大窪シゲキの9ジラジ

TOPICS

    • 9ジラジTwitterアカウントへ!!
    • 9ジラジインスタアカウントへ!!
    • 9ジラジLINEアカウントへ!!
    • 9ジラジリスエスト&メッセージはこちらから!!

    EIGHTEEN presents 9ジラジ就活部!

    「EIGHTEEN presents 9ジラジ就活部」

    就職する高校生を応援するコーナーです!

    「EIGHTEEN」は高校生のための就職応援冊子で、広島や岡山の様々な企業の紹介が載っています♪

    コーナーでは、進路指導に携わる先生方や、EIGHTEENに掲載されている企業の方にお話を伺います!

    今夜は広島県立福山工業高等学校 進路指導主事の福岡先生にインタビューした様子をお届け!

     

    ghuuiu.jpg

    福岡先生は進路指導に携わって17年目!

    福山商業高校では約6割の生徒さんが就職希望で、

    福山市内の「製造」の職種に就く生徒さんや、

    「事務・販売」の職種に就く生徒さんが多いそうです!

     

    簿記、情報処理、マーケティングなどの商業の知識だけではなく

    県立の商業高校で実施されている「ビジネス探求プログラム」という学習もあるのだとか!

    1年生では「生きる」ことから始まり、商業を学ぶ意義や魅力を体験。

    2年生では実践力を育む体験的な学習。

    3年生では夢・志の実現に向けたプロジェクト学習を行う。というもの!

    商業について学びたい9ジラーはぜひ福山商業高校をチェックしてみてください!

     

    放送では他にも福岡先生が進路指導をされる際に大切にしていることや

    印象に残っている就職活動のお話など!

    色々なことを教えて頂きました♪

    放送を聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーをチェック↓↓

    radikoはこちらから

     

    最後に福岡先生から高校生たちにエールを頂きました!

    「これからは予測不可能な社会と言われています。

     その社会で生きていくための"自分の武器(魅力)"は何か、

     皆さんのアピールポイントは何か。早めにまとめておくといいと思います。

     企業の採用担当の方に"この学生と一緒に働きたい!"と

     思ってもらえることが重要です!

     就職試験は緊張すると思いますが "試験を受けに行く"ではなく、

     "自分の良さをアピールしに行く"と思って頑張ってみてください!」

     

    福岡先生!大切なお話をありがとうございました!!

     

    高校生のための就職応援冊子「EIGHTEEN」!

    9ジラーたちが通っている高校にもあるかもしれないので、

    進路指導の先生に聞いてみてください!

    「EIGHTEEN」の冊子の裏表紙にQRコードがあって、

    そこにアクセスして感想を送ると、

    抽選で180名の方に図書カードNEXT1000円分が当たります!

    ぜひぜひチェックしてみてください♪

     

    次回のコーナーは6月20日(火)

    広島県立宮島工業高等学校の先生が登場です!

    今夜の9ジラジは!?!?

    今夜の9ジラジは!?!?

     

    今日は火曜日!

    オオクボックスときよかがお届け!!

    jhkkkkkmkk.jpg

     

    8時台は・・・

    「9ジラジ掲示BANG-BANG」のコーナー!

    昨日オオクボックスがお昼の校内放送をしてきた

    呉市立呉高等学校の生徒さんとお電話!

     

    さらに、

    就職活動をする高校生を応援する

    「EIGHTEEN presents 9ジラジ就活部」のコーナー!

    今日は広島県立福山商業高等学校の福岡先生をお迎えします!

     

    9時台は・・・

    再び「9ジラジ掲示BANG-BANG」のコーナー!

    文化祭のお知らせをしてくれる9ジラーと電話をつなぎます!

     

    今夜も8時から2時間生放送!

    ラジオの前のあなたの参加を心からお待ちしています!

     

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    就活生「頑張り過ぎずに」

    就活生「頑張り過ぎずに」

     

    hh.jpg

    今年度も就職する高校生を応援するコーナー

    『EIGHTEEN presents 9ジラジ就活部』が番組内で始まりました。

    『EIGHTEEN』とは高校生のための就職応援冊子で、地元企業の紹介が載っています。

    ラジオでも進路指導に携わる先生方や企業の方にお話を伺っていますが、

    先月登場して頂いたのが、福山工業高校・進路指導部の中野英治先生です。...

     

    続きはこちらからご覧ください⇒9ジラジ新聞

     

    【感想もお待ちしています】

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    広島大学Radio Campus 第111回!

