大窪シゲキの9ジラジ

  • 9ジラジTwitterアカウントへ!!
  • 9ジラジLINEアカウントへ!!
  • 9ジラジインスタアカウントへ!!
  • 9ジラジリスエスト&メッセージはこちらから!!

コイする2025インターハイ!第7回

今夜の9ジラジは・・・

 

「コイする2025インターハイ」をお届けしました!

このコーナーは16回限定でお届け!

2025年夏に中国地方で開催される

全国高等学校総合体育大会 インターハイに

恋焦がれる県内の中高生アスリートの声をお届けするコーナーです!

 

さらに、選手だけではありません!

57年ぶりに広島で開催される総合開会式を運営する

「高校生活動推進委員会」のメンバーの声もお届けします!

いま50人以上の高校1年生が所属していて、

開会式の演出やグッズ制作、広報など色々な活動をがんばっているんです♪

 

今夜は

広島県高校生活動推進委員会 式典・演技チームのリーダー

清水應真くんのインタビューをお届けしました!

 

image3.jpeg

 

式典・演技チームは、

「式典演技」「式典音楽」「放送映像」「会場装飾」という

4つの班に分かれていて、それぞれ高校生が主体となって、

総合開会式の成功を目指してチーム別で活動をしているそうです!

 

清水くんは、チームリーダーとして全体をまとめると共に、

映像放送チームにも所属!

競技や広島県の魅力を伝えるための映像制作と

インターハイプロモーションと呼ばれる映像の制作や、

開会式のアナウンス、式典演技、手話通訳などの案を

チームメンバーからもらい

それらをまとめ上げて本番に向けての準備を担当しています!と

教えてくれました!

 

image0 (5).jpeg

 

インターハイ出場を目指して

頑張っている中高生へ向けてメッセージもくれました!

「インターハイは最高の舞台です!2年後ぜひともお待ちしています!

皆さん選手たちの応援をよろしくお願いします!」

清水くん温かい言葉ありがとうございました!(^_-)-☆

 

放送では他にも

広島県高校生活動推進委員会に応募した理由なども

教えてくれましたよ♪

 

聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーをチェックしてみてください!

radikoはコチラから

 

次回(12/12)は大会愛称を考えた

広島県立 高陽高等学校 3年生 二井さんの登場です!

 

インターハイに向けてがんばる中高生へのメッセージはコチラから!

お楽しみに~~~!

近畿大学工学部 presents てくたまラジオ!

近畿大学工学部と9ジラジが

理系高校生を応援する「近畿大学工学部 presents てくたまラジオ」のコーナー!

「てくたま」というのは「テクノロジーのたまご」のことで、

理系の研究や取り組みをしている9ジラー達が登場します!

 

thumbnail_image1.jpg

 

今回は、広島県立西条農業高等学校

生物工学科の金光くん、園芸科の上広くん、畜産科の水嶋さんに

インタビューした様子をお届けしました!

 

3人は今年の10月に

イタリアでいろんな研修をしてきました!

 

チーズ工場やバルサミコ酢の工場に行ったり、

水耕栽培についての見学や先進的な農家を視察したりなど

とても貴重な経験をしたそうです!

さらには、農業部がある大学に行って持続可能な循環型農業についての

講義を受けたりしたそうです!

 

研修を通して、びっくりしたことがあるそうで・・・

水嶋さん

「日本では見た目が悪い野菜や果物は商品にならなかったり、

 破棄されることもありますが、イタリアでは加工してジャムにしたり

 動物の餌にしたりして破棄しないようにしていることがびっくりしました!」

 

上広くん

「空港に降りると、一面麦畑や牧草地が広がってて、大規模な農地にびっくり!

 研修に行った時期は地域でいろんなお祭りが開催されていて、参加もしたのですが、

 イタリア人の方がフレンドリーで明るかったこともびっくりしたし印象的でした!」

 

金光くん

「ニューホランドという農機具を作っている会社の見学に行ったのですが、

 農機トラクターを人間が運転せずに、AIでシュミレーションして

 畑の面積を考えて、農地と作業を管理するアプリやエンジンの

 開発をしていることを知り、農業の近代化に驚きました!」

 

さらに、イタリア研修に行って成長したことについてもお話してくれました!

水嶋さん

「イタリア研修がきっかけで初対面の人と仲良くなれるようになり、

 積極性が付きました!

 将来はこの経験を生かして酪農家になりたいです!」

 

上広くん

「チャレンジ精神と自分の想いを伝える力が付きました!

