9ジラジマネー塾!第8回!
9ジラジマネー塾!
オオクボックスが9ジラーのみんなと一緒に、
「お金」について深く勉強するコーナーです!
お金のことを教えてくださるのは、
広島県民共済で働くファイナンシャルプランナーの水戸 淳史さん!
今回は9ジラーから「年金って自分たちが大人になったときにもらえるの?」という質問が届いたので、
水戸先生から「年金」について教えていただきました!
まず年金制度とは、いま働いている現役世代が支払った保険料を、
高齢者の方へ年金として支払う「世代と世代の支え合い」というシステム。
日本では「国民皆年金」といって、
20歳以上の方は国民年金への加入が法律で義務付けられています。
いまは60歳まで保険料を支払って、65歳から年金を受け取ることができて、
受取金額の平均は「1カ月約14万円程度」とのことでした。
質問をしてくれた9ジラーは、少子高齢化の影響で
「自分たちが大人になったときに年金はもらえるのか」と
不安になっていましたが・・・
実際のところ、年金の財源のうち、年金保険料は半分!
もう半分は税金で賄っているので、
「年金制度が崩壊する」という可能性は低い。ということでした!
他にも「年金の繰り下げ受給」や「iDeCoなどの私的年金」のお話など
様々なことを教えてくださったので、
放送を聞き逃した9ジラーは、
ぜひradikoのタイムフリーを聞いてみてくださいね♪
そして!
9ジラジマネー塾では、
みんなからの「お金や広島県民共済にまつわる質問」を募集しています!
お金について気になること、広島県民共済についてわからないことなど!
なんでも聞いてみてください!
水戸先生がやさしく回答してくれますよ♪
水戸先生!ありがとうございました!!!