大窪シゲキの9ジラジ

TOPICS

    • 9ジラジTwitterアカウントへ!!
    • 9ジラジインスタアカウントへ!!
    • 9ジラジLINEアカウントへ!!
    • 9ジラジリスエスト&メッセージはこちらから!!

    ゲスト!ヤングスキニー Gt.&Vo. かやゆーさん!!

    今夜の9ジラジは・・・

     

    ヤングスキニー Gt.&Vo. かやゆーさんがリモート生出演!

    yang.jpg

    ヤングスキニーの楽曲「らしく」は2月の9ジラジエンディング曲!

    どれだけ周りから反対されても自分らしく!

    そしてメジャーデビューしてからもヤングスキニーらしく!

    今の自分への応援ソングとして作った1曲に仕上がっているそうです♪

     

    9ジラジ初登場のかやゆーさん!

    今回はバンド結成のエピソードや、バンド名の由来などなど、

    色々なことを教えてくださいました!

    そして3月15日(水)は、

    1stアルバム「歌にしてしまえば、どんなことでも許されると思っていた」をリリース!

    この世界は自分が回していくんだ!君のことが好きだ!

    自信ある言葉も誰かへの告白も、言葉にするのは難しくても、

    歌にすれば誰かに届けられる気がする。

    そんな思いが込められたアルバムなのだとか・・・!

     

    4月20日(木) 夜7時からは広島セカンドクラッチでライブ!

    さらに4月24日(月)は夕方6時30分から、タワーレコード広島店でインストアライブを開催♪

    9ジラーのみんな!ぜひぜひチェックしてみてください!

     

    最後にかやゆーさんから10代のみんなへメッセージ!

    「らしく の曲のように、誰に何と言われようと自分のやりたい事のためにに!

     夢がまだ見つかっていない方も、

     まずは自分のやりたいことを諦めずにがんばってください!」

     

    かやゆーさん、ありがとうございました!!

    今夜の9ジラジは!?!?

    今夜の9ジラジは!?!?

     

    今日は火曜日!

    オオクボックスとももちゃんがお届け!!

    tyki.jpg

     

    8時台は・・・

     

    今月のエンディングアーティスト!

    「ヤングスキニー」Gt.&Vo. かやゆーさんがリモート生出演♪

    yang.jpg

     

    9時台は・・・

    「9ジラジ掲示BANG-BANG」のコーナー!

    広島県立大崎海星高等学校の生徒さんとお電話!

     

    今夜も8時から2時間生放送!

    ラジオの前のあなたの参加を心からお待ちしています!

     

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    9ジラジテレビ!456回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから山﨑 菜緒アナウンサーに登場していただきました!

    dryt.jpg

    今日電話を繋いだのは、中学1年生のRN:ハルティー!

    「部活の試合で冷静にプレーできるようになりたい!」というお悩みで電話をつなぎました!

     

    RN:ハルティーは中学校からバスケ部に入って、

    チームメイトと一緒に練習をがんばっているそうです!

     

    でも練習中はキレイなフォームでシュートを打てるのに、

    試合になると、緊張してフォームが雑になってしまい、

    簡単なシュートも決められなくなってしまうのだとか・・・。

     

    同級生のチームメイトは小学校からバスケをしていた子がほとんど。

    仲間たちに追いつけるように、まずは冷静にプレーできるようになりたい!

    そんなRN:ハルティーに山﨑アナとオオクボックスがアドバイス!

     

    山﨑アナは

    「私もアナウンサーのお仕事で絶対に間違えられない場面があって、

     そういうときは笑顔を忘れないようにしています!

     緊張してる時こそ笑顔でいると、

     なんとなくポジティブなイメージが湧いてきて、

     出来る気がしてくるんです!」

     

    オオクボックスは

    「まずはチームメイトに緊張しない秘訣を聞いてみる!

     それぞれに緊張しないためのスイッチがあると思うから、

     それを見つけてみてほしい!

     あと、いつもより大きな声を出して緊張をほぐすのもいいかも!