    毎月第1、第3月曜日は「広島大学 Radio Campus」のコーナー!

    広島大学の先生や学生にインタビューをして

    先生の研究や学生がどんなことに取り組んでいるのかを伺うコーナーです!

    コーナー担当は9ジラジOBのヤスこと安広 修平♪

     

    今回は大学院統合生命科学研究科の河合 賢太郎先生にインタビュー!

    kjkk.jpg

    河合先生は海の魚の繁殖形態について研究されています!

    特に瀬戸内海に生息するクロダイやキジハタのような身近な魚が

    いつどこで産卵しているのか、産卵できるようになる年齢は何歳か、

    どれくらいの大きさになれば産卵できるのか、性転換するのか、などなど・・・

    魚たちの生態について幅広く研究されているのだとか!

     

    近年、色々な魚の資源量が減っていることが報告されていて、

    人間が捕りすぎたり、生息環境が悪くなったことなど、その原因は様々です。

    資源量の回復のためには「産卵」に関する情報が必要不可欠なので、

    資源量が減っている種類の産卵期や産卵場がわかれば、

    禁漁期や禁漁区、海洋保護区を決めるときの参考になります!

    繁殖形態を知ることが、魚を守ることにつながっているんですね♪

     

    さらに河合先生は南極に行ったこともあるのだとか!

    南極にいた時期は夏だったものの、寒さは北海道の冬と同じくらい!

    研究のために魚を手に取っていたそうですが、

    そのまま触ると魚が人間の体温でやけどしてしまうので、

    0℃を下回る南極の海水に手を入れて冷やしてから触っていたそうです・・・!

     

    最後に河合先生から10代へメッセージ!

    「中高生時代、自分は勉強をしていませんでしたが、

     大学に入ってやりたいことを見つけてから勉強ができるようになりました!

     将来自分が何をしたくて今勉強をしているのかを考えると、

     勉強が頑張れると思います!」

     

    河合先生!貴重な研究のお話をありがとうございました!

    9ジラジテレビ!472回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから岡本 愛衣アナウンサーに登場していただきました!

     

    dyrk.jpg

    今日電話を繋いだのは、高校2年生のRN:えいご!

    「もっと自宅で勉強する時間を取りたい」というお悩みで電話をつなぎました!

     

    RN:えいごは部活動が忙しくて、平日は家に帰ったら20時30分頃になってしまうのだとか。

    それからお風呂に入ったり夕食を食べたりすると、あっという間に21時30分。

    本当は1日2、3時間は勉強したいけど、30分か1時間くらいしか勉強できず・・・。

    大学進学を目指しているから、今のうちからたくさん勉強しておきたい!

    お悩み中のRN:えいごに岡本アナとオオクボックスがアドバイス!

     

    岡本アナ

    「すぐに2、3時間勉強できるようになるのは難しいと思うので、

     まずは1週間、これまでより10分長く勉強してみてください!

     それを続けることができたら次は20分長く勉強してみて、

     それも続けることが出来たら、次はもっと長く・・・

     というふうに少しずつ勉強時間を伸ばして、

     最終的に2、3時間を目指してみてほしいです!」

     

    オオクボックス

    「部活も勉強もできてる友だちに、どうやって時間を作ってるか聞いてみるのはどう?

     あとは朝30分早く起きたり、お風呂の時間に暗記をしたり、

     通学の時間に教科書を読んでみたり!

     今のスケジュールで、勉強を混ぜながら出来るところがあるかもしれないから、

     それも考えてみるといいと思うよ!」

     

    RN:えいご!

    ふたりのアドバイスはどうでしたか??

    良いコツが見つかったら、ぜひぜひ9ジラジに教えてください♪

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

    今夜の9ジラジは!?!?

    今日は月曜日!

    オオクボックスとはるちゃんと高校生DJがお届け!

     

    jyyh.jpg

    広島新庄中学校・高等学校 吹奏楽部から高校生DJに挑戦!

    お友だちやご家族のみなさま!メッセージお待ちしています♪

     

    8時台は、、、

    高校生DJが今年度の定期演奏会についてお知らせ!

     

    さらに、

    趣味について教えてくれます♪

     

    9時台は、、、

    「9ジラジテレビ」のコーナー!

    今日は広島ホームテレビから岡本 愛衣アナウンサーが登場します!

     

    さらに、

    「広島大学Radio Campus」のコーナー!

    9ジラジOBのヤスが登場!

     

    今夜も8時から2時間生放送!

