大窪シゲキの9ジラジ

TOPICS

    • 9ジラジTwitterアカウントへ!!
    • 9ジラジインスタアカウントへ!!
    • 9ジラジLINEアカウントへ!!
    • 9ジラジリスエスト&メッセージはこちらから!!

    9ジラジ総文部2017!<第5回>

    今回で最後となる「9ジラジ総文部2017」!

    毎週火曜日に5回限定でお届けしてきました(^_-)-☆

    今年の夏は、宮城県で第41回全国高等学校総合文化祭が開催されて広島県からも

    沢山の高校生が参加しました!そして秋・冬には来年の総合文化祭の出場向けて各部門で、

    大会や発表会が行われます(*^^)v

     

    第5回目の9ジラジ総文部2017は、、

    広島修道大学附属鈴峯女子高校 ダンス部 清光玲那さんと

    広島県立安芸府中高校 チアリーダー部 岩見萌愛さんが出演してくれました☆彡

    DSC_3904.JPG

    今日は、お二人のほかにも先生や部員などたくさんの方がスタジオに

    見学に来てくれました!!

    清光さんのダンス部では、HIP HOPやPOPを踊っていて

    岩見さんのチアリーダー部では、ポンポンを使って踊る「ポンダンス」を踊っているみたい(^^♪

    清光さんは、小学校1年生の時からダンス一筋でやっていて、きっかけは友達に誘われて

    ダンスの見学にいったこと!とお話してくれました(^_-)-☆

    そして岩見さんは、

    小学校2年生の時からバレエをやっていて、お兄さんの高校野球の

    試合を見に行ってその時見たチアに魅力を感じて、チアを始めたみたいです☆彡

     

    2人は情熱をもってダンスの話をたくさんしてくれました!

    実は、広島で開催される高校生のダンス大会は、今年1月までなかったんです(`・ω・´)

    しかし、

    安芸府中高校のチアリーダー部の先輩たちが、もっと発表の場が欲しいと先生方に思いを伝え続けたことと、

    来年の長野県で開催される総合文化祭からダンス部門ができることもあり

    去年、「広島県高等学校ダンス連盟」が設立されました(*´▽`*)

    そして今年、

    広島で高校生のダンス大会が開催されたんです☆彡

    この大会に出場してみて清光さんは、

    「私たちは笑点のテーマ曲でアフロヘアーで踊りました!リズム部門賞を

    頂けたのがきっかけで全国大会にも出場出来ていい経験になりました!楽しかったです!」

    と教えてくれました(*^▽^*)

    さらに、来年の1月に第2回広島県高等学校ダンスフェストが行われます☆彡

    この大会で広島県の代表校が決まり、長野の総合文化祭の出場権を獲得できます!

    <岩見さんから意気込み>

    前回は賞がもらえなかったので、次はもらえるようにがんばります!

     

    <3年生の清光さんからは後輩にメッセージ>

    数々の壁にぶち当たってメンバーとも揉めたりするかもしれないけど、

    鈴峯のダンス部でしかできないことがたくさんあると思うので、

    ぜひ今いるメンバーと共にいい思い出を作ってほしいと思います!

     

    とても楽しい時間でした!!ありがとうございました(^^♪

    文化部のみんな!来年の総合文化祭に向けてファイト(/・ω・)/

     

    9ジラジ総文部2017!<第4回>

    先週からスタートした「9ジラジ総文部2017」!

    毎週火曜日に5回限定でお届けします(^_-)-☆

    今年の夏は、宮城県で第41回全国高等学校総合文化祭が開催されて広島県からも

    沢山の高校生が参加しました!そして秋・冬には来年の総合文化祭の出場向けて各部門で、

    大会や発表会が行われます(*^^)v

     

    第4回目の9ジラジ総文部2017は、、

    崇徳高校新聞部の濱元くん、丸くんが出演してくれました☆彡

    DSC_3857.JPG

    丸くんは9ジラジでもずーーっとお世話になっていて、

    濱元くんは去年9ジラジの見学にも来てくれたことがあります(^_-)-☆

    最近は「新部長の濱元くんのラジオネームを決めて欲しい!!」と

    メッセージもくれていました(*´▽`*)

    崇徳高校の新聞は、今年のみやぎ総文で新聞部門に出場しました!

    みやぎ総文では、全国から新聞部が集まってランダムに組まれた5・6人の班で

    テーマに沿った取材をしたみたい(゜o゜)

    濱元くんは、「東日本大震災の被災地で被災者の方にインタビューをしたり

    火力発電所の方に取材をしました」とお話してくれました。

    そしてその中で仮設住宅に住んでいらっしゃる方にもインタビューをして、

    お友達を亡くして辛いと言われていたと取材のことを教えてくれました。

     

    丸くんは、

    仙台の魅力を届ける記事を作り、仙台の愛をたくさん知ることができたと

    語ってくれました(^_^)v

    また、

    総合文化祭で1年間の新聞が審査されて

    崇徳高校の新聞部は、

    全国年間紙面審査賞で優良賞を獲得しましたーー(*^-^*)☆彡

    広島県初受賞の快挙です!

    そして!

    丸くんは今回のみやぎ総文で引退となりました。

    後輩に向けてメッセージをお話してくれました!

    <後輩に向けてメッセージ!>

    新聞っていうのは読む人があっての新聞だと思うので

    自分たちが楽しむことで、新聞にもその楽しさが伝わると思います!

    読む人にも楽しさが伝わるような新聞づくりをして欲しいです!

     

    崇徳新聞部の皆さん!

    これからも素晴らしい新聞づくり期待しています(^^♪

    ありがとうございました♬

     

    9ジラジ総文部2017!<第3回>

    先週からスタートした「9ジラジ総文部2017」!

    毎週火曜日に5回限定でお届けします(^_-)-☆

    今年の夏は、宮城県で第41回全国高等学校総合文化祭が開催されて広島県からも

    沢山の高校生が参加しました!そして秋・冬には来年の総合文化祭の出場向けて各部門で、

    大会や発表会が行われます(*^^)v

     

    第3回目の9ジラジ総文部2017は、、

    加計高校芸北分校 神楽部 舛見龍太くんが出演してくれました☆彡

    DSC_3798.JPG

    舛見くんの神楽部は今年のみやぎ総文の郷土芸能伝承部門で

    優秀賞・文化長官賞を受賞しました(*´▽`*)

    そして!8月末に東京の国立劇場でも、神楽を舞ったみたい☆彡

    今年の総文では、「八岐大蛇(やまたのおろち)」という演目を舞ったようで、

    舛見君は「おろち役」(/・ω・)/

    見どころは

    「大蛇の胴体(蛇胴)を立ててぐるッと1周回って8頭が一つになるところです!」と

    お話してくれました!!

    さらに神楽の難しいところは、

    「舞う難しさもあるけど、役になりきるのが難しい」と教えくれました(''◇'')ゞ

    神楽部はこの後、来年の総合文化祭に向けて

    12月16日 (土)に広島市の青少年センターで広島県郷土芸能大会が行われます!(^^)!

    一般の人も無料で見に行けるとのことなのでみんなぜひ足を運んでみてね(*'ω' *)

    最後に舛見君に大会に向けての意気込みをお聞きしました!

    <舛見君の広島郷土芸能大会の意気込み>

    「みやぎ総文に続いて2年連続で総合文化祭に出場できるように、

    部員一同全力で頑張っていきたいと思います!!」

     

    舛見君はなんとスタジオにおろちの頭を持ってきてくれていました(/・ω・)/

    これにはオオクボックスもテンション上がりまくり(笑)

    かぶりたい!!と言ってかぶり方を教えてもらっていました( *´艸`)

    このお面、口から煙や火がでるそうです!しかも、目・・・光ります☆彡

    DSC_3795.JPG

    これからも伝統芸能の神楽をたくさんの人に伝えていってね(^^♪

    今夜はありがとうございました!!(*'ω' *)

     

    9ジラジ総文部2017!<第2回>

    先週からスタートした「9ジラジ総文部2017」!

    毎週火曜日に5回限定でお届けします(^_-)-☆

    今年の夏は、宮城県で第41回全国高等学校総合文化祭が開催されて広島県からも

    沢山の高校生が参加しました!そして秋・冬には来年の総合文化祭の出場向けて各部門で、

    大会や発表会が行われます(*^^)v

     

    第2回目の9ジラジ総文部2017は、、

    比治山女子高校 吹奏楽部 中林瞳さんが出演してくれました☆彡

    DSC_3665.JPG

    比治山女子高校吹奏楽部は

    今年、みやぎ総文に広島代表として出場しました!!

    選ばれたときは素直にうれしかったと語ってくれた中林さん

    実際にみやぎ総文に出場してみて

    「本番は楽しく演奏できました!全国の有名校の演奏も沢山聴くことができて

    勉強になりました!!」とお話してくれました(*'∀')

    みやぎ総文で学んだことや、

    吹奏楽の魅力についても自分の思っていることを

    笑顔でお話してくれた姿が印象的でした(*´▽`*)

    オオクボックスに吹奏楽部に入るのは初心者でも大丈夫なの??と

    聞かれると

    「大丈夫です!!みんなで一緒に練習しましょう!」と答えてくれました!!

    吹奏楽部が気になっているけど、初心者だから、、、、と

    思っている9ジラーのみんな、チャレンジしてみるべきはないかな!(^^♪

     

    そして!

    吹奏楽部は、来年の総合文化祭に向けて

    11月4日と5日にプレ大会があります!

    <中林さんから意気込み!>

    「今回はキングフィッシャーキャッチファイアーという曲を

    やらせていただきます!頑張って演奏するので、応援よろしくお願いします!」

     

    中林さん今夜はありがとうございました!!

    最初からニコニコの笑顔で話してくれて、

    吹奏楽の魅力をたっぷり知ることができました!(#^^#)

    まずは、11月のプレ大会に向けて頑張ってね!!!

    9ジラジスタッフ一同応援しています(''◇'')ゞ

    by AD YASU

    9ジラジ総文部2017!<第1回>

    今夜からスタートした新コーナー「9ジラジ総文部2017」!

    毎週火曜日に5回限定でお届けします(^_-)-☆

    今年の夏は、宮城県で第41回全国高等学校総合文化祭が開催されて広島県からも

    沢山の高校生が参加しました!そして秋・冬には来年の総合文化祭の出場向けて各部門で、

    大会や発表会が行われます(*^^)v

    9ジラジは今年も頑張る高校生を全力で応援していきます!!

     

    記念すべき第1回目は、、

    広島大学附属高等学校 将棋班 金藤壮真くんが出演してくれました!

    DSC_3655.JPG

    オオクボックスに対して

    「金ちゃんと呼んでください!」とフレンドリーに登場してくれました('◇')ゞ(笑)

    金藤くんは、今年のみやぎ総文の出場して

    団体戦で全国5位!!

    将棋の団体戦は、3人が1対1の対局をして、3人中2人勝てば、その試合に勝利するみたい!

    金藤くんは、「5位は予想外ですごくうれしかったです!栗原君と木原君と僕の3人で

    チームを組んでいるのですが、普段から仲がいいので、リラックスして試合に臨めたことが勝因です!」

    とお話してくれました!(^^♪

    金藤君は将棋で全国大会に出場したいと思い、今の高校に進学したらしく

    スタジオでは今回の結果についての喜びをたくさん語ってくれました!!

    そして!

    来年の総合文化祭に向けて来年5月に、

    「第54回全国高等学校将棋選手権大会広島県予選」兼「第42回全国高等学校学校総合文化祭将棋部門広島県予選」

    が行われます!

    その大会に出場する後輩に向けて金藤君からメッセージ☆彡

    「後輩を見ていると、攻め攻めとなっているのですが、

    将棋をの基本は守りなのでそれを忘れないようにしてください!

    そしてこれからも将棋を好きでいてください!」

     

    金藤くん今夜はありがとうございました!!

    ちょっと緊張するかな~と言っていた金藤くん。

    本番ではアドリブのきいたしゃべりに9ジラジスタッフ一同感動でした(*''▽'')

    これからも将棋愛を大切に多くの人に将棋のすばらしさを伝えていってほしいです(^^♪

    • 1