 ホームステイ先の男の子に勇気を出して話しかけてみたら

 楽しそうに会話してくれて、自分の想いを伝えることでチャンスが生まれて

 新しい道が開けるということを学びました!」

 

金光くん

「イタリアの方は日本人とは違う性格をしていたり、考え方を持っているけど、

 思いやりという共通部分も感じ取れたので、

 改めて世界は1つなんだな!と学びました!」

 

thumbnail_image0.jpg

 

イタリア研修中の宿泊は、3人ともホストファミリーのお家に

ホームステイをしたそうです🏠

ホストファミリーが本当の家族のように接してくれて、

イタリアの文化の良さについても知れたので、

イタリアがもっと好きになった!と教えてくれました(^^♪

(金光くん曰く、イタリアで美味しかったものは「ハム」と「パスタ」だそうです!)

 

水嶋さん、上広くん、金光くん!ありがとうございました(^▽^)/

 

次回のてくたまラジオは、来年1月11日(木)!!

呉港高等学校 エコテック部に行ってきた様子をお届けします♪

今夜の9ジラジは!?!?

今夜の9ジラジは!?!?

 

オオクボックスと高校生DJがお届け!

 

thumbnail_image1 (1).jpg

 

広島県立呉三津田高等学校の2人が高校生DJに挑戦!

学校のお友達・ご家族のみなさま

ぜひぜひメッセージお待ちしております♪

 

8時台は、、、

高校生DJが学校生活や2人の出会いについて紹介!

さらに、2人が好きな音楽についてもお話してくれます!

 

9時台は、、、

近畿大学工学部と9ジラジが

理系高校生を応援する「近畿大学工学部 presents てくたまラジオ」のコーナー📻

そして、

「コイする2025インターハイ!」のコーナー!

今夜は

広島県高校生活動推進委員会 式典・演技チームのリーダー

清水くんが登場します!

 

今夜も8時から2時間生放送📻

ラジオの前のあなたの参加をお待ちしています!

 

\参加はこちらから/

メール ▷ メッセージ&リクエスト

FAX ▷ 082-252-2050

田中学習会 presents 学チャンラジオ!第37回

「田中学習会 presents 学チャンラジオ」

田中学習会が運営する学校選びに役立つコンテンツが満載なサイト

「学チャン」と9ジラジがコラボレーション!

毎月1つの高校をピックアップして

その学校の魅力を「ラジオ」と「動画」で発信します!

今月は「広島国際学院高等学校」をピックアップ!

 

広島国際学院高等学校様.jpg

 

登場してくださったのは広島国際学院高等学校 国語科の呉先生と社会科の木村先生!

呉先生と木村先生は、広島国際学院高等学校に勤めて13年目の同期!

放送でも息ぴったりのトークを繰り広げてくださいました♪

 

今月末から冬休みに入ってますます勉強に力を入れている受験生たち。

そんな受験生へ先生方から入試に向けてアドバイスをくださいました!

 

国語科 呉先生

「国語は過去問など多くの問題に触れることが大事だと思います。

 その際、文章を読むときにだらだらと読むのではなく、

 目的意識を持って読むことがポイント。

 評論文であれば、段落ごとで要旨をまとめつつ、

 段落同士のつながりを意識したり、

 小説であれば、心情に線を引きながら読んだりなど

 工夫をしてみてください!

 あと、問題文を先に読んでから文章を読んでいくこともおすすめです。」

 

社会科 木村先生

「社会は暗記が大事だとよく言われますが、

 やみくもに用語を覚えるのではなく、

 内容や他の関連事項や事象の背景、理由など意味付けて覚えていき、

 できるだけ全体像をつかんで理解していくことがポイントです。」

 

呉先生、木村先生!

受験生たちへの心強いアドバイスありがとうございました!

 

さらに放送では、

先生方が先生をやっていて良かったと思った瞬間や、

広島国際学院高等学校の雰囲気など色々なことを教えてもらいました!

聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーをチェックしてね!

radikoはコチラ

 

そして「学チャン」には国語科の野田先生と社会科の益田先生による

高校受験に向けたアドバイスの動画もアップされています!

インタビュアーは9ジラジOBのやまモンこと山本将輝♪

動画はコチラ

 

「学チャン」は広島県にある学校の色々な情報が掲載されていて、

部活や課外活動の様子を見れたり、自分が希望する条件や興味のある内容に

当てはまる学校を探すことができるホームページになっています!

昨年度から導入された公立高校入試のネット出願や

自己表現に関する情報がまとめられた記事もあるので要チェックです!

これから高校選びをする中学生9ジラーたちに見てもらいたいので、

ぜひチェックしてみてください♪

学チャンのホームページはコチラ

 

呉先生、木村先生!ありがとうございました!!

