広島大学Radio Campus 第82回!
広島大学の先生や学生にインタビューをして
先生の研究や学生がどんなことに取り組んでいるのかを伺うコーナーです!
今回は文化サークル団体連合代表の中山 惇くんと、
ボランティア団体連合代表の百村 拓海くんに登場していただきました!
ふたりはそれぞれの団体の代表!なのですが・・・
高校でいう部活の部長!というよりは、
色々な部の部長たちを束ねるような立場なのだそうです。
広島大学の文化サークル34個をまとめる中山くんと、
ボランティアサークル20個をまとめる百村くん。
お金にまつわる色々な管理、連絡事項の伝達や新入生の勧誘方法の話し合いなど!
色々なお仕事を通じて、リーダシップをとるのが得意になったり、
目標を達成するために自分の動きを逆算できるようになったり・・・
色々な面で成長を感じることができた!と教えてくれました☆
さらに!今後の目標も教えてくれました!
中山くんは、
「新型コロナウイルスの影響で活動できなかった時期が多かったので、
ひとまずは続けることは今後の目標です」
百村くんは、
「新型コロナウイルスの影響でオンラインで活動することになってしまったので、
今後はオンラインの活動で培ったものをどう活かすか考えていきたい」
・・・とのこと!
新しい形の生活、新しい形の活動になってしまったけど、
そこで諦めず!むしろこの状況をバネに!
今の状況に合った活動の方法を考えていくのが大切なんですね!
最後にふたりから10代へメッセージ!
「大学は勉強が難しいけど、新しいことを見つけられる素敵な場所です!
新型コロナウイルスで大変な思いをしたからこそ、
僕たちは新しい時代を作れると思います!一緒にがんばりましょう!」
中山くん!百村くん!心から、ありがとうございました!!