     僕の友だちの中には、試合中に着けてるリストバンドを

     お守り替わりにするって人もいたから、

     身近な物に念を込めて、緊張してる時に握りしめるのもいいと思う!」

     

    ・・・というアドバイスを届けました!

     

    RN:ハルティー!

    ふたりのアドバイスはどうだったかな??

    ハルティー流の緊張のほぐし方を見つけたら、

    ぜひ9ジラジにも教えてくださいね!

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

     

    お悩みの内容はどんなことでも大歓迎!

    スタッフからお電話させていただきます!

    今夜の9ジラジは!?!?

    今日は月曜日!

    オオクボックスともえぴーと高校生DJがお届け!

     

    hkut.jpg

    学校のお友だち、ご家族の皆さま!ぜひぜひメッセージを送ってみてください!

    応援・感想お待ちしています♪

     

    8時台は、、、

    高校生DJが学校生活・部活動トーク!

     

    さらに、

    「オススメの観光地」も紹介してくれます!

     

     

    9時台は、、、

    「9ジラジテレビ」のコーナー!

    今日は広島ホームテレビから山﨑 菜緒アナウンサーが登場します!

     

    さらに、

    「9ジラジ掲示BANG-BANG」のコーナー!

    オオクボックスがお昼の校内放送を行った、

    広島県立湯来南高等学校の生徒さんとお電話♪

     

    今夜も8時から2時間生放送!

    ラジオの前のあなたの参加を心からお待ちしています!!

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    良和ハウス presents 9ジラジおさかな研究部!

    「良和ハウス presents 9ジラジおさかな研究部」🐡

     

    「海や川に住む‟おさかな"や水質調査」などなど

    「おさかな」にまつわる研究をしている9ジラーを紹介するコーナー!

    9ジラジと一緒に9ジラーを応援してくれる「良和ハウス」🏠と

    良和ハウスのイメージキャラクターの「さかなクン」!

    コーナーに出演してくれた中高生たちの研究に関するクイズを出題するイベントもあるんです!

     

    3月19日(日)宇品みなと公園で行われる「広島みなとフェスタ」の中で

    9ジラジの公開イベントを開催予定!

     

    この公開イベントに登場してくれるのは、

    東京海洋大学名誉博士・客員教授の「さかなクン」!!

    osakana2023.png

    お魚の事や、海や川の環境問題にくわしい魚類学者のさかなクン!

    一緒にイベントでお話できるなんて・・・貴重な体験ですね!!

     

    第3回目の「9ジラジおさかな研究部」に登場した学校をご紹介!

     

    広島県立広島国泰寺高等学校 科学部生物班2年生の佐々木 健心くん

    生物班の4人チームで

    「アサリの砂抜きでマイクロプラスチックの摂取を避けよう!」というテーマの研究をしているそうです!

     

    まずマイクロプラスチックというのは、

    海や川の中に漂っている小さなプラスチックのカケラで、

    人間が捨てたプラスチックごみが、波や紫外線の影響で小さくなったもののこと。

     

    取り込んでしまった魚や貝の体に悪い影響を与えてしまうし、

    それを食べた人間の体にも悪い影響があるといわれています。

     

    佐々木くんたちは、アサリを食べるときに行う「砂抜き」という下準備にしっかり時間をかければ、

    砂と一緒にマイクロプラスチックも抜けていくのではないか?と思い、この研究を始めたということでした!

     

    詳しい研究方法!

    まずマイクロプラスチック入りの水槽にアサリを入れて、1時間半放置して

    マイクロプラスチックをたっぷり取り込んだアサリを用意。

    それからアサリを塩水に移して、何時間でマイクロプラスチックが抜けるのかを計測したそうです!

     

    ただマイクロプラスチックはとても小さいものなので、肉眼で確認することは出来ません。

    なので、アサリの身を取り出して液体の薬品で身を溶かして、

    液体の中にマイクロプラスチックだけを残して・・・

     

    そのマイクロプラスチックをフィルターにこして、

    フィルターに残ったマイクロプラスチックを顕微鏡でひとつずつ!数えたそうです!!

     

    でも1時間ずつ、マイクロプラスチックを抜く時間を増やしながら結果を見てみたものの、

    マイクロプラスチックの残り数がゼロになることはなかったのだとか。

    この結果について、佐々木くんたちは

    「人間でいう 奥歯に挟まったネギ のように、アサリの砂抜きでは抜くことができない部位に

    マイクロプラスチックが入り込んでいるのではないか?」と考察中。

     

    今後は身を切り分けて、部位ごとに溶かして

    マイクロプラスチックが入り込んでいる部位を細かく特定していきたい!と語ってくれました!

     

    佐々木くん!ありがとうございました!!

     

    次回の「9ジラジおさかな研究部」は2023年2月23日(木)にお届け♪

    今夜の9ジラジは!?!?

    今夜の9ジラジは!?!?

     

    今日は木曜日!

    オオクボックスと高校生DJがお届けします!

    sddt.jpg

    広島市立広島商業高等学校 ネットビジネスコースの3人がDJチャレンジ!

    学校の友だち、ご家族の皆さま!ぜひぜひメッセージをお願いします!

    応援・感想などなど!お待ちしています~♪

     

    8時台は、、、

    高校生DJが市商の通販サイト「広島市商ドットコム」をご紹介!

    学校生活のことも色々教えてくれます!

     

    9時台は、、、

    「良和ハウス presents 9ジラジおさかな研究部」のコーナー!

    今日は広島県広島国泰寺高等学校 科学部生物班の部員が登場♪

     

    さらに、

    「9ジラジ掲示BANG-BANG」のコーナー!

    高校生がクイズで金融知力を競う

    「第17回エコノミクス甲子園 全国大会」に出場する高校生が登場!

     

    今夜も8時から2時間生放送📻

    ラジオの前のあなたの参加を!

    心からお待ちしています!!!

     

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    今夜の9ジラジは!?!?

    今夜の9ジラジは!?!?

     

    今日は水曜日!

    オオクボックスとショーキがお届け!

    hnjjl.jpg

     

    8時台は・・・

    「9ジラジ掲示BANG-BANG」のコーナー!

    オオクボックスがお昼の校内放送をしてきた学校の生徒が登場♪

     

    9時台は・・・

    3月18日・19日に福山で開催される

    「第12回ふくやま高校生春の演劇フェスティバル」について、

    広島県立松永高等学校の生徒さんに教えてもらいます!

     

    さらに、

    9ジラジファミリー!

    「Official髭男dism」のVo/Pf:藤原 聡さんとBa/Sax:楢﨑 誠さんからメッセージ!

    hige.jpg

     

    今夜も8時から2時間生放送📻

    ラジオの前のあなたの参加を、

    心からお待ちしています!

     

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    今夜の9ジラジは!?!?

    今夜の9ジラジは!?!?

     

    今日は火曜日!

    オオクボックスとはるちゃんと高校生DJがお届け!!

    gjuujk.jpg

    学校の友だち!ご家族の皆さま!ぜひメッセージを送ってみてください!

    応援・感想お待ちしています♪

     

    8時台は・・・

    高校生DJが学校生活についてトーク!

    さらに大好きな「スターバックス」について紹介してくれます!

     

    9時台は・・・

    火曜日アシスタントDJのはるちゃんが登場!

     

    スリーピースバンド「Hello Hello」からメッセージをお届けします!

     

    今夜も8時から2時間生放送!

    ラジオの前のあなたの参加を心からお待ちしています!

     

    \参加はこちらから/

    メール ▷ メッセージ&リクエスト

    FAX ▷ 082-252-2050

    広島大学Radio Campus 第103回!

    毎月第1、第3月曜日は「広島大学 Radio Campus」のコーナー!

    広島大学の先生や学生にインタビューをして

    先生の研究や学生がどんなことに取り組んでいるのかを伺うコーナーです!

    コーナー担当は9ジラジOBのヤスこと安広 修平♪

     

    今回は大学院先進理工系科学研究科の市川 貴之先生へのインタビューをお届けしました!

    hhhhhhhh.jpg

    市川先生は「エネルギー貯蔵システムの研究開発」を行っていらっしゃるそうです!

     

    ここで言うエネルギーとはズバリ、電気のこと!

