月イチ家庭科!9ジラジクッキングッド!
広島酔心調理製菓専門学校の先生と一緒に料理を楽しく学ぶ
【月イチ家庭科!9ジラジクッキングッド】!
今回は、西洋料理担当の玉澤先生と一緒に「チキン南蛮」を作りました🌟
では!レッツクッキングーーーーーーーーーーーッド!!!!
まずはチキン南蛮には欠かせない!
タルタルソース作りからスタート!!
オオクボックス!タルタルソースに入れるらっきょうを切る!切る!
タルタルソースって、らっきょうを入れても美味しく作れちゃうんですね...!
ちなみに!玉澤先生が作るタルタルソースにはピクルスが入っています♪
らっきょうの他にも、細かく切ったたまごや、みじん切りの玉ねぎ!
さらにマヨネーズやパセリ、調味料を入れて混ぜ混ぜ混ぜ・・・
これでタルタルソースは完成です!
続いて鶏肉の調理スタート!
ペーパータオルで鶏肉の水分をふき取ったあとに、
余分な脂(白いところ!)を切って形を整えます♪
ここで注意!鶏肉にはカンピロバクターという食中毒の菌がついているので、
9ジラーのみんなも取り扱いには気を付けてくださいね!
形を整えた鶏肉に、小麦粉と卵をつけて・・・
お待ちかね!油たっぷりのフライパンに投入~~!
良い色になってきたら・・・いったんフライパンからあげちゃいます♪
次はいよいよ!タレを作りますよ!!
あ!タレを作る前に・・・
チキンを焼くのに使ったフライパンは洗わず、
キッチンペーパーで油をふき取るくらいにしておくのがオススメ☆
このあと、このフライパンでタレを作るのですが、
フライパンをこの状態にキープ!しておくと・・・
タレにチキンの旨味が溶け込む~❤そうですよ!
まずはタレの調味料を入れて、沸かします!
そして焼いた鶏肉を入れて、しっかりタレと絡めます♪
ここまでできたら、いよいよ・・・
完成~~~♪♪♪
↑こっちが玉澤先生が作ったチキン南蛮!おいしそう!!
タルタルソースの緑色はピクルスですね☆
↑こっちがオオクボックスが作ったチキン南蛮!
おいしそうだけど、なぜチキン南蛮の下にタルタルが・・・?笑
いざ!実食!!!
注目の点数は・・・95点!!
チキンが上手に焼けてて、とても美味しい!
ですが・・・タルタルソースが少し水っぽくてマイナス5点でした!
【10代がつくるときのポイント!】
もし作ったときに「タルタルソースが水っぽいかも?」と思ったら・・・
作ってから少し時間がたっていて、玉ねぎの水分が出てしまっているのかも!
そんなときはマヨネーズを足してみてください!
あと、玉ねぎのみじん切りを塩もみすると、水分が流れ出ないのでいいですよ♪
玉澤先生!ありがとうございました~!
つくり方はとっても簡単!
レシピが公開されているので、ぜひチェックしてみてください!
詳しくはこちら
【広島酔心調理製菓専門学校のインフォメーション】
2022年度の新しいパンフレットが完成しました!
パンフレットの帯裏には9ジラジクッキングッドのレシピが掲載!
「油淋鶏丼」と「9ジェラート」!どっちも美味しかった~♪
そして!広島酔心調理製菓専門学校のホームページですが!
なんと!リニューアルされています!!
スマートフォンでもタブレットでもパソコンでも、
さらに見やすいホームページになっています☆
そんな広島酔心調理製菓専門学校のことが丸わかりの「1日体験入学」が
5月からスタート!
料理人やパティシエになりたいと思っている9ジラーにオススメ!
新型コロナウイルスの対策もしっかりしているので、安心して参加できます!
パンフレットの請求や1日体験入学のお申し込みは、
広島酔心調理製菓専門学校のホームページからチェックしてみてください!
ホームページはこちら
来月のコーナーもお楽しみに!!!