9ジラジテレビ!397回目!!
広島FMとホームテレビがタッグを組んで、
10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!
今夜の9ジラジテレビは、
広島ホームテレビから山﨑 菜緒アナウンサーに登場していただきました!
今日電話を繋いだのは、
中学1年生の、RN:ヘップチン!
「遊べる時間をもう少し増やしやい!」
というお悩みで電話を繋ぎました!
RN:ヘップチンのお家では、
お父さんとお母さんが話し合って、
「ゲームをやる時間」と「テレビを見る時間」が、
1日30分ずつと決まっているのだとか!
でもRN:ヘップチンはテレビのバラエティ番組が好きだし、
テレビを使ってYouTubeの動画を見たりすることも。
一応ゲームをするために使える30分をテレビの方にまわして、
最長で1日60分テレビを見ることもできるそうなのですが、
正直、60分じゃ全然時間が足りない!ということでした。
なんとか状況を良くするために
「今より勉強時間を増やすから、遊べる時間も増やしてほしい!」と
お願いしてみたけど、残念ながら聞いてもらえなかったこともあるそうです。
お父さん、お母さんを説得する方法を一緒に考えてほしい!
そんなRN:ヘップチンに、オオクボックスと山﨑アナがアドバイス!
山﨑アナは
「どうしてテレビ番組を見たいのか、
お父さんとお母さんにプレゼンしてみるのはどう?
〇〇っていう番組がいまクラスで流行ってるから、
これは見ておかないとクラスメイトと話がしづらいんだよ!とか、
自分がなぜテレビを見たいのかをしっかりまとめて、
お父さんお母さんに伝えられるといいと思います!」
オオクボックスは
「中1で30分30分なら、中2で40分40分になるのかな?
みたいな感じで、今すぐは無理かもしれないから、
将来増やしてもらえるように交渉しておくといいかもね!
あと、お父さんお母さんに、
最近〇〇っていうお笑い芸人さんが流行ってるらしいよ~って
コッソリ自分の好きな芸人さんの話とかして、
お父さんお母さんがテレビでその芸人さんを見てるときに、
自分も一緒に見ちゃうのはどうでしょうか!!?」
・・・というアドバイスを届けました!
RN:ヘップチン!
ふたりのアドバイスはどうだった?
すぐルールを変えてもらうのは難しいかもしれないので、
ゆっくりとタイミングを見ながら
交渉してみるといいと思います♪
お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、
メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪
⇒ メッセージ
お悩みの内容はどんなことでも大歓迎!
スタッフからお電話させていただきます!