    ラジオの前のあなたの参加を心からお待ちしています!!

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    2023年6月の9ジラジエンディング曲♬

    2023年6月の9ジラジエンディング曲は・・・

     

         you n me     /     Chilli Beans.      

     

    chil.jpg

     

    Moto(Vo)、Maika(Ba&Vo)、Lily(Gt&Vo)による3ピースバンド。

    主に洋楽POPSにルーツを持つ3人で2019年に結成。

    それぞれが高い歌唱力を持ち、作詞・作曲・編曲やクリエイティブまで自らで手掛ける。

    中毒性のある歌詞やサウンドで大きな注目を浴び、2021年8月に発売した初のDigital EPに

    収録の「lemonade」はSpotify「バイラルトップ50(日本)」でデイリー1位、

    ウィークリー3位を記録し、SNSを中心として幅広い世代の認知度が急上昇中!

    抜群のソングライティングセンスと巧みなコーラスワーク、

    さらにライブでの圧倒されるパフォーマンスを武器に活動中。

    まさにこれからの音楽シーンを担うネクストブレイクバンド。

     

    Official HP

    Twitter

    Instagram

    TikTok

    YouTube

    近畿大学工学部 presents てくたまラジオ!

    今年度も始まりました!

    近畿大学工学部と9ジラジが

    理系高校生を応援する「近畿大学工学部 presents てくたまラジオ」のコーナー!

    「てくたま」というのは「テクノロジーのたまご」のことで、

    理系の研究や取り組みをしている9ジラー達が登場します!

     

    今回は、広島県立祇園北高等学校のスポーツデータチームにインタビュー!

    LINE_ALBUM_てくたま祇園北230601_230601_0.jpg

    スポーツデータチームは、野球部に所属している部員や

    科学研究部に所属している部員で結成されたチーム!

    部活動間で連携を取って,グランドとパソコンの画面を行き来しながら、

    スポーツのデータ解析研究に励んでいます!

     

    LINE_ALBUM_てくたま祇園北230601_230601_5.jpg

    これまで「高校野球におけるスタートダッシュの重要性」という研究をして、

    高校野球は尻上がりでなく、出だしが大事だということをデータで証明しました!

     

    以前てくたまラジオで、この研究についてお伝えしているのですが・・・

    素晴らしい賞を受賞したとのことで、再び取材させていただきました!!

    取材に答えてくれたのは3年生の竹田くんと辻くん、2年生の吉田さん♪

     

    LINE_ALBUM_てくたま祇園北230601_230601_10.jpg

     

    竹田くんと辻くん!

    なんと「中高生・スポーツデータ解析コンペティション2022」の自由部門で

    最優秀賞を受賞したそうです!!

    LINE_ALBUM_てくたま祇園北230601_230601_8.jpg

    この大会は全国の中高生がスポーツを題材にした研究成果を競う大会!

    事前に与えられたデータを用いて研究を行う「規定部門」と、

    自分たちで取得したデータを用いて研究を行う「自由部門」があって、

    祇園北高校は「自由部門」で出場して「最優秀賞」に輝いたのだとか!!

     

    この自由部門での研究発表ではスポーツや野球ではスタートダッシュが重要ということに着目して、

    祇園北高校野球部の過去3年間、合計262試合と、2022年夏の甲子園・地方予選から

    合計19都道府県1047試合の結果をもとに、先制点をとったチームの勝率を解析!

    teku230601syukei.jpg

    ↑こちらの資料を集計!すごい分厚いね!


    その結果・・・

    「祇園北高校野球部の初回に先制する確率は51%、先制したチームの勝率が65%以上、

     初回に先制したチームが勝利するのが67%以上となり、

     戦力差の小さい甲子園予選や準々決勝以上でも同じことが言える」

    ということが分かったそうです!!

    teku230601deta.jpg

    さらに2年生の吉田さんも一緒に参加した

    「第2回野球データ分析競技会」では決勝に進出!!

    課題は「大谷翔平はどうすれば本塁打王をとれるのか」というテーマで、

    祇園北高校は、ア・リーグ2022年本塁打王のアーロン・ジャッジと大谷選手を比較

    どのコースでホームランが多いか調べたのだとか。

     

    すると飛距離が大きいインコースで差が出ていることがわかったので、

    「大谷翔平選手がインコースでホームランを量産することができたら本塁打王になれると思います!」

    と語ってくれました!!

     

    大学生や大学院生も参加する大会に高校生が決勝に行くのは、全国の県立高校では史上初の快挙!

