広島酔心調理製菓専門学校の先生と一緒に料理を楽しく学ぶ
【月イチ家庭科!9ジラジクッキングッド】!
今回は製菓実習の平田先生と「ケーク・オ・ショコラ~オレンジジャムとともに~」を作りました🎂
平田先生はクッキングッド初登場!料理の腕もトークの腕もハンパない先生でした...!(笑)
ケーク・オ・ショコラはフランス語で「チョコレートのパウンドケーキ」という意味!
チョコケーキ派の9ジラー、要チェックですね★
ではでは・・・レッツ!クッキングーーーーーーーーーーーーッド!!!!!!!!!!


まずは常温にしたバターとマーガリンを混ぜ混ぜ!
柔らかくなったら砂糖を入れて混ぜ混ぜ!
卵を4~5回もしくは5~6回と分けて、乳化させながら混ぜ混ぜ!
ひたすらに混ぜ混ぜです!
・・・あっ!乳化っていうのは、
材料に含まれている水と油がよく混ざり合った状態のことで
乳化させることで美味しケーキになるんです!
なので今回、バターだけではなくマーガリンを入れて作ります!
さらに卵を少しずつ入れて混ぜることでしっかり乳化するんですね!

それから湯せんで溶かしたチョコレートを・・・

さっき混ぜ混ぜしたものに、ドーーーーーーーーン!!と入れちゃいます!!!
それから小麦粉も一緒に入れて、再び混ぜ混ぜするのですが、
ここで使う小麦粉は事前にふるいにかけて、だまを無くしておくようにしましょう♪
ホイッパーで混ぜ混ぜした後は、ゴムベラに持ち替えて
「パタパタ」と生地が鳴るように混ぜます!
こうすると生地にツヤが出るので、忘れずに!!

混ぜ終わったら絞り袋に生地を入れて、ケーキの型に入れます!
上にモリモリってなってしまったら、型をほんの少し持ち上げて、
机にトントンして整えましょう!

あとは生地にマーマレードを乗せて、その上にまたまた生地を乗せて・・・

平らに整えて、オーブンに入れて・・・

かわいいトッピングをしたら・・・

完成~~~~~~!!!
▽平田先生が作ったケーク・オ・ショコラ

パウダーでナイフとフォークが浮かび上がってる!素敵・・・!!
▽オオクボックスが作ったケーク・オ・ショコラ


2つのケーク・オ・ショコラに、9ジラジ流デコレーション!
文字のシートを宇山さんが手作りしてくれました♪宇山さんいつもありがとうございます♪
そして!今回もいざ・実食!!

注目の点数は・・・120点!!
久々の100点越え、いただきました~~~~!!
9ジラーのみんなが作るときは、
生地がパタパタ鳴るようにしっかり混ぜて乳化させるのがポイント!
焼いたあとは串を刺してみて、串に生地がついてこなければOK!
焼くときの参考にしてみてくださいね♪
つくり方はとっても簡単!
レシピが公開されているので、ぜひチェックしてみてください!
詳しくはコチラ
平田先生!ありがとうございました!!!
【広島酔心調理製菓専門学校のインフォメーション】
11月4日から千葉県を中心に開催された
『第60回技能五輪全国大会』の西洋料理、洋菓子製造に
広島酔心調理製菓専門学校から、
広島県代表として4名の学生さんが出場されたのですが...
洋菓子製造に出場された2名は銀賞を!
西洋料理に出場された2名は銅賞・敢闘賞を受賞されたそうです!
また!駐日ブルガリア共和国大使館で開催された
『第9回 ローズウォーターレシピアワード』でも4賞を受賞されたとのこと!
くわしくは↓↓のホームページをチェックしてみてください♪
「第60回技能五輪全国大会」の結果はコチラ
「第9回 ローズウォーターレシピアワード」の結果はコチラ
さらに!
実際に料理やお菓子が作れて学校の詳しい話が聞ける
1日体験入学も開催しています♪
12月17日(土)は製菓衛生師科の体験入学を実施!
12月の製菓はクリスマスケーキを作ります!
来年1月14日(土)は調理師科です!
詳しくは、こちらも広島酔心調理製菓専門学校のホームページでチェック!
ホームページはコチラ
そして!
広島酔心調理製菓専門学校が協力している「広島湾七大海の幸レシピグランプリ」!
「広島湾七大海の幸とG7広島サミット」をテーマに、
「広島湾七大海の幸」×G7各国の料理や代表的な食材をつかったレシピを募集中!
応募期間は、1月31日(火)まで。
9ジラーのみんなにぜひエントリーしてほしいな。
「広島湾七大海の幸レシピグランプリ」詳しくはコチラ
来月のコーナーもお楽しみに!!!