    9ジラジマネー塾!

    オオクボックスが9ジラーのみんなと一緒に、

    「お金」について深く勉強するコーナーです!

    お金のことを教えてくださるのは、

    広島県民共済で働くファイナンシャルプランナーの水戸 淳史さん!

    aadf.jpg

    今回は「どうして物価が上がるの」というテーマ!

    最近はありとあらゆるモノの値段が上がっています。

    なぜ物価が上がっているの、水戸さんに教えて頂きました!

     

    そもそも日本は食料品などの様々な物を外国からの輸入に頼っています。

    外国から買い付けるとなると、外国の通貨で支払いをする必要がありますよね。

    そして今、日本円は「円安」状態。円の価値が下がっている状態です。

    なので円安になると、外国からモノを買い付けるときの値段が高くなってしまうのです・・・。

    さらに原油なども値上がりしているので、

    商品を運ぶのに必要な飛行機代などの輸送費も上がっています。

    色々なところの値上げが、私たちが買い物をするときの値上げに関わっているんですね。

     

    今後もし値上げに備えて出来ることがあるとしたら、

    やっぱり日々の節約!

    外食の回数を減らしたりして、値上げに備えましょう!

    水戸さんによると「保険は生活費の見直しがしやすい項目」!

    生活費の見直しをしたい方は、ぜひ広島県民共済に相談してみてください!

     

    放送では水戸さんから「景気」に関するより深い解説も。

    聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーをチェック↓↓

    radikoはこちらから

     

    9ジラーのみんな!

    お金について気になること、広島県民共済についてわからないことなど!

    なんでも聞いてみてください!

    水戸さんがやさしく回答してくれますよ♪

    水戸さんへの個人的な質問もお待ちしています!(笑)

    メッセージはこちらから

     

    水戸さん!今回もありがとうございました!!!

    今夜の9ジラジは!?!?

    今夜の9ジラジは!?!?

     

    今日は火曜日!

    オオクボックスときよかがお届け!!

    sdfjfj.jpg

     

    8時台は・・・

    10月21日(土)開催!

    「広島FM大窪シゲキの9ジラジ公開録音 in 福山平成大学御幸祭」

    福山平成大学 御幸祭運営委員会のメンバーをお迎えして、

    公開録音や御幸祭について教えて頂きます!

     

    さらに、

    映画「こんにちは、母さん」についてご紹介!

     

    9時台は・・・

    10月8日に開催する「広島FM 大窪シゲキの9ジラジ公開録音 in 酒まつり」に出演!

    呉市出身のシンガーソングライター「陽真」さんのメッセージをお届け!

    hima.jpg

     

    さらに、

    「9ジラジマネー塾」のコーナー!

     

    今夜もメッセージ待ってます♪

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    9ジラジ総文部2023!山陽女学園高等部 マンドリン部!!

    今年も帰ってきました!!!

    文科系部活動を頑張る高校生を応援する「9ジラジ総文部2023」!

    文科系部活のインターハイと言われる「全国高等学校総合文化祭」に出場した生徒に登場してもらって、

    今年夏に開催された「2023かごしま総文」でのお話や、

    この秋・冬に開催される「広島県高等学校総合文化祭」に向けての意気込みなどを聞いてみるコーナーです!

     

    dfhdfsss.jpg

    今夜は山陽女学園高等部 マンドリン部から!

    部長の内藤さん、副部長の三河さん、部員(盛り上げ隊長)の有馬さんが登場してくれました!

     

    山陽女学園高等部マンドリン部は

    今年の夏「2023かごしま総文」の「器楽・管弦楽部門」に出場!

    現在は中等部も入れて部員11名で活動中で、

    「マンドリン」などの弦楽器を演奏する部活です♪

    マンドリンはギターに似ていますが、ギターと違って背面が丸い楽器。

    弦は8本で2本ずつセットになっていて、ピックを使って弾くそうです!

    華やかで優しさと哀愁を感じる音色が特徴~♪

    マンドリン以外にも「クラシックギター」「マンドラ」「マンドセロ」「コントラバス」といった

    弦楽器を扱う部員さんもいるのだとか!

     

    そんなマンドリン部の皆さんが「2023かごしま総文」で演奏したのは

    「古戦場の秋」という曲。

    練習には本当にたくさんの時間がかかったそうですが、本番ではミスなく上手に弾けて、

    審査員の方々からは

    「全体のバランスがとても良い!ホールの響き方を考えたスバラシイ演奏です!」

    という講評を頂いたそうです!

    がんばった結果がステキな演奏になって返ってくる。

    やっぱり音楽系の部活動って・・・イイですよね!!

     

    今後マンドリン部は、10月29日(日)に行われる

    「第35回広島県高等学校ギター・マンドリン音楽祭」に出場!

    「雪~ロマンツァとボレロ~」という曲を演奏するそうで、

    放送では練習の様子も教えてくれました~!

     

    他にもかごしま総文のエピソードや、3人が「マンドリン部」に入ったキッカケなど!

    色々な話をしてくれました!

    聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーをチェック!

    radikoはこちらから

     

    内藤さん!三河さん!有馬さん!ありがとうございました!!