今夜の9ジラジは!?!?

今夜の9ジラジは!?!?

 

今日は水曜日!

20時台は「広島ドラゴンフライズ応援実況中継」のためお休み。

水曜日アシスタントDJももちゃんもお休みです。

21時台に入って中継が終わり次第番組がスタート!

9jiraji 20231206.jpg

「広島ドラゴンフライズ応援実況中継」のスタジオナビゲーター!

渡部 裕之さんと一緒に!はい、チーズ☆

 

今夜のメニューは!?・・・

 

9時台は、、、

「田中学習会 presents 学チャンラジオ」のコーナー!

今月はどの学校が登場!?お楽しみに♪

 

今夜だけ!9時から生放送📻

ラジオの前のあなたの参加をお待ちしています!

 

\参加はこちらから/

メール ▷ メッセージ&リクエスト

FAX ▷ 082-252-2050

コイする2025インターハイ!第6回

「コイする2025インターハイ」をお届けしました!

 

このコーナーは16回限定でお届け!

2025年夏に中国地方で開催される

全国高等学校総合体育大会 インターハイに

恋焦がれる県内の中高生アスリートの声をお届けするコーナーです!

さらに、選手だけではありません!

57年ぶりに広島で開催される総合開会式を運営する

「高校生活動推進委員会」のメンバーの声もお届けします!

いま50人以上の高校1年生が所属していて、

開会式の演出やグッズ制作、広報など色々な活動をがんばっているんです♪

 

今回は広島県高校生活動推進委員会の広報チームのリーダー

クラーク記念国際高等学校1年生 三好さんのメッセージをお届けしました!

 

image0 (4).jpeg

 

広報チームは「情報発信」「企画」「リサーチ」「グッズ」という

4つの班に分かれていて、

それぞれが総合開会式の成功に向けて、活動をしています!

チームで活動をする中で、

責任とやりがいを持って、立案したことを自ら発信し、

実現させるためにはどうしたらいいのかを考えていて、

1人1人が妥協せず行動しています!と教えてくれました!

三好さんはその中でも全体の進捗状況のまとめや

広報チームと式典・演技チーム、執行部をつなぐ役割を担当!

広報チームでは公式SNSの立ち上げに向けてもがんばっているそうです!

 

「高校生ではなかなかできない体験をさせて頂いているので

これからの活動や将来に活かしていきたいです!」

と素敵な笑顔で語ってくれました!♪

 

image1 (2).jpeg

 

インターハイ出場を目指して頑張っている中高生に向けて

メッセージもくれました!

「インターハイは青春です!

みなさんの長年の頑張りがインターハイを作ります!

選手の方も応援される方も一丸となり

インターハイを作り上げていきましょう!

そして広島の良さも広めていきましょう!

この大会が史上最高のインターハイになるように

みなさんの力を貸してください!

選手たちへの応援をよろしくお願いします!」

三好さん、力強い応援の言葉ありがとうございました!!

 

放送では他にも

広島県高校生活動推進委員会に応募した理由なども

教えてくれましたよ♪

聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーをチェックしてみてください!

 

明日はコーナーがお休み!

あさって12月7日(木)には、

広島県高校生活動推進委員会 式典・演技チームのリーダー

清水くんが登場します!

 

インターハイに向けてがんばる中高生へのメッセージはコチラから!

お楽しみに♪

 

今夜の9ジラジは!?!?

今夜の9ジラジは!?!?

 

今日は火曜日!

オオクボックスときよかがお届け!

sdhsdsd.jpg

きよか!おかえりーーーーー!!!

 

今夜のメニューですが・・・

8時台は、、、

広島県立尾道商業高等学校の生徒さんが登場!

今週末開催の「尾商デパート」について教えてもらいます!

 

さらに、

「キヨカシアター」のコーナー!

現在公開中の映画「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」をご紹介♪

 

9時台は、、、

「9ジラジ掲示BANG-BANG」のコーナー!

中高生と電話をつないでオシャベリ♪

 

さらに、

「コイする2025インターハイ!」のコーナー!

広島県高校生活動推進委員会 広報チーム リーダーのメッセージをお届けします!

 

今夜も8時から2時間生放送📻

ラジオの前のあなたの参加をお待ちしています!

