9ジラジ総文部2022!広島なぎさ高等学校 合唱部!!
文科系部活動を頑張る高校生を応援する「9ジラジ総文部2022」!
文科系部活のインターハイと言われる「全国高等学校総合文化祭」に出場した生徒に登場してもらって、
今がんばっている部活動についてのお話や、
この秋・冬に開催される「広島県高等学校総合文化祭」に向けての意気込みなどを聞いてみるコーナーです!
今夜はとうきょう総文の「合唱部門」に出場した
広島なぎさ高等学校 合唱部の大町さん、中島さん、松下さんが登場してくれました!
とうきょう総文の合唱部門では、
各県の代表校が自由に曲を選んで合唱したそうです!
広島なぎさ高校が歌ったのは「ヒロシマ平和の歌」と「木」という2曲。
どちらも平和に関する思いが込められた曲で、
「広島県代表として、平和をテーマに歌いたかった」と教えてくれました。
さらに会場で聞いた、他の学校の合唱のお話も!
学校によって合唱団の人数が違って、
100名を超える大きな合唱団から、
3名で構成された合唱団もあったのだとか。
大人数の合唱は迫力があったし、少人数の合唱は繊細さと緻密さがあって、
改めて合唱の奥深さを感じることができた!ということでした♪
放送では他にも、
とうきょう総文で行った「生徒交流会」で
特別支援部門に参加した生徒たちと手話で合唱をしたことや、
各学校の生徒が参加する「全体合唱」のことなど!
色々な話をおしえてくれました!!
聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーをチェックしてみてください!
今後、合唱部のみんなは、
10月29日、30日に行われる
「第46回広島県高等学校総合文化祭音楽祭」の合唱の部に参加するそうです!
広島なぎさ高校 合唱部は、この大会の開会式で、
総文伝統の「カルチュアル・フェスティバル」という曲を歌って、
合唱の部では「リフレイン」という合唱曲と、DISH//の「猫」を歌うとのこと!
合唱部が歌う「猫」!気になりますね・・・!!
大町さん!中島さん!松下さん!
心から、ありがとうございました!