月イチ家庭科!9ジラジクッキングッド!
広島酔心調理製菓専門学校の先生と一緒に料理を楽しく学ぶ
【月イチ家庭科!9ジラジクッキングッド】!
今回は中国料理担当の清原先生と「五目餡かけごはん」を作りました🍳
五目って聞くと「具が5種類入ってるのかな?」と思ってしまいますが、
実は五目は「色々入っている」という意味なのだとか!
つまり「具だくさんな餡かけごはん」ってことですね!!
食べ応えがありそう♪
ではでは・・・レッツ!クッキングーーーーーーーーーーーーッド!!!!!!!!!!
まずは具のお野菜を切ります!
白菜は葉と芯を分けて、葉の方はざっくり大きくカット!芯は厚みがあるのでそで切り!
↑の写真はキャベツです!キャベツは一口大に切ってみましょう!
鶏むね肉はお肉の繊維(筋)に逆らって切ってくださいね!
こちらは人参の飾り切り!鳥とカニの形です♪
これが清原先生の超絶テクニック!!
具を切ったらエビとイカの下処理をしましょう!
塩・片栗粉・水を入れて、もみ洗い・・・汚れを取っていきます!
水で何回か流して、キレイな水が流れるようになったらもみ洗い完了です!
さあ、いよいよフライパン登場!
まずエビとイカと鶏肉を炒めます!・・・とはいえこの後煮込むので、
ここで完全に火を通さなくてOKです!
ある程度炒めたらフライパンから取り出しまーす!
次は野菜を炒めます!白菜、キャベツ、チンゲン菜を一気に炒めましょう!
炒めたらフライパンに水、調味料、残りの材料を入れて煮込みます!
しっかり煮込んだら・・・もう美味しそうですね!!
でもまだ完成じゃないです!「餡かけ」だからとろみがないとね!
ということで、火を止めて水とき片栗粉でとろみをつけます。
(中華料理では指でつまんで取り上げるそうです)
すぐに混ぜて火をつけてしっかり沸かせばダマが無くなるので、意識してみてください!
仕上げにごま油を入れて、ご飯に盛り付けたら・・・
完成~!
▽清原先生が作った五目餡かけごはん▽
▽オオクボックスが作った五目餡かけごはん▽
いざ試食!気になる点数は・・・
注目の点数は・・・100点!!ヤッター☆
10代のみんなが作るときは、
エビとイカの代わりに鶏肉や豚肉を使ってもOK!
水溶き片栗粉を入れるときは必ず火を止めて、入れた後はすぐ混ぜて火をつける!
ダマにならないように注意してください!
つくり方はとっても簡単!
レシピが公開されているので、ぜひチェックしてみてください!
清原先生!ありがとうございました!!!
【広島酔心調理製菓専門学校のインフォメーション】
10月30日から11月1日まで東京で開催された
日本最大の洋菓子コンテスト「2023ジャパン・ケーキショー東京」
エコール(学生の)マジパン仕上げ部門で、酔心の学生さんが銀賞と銅賞3つの4賞を受賞しました!おめでとうございます!!
授賞したのは、広島県立湯来南高等学校、広島市立美鈴が丘高等学校、山陽女学園高等部、広島県立庄原実業高等学校を
卒業した先輩のようですよ!
それから今週11月17日から愛知県を中心に開催される 第61回技能五輪全国大会に
酔心から広島県を代表して2名が出場するという事です!!
広島県立三次高等学校と、広島工業大学高校を卒業した生徒さんで、
もしかしたら9ジラーの先輩かも?! 日々の努力が発揮できますように応援しております!
こんな風にみんなの先輩たちが頑張っている広島酔心調理製菓専門学校では、
1日体験入学を開催中です!
楽しく作って、おいしく食べる、学校のことが詳しくわかるイベント!
一番近い日だと12月16日(土)に開催です!
パティシエやパン職人を目指す製菓衛生師科の体験入学で、
クリスマススペシャルの回になるとか!?
詳しくは広島酔心調理製菓専門学校のホームページをチェックしてみてください♪
来月のコーナーもお楽しみに!!!