大窪シゲキの9ジラジ

TOPICS

    • 9ジラジTwitterアカウントへ!!
    • 9ジラジインスタアカウントへ!!
    • 9ジラジLINEアカウントへ!!
    • 9ジラジリスエスト&メッセージはこちらから!!

    9ジラジ ハルモニ心の伝言板 第8回

    毎月第3火曜日にお届けするコーナー

    「9ジラジ ハルモニ心の伝言板」

    心の悩みや不安を抱える中高生、そしてご両親に寄り添いつながるコーナーです。

     

    一緒にお届けするのは、NPO法人 FOOT&WORK 理事長の下原千夏さん。

    9ジラーのみんなも「千夏さん(ちかさん)」って呼んでくださいね!

    dfhh.jpg

    今回も9ジラーから届いたお悩みメッセージに寄り添いながらお届けしました。

     

    まずは勉強についてのお悩み。

    「すごく悩んでいることがあります。自分的には勉強を十分しているのに

     親に 勉強やれ と言われてやっています。

     前までは勉強が楽しかったのに、今はめんどくさいと思うようになりました。

     なので息抜きしたいんですが親に何と言えば息抜きができるでしょうか?

     また前みたいに楽しく勉強を楽しくしたいです」

     

    自分はちゃんとやっている、頑張っているのに

    「もっとやれ」って言われることって辛いですよね・・・。

    千夏さんはこのお悩みを聞いて、

    まずご両親の気持ちについて話してくださいました。

    「きっとどんなに頑張っている姿を見せてもあまり変わらない気がします。

     ご両親は 勉強しなさい が口癖になっていて、きっと不安があるのだと思います。

     大人は経験を積んでいるぶん、最悪の状況を先に考えてしまうので、

     先のことを不安に思って、出てくる言葉が 勉強しなさい なんだと思います」

     

    そして悩んでいる本人へのアドバイス。

    「息抜きがしたいという感覚は大切にしてもらいたいです。

     しんどさ、つらさ、ストレスは他人から見えないものなので、 

     自分で 息抜きが必要だ と思ったら、早めに息抜きをしてほしいです。

     そしてご両親にも

     心配してくれるのは分かるけど、これから勉強をがんばるためにも

     息抜きする時間を作りたい。と伝えてほしいです。

     そのとき一緒に、1日休むのか1週間勉強時間を減らすのか、

     毎週何曜日を休みにするかなど、具体的な休み方を伝えると

     ご両親も不安感が減ると思います」

     

    次は集中力についてのお悩み。

    「数学が苦手で勉強しているのですが、すぐに集中力が切れて諦めてしまいます。

     どうしたら長く勉強ができるのか、どうしたら苦手なものが好きになれるんでしょうか」

    「集中力が長続きしなくて困っています」

     

    このお悩みに対して千夏さんは

    「私も集中力が続かないです!

     人間の集中できる時間は50~90分くらいと言われているので、

     勉強時間もそれくらいにして、もしそれ以上勉強するなら、

     必ず休憩するといいと思います。

     提案するとしたら、例えば60分一気にやろうとせずに

     15分ずつ4回に分けてやってみる。その区切りごとに

     30秒から1分程度の休憩を入れてみてほしいと思います

     苦手なものに取り組むときは、まずそれを一気に好きになろうと思わず

     苦手意識を無くそうとも思わないようにしてみてください。

     苦手を無くそうと思えば思うほど、苦手を意識してしまうんです」

     

    勉強や集中力は大人になってからも大切なことです!

    大人9ジラー、9ジラジチームも勉強させていただきました・・・!

    千夏さん、今回も色々なことを教えて頂きありがとうございました!

     

    今後もこのコーナーでは10代のお悩みに寄り添っていきます。

    さらに悩みを抱える方に寄り添う

    「ハルモニ@ホーム」という相談できるサイトもあります!

     

    「ハルモニ@ホーム」というサイトは、

    心の悩みをどこに相談したらいいのかわからないという悩みを抱えた方々と

    身近な相談窓口をつなげる「広島版ひきこもり支援情報ポータルサイト」で、

    相談内容(不登校・友達・ひきこもり等)や相談方法、

    サポート対象エリアなど当てはまるものにチェックを入れると、

    相談窓口を検索することができます。

    ささいなことでも気にせず相談してみてくださいね!

    「ハルモニ@ホーム」ホームページはこちら

     

    3月15日に2周年を迎えた「ハルモニ@ホーム」。

    現在125の相談先が登録されていて、

    検索以外にも相談先紹介動画や音声で聞けるラジオ番組風コンテンツ、

    こころの専門家や大学教授、大学生によるコラム等のコンテンツも毎週更新されています!

    どれも元気をもらったり、癒されたり、笑えたりする内容になっているそうです♪

    9ジラーのみんな、ぜひチェックしてみてくださいね!

     

    千夏さん!ありがとうございました!

    今夜の9ジラジは!?!?

    今夜の9ジラジは!?!?

     

    今日は火曜日!

    オオクボックスとはるちゃんと高校生DJがお届け!!

    gggg.jpg

    9ジラジ卒業式に来てくれた卒業生9ジラーです♪

     

    8時台は・・・

    高校生DJが「9ジラジ卒業式」の感想トーク!

     

    さらに、

    春からの進路について教えてくれます!

     

    9時台は・・・

    「9ジラジ ハルモニ心の伝言板」のコーナーをお届けします!

     

    今夜も8時から2時間生放送!

    ラジオの前のあなたの参加を心からお待ちしています!

     

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    9ジラジテレビ!461回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから山﨑 菜緒アナウンサーに登場していただきました!

    dryt.jpg

    今日電話を繋いだのは、高校1年生のRN:数学を愛する者!

    「器用になりたい」というお悩みで電話をつなぎました!

     

    RN:数学を愛する者は手先が器用じゃないそうです。

    料理や折り紙が上手くできないし、

    最近は入学式のために壁に貼る花飾りを作っていたのに

    上手に作れなくて、先輩に笑われてしまったのだとか・・・!

     

    なんでもスイスイ作れちゃう、そんな人間になりたい!

    お悩み中のRN:数学を愛する者に山﨑アナとオオクボックスがアドバイス!

     

    山﨑アナ

    「私も、とても不器用なんです!学生の頃は悔しい思いもしたんですけど、

     大人になって振り返ると、不器用も個性だと思うんです!

     以前、番組で料理コーナーをしてたんですけど、

     よく料理で失敗して、それが逆に笑いになってたんですよね!

     不器用な自分を受け入れると、とても楽になりました!」

     

    オオクボックス

    「自分の中で意味を作れば、器用になれると思う!

     例えば料理なら、誰に食べてもらいたいか考えたり・・・

     なにかを器用にできるようになりたいと思ったら、

     まずはそれをする意味を考えて、好きになれるように

     練習してみてほしい!」

     

    RN:数学を愛する者!

    ふたりのアドバイスはどうでしたか??

    夢に向かって、どんなことをするのか!

    これからも9ジラジにメッセージで教えてほしいです♪

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

     

    お悩みの内容はどんなことでも大歓迎!

    スタッフからお電話させていただきます!

    広島大学Radio Campus 第106回!

    毎月第1、第3月曜日は「広島大学 Radio Campus」のコーナー!

    広島大学の先生や学生にインタビューをして

    先生の研究や学生がどんなことに取り組んでいるのかを伺うコーナーです!

    コーナー担当は9ジラジOBのヤスこと安広 修平♪

     

    今回は大学院先進理工系科学研究科の橋本 涼太先生にインタビュー!

    hbhhhgf.jpg

    橋本先生はカンボジアのアンコール遺跡が建っている

    地盤の問題を解決して、世界遺産を守るために研究をされています!

    アンコール遺跡は石積の寺院が地盤の変形によって傾いたり、

    崩れたりすることがあるのだとか。

    補修方法を考えるために、パソコン上で架空の実験をシミュレートされているそうです!

     

    この研究を続けることでアンコール遺跡の安全性を確保して

    遺跡を訪問する方々が、近づいて見学することができるようになります。

    当時の文化や技術を間近で感じとれるのはとても大切なことだし、

    いずれは遺跡のシミュレートを応用して、

    土砂崩れなどの自然災害のシミュレートもできるようになるとか・・・!

    人間の文化と生活を守るための大切な研究!

     

    最後に橋本先生から10代へメッセージ!

    「10年前にこの研究を始めたとき、こんなに続くとは思っていませんでした。

     自分に合っているものがどこにあるかはわからないので、

     色んなものに触れて、自分の好きなことにチャレンジしてみてほしいです!」

     

    橋本先生!ありがとうございました!!

    今夜の9ジラジは!?!?

    今日は月曜日!

    オオクボックスともえぴーと高校生DJがお届け!

     

    hhhh.jpg

    お友だちやご家族の皆さま!ぜひぜひ応援メッセージを送ってみてください♪

     

    8時台は、、、

    高校生DJが部活動や趣味についてトーク!

     

    さらに、

    高校生活3年間の思い出も教えてくれます!!

     

    9時台は、、、

    「9ジラジテレビ」のコーナー!

    今日は広島ホームテレビから山﨑 菜緒アナウンサーが登場します!

     

    さらに、

    「広島大学Radio Campus」のコーナー!

    9ジラジOBのヤスが登場♪

     

    今夜も8時から2時間生放送!

    ラジオの前のあなたの参加を心からお待ちしています!!

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    門出お祝い 参列どうぞ

    門出お祝い 参列どうぞ

     

    gtgt.jpg

     

    先月の話。安芸高校の9ジラー(リスナー)から番組にお誘いメッセージが届きました。

    「自分たちの学校の卒業式を見に来てくれませんか?

     安芸高校は令和5年度で閉校しますが、幸せな閉校プロジェクトと題して、

     最高のカタチで学校を閉じようとしています。

     そのひとつが音楽部のOB・OGや在校生が集まり結成された安芸高校オーケストラです。...

     

     

    続きはこちらからご覧ください⇒9ジラジ新聞

     

    【感想もお待ちしています】

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    呉青年会議所の方からイベントのお知らせ!!

    今夜の9ジラジは・・・

     

    公益社団法人 呉青年会議所

    ズッ友創造委員会 委員長の槙岡 達也さんをお迎えしました!

    hojk.jpg

    呉青年会議所は、呉市を明るい豊かな社会にするために、

    街づくりイベントなどを行っている団体!

     

    ズッ友創造委員会では4月30日(日)~11月18日(土)の期間で

    『High School a 呉 呉!~呉縦断高校文化祭実行委員会~』というコミュニティを

    作られるそうです!

    11月18日に呉信用金庫ホールで開催予定の

    「呉縦断高校文化祭(仮称)」に向けて企画・運営を行うもので、

    文化祭を運営するだけでなく、キャンプや合宿など様々なイベントを通じて

    コミュニティに参加した高校生たちが交流してもらえるように、

    色んな企画が用意されているのだとか!

    呉在住の高校生・高専生を対象に全部で20名のグループを予定されているそうです♪

     

    リアルな場で一つの目標に向かって同じテーマで取り組み、

    一生の友だちを作るチャンス!

    詳しくはコチラをチェックしてみてください!

     

    放送を聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーも↓↓

    radikoタイムフリーはコチラ

     

    槙岡さん!ありがとうございました!!

    『9ジラジおさかな研究部🐡』 尾道高等学校 科学部

    「良和ハウス presents 9ジラジおさかな研究部」🐡

     

    「海や川に住む‟おさかな"や水質調査」などなど

    「おさかな」にまつわる研究をしている9ジラーを紹介するコーナー!

     

    9ジラジと一緒に9ジラーを応援してくれるのは「良和ハウス」🏠と

    良和ハウスのイメージキャラクターの「さかなクン」!

     

    さらに良和ハウスと9ジラジの公開イベントを開催します!

    この公開イベントに登場してくれるのは、

    東京海洋大学名誉博士・客員教授の「さかなクン」!!

     

    3月18日(土)19日(日)、宇品の広島みなと公園で行われる「広島みなとフェスタ」の

    19日お昼2時からのステージで「さかなクン」と一緒に、

    このコーナーに出演した中高生が考えてくれたクイズを出題します!

     

    osakana2023.png

    お魚の事や、海や川の環境問題にくわしい魚類学者のさかなクン!

    一緒にイベントでお話できるなんて・・・貴重な体験ですね!!

     

    最終回に登場してくれたのは、

    尾道高等学校 科学部1年生の柏原 陽生くん!

     

    科学部全員で、尾道にある向島(むかいしま)周辺の底生生物について調査して、

    どんな生物が棲んでいるのかを記録しているそうです。

    ちなみに底生生物は水の底にある岩や砂、泥の中に生息している生物たちのこと!

     

    向島では海の潮が引いているときに「干潟」という歩ける場所ができるので、

    干潟の土を21か所分、研究室に持ち帰って、

    土の中にいる生物の種類と数を...なんと目視で調べているということでした!

     

    ここ数年の調査と今年度の調査を比較すると、新しい種類の生物が増えてたり、

    逆に見つかっていない種類があったり、棲んでいる生物が変わってきているそうです。

     

    柏原君の考察としては、温暖化の影響で海水の温度が少しずつ上昇しているため、

    それで棲む生物が変わったのかもしれない・・・とのこと。

     

    生物を採取するだけではなく、見つかった生物の傾向から、

    向島の干潟がどんなふうに変わっているのかもわかる活動!

     

    海の生き物が好きな9ジラーも、海の環境に興味がある9ジラーも!

    ぜひぜひ活動をチェックしてみてくださいね♪

     

    柏原くん!ありがとうございました!!

    今夜の9ジラジは!?!?

    今夜の9ジラジは!?!?

     

    今日は木曜日!

