« 2012年6月 | このブログのトップへ | 2012年8月 »
今週7月27日(金)のテーマは・・・
『ミララーのパワーの源 教えて!』
暑い、熱い夏、、、
何をするにもやる気が出ず、食欲も出ない・・・
ヤダ!それって夏バテ・・・?
そんなバテちゃった時に【コレ】をすればパワーが出る!というものを教えてください!
・好きな音楽を聞いて元気出す!
・お気に入りの映画からパワーをもらう!
・「食」が私の源!特に【コレ】を食べたら、もう最高!
・好きな人(彼氏・彼女)との電話!
・マンガの名シーンを振り返る!
・趣味に没頭する! ・・・などなど
やれば、観れば、食べれば、、、いろんなパターンがあると思うけど
なかでも1番だと思う【パワーの源】を教えてね!!
メッセージはこちらへ!
メール:m@hfmweb.jp
FAX:082-252-2050
電話部のコーナーに出たいミララーは電話番号も忘れずに!
先週の9ジラジ★ミラクルでも言ってたけど、行ってきた!
夏の憧れ!『ひまわり畑に埋もれる。』 早くも達成!(笑)
だって、広島市内から、90分ちょいで行けちゃうんだもの!
三次市の君田!の『ひまわり畑。』 その数、100万本~!
さっそく、埋もれてみたな写真。さて、何処にいるでしょうか?
夢みたい!入場無料だし、お持ち帰りも!ぜひ、ぜひっ~!
by box
今日は同志社女子大学のセンパイたちの座談会をお届けしました!!
左から、表象文化学部 日本語日本文学科 2年生の、武川美波センパイ。
表象文化学部 英語英文学科 3年生の、阿形智恵子センパイ。
生活科学部 食物栄養科学科 管理栄養士専攻 2年生の、梶原美弥子センパイ。
みんな広島出身!
それぞれアツい思いがあって同志社女子大学に入学!
オープンキャンパスでの授業が印象的だったという武川さん。
管理栄養士の資格の合格率が決め手だった梶原さん。
同志社女子大学に憧れ、ギリギリまで受験をがんばった阿形さん。
広島出身の3人が思う京都のいいとこは道に迷わない!ということ。
碁盤のような地形なので地図が見やすい!とのこと!
初めての京都も安心して散策できるね☆
今は、同志社女子大学で楽しいキャンパスライフを送っている3人。
それもつらーい受験勉強を乗り越えてこそ。
阿形さんは後期の受験まで決まらなくて、最終的に決まったのは卒業式の後。
憧れの大学だったからこそ最後まで、がんばれたんだろうね!
梶原さんも最後まであきらめないことが大切!と語ってくれました!
進学先の大学を迷っているミララーはこの夏、
同志社女子大学のオープンキャンパスに行ってみては?
夏休みの間のオープンキャンパスの日程は・・・
7月29日(日)、8月4日(土)・5日(日)!
武川さんも誘ってくれたし、
広島出身です!って言ったら「よう来たな~」と言って
盛大にお迎えしてくれると思うよ!