広島大学 Radio Campus 第119回!
毎月第1、第3月曜日は「広島大学 Radio Campus」のコーナー!
広島大学の先生や学生にインタビューをして
先生の研究や学生がどんなことに取り組んでいるのかを伺うコーナーです!
コーナー担当は9ジラジOBのヤスこと安広 修平♪
今回は大学院先進理工系科学研究科 片山 春菜先生にインタビュー!
ヤスと同い年の片山先生!
実はシンガポールの科学誌で「2023年度のアジアの科学者100人」に選ばれたスゴイ方なんです!!
片山先生は
「電気回路の中にブラックホールを作る研究」をされています!
9ジラーのみんなは宇宙にある
「なんでも吸い込むブラックホール」って聞いたことあるかな?
ブラックホールを調べに言ったら吸い込まれてしまうので帰ってこれませんが、
それでもブラックホールについて調べるために!
ブラックホールと同じ原理に基づく仮想的なブラックホールを
マイクロサイズの電気回路の中で実現して、宇宙に行かずにブラックホールの性質を調べよう!
というのが片山先生の研究です!
このブラックホールを作って調べるのは「ホーキング輻射」という現象。
何でも吸い込んで光でさえ出てくることができないと思われたブラックホールですが、
ホーキング博士という人物が「実は光が出てくるかもしれない」と仮定したのだとか。
小さすぎて地球からは見えない光なので、
電気回路の中のブラックホールで、その存在を確かめようとしているそうです!
もし「ホーキング輻射」が観測出来たら、
今の情報伝達技術とは全く別の「新しい革新的な情報技術」に応用できるかもしれないとか・・・!?
宇宙と未来の科学!ロマンあふれる貴重な研究のお話でした!
さらに放送では片山先生が研究に取り組み始めたキッカケを教えて頂きました!
放送を聞き逃した9ジラーはradikoのタイムフリーをチェック▽
最後に片山先生から10代へメッセージ!
「好きなことや楽しいと思うことを、諦めることなく続けてみてほしいです!
自分の限界を自分で決めなければ、可能性は無限大だと思います!」
片山先生!ありがとうございました!