広島県立安芸高等学校 陸上競技部
第108回おしえて部活力!
↑校門前の花壇。春じゃねぇ〜〜(*´∀`*)
そろそろGWも近づいてきたね。GWも部活って9ジラー居たりするのかしら?
というより、もう新入生も部活決めないとだよねー。
逆に3年生は6月で引退だったり・・・1日1日を噛み締めて過ごしてね。
さて、今回は広島県立安芸高等学校、陸上競技部へとやって参りました。
過去4年間、のべ10名がインターハイに出場!そして、6名が国体に出場しました!昨年は、日本ユース女子ハンマーで5位になったのは現在3年生の福島さん!
そんな陸上競技部の今年の目標は「全員でインターハイに出場すること!」
Q.まずは女子ハンマー投げ、県高校記録を49m40を投げた福島さん!
これ、記録出した時どうだった?
いや、実際距離とか解んなかったですよ!
→距離投げられるようになるまで、昔からずっと練習してきたわけでしょ。
今後の目標はどうゆうもの?
山口国体優勝する事ですね。
→陸上って数ある種目がありますけど、その中でもハンマー投げを選んだのは
何故?
顧問の三木先生が「お前ハンマー向きだな」って言われて始めました。
Q.それでは皆に部活の源を聞いていきます!
・よく食べる事です。
→1日5食とか?どのくらい?
朝は気分が悪いんで食べないので、2食です!
→ご飯は何杯くらい食べるん?
焼肉だと、5杯くらい食べます。
→お母さんがもしかしたら聴いてるかもしれないので、お母さんに一言!
お母さん!やっぱり試合で記録が出た時は、焼肉をお願いします!
・部活の源は、皆と居る事です。
→どうして?
やっぱり辛い時とか、一緒に走ってくれているので。
→今で陸上を辞めようって思った時あるの?
そりゃぁまぁ、練習が辛いなぁって思った時は「辞めてぇ」みたいな。
→そんな時、誰かが声をかけてくれたりとかしてくれたの?
そうですね。部長とか。
→部長、何て言ってあげたの?
「辞めたらそこで終わりだぞ」って。
→言われて何て言ったんですか?
「あ、ありがとう・・・」って(笑)
→(笑)部長、そう言われてどんな気持ちだったの?
や、嬉しