大窪シゲキの9ジラジ

TOPICS

    • 9ジラジTwitterアカウントへ!!
    • 9ジラジインスタアカウントへ!!
    • 9ジラジLINEアカウントへ!!
    • 9ジラジリスエスト&メッセージはこちらから!!

    9ジラジテレビ!462回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから山﨑 菜緒アナウンサーに登場していただきました!

    dryt.jpg

    今日電話を繋いだのは、4月から高校1年生になるRN:ゆうな!

    「春休みの課題が終わらない」というお悩みで電話をつなぎました!

     

    なんでもゲームのし過ぎで、春休みの課題が全くできていないのだとか・・・。

    進級テストのためにずっとゲームを封印していたので、

    反動でゲームをやめられなくなっているそうです!

    課題の提出日は4月に入ってすぐ。

    そろそろ本気で課題を進めないと、間に合わないかも・・・!

    でもゲームがやめられない!

    お悩み中のRN:ゆうなに山﨑アナとオオクボックスがアドバイス!

     

    山﨑アナ

    「いつまでにどんなことをすればいいのか計画表を作ってみて、

     計画表を先生に提出して、もう一度ゲームを預かってもらうのはどうでしょう?

     ゲームの集中力は勉強に活かせるはず!がんばりましょう!!」

     

    オオクボックス

    「僕も家は誘惑が多すぎて、仕事が進まないんだよね・・・。

     学校でやったり街の自習室や図書館でやってみるのはどうかな?

     あと提出の前日までに何とか終わらせて、

     最終日はご褒美としてゲームめっちゃする日にしてみたらいいと思う!

     ご褒美があるとがんばれるよね!」

     

    RN:ゆうな!

    ふたりのアドバイスはどうでしたか??

    課題が終わったら、9ジラジにも教えてくださいね!

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

    9ジラジテレビ!459回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから吉弘 翔アナウンサーに登場していただきました!

    dryt.jpg

    今日電話を繋いだのは、中学3年生のRN:Mr迫の左腕!

    「人前で上手に話せるようになりたい」というお悩みで電話をつなぎました!

     

    学校で人前に立って話をするときに、上手に話がしたいRN:Mr迫の左腕。

    というのも、とても話が上手な友だちがいて、

    その友だちのような技術を身に着けたいそうです!

    今は緊張して話す内容を忘れてしまうこともあるけど、

    いずれは楽しく話せるように・・・!

    お悩み中のRN:Mr迫の左腕に吉弘アナとオオクボックスがアドバイス!

     

    吉弘アナ

    「やっぱり自分が目標としているその友だちにコツを聞いてみるのが

     イイのではないかと思います!

     それが難しかったら、教室内とか友だちのグループ内とか、

     少ない人数の会話で まわし役 を体験してみるのはどうでしょうか?

     司会として活躍しているタレントさんを見て学んで、

     その学びを、まずは身近なところで披露してみるという感じです!」

     

    オオクボックス

    「慣れるのが大事だと思う!

     高校に入ったら知らない先生が沢山いると思うから、

     知らない先生に積極的に話しかけて緊張に慣れていけば

     緊張せずに話せるようになるはず!」

     

    RN:Mr迫の左腕!

    ふたりのアドバイスはどうでしたか??

    高校生になって、また何か悩むことができたら、

    ぜひ9ジラジテレビに相談してみてくださいね!

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

     

    お悩みの内容はどんなことでも大歓迎!

    スタッフからお電話させていただきます!

    9ジラジテレビ!458回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから八幡 美咲アナウンサーに登場していただきました!

    dryt.jpg

    今日電話を繋いだのは、高校1年生のRN:春パンダの姉!

    「勉強のモチベーションを上げる方法が知りたい!」ということで電話をつなぎました!

     

    RN:春パンダの姉は、いつも3~4時間は勉強するそうです。

    でも勉強のモチベーションが上がらない・・・というのも、

    少し休憩しようと思ってスマホを使い始めたら、

    もう一度勉強を始める気力がわかない!ってことが多いのだとか。

     

    お悩み中のRN:春パンダの姉に八幡アナとオオクボックスがアドバイス!

     

    八幡アナは

    「今でもじゅうぶんがんばってるけど、

     もしなまけたい気持ちが出てきてしまったら、

     今なまけてしまって、将来後悔してる自分を想像すると

     がんばらなきゃって気持ちになると思います!

