月イチ家庭科!9ジラジクッキングッド!
広島酔心調理製菓専門学校の先生と一緒に料理を楽しく学ぶ
【月イチ家庭科!9ジラジクッキングッド】!
今回は日本料理担当の加藤先生と「カレー汁」を作りました🍳
カレー汁!出汁を入れたカレーのお汁なので「カレー汁」!
スパイシーでおいシー♪9ジラーに作ってほしい1品です!
ではでは・・・レッツ!クッキングーーーーーーーーーーーーッド!!!!!!!!!!
・・・あぁ!!オオクボックス、カレー作るのに白いシャツ着てる!
みんな、作るときはもしお汁が散ってもいいように黒い服を!(笑)
まずは下ごしらえ!野菜をいろいろ切っていきますよ!
人参を短冊切り、白ネギは1.5センチの筒状に切ります!
豚肉は2センチ幅にカット!
最後に青ネギを乗せるので、斜め切りで美しくカットします!!
次は「だし溶きカレー粉」を作ります!
出汁とカレー粉、片栗粉を混ぜ合わせ中・・・。
カレー粉がないときはカレールウでもOK!
出汁が入ったお鍋を沸騰させて、野菜と肉を入れて少し煮ます!
火が通ったら、だし溶きカレー粉を入れて混ぜ混ぜ!
とろみが出てきたら・・・完成!!
あっという間に「カレー汁」完成~~~~~~!!!!
▽加藤先生が作ったカレー汁▽
▽オオクボックスが作ったカレー汁▽
加藤先生が作ったカレー汁をご覧ください!!
ごろごろタップリ入った具材の上に、美しく盛り付けられた青ネギ!
見る前にわかる美味しさ!抜群の色合いです!!
オオクボックスのカレー汁も美味しそうだけど・・・人参で9を作りたかったんでしょうね!4になっちゃってます!
いざ試食!気になる点数は・・・
注目の点数は・・・100点!ヤッターーーーー☆
10代のみんなが作るときのポイント!
カレー粉がないときはカレールウで代用できますが、入れすぎると辛くなるので量に注意!
もし辛くなってしまったときは卵を溶かして入れて、かきたま風にすると辛みが抑えられます。
つけそば、つけうどんにしてもGOOD☆
つくり方はとっても簡単!
レシピが公開されているので、ぜひチェックしてみてください!
加藤先生!ありがとうございました!!!
【広島酔心調理製菓専門学校のインフォメーション】
コーナーおなじみの先生方が一般の方を対象に
「クッキングスタジオ 料理とお菓子の教室」を開催しています!
・9月30日(土)は
「鶏肉のトマトクリームソースパスタとシーザーサラダ」
・10月7日(土)は
「五目野菜入り春捲き」
こちらのメニューを作ります!
ひとりで全部しっかり作ることができます♪
お家レシピのレパートリーを増やしてみませんか?
詳しくは広島酔心調理製菓専門学校のホームページをチェック!
来月のコーナーもお楽しみに!!!