田中学習会 presents 学チャンラジオ 第33回!
「田中学習会 presents 学チャンラジオ」
田中学習会が運営する学校選びに役立つコンテンツが満載なサイト「学チャン」と
9ジラジがコラボレーション!
毎月1つの高校をピックアップしてその学校の魅力を「ラジオ」と「動画」で発信します!
今日は田中学習会 井口校の畑野 淳先生と、
東進衛星予備校 広島舟入校の横田 知都先生をスタジオにお迎えしました!
畑野先生は中学生に勉強を教えられていて、
横田先生は高校生に勉強を教えられています!
今回は畑野先生と横田先生が、中学3年生と高校3年生に受験に向けてのアドバイスを届けてくださいました!
畑野先生
「中学3年生の皆さんには2月・3月がゴールだと思わないでほしいです!
高校生になって、その後も長い人生が続きます。
志望校に合格するために勉強することは素晴らしいことですが、
合格のためだけではなく、勉強の中で感じた辛さや悔しさ、達成感や喜びによって
成長するための勉強でもあります。
努力ができるのは素晴らしい才能なので、高校生になってもぜひ続けてほしいです!」
横田先生
「高校3年生の皆さんは模試の結果で一喜一憂していることと思います。
受験が近づくと思うような結果が出せず落ち込んだり、
成績が伸びている友人を見て焦ってしまう事も多いのではないでしょうか。
ですがどんなに不安になったとしても、どうか手を止めず勉強を続けてほしいです。
高校生の成績は受験当日まで伸び続けると思います。
すぐに結果が出なくても、勉強を続ければいずれ変化が見えてきます。
焦らずに自分に必要だと思う学習を見つけて、最後まで取り組んでみてください!」
さらに保護者の皆さんへのアドバイスも頂きました!
畑野先生
「寄り添う・見守る姿勢を心がけていただきたいです。
テストの結果や家での勉強の様子を見ると、
どうしてもお子様を心配しあれこれ言いたくなってしまいます。
ただ、子どもたちも内心ではいろいろなことを考えています。
否定から入るのではなく、子どもの話を聞きながら進路について、
勉強のやり方について一緒に親子で話し合って共有できればいいと思います。
また、体調不良などで力が発揮できないことは大きなマイナスなので、
画期的な学習方法といった特別なものを与えるのではなく、
日々の生活環境を整えてあげるようにしていただきたいです!」
横田先生
「一番近くでお子様の様子を見ていらっしゃるので
"受験生なのにこれで大丈夫かしら" "どうしてこんな風にしないのかしら"と
不安になったりじれったくなることもあると思います。
ただ子ども達も初めて経験することに不安を感じつつ、自分なりに悩み考えながら日々を過ごしています。
先に声をかける前に是非お子様の話を聞いてみてください。
また、受験はご家族の助けが必要不可欠です。普段言葉にはしないかもしれませんが、
子ども達はご家族の支援をとてもうれしく感じています。
時にはけんかをすることもあるかもしれませんが、
暖かく見守り、最後まで支えていただければと思います」
そして放送では来年以降に受験生になる中高生へのアドバイスも頂きました!
聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーをチェックしてね!
畑野先生!横田先生!ありがとうございました!!
11月26日(日)は中学3年生を対象にした
「広島県公立高校大予想!模試」を実施されます!
会場は広島県 田中学習会全校舎!
受験本番に向けて自信やモチベーションを高めるチャンス!
田中学習会のホームページから無料で申込できるので、ぜひチェックしてみてください♪
塾に入っていなくても参加できます!
申込はコチラ
「学チャン」は学校のオープンスクール情報や
自分が希望する条件・興味のある内容に当てはまる学校を探すことができるホームページになっています!
広島県教育委員会が発表している公立高校入試に関する情報をわかりやすくまとめてある記事もあるので、
ぜひぜひチェックしてみてくださいね!
学チャンのホームページはコチラ