    そして貯蔵と言えば「貯める」ことなので、

    私たちの身近にある充電ができる電池が思い浮かびますが・・・

    実は私たちが日常で使っている量の電気を貯めようとすると、

    電気代が今よりも高くなってしまうそうです。

     

    さらに最近は太陽発電が増えて、昼間にたくさんの電気が作られるようになりましたが、

    今のところ、余ってしまった電気は捨てているのだとか。

     

    暖かくてお出かけ日和な日は、お家で電気を使わないので

    貯めずに捨てる方法でも電気代は変わりませんが、

    寒くて家で電気をたくさん使う日は電気が足らなくなるので、

    足りない分を火力発電で補って、結局電気代が高くなってしまうそうです・・・。

     

    今のままの仕組みでは、電気をたくさん使う日は電気代が高くなる。

    かといって、これまでの電気を貯めるシステムを使っても、電気代が高くなってしまう。

    そんな問題を解決するために、

    市川先生は新しく「余った電気を貯めるシステム」を研究している!ということでした!

     

    電気は「電気分解」をすることによって水素になるので、

    この水素を貯めて、自動車を走らせたり、暖房をつけたり・・・

    そんな世界を実現するために、水素の安全な貯め方を研究中!

    10代のみんなが大人になる頃には、水素が活躍しているかも...?

     

    最後に市川先生から10代のみんなにメッセージ!

    「これから30年かけてエネルギーの使い方が変わっていきます。

     その中心にいるのは10代の皆さんです。

     色々な情報がある中で、何が正しいのか可能な限り納得して使ってみてほしいです。

     あと私の研究に興味がありましたら、ぜひ広島大学に入学してください!」

     

    市川先生!ありがとうございました!

    9ジラジテレビ!455回目!!

    広島FMとホームテレビがタッグを組んで、

    10代を応援する「大窪シゲキの9ジラジテレビ」!

    今夜の9ジラジテレビは、

    広島ホームテレビから八幡 美咲アナウンサーに登場していただきました!

    dryt.jpg

    今日電話を繋いだのは、中学1年生のRN:半魚どん大好き!

    「授業で緊張せずに発表できるようになりたい!」というお悩みで電話をつなぎました!

     

    RN:半魚どん大好きは授業の時間に人前で発表するとき、

    緊張して上手く話せないそうです。

    今まで大きな失敗はしたことがないけど、

    もし失敗して全く話せなくなってしまったらどうしよう・・・と

    考えてしまうのだとか。

     

    それでもラジオに出演してアドバイスをもらって、

    いずれは自分の苦手を克服したい!

    そんなRN:半魚どん大好きに八幡アナとオオクボックスがアドバイス!

     

    八幡アナは

    「私も大学生までは、人前に出るのを断るくらいシャイでした。

     アナウンサーになって、たくさん練習を重ねて

     自分のペースをつかむことができたし、

     私は今そこまで上手にできないから、今はこれで当たり前だ!って

     考え方を切り替えて人前に立ってましたよ!」

     

    オオクボックスは

    「人前で話すのが得意なクラスメイトに

     どうすれば上手くいくか聞いてみるのがいいかもね!

     あと、もし身の回りの誰かが人前で失敗したときに、

     あいつ失敗した~ってからかったりしないよね?

     それと同じように、きっと自分の周りの友だちも、

     失敗したってからかったりしてくることはないと思うから、

     周りの友だちを信じてチャレンジしてみるのもいいと思うよ!」

     

    ・・・というアドバイスを届けました!

     

    RN:半魚どん大好き!

    ふたりのアドバイスはどうだったかな??

    もしこれから人前に出る経験をたくさん積みたいと思ったら、

    ぜひぜひ9ジラジにメッセージを送ってみてください!

    音読練習とか、好きな物の話とか!

    9ジラジに出演して、経験を積むのもアリだと思います!

     

    お悩み相談をしてみたい!という中高生9ジラーは、

    メッセージフォームから繋がる電話番号を書いて送ってください♪

    メッセージ

     

    お悩みの内容はどんなことでも大歓迎!

    スタッフからお電話させていただきます!