    決勝は東京で行われ、前日に与えられたデータを1日で解析して研究発表をしたそうです!

    残念ながら受賞とはなりませんでしたが、

    評論家や、全日本社会人監督の前で発表をして、とても良い経験になったとも教えてくれました♪

    teku2306013nin.jpg

    データ分析で運動部の活動に貢献!

    スポーツデータチームの研究が、今後のスポーツ界の指導方法を変えていくかも・・・!?

    祇園北高校 スポーツデータチームのみんな!

    貴重な研究のお話、心からありがとうございました!!

    写真は1年生の石井君!ありがとうございました!

    1年生の石井くんと瀬川くんは、祇園北高校のスポーツデータの活動に憧れて

    祇園北高校に入学したそうです!これからの活躍が楽しみですね!

    ↓この写真は顧問の西先生撮影。

     青春ぽい写真が撮れる所を昨日から探してて、ココ!ココがいいんです!

     と楽しそうな西先生♪いつもお世話になっておりまーす!

    LINE_ALBUM_てくたま祇園北230601_230601_9.jpg

    次回のてくたまラジオは6月15日(木)!

    広島県立広島国泰寺高等学校 科学部生物班のてくたまに取材した様子をお届けします♪

    今夜の9ジラジは!?!?

    今夜の9ジラジは!?!?

     

    今日は木曜日!

    オオクボックスと高校生DJがお届けします!

     

    sfj.jpg

    広島県立広島国泰寺高等学校 演劇部のメンバーが登場!

    応援メッセージまってます♪

     

    8時台は、、、

    演劇部の活動紹介や、

    今年度の文化祭で発表する演劇についてトーク♪

     

    9時台は、、、

    「近畿大学工学部 presents てくたまラジオ」のコーナーがスタート!

    広島県立祇園北高等学校 スポーツデータチームが登場!

     

    さらに、

    「9ジラジ通信」のコーナー!

    来週の9ジラジスケジュールをお伝えします!

     

    今夜も8時から2時間生放送📻

    ラジオの前のあなたの参加を!

    心からお待ちしています!!!

     

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    田中学習会 presents 学チャンラジオ 第9回!

    「田中学習会 presents 学チャンラジオ」

    田中学習会が運営する学校選びに役立つコンテンツが満載なサイト「学チャン」と

    9ジラジがコラボレーション!

    毎月1つの高校をピックアップしてその学校の魅力を「ラジオ」と「動画」で発信します!

     

    jkkkkkkgy.jpg

    今日は如水館高等学校 機械システム専攻3年生の高 颯斗くんが登場してくれました!

     

    如水館高等学校には「専攻」という大学の学部のようなものがあって、

    5種類ある専攻から自分の学びたいことを選べるそうです!

    機械システム専攻は希望する企業への就職を目指して、

    機械実習を始めとする機会の勉強を通して、

    ものづくりに必要な知識や技術の基礎を学んでいるのだとか!

     

    夏休みなどの長期休暇には溶接やフォークリフトの資格を集中講義で取得できて、

    高くんはフォークリフト、ガス溶接、低電圧電気取扱者の資格を持っている!と話してくれました♪

    放送では高くんから、それぞれの資格について解説も!

    学んだ知識・技術がしっかり身についているんですね・・・!!

    高校卒業後に就職を考えている9ジラーやものづくりが大好きな9ジラーは、

    ぜひぜひ機械システム専攻をチェックしてみてほしいです♪

    そして放送を聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーをチェックしてね!

    radikoはコチラ

     

    高くんから9ジラーに向けて如水館高等学校のPRメッセージも頂きました!

    「高校生活で最高の思い出を作りたい方はぜひ如水館高校に来てみてください!

     そして6月18日(日)、7月9日(日)にオープンスクールを行います!

     授業や専攻、クラブの体験もあるので、興味のある方はぜひ来てほしいです!」

     

    「学チャン」では機械システム専攻について説明する動画がアップされています!

    インタビュアーは9ジラジOBのやまモンこと山本将輝!

    これから高校選びをする中学生9ジラー!ぜひ動画を見てみてください!

    動画はコチラ

     

    「学チャン」は学校のオープンスクール情報や

    自分が希望する条件・興味のある内容に当てはまる学校を探すことができるホームページになっています!

    ぜひぜひチェックしてみてくださいね♪

    学チャンのホームページはコチラ

     

    高くん!機械システム専攻のみんな!ありがとうございました!!