 

\参加はこちらから/

メール ▷ メッセージ&リクエスト

FAX ▷ 082-252-2050

2023年12月の9ジラジエンディング曲♬

2023年12月の9ジラジエンディング曲は・・・

 

    Memory     /    クジラ夜の街       

 

kujiyoru.jpg

 

2017年6月21日東京にて高校の同期生4人で結成。

短期間のうちに多数の楽曲を制作し、都内ライブハウスで活動開始。

独特のセンスが聴き手を捉えるメロディと歌詞、

そして観客を引き込もうとする熱量が圧倒的なライブパフォーマンス、

音楽を愛するすべてのリスナーに"未知の体験"を提供するバンド。

煌めくバンドサウンドやふしぎな詞世界、ひとさじの熱が誘なう先は宇宙の果て。

絵本の中。まぼろしの街。日常を飛び越えた神秘の空間へ誘う。

夢を求めるあなたへ。とびきりの幻想音楽を。

 

Major 1st Full Album「月で読む絵本」は12月6日(水)リリース。

エンディング曲「Memory」は11月8日(水)先行配信スタート。

 

Official HP  

X

Instagram

TikTok  

YouTube  

ゲスト!9ジラジファミリー「森 大翔」くん!!

今夜の9ジラジは・・・

 

9ジラジファミリー「森 大翔」くんがリモート生出演!!

mori.jpg

 

お久しぶりのもりもり♪

6月ぶりに9ジラジに登場していただきました!

冬。東京も寒くなってきましたが、北海道出身の森くんにとって

東京の冬は・・・やっぱり寒い!

寒さを感じる度、地元の羅臼町を思い出すそうです。

 

今回はアシスタントDJはるちゃんも森くんとトーク!

実ははるちゃん、森くんの大阪ライブを見に行きました!

12月8日(金)に配信リリースされる新曲「雪の銀河」だったり、

新曲「アイライ」だったり・・・ライブ会場で堪能してきたみたいですよ!!

森くんにとって「雪の銀河」は北極、「アイライ」は南国のような曲だとか!?

9ジラーのみんな、ぜひ新曲をチェックしてみてください!

 

さらにライブも決定しています!

2nd Tour「Mountain & Forest "愛来(アイ ライ)"」

来年3月から東京・大阪・名古屋・札幌の4か所で開催♪

 

「奏鯉-かなでり-vol.2」

こちらは来年1月20日(土)夕方5時から、

広島クラブクアトロで開催です!!

 

広島の9ジラー!日本全国の9ジラー!

ぜひぜひ森くんのライブに足を運んでみてくださいー!!

 

最後に森くんから9ジラーへメッセージ!

「中高生の皆さん!受験は体調管理が大切!手洗い・うがい・鼻うがいをしましょう!

 あと運動も大切!体調に気を付けつつ、日々を過ごしていきましょう!」

 

森くん、ありがとうございました!!

森くんとお話しできて・・・幸(さち)です♪♪

9ジラジテレビ!498回目!!

広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

今夜の9ジラジテレビは、

広島ホームテレビから瀬賀 凜太郎アナウンサーに登場していただきました!

 

dyrk.jpg

今日電話を繋いだのは、高校3年生のRN:コウモンチャマ!

「夜、早く寝たい!」というお悩みで電話をつなぎました!

 

いつも夜12時に寝て朝7時30分に起きているコウモンチャマ。

夜更かししすぎ!って言われる時間でもないような気がしますが・・・

7時半に起きると学校に着くのは遅刻ギリギリ。

でも睡眠時間はたっぷり確保したいから、もっと早く寝て早く起きたい!

というお悩みでした。

あと夜12時まで起きているのも理由が。友だちとのゲームが楽しくて、中々眠れないそうです・・・!

早く寝たい!でも遊ぶのが楽しい!!

お悩み中のRN:コウモンチャマに、瀬賀アナとオオクボックスがアドバイス!

 

瀬賀アナ

「僕がよくやっているのはナイトルーティンを作ること!

 夜、寝る前に10分目を閉じてストレッチをして

 その後、間接照明だけ点けて、白湯を飲みながら本を読みます。

 これをスマホの画面を見ずにすると、副交感神経が優位になって

 ぐっすり眠れる気がします!

 個人差はあると思いますが、出来る範囲で試してみてください!」

 

オオクボックス

「やっぱり体が疲れているときはすぐ眠れるよね!

 夕方ランニングしたり、体を動かしておくのが良さそう。

 あと...ちょっと苦手な科目の教科書を読んでみたり、

 面白いけど難しい言葉がたくさん出てくる小説を読んだりしたら

 いい感じに眠くなるかもしれないね!(笑)

 面白すぎる本だと逆に眠れなくなるから注意!」

 

RN:コウモンチャマ!2人のアドバイスはどうでしたか??

早寝早起きGOODな作戦を思いついたら、

ぜひぜひ9ジラジに教えてください!

 

お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

メッセージ