    オオクボックスと高校生DJがお届けします!

    jjj.jpg

    安田女子高等学校 放送部から高校生DJにチャレンジ!

    安田女子高校のみんな!ご家族の皆さま!ぜひぜひメッセージを!

     

    8時台は、、、

    高校生DJが安田女子高校について教えてくれます!

    さらに、

    放送部の「ドラマ制作」についてご紹介!

     

    9時台は、、、

    「良和ハウス presents 9ジラジおさかな研究部」のコーナー!

    尾道高等学校 科学部のメンバーが登場♪

     

    さらに、

    呉に住んでいる9ジラーに参加してもらいたいイベントを紹介します!

     

    今夜も8時から2時間生放送📻

    ラジオの前のあなたの参加を!

    心からお待ちしています!!!

     

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    月イチ家庭科!9ジラジクッキングッド!

    広島酔心調理製菓専門学校の先生と一緒に料理を楽しく学ぶ

    【月イチ家庭科!9ジラジクッキングッド】!

    今回は製菓実習の片山先生と「いちごのフレンチクルーラー」を作りました🍳

     

    甘くて美味しいフレンチークルーラー!

    ドーナツ屋さんで買うイメージだけど・・・お家で作れるの!?!?

    できます!しかも超・楽しく!!

     

    ではでは・・・レッツ!クッキングーーーーーーーーーーーーッド!!!!!!!!!!

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315_0.jpg

     

    まずは準備から!

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315_1.jpg

    薄力粉とベーキングパウダーを一緒にしてふるいます!

    それから常温の卵をボウルに割って、まぜまぜ。

     

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315_2.jpg

    鍋にバター、塩、グラニュー糖、水を入れて水分を沸騰させてからバターを溶かします!

    それから、さっきふるった粉を入れて混ぜると・・・

     

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315_4.jpg

    生地ができました!

    こちらはボウルに移して、卵を少しずつ入れながら混ぜましょう!

     

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315_5.jpg

    生地が完成したら絞り袋に入れて、クッキングペーパーに

    円の形で絞り出す!2段重ねでいきましょう♪

    あ!絞り袋は必ず口が星の形になっている「星口金」を使ってください!

    丸い口金だと、油で揚げるときに爆発するかもしれません・・・。

    星口金の場合は、

    断面が増えるので空気の逃げ道ができて爆発しにくくなるんです!

     

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315_6.jpg

    そして油にイン!するんです、が・・・

    油に入れるときは、クッキングペーパーが上になるように入れてくださいね!

    後ではがれるので大丈夫です!

     

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315_8.jpg

    スイーツ作りが似合うオオクボックスはこちらです。

     

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315_9.jpg

    生クリームにイチゴジャムを入れて、いちごの生クリームも作りますよ!

     

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315_10.jpg

    仕上げ!揚げた生地を半分に切って、

    その上に生クリーム⇒イチゴ⇒生クリームの順で乗せます!

    それから生地のもう半分をのっけて、上に粉糖をかけたら・・・

     

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315_11.jpg

    完成~~!!!

     

    ▽片山先生が作ったフレンチークルーラー▽

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315_15.jpg

     

    ▽オオクボックスが作ったフレンチクルーラー▽

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315_12.jpg

     

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315_14.jpg

    これは映えます。間違いない。

    しかも余った生地はドーナツに出来ます!

    オオクボックスが作ったのは、9ジラジの9ドーナツ!(笑)

     

    そして今回も試食!

    LINE_ALBUM_スイシン2303_230315.jpg

    注目の点数は・・・100点!!満点合格~♪

    みんなが作るときは、

    「星口金の絞り袋を使う」のと「やけど」に注意してね!

     

    つくり方はとっても簡単!

    レシピが公開されているので、ぜひチェックしてみてください!

    詳しくはコチラ

     

    片山先生!ありがとうございました!!!

     

    【広島酔心調理製菓専門学校のインフォメーション】

    料理やお菓子を作って食べて、広島酔心調理製菓専門学校について学ぶ

    「1日体験入学」を開催しています!

    3月25日(土)は調理師科、製菓衛生師科!4月も開催します!

    春休みのうちに進路を考えるチャンス。

    料理&お菓子の学校ってどんな感じ?どんな雰囲気?

    広島酔心調理製菓専門学校のことがわかるイベントです!

    詳しくはコチラから♪

     

    さらに一般の方対象の料理&お菓子教室「Cooking Studio」もあります!

    クッキングッドおなじみの先生方が、料理&お菓子教室を開催しています!

    お一人でも全部しっかり作れます♪

    おうちレシピのレパートリーが増えるチャンス!

    詳しくはコチラから♪

     

    来月のコーナーもお楽しみに!!!