毎月第3火曜日にお届けするコーナー
「9ジラジ ハルモニ心の伝言板」
心の悩みや不安を抱える中高生、そしてご両親に寄り添いつながるコーナーです。
一緒にお届けするのは、NPO法人 FOOT&WORK 理事長の下原千夏さん。
9ジラーのみんなも「千夏さん(ちかさん)」って呼んでくださいね!

今回も9ジラーから届いたお悩みメッセージに寄り添いながらお届けしました。
まずは3月に大学受験をした9ジラーからのお悩み。
「大学受験に落ちて春から浪人生として勉強をすることになりました。
浪人は覚悟していたのですが、やっぱり悔しさや辛さがあり、
上手く気持ちをコントロールできません。
周りは志望校に合格して楽しい新生活をスタートさせています。
自分だけ違う道を通る感じがして不安を感じます。
どうしたら気持ちを立て直すことができるでしょうか?」
千夏さんはこのお悩みを聞いて、
「まずは自分のしてきた事について、よくやった!とほめてあげてほしいです。
そして辛いときに気持ちをコントロールして辛くないと思うようにするのは
難しいので、辛い気持ちを受け止めてみてください。
好きな映画を観る、読書、歌を聴く、人の多くない街を散歩する・・・
一人で気持ちを整理するような時間を作るのがいいかな。と思います
先のことを考えたら不安だと思うので、不安について考えすぎず、
行動に変えて受験日までに1日1日できることをやっていくようにしてみてほしいです」
と答えてくださいました。
受験が思ったような結果じゃなかったとき、
再スタートを切るのは中々難しいですよね・・・。
でも結果が悪かったとしても、受験で頑張ったこと全てがダメだったわけではないと思います。
自己評価で、国語はダメでも数学は出来ていたり、良かったところもあるはず!
そして周りと比べるのではなく以前の自分と比べるようにして、
自分の成長が実感できるような比べ方をしてほしい!
とも答えてくださいました!
次は高校新1年生からのお悩み。
「僕は高校1年生になりました。高校では絶対に彼女が欲しいです!
そのためにはスタートダッシュが大事だと思うのですが、
なにか素晴らしいアドバイスはありますか?」
このお悩みに対して千夏さんは
「高校生になってからの意気込みが感じられますね!
ただ、特定の好きな子と付き合いたい ではなく、
とにかく彼女が欲しい!ということなら、焦らないで!落ち着いて!と思います!
女の子は何かに一生懸命になっている姿に惹かれると思うんです。
勉強・部活・友だちと楽しく話す・おいしそうに弁当を食べる。
まずは自分が楽しいと思うことにどんどんチャレンジして、
女の子たちから"あの子楽しそう!なんか気になるな~"と思われるように
楽しい雰囲気を出してみてほしいです!」
と答えてくださいました!
人を好きになるということは、自分以外のことを考えるということ。
相手の気持ちを思いやる、尊重しあえる関係が大切!というお話でした・・・!
千夏さん、今回も色々なことを教えて頂きありがとうございました!
今後もこのコーナーでは10代のお悩みに寄り添っていきます。
さらに悩みを抱える方に寄り添う
「ハルモニ@ホーム」という相談できるサイトもあります!
「ハルモニ@ホーム」というサイトは、
心の悩みをどこに相談したらいいのかわからないという悩みを抱えた方々と
身近な相談窓口をつなげる「広島版ひきこもり支援情報ポータルサイト」で、
相談内容(不登校・友達・ひきこもり等)や相談方法、
サポート対象エリアなど当てはまるものにチェックを入れると、
相談窓口を検索することができます。
ささいなことでも気にせず相談してみてくださいね!
「ハルモニ@ホーム」ホームページはこちら
またNPO法人 FOOT&WORKでは不登校や引きこもりのご家族の相談も行っています。
ご相談はFOOT&WORKのホームページをご覧いただき、お問い合わせフォームにご入力ください。
「NPO法人 FOOT&WORK」ホームページはこちら
千夏さん!ありがとうございました!