     あと、休憩でスマホを触るだけじゃなくて、

     散歩とかして気分転換するのも良いかも!」

     

    オオクボックスは

    「学校でも勉強して家でも勉強して、気が休まるところが無いから、

     続けて勉強するんじゃなくて、疲れたら残りは朝にしたり

     思い切って時間を変えてみるのがいいかもよ!

     どうしても自分だけだと集中できないなら、

     友だちと通話しながら一緒にやってみたりね!」

     

    RN:春パンダの姉!

    ふたりのアドバイスはどうでしたか??

    自分流の勉強方法が思いついたら、9ジラジにも教えてください!

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

     

    お悩みの内容はどんなことでも大歓迎!

    スタッフからお電話させていただきます!

    9ジラジテレビ!457回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから山﨑 菜緒アナウンサーに登場していただきました!

    dryt.jpg

    今日電話を繋いだのは、高校2年生の蒲原さん!

    「将来アナウンサーになるために、山﨑アナに質問したい!」ということで電話をつなぎました!

     

    アナウンサーになるために高校生の内からやっておくべきこと!

    さらに山﨑アナがアナウンサーになって良かったことや大変だったこと。

    そしてアナウンサーになろうと思ったキッカケなどなど・・・

    色々なことをお話しました!

     

    蒲原さん!

    今後もなにか困ったことがあったり、進展があったら、

    ぜひぜひ9ジラジに教えてくださいね!

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

     

    お悩みの内容はどんなことでも大歓迎!

    スタッフからお電話させていただきます!

    9ジラジテレビ!456回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから山﨑 菜緒アナウンサーに登場していただきました!

    dryt.jpg

    今日電話を繋いだのは、中学1年生のRN:ハルティー!

    「部活の試合で冷静にプレーできるようになりたい!」というお悩みで電話をつなぎました!

     

    RN:ハルティーは中学校からバスケ部に入って、

    チームメイトと一緒に練習をがんばっているそうです!

     

    でも練習中はキレイなフォームでシュートを打てるのに、

    試合になると、緊張してフォームが雑になってしまい、

    簡単なシュートも決められなくなってしまうのだとか・・・。

     

    同級生のチームメイトは小学校からバスケをしていた子がほとんど。

    仲間たちに追いつけるように、まずは冷静にプレーできるようになりたい!

    そんなRN:ハルティーに山﨑アナとオオクボックスがアドバイス!

     

    山﨑アナは

    「私もアナウンサーのお仕事で絶対に間違えられない場面があって、

     そういうときは笑顔を忘れないようにしています!

     緊張してる時こそ笑顔でいると、

     なんとなくポジティブなイメージが湧いてきて、

     出来る気がしてくるんです!」

     

    オオクボックスは

    「まずはチームメイトに緊張しない秘訣を聞いてみる!

     それぞれに緊張しないためのスイッチがあると思うから、

     それを見つけてみてほしい!

     あと、いつもより大きな声を出して緊張をほぐすのもいいかも!

     僕の友だちの中には、試合中に着けてるリストバンドを

     お守り替わりにするって人もいたから、

     身近な物に念を込めて、緊張してる時に握りしめるのもいいと思う!」

     

    ・・・というアドバイスを届けました!

     

    RN:ハルティー!

    ふたりのアドバイスはどうだったかな??

    ハルティー流の緊張のほぐし方を見つけたら、

    ぜひ9ジラジにも教えてくださいね!

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

     

    お悩みの内容はどんなことでも大歓迎!

    スタッフからお電話させていただきます!

    9ジラジテレビ!455回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから八幡 美咲アナウンサーに登場していただきました!

    dryt.jpg

    今日電話を繋いだのは、中学1年生のRN:半魚どん大好き!

    「授業で緊張せずに発表できるようになりたい!」というお悩みで電話をつなぎました!

     

    RN:半魚どん大好きは授業の時間に人前で発表するとき、

    緊張して上手く話せないそうです。

    今まで大きな失敗はしたことがないけど、

    もし失敗して全く話せなくなってしまったらどうしよう・・・と

    考えてしまうのだとか。

     

    それでもラジオに出演してアドバイスをもらって、

    いずれは自分の苦手を克服したい!

    そんなRN:半魚どん大好きに八幡アナとオオクボックスがアドバイス!

     

    八幡アナは

    「私も大学生までは、人前に出るのを断るくらいシャイでした。

     アナウンサーになって、たくさん練習を重ねて

     自分のペースをつかむことができたし、

     私は今そこまで上手にできないから、今はこれで当たり前だ!って

     考え方を切り替えて人前に立ってましたよ!」

     

    オオクボックスは

    「人前で話すのが得意なクラスメイトに

     どうすれば上手くいくか聞いてみるのがいいかもね!

     あと、もし身の回りの誰かが人前で失敗したときに、

     あいつ失敗した~ってからかったりしないよね?

     それと同じように、きっと自分の周りの友だちも、

     失敗したってからかったりしてくることはないと思うから、

     周りの友だちを信じてチャレンジしてみるのもいいと思うよ!」

     

    ・・・というアドバイスを届けました!

     

    RN:半魚どん大好き!

    ふたりのアドバイスはどうだったかな??

    もしこれから人前に出る経験をたくさん積みたいと思ったら、

    ぜひぜひ9ジラジにメッセージを送ってみてください!

    音読練習とか、好きな物の話とか!

    9ジラジに出演して、経験を積むのもアリだと思います!

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

     

    お悩みの内容はどんなことでも大歓迎!

    スタッフからお電話させていただきます!

    9ジラジテレビ!454回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから山﨑 菜緒アナウンサーに登場していただきました!

    dryt.jpg

    今日電話を繋いだのは、高校3年生のRN:けんちん!

    「高校生の間にやっておくべきことを教えてほしい!」というお悩みで電話をつなぎました!

     

    高専に通っているRN:けんちん。

    2週間後の春休みで「高校卒業」ということになるのですが、

    この2週間の間に何とかして友だちとの思い出を作りたいそうです!

     

    制服を堂々と着れる間に、友だちと制服を着て何かしたい・・・!

    お悩み中のRN:けんちんに山﨑アナとオオクボックスがアドバイス♪

     

    山﨑アナは

    「教室の中にいるときとか、登下校とか、食堂とか・・・

     そういう普通の景色って全部青春なので、

     フィルムカメラを持ち歩いて、撮影してまわるのはどうでしょうか!

     制服姿の友だちが写っていると、さらに良いですよね!!」

     

    オオクボックスは

    「学校内だけじゃなくて、学校外で撮るのもいいよね!

     学校に持っていっていいなら、スマホのカメラでも大丈夫だと思うし!

     けんちんが写真を撮っておいて、LINEのグループとかで共有しておけば

     いつでも友だち同士で思い出を振り返れるからメッチャありだと思うよ!」

     

    ・・・というアドバイスを届けました!

     

    RN:けんちん!

    ふたりのアドバイスはどうだったかな??

    カメラで素敵な写真が撮れたら、ぜひぜひ9ジラジにも教えてくださいね!

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

     

    お悩みの内容はどんなことでも大歓迎!

    スタッフからお電話させていただきます!

    9ジラジテレビ!453回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから山﨑 菜緒アナウンサーに登場していただきました!

    dryt.jpg

    今日電話を繋いだのは、高校2年生のRN:肉より魚!

    「大学受験の準備」についてのお悩みで電話をつなぎました!

     

    もうすぐ高校3年生になるRN:肉より魚!

    大学受験の勉強に向けて、今のうちから「趣味の我慢」を始めたいということでした。

    趣味はアニメ・ゲーム・マンガの3つ!

    まずは1つだけ我慢して、3年生で本格的に勉強を始める頃には、

    3つ全部我慢できる状態に持っていきたい・・・!

    けど、どれから我慢したらいいかわからない!!

     

    お悩み中のRN:肉より魚に山﨑アナとオオクボックスがアドバイス♪

     

    山﨑アナは

    「私の兄もゲーム大好きだったんですけど、受験期はスマホからアプリを消してましたね・・・

     でも私としては、我慢する必要はないと思います!

     楽しむときは楽しんで、勉強するときは勉強!ってメリハリをつけるのが大事!

     例えば塾とか、先生に見られている環境では勉強に集中!

     その代わり、家ではゆっくり趣味を楽しむ!とかどうでしょうか?」

     

    オオクボックスは

    「どれか削ってストレスが溜まっちゃうと、結局勉強にも身が入らないかも・・・

     趣味は全部楽しむけど、その代わり趣味を楽しむ時間を削る!

     あとは月曜日はご褒美アニメの日で、火曜日はご褒美ゲームの日とか

     曜日ごとに分けてみてもいいんじゃないかな?」

     

    ・・・というアドバイスを届けました!

     

    RN:肉より魚!

    ふたりのアドバイスはどうだったかな??

    高校3年生まであと少し!

    趣味を全力で楽しむのも将来の役に立つことだと思うから、

    今は自分が好きなことに全力でのめり込んでみてくださいね!!

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

     

    お悩みの内容はどんなことでも大歓迎!

    スタッフからお電話させていただきます!

    9ジラジテレビ!452回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから八幡 美咲アナウンサーに登場していただきました!

    dryt.jpg

    今日電話を繋いだのは、高校2年生のRN:アレロパシー!

    「上手な片付け方が知りたい!」というお悩みで電話をつなぎました!

     

    RN:アレロパシーは、お家に自分専用の物置スペースがあるそうです!

    そのスペースに、学校で使う教科書をまとめているのですが...

    いつも気がつくと物置がゴチャゴチャになっていて、

    必要な時に必要な教科書が取り出せない!ってことがよくあるのだとか...!!

     

    年末の大掃除で一度キレイにしたのに、すでにゴチャゴチャし始めているとのこと...

    お悩み中のRN:アレロパシーに八幡アナとオオクボックスがアドバイス!

     

    八幡アナは

    「学生時代って教科書もプリントも多いから散らかるよね・・・!

     毎日片づけると思うとしんどいから、

     十日おきとか大事な日の前日は片づける!みたいに

     間隔をあけて片づける日を決めるといいと思います!

     ちなみに、プロスポーツ選手の方々にインタビューしたときに

     大事な試合の前に掃除をするっていうルーティンをされている方が多いと聞きましたよ!」

     

    オオクボックスは

    「今後も使いそうだなって思う物は、片づけた後に写真を撮っておくといいよ!

     あと大事な物、もしかしたら使う物、たぶん使わない物とかで分けて

     片づけをしやすくするっていうのも良いんじゃないかな!」

     

    ・・・というアドバイスを届けました!

     

    RN:アレロパシー!

    ふたりのアドバイスはどうだったかな??

    自分流の片付け術を編み出したら、ぜひ9ジラジに教えてくださいね!!

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

     

    お悩みの内容はどんなことでも大歓迎!

    スタッフからお電話させていただきます!

    9ジラジテレビ!451回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから八幡 美咲アナウンサーに登場していただきました!

    dryt.jpg

    今日電話を繋いだのは、高校2年生のRN:イシガケチョウ!

    「自分の部屋を取り戻したい!」というお悩みで電話をつなぎました!

     

    部屋が全然片づけられない!ってことで・・・

    中学生のときに、妹に部屋を渡すことになってしまったRN:イシガケチョウ!

    今までは何とかリビングで生活してきたけど、

    来年度から高校3年生になるので、そろそろ受験勉強のために自室がほしい!

    妹、さらに家族を説得するためにはどうしたらいい??

    お悩み中のRN:イシガケチョウに、八幡アナとオオクボックスがアドバイス♪

     

    八幡アナは

    「私も姉妹がいたんですけど、なにか交渉したいときは

     妹の利益も提示するのが効果的でした!

     大学に合格したら、何か買ってあげるから!みたいな・・・

     あとは逆に、妹の不利益も提示してみるのもいいかもですね!

     もし私がリビングで勉強することになったら、

     テレビは見れなくなるよー!って言ってみたり・・・」

     

    オオクボックスは

    「いつかは自分の部屋を片付けられるようになってほしいけど・・・

     ひとまず今すぐ何とかするなら、

     1年間だけ貸して!って言ってみるのがいいかもね!

     受験が終わるまでの期間限定なら、妹も許してくれるんじゃないかな?」

     

    ・・・というアドバイスを届けました!

     

    このアドバイスを受けて・・・RN:イシガケチョウの妹が登場!

    なんと「受験が終わるまでなら部屋を貸します!」と許してくれました♪

    妹さん!ありがとう!!

    RN:イシガケチョウ!借りてる間は、整理整頓して部屋を使ってあげてください!(笑)

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

     

    お悩みの内容はどんなことでも大歓迎!

    スタッフからお電話させていただきます!