大窪シゲキの9ジラジ

TOPICS

    • 9ジラジTwitterアカウントへ!!
    • 9ジラジインスタアカウントへ!!
    • 9ジラジLINEアカウントへ!!
    • 9ジラジリスエスト&メッセージはこちらから!!

    広島ええとこじゃけん!

    広島県と9ジラジがコラボレーションするコーナー

    「広島ええとこじゃけん!」

    今夜は湯﨑 英彦 広島県知事と、

    広島県立広島工業高等学校 建築科3年の下宮くんに登場していただきました!

    ghr.jpg

    今日は新型コロナウイルスや、G7広島サミットに向けて高校生が製作している

    「カウントダウンボード」について教えていただきました!

     

    まず新型コロナウイルスについてのお話。

    ただいま広島県では全国と同様に新規感染報告者の増加傾向が続いています。

    感染を拡大させないために、この冬は手洗い、定期的な換気、

    マスクを場面に応じて適切に着用するようにしましょう!

    新型コロナウイルスのワクチンは12月末までの接種を検討してみてください!

     

    また今年はインフルエンザとの同時流行も心配されているので、

    インフルエンザワクチンの接種も検討しつつ、

    体調不良を感じたり、感染の不安があれば

    PCRセンターや登録薬局で、積極的に検査を受けてください!

    インターネットや薬局でも抗原検査キットは購入できますが、

    パッケージに「体外診断用医薬品」や「第一類医薬品」と表記されている、

    国が承認したものを購入するようにしましょう!

     

    そして「カウントダウンボード」のお話!

    来年5月19日から21日まで広島で開催される『G7広島サミット』に向けて

    県内7つの高校がカウントダウンボードを作る予定で、

    下宮くんが通う広島県立広島工業高等学校の作品は広島空港に設置されるそうです!

     

    下宮くんは建築科でコンセプトとデザインを担当していて。

    毛利元就の三本の矢をイメージして全体を三面で構成したり!

    平和の象徴のハトを14羽・7組配置してG7に合わせたり!

    瀬戸内海の波を日本の伝統的な青海波に似せたデザインにしてくり抜いたり!

    様々な『広島の特徴』を取り入れて、広島らしさをデザインで表現しているそうです♪

     

    デザインはパソコンで製作して、完成したデータをもとに、

    他の学科の生徒たちがレーザー加工で部材を切り出して、

    立体的に組み上げていくということでした!

     

    湯﨑知事もカウントダウンボードの完成を楽しみにされているそうで、

    「県でもSNS等で発信していきたいですし、

     ぜひリスナーの皆さんもカウントダウンボードの写真をSNSに載せて、

     一緒に広島サミットを盛り上げてほしいです!」

    と話してくださいました!

     

    放送を聞き逃した9ジラーは、ぜひradikoのタイムフリーを聞いてみてください!

    radikoはこちら

     

    最後に湯﨑知事から中高生9ジラーからメッセージ!

    「広島サミットはG7の首脳がここ広島に集まり、

     様々な地球規模の課題について率直な意見交換を行います。

     その広島サミットに向けて、多くの生徒の方がカウントボードを製作してくれていることは、

     とても嬉しく、心強いです。 

     今回のG7広島サミットが、より良い世界を実現するための一つの契機になって、

     あわせて世界中の人に広島の魅力も知っていただけるように、一緒に盛り上げていきましょう!」

     

    湯﨑知事!下宮くん!様々なことを教えていただき、ありがとうございました!