9ジラジ ハルモニ心の伝言板 最終回
毎月第3火曜日にお届けするコーナー
「9ジラジ ハルモニ心の伝言板」
心の悩みや不安を抱える中高生、そしてご両親に寄り添いつながるコーナーです。
今回は最終回。最後もNPO法人 FOOT&WORK 理事長の下原千夏さんと一緒にお届けしました。
今回も9ジラーから届いたお悩みメッセージに寄り添いながらお届けしました。
まずは高校生の9ジラーからのお悩み。
「この前の模試は前回より勉強したのに、自己採点してみたら過去最低点ばかりでした。
まだ立ち直れていないけど、次の模試のために今から勉強頑張ります!」
がんばったのに上手くいかないこと、よくありますよね。
悔しさ、この先への不安、色々あると思いますが、
千夏さんによると、こんなときは
「うまくいかない時はそれを不運と取るか試練と取るか、受け入れ方によって変わると思います。
不運と取ると、それまでの頑張りも無駄に思ってしまいそうですが
試練と取れば次にトライするための動き方を考えることができます。
これまでの努力を糧に進むことができるかな、と思います」
次は宿題ついてのお悩み。
「どうしても宿題をするやる気が起きません。
宿題を早く終わらせる方法とやる気を出す方法を教えてください!」
このお悩みに千夏さんは
「まず一気に大量のことはできないので、
宿題の内容を見て、それを2、3分割してみてください。
合間に休憩をはさんだり、全部終わったら自分へのご褒美を出してあげるといいと思います。
ご褒美を先にしちゃうのはダメですよ!(笑)
宿題の分割という作業は、スポーツ選手でいうウォーミングアップみたいなものなので、
分割は、自分の中でやる気を出すスイッチになると思います。
一度だけではなく、宿題の分割⇒宿題を始める という手順を
3週間続けてみれば、自分の中で切り替えのスイッチが完成すると思うので
ぜひ試してみてほしいです!」
と答えてくださいました!
最後に恋愛についてのお悩み。
「好きな人をデートに誘おうか迷っています」
「気になっている人との上手な話の切り出し方を知りたい」
どちらも、とっても勇気が必要ですよね!!
こんなとき一歩を踏み出す方法。千夏さんは
「笑顔で挨拶が最高のキッカケだと思います!
さらに〇〇ちゃん、おはよう!って、名前を呼びながらあいさつすると
グッと特別感が出ると思いますよ!」
と教えてくださいました!
いきなり距離を縮めることは中々難しいです。
だからこそ、毎日コツコツ少しずつ距離を詰めていくことが大切ですね♪
また悩みを抱える方に寄り添う
「ハルモニ@ホーム」という相談できるサイトもあります!
「ハルモニ@ホーム」というサイトは、
心の悩みをどこに相談したらいいのかわからないという悩みを抱えた方々と
身近な相談窓口をつなげる「広島版ひきこもり支援情報ポータルサイト」で、
相談内容(不登校・友達・ひきこもり等)や相談方法、
サポート対象エリアなど当てはまるものにチェックを入れると、
相談窓口を検索することができます。
ささいなことでも気にせず相談してみてくださいね!
最後に千夏さんから10代へ、さらに10代の子を持つご両親へメッセージ!
10代へ
「とにかくこの世は行動で成り立っているので、
なんでもチャレンジしてみてほしいし、たくさん経験を積んでほしいです。
上手くいかないことや失敗することはあると思いますが、
人は失敗からしか学ばないと言われているので、
失敗するたび良い結果に一歩近づいたと思って、どんどんチャレンジしてみてくださいね」
ご両親へ
「若い方、特に中高校生の年齢は、未熟なのではなくて経験不足なんだと思います。
その経験には、失敗や上手くいかなかったことも含まれるので、
大人になると、どうしても先回りして、転ばぬ先の杖の役割をしてしまいたくなりますが
子どもたちに経験をたくさん積んでもらえるような見守り方をして頂きたいです」
千夏さん!1年間ありがとうございました!