9ジラジマネー塾 第18回!
9ジラジマネー塾!
オオクボックスが9ジラーのみんなと一緒に、
「お金」について深く勉強するコーナーです!
お金のことを教えてくださるのは、
広島県民共済で働くファイナンシャルプランナーの水戸 淳史さん!
今回は「どうして物価が上がるの」というテーマ!
最近はありとあらゆるモノの値段が上がっています。
なぜ物価が上がっているの、水戸さんに教えて頂きました!
そもそも日本は食料品などの様々な物を外国からの輸入に頼っています。
外国から買い付けるとなると、外国の通貨で支払いをする必要がありますよね。
そして今、日本円は「円安」状態。円の価値が下がっている状態です。
なので円安になると、外国からモノを買い付けるときの値段が高くなってしまうのです・・・。
さらに原油なども値上がりしているので、
商品を運ぶのに必要な飛行機代などの輸送費も上がっています。
色々なところの値上げが、私たちが買い物をするときの値上げに関わっているんですね。
今後もし値上げに備えて出来ることがあるとしたら、
やっぱり日々の節約!
外食の回数を減らしたりして、値上げに備えましょう!
水戸さんによると「保険は生活費の見直しがしやすい項目」!
生活費の見直しをしたい方は、ぜひ広島県民共済に相談してみてください!
放送では水戸さんから「景気」に関するより深い解説も。
聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーをチェック↓↓
9ジラーのみんな!
お金について気になること、広島県民共済についてわからないことなど!
なんでも聞いてみてください!
水戸さんがやさしく回答してくれますよ♪
水戸さんへの個人的な質問もお待ちしています!(笑)
水戸さん!今回もありがとうございました!!!