大窪シゲキの9ジラジ

TOPICS

    • 9ジラジTwitterアカウントへ!!
    • 9ジラジインスタアカウントへ!!
    • 9ジラジLINEアカウントへ!!
    • 9ジラジリスエスト&メッセージはこちらから!!

    リスナーと経験重ねたい

    リスナーと経験重ねたい

    kryjuherhtw.jpg

    「今日からDJになった安広修平です」。忘れもしない2019年4月4日。

    電波に乗って、僕の声が流れました。10年追い続けた夢のスタート地点に立った瞬間でした。

     

    ラジオとの出会いは中学1年。広島FM主催のライブイベントがきっかけです。

    アーティストと仕事ができるラジオDJって、なんて格好いいんだと感動しました。

    ラジオは、受験も支えてくれました。

    9ジラジにもらった言葉「『口に+(ぷらす)』で夢『叶』う」は今も大切にしています。

     

    夢は膨らみ、大学時代に大好きな9ジラジのアルバイトスタッフになれました。

    当初は本当に苦労の連続でした。2時間の生放送の準備に、何倍もの時間を費やします。

    一生懸命にやっても間に合わず、ディレクターやDJにたくさん迷惑もかけました・・・・・・・・

    続きはこちらからどうぞ⇒9ジラジ新聞

     

    感想もお待ちしています▽

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    今こそ 笑顔忘れないで

    今こそ 笑顔忘れないで

    asahi20090427.jpeg

    新型コロナウイルスの感染拡大防止の対応として、9ジラジでは生放送中もマスクの着用を開始。
    密接を避けるためにアシスタントDJたちは、自宅や別のスタジオからのテレワーク出演となっています。

    いつもと違う状況に多少の戸惑いはありますが、今だからできる新しい挑戦。
    「家から番組に参加すると、9ジラー(リスナー)たちと同じ気持ちになれる」。
    これを機に放送手段が増えたと前向きに考えていきたいと思います

    続きはこちらからご覧ください ⇒ 9ジラジ新聞

     

    【感想もお待ちしています】

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

     

    距離越えて 心で話そうよ

    ※4月から、9ジラジ新聞の掲載日が月曜日に変わりました!

     

    距離越えて 心で話そうよ

    9200420asahi.jpeg

     新型コロナウイルスへの対応で、緊急事態宣言の対象区域が全国に拡大されました。学校も臨時休校中。僕らはラジオから10代の子たちに伝えています。

     「ちゃんと自粛してくれてえらいね。我慢しているよな。協力してくれて本当にありがとう。支えて下さる先生方にも感謝です」

     当たり前じゃない日々になっている。だからこそ頑張っている自分を褒めてほしい。体を守ることも大切だけど、心も壊さないようにしないと。9ジラジには、家で過ごしている9ジラー(リスナー)からメッセージが多く届きます。

     

    続きはこちらからご覧ください ⇒ 9ジラジ新聞

     

    【感想もお待ちしています】

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    ラジオで門出 晴れやかに

    ラジオで門出 晴れやかに

     

    9202004069jirazisinnbunn.jpg

     

    学校では3月、多くの10代がいつもとは違う旅立ちの日を迎えました。

    毎年恒例で開いている公開イベント「9ジラジ卒業式」は、新型コロナウイルスの影響で開催できなくなりました。

    でも、ピンチはチャンス。考え出したのが、3月24日付の第2広島版紙面でお伝えした「9ジラジ卒業式 生放送スペシャル」です。

     

    生放送は無事、大成功のうちに終わりました! 9ジラジファミリーのシンガー『HIPPY』もゲスト出演し、全力の歌声を届けてくれました。

     

    9ジラー(リスナー)たちからは、力強く前向きなメッセージの数々。こういう状況だからこそ、若者たちの思いを知ってもらいたい。...

     

    続きはこちらからご覧ください ⇒ 9ジラジ新聞

     

    【感想もお待ちしています】

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    卒業式 心つなぐ2時間

    卒業式 心つなぐ2時間

    vfdvsDVdzs.jpg

    3月24日。まさに本日夜の番組では『9ジラジ卒業式 生放送スペシャル』をお届けします!!

     

    毎週9ジラジ新聞を読んで下さる方々は、心が9ジラー(リスナー)になっているはず。

    ラジオの中の特別な卒業式に参列して頂ければ幸いです。

    広島の若者たちの門出を一緒に祝ってあげて下さい。

    毎年の公開イベントでしたが、今年は新型コロナウイルスの影響で開催できなくなりました。

    僕たちは取りやめることなどは一切考えませんでした。

    ピンチはチャンス。チャンスはチャレンジ。チャレンジはチェンジ。

    こんな状況下だからこそ、新しい方法を見つけたい。

     

    そこで考え出したのが、2時間の生放送の全てを使う前代未聞の卒業式です・・・・・

    続きはこちらからご覧ください⇒9ジラジ新聞

     

    \感想もお待ちしています!/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    伝えたい思い ラジオで

    伝えたい思い ラジオで

    dfasfasfas.jpg

    第92回選抜高校野球大会が中止になりました。

    選手たちの気持ちを考えると心苦しい限りです。

     

    他にも悔しい思いをしている10代が多くいます。大会が中止や延期になった部活。

    出演するイベントのステージに立てなくなった部員。仕方がない状況とはいえ、消化しきれない気持ち。

    目の前に落ち込んでいる家族がいた時は「切り替えて頑張ろう」ではなく、何も言わずにギュッとハグを。

    子供の大好物や温かい料理を食卓に並べてあげて下さい。すぐに立ち直れない時は、人のぬくもりを。

    言葉ではなく、違った優しさが必要なはずです。

     

    今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、卒業式も例年通りとはいきませんでした。

    急に臨時休校になって、ちゃんと話せないまま離れ離れになった生徒もいます。

    だから、伝えきれていない気持ちを伝えるコーナーを始めました。その名も「9ジラジメッセージBOX」。

    言葉にすることで心が落ち着くと思います。・・・・・・

     

    続きはこちらからご覧ください⇒9ジラジ新聞

     

    9ジラジ新聞の感想もお待ちしています▼

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    街の未来一緒に考える

    街の未来一緒に考える

    efwegasgaeg.jpg

    9ジラジに高校2年生の高垣慶太くんからメッセージが届きました。

    「議論が起きている旧陸軍被服支廠(ししょう)ですが、

    無関心という人も周りに少なくありません。解体でも保存でも、

    まずは見て感じて欲しくて、2月9日に『被服支廠ってなんじゃろ? 学生どうしで考えよう』という

    イベントを企画しました。

    それぞれの立場を尊重しつつ、実際に歩いて歴史を学び、意見交換ができればと思います」

     

    早速電話をつなぎました。

    9ジラー(リスナー)に考えることの大切さと被服支廠についてわかりやすく話してくれました。

    当日は約15人の高校、大学生が建物の歴史の説明を受けながら見学しました。

    その後は被服支廠の未来について話し合い。若者からは様々な意見が出ました。

     

    「貴重な建物なので観光資源に。耐震工事をして再活用すべきです・・・・・・・

    続きはこちらからご覧ください⇒9ジラジ新聞

     

    感想もお待ちしています▼

    メール ▷ ポチ!

    FAX ▷ 082-252-2050

    不安な君に 言葉届けるよ

    不安な君に 言葉届けるよ

    hjreojthoewphj@tw.jpg

    2月27日木曜日。9ジラジ生放送前に突然のニュース。

    新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、全国の小中高、特別支援学校について、

    春休みまで臨時休校を要請するものでした。

    急きょだったので、先生や、共働きのご家庭は大変だったと思います。

     

    9ジラー(リスナー)からも戸惑いのメッセージが多く届きました。

    「中3です。受験はどうなりますか」「部活を頑張りたいのに行けないってこと?」

    「卒業式は中止? 最後に友達に会えないなんて寂し過ぎる」

    「命に関わる問題なので仕方ないですね」

     

    その後、県立の中高は臨時休校になるとの発表。

    今週から長い春休みに入る学校が多くなりました。

    公立高校の一般入試は実施されますが、中学生は不安だと思います・・・・・

    続きはこちらからご覧ください⇒9ジラジ新聞

     

    9ジラジ新聞の感想をお待ちしています▽

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    10代応援 同志に共感

    10代応援 同志に共感

    u5eue5u6je5.jpg

    9ジラジの後、広島FMで放送されているのは、同じ10代応援番組「SCHOOL OF LOCK!」です。

    TOKYO FMから全国38局に向けて月~金曜日に放送中で、続けて聴く9ジラー(リスナー)も多くいます。

     

    番組パーソナリティーを務めている「とーやま校長」が3月末、前向きな気持ちで退任します。

    ラジオから「今までありがとう」を伝えようと思っていたら、なんともうれしい展開に。

    『とーやま校長 Thank you ドライブツアー』と題し、広島まで会いに来てくれたのです。

     

    当日のイベントで、生徒(リスナー)に「ありがとうを直接伝えたい」。

    そんな空気であふれていました。・・・・・・・・

    続きはこちらからご覧ください⇒9ジラジ新聞

     

    9ジラジ新聞の感想お待ちしております▼

    メール⇒https://hfm.jp/tops/request/?program=p4

    FAX⇒082-252-2050

    恐れず選んだ カフェの道

    恐れず選んだ カフェの道

    asjioghioawbgouw.jpg

    2月第1週の9ジラジに株式会社『FORU STYLE』代表取締役社長の

    平井幸奈さんをお迎えしました。

     

    昨年9月。渋谷のおしゃれなガラス張りのビルにあるカフェ『foru cafe』に入りました。

    雰囲気が良く、お気に入りに。SNSにアップしたらうれしい情報が届きました。

    なんと広島の方が経営者だったのです。たまたま入ったお店での奇跡。その方こそ平井さんでした。

     

    後日連絡を取り合い、さらなる運命を感じました。約10年前。

    広島大学付属高など学校の調理同好会の取材時、彼女にインタビューしていたのです。

    「番組に出てもらうしかない」。そう考えていたら、出張で広島に来ることになり、

    10年ぶりにラジオ出演。・・・・・・・・・

     

    続きはこちらからご覧ください⇒9ジラジ新聞

     

    感想もお待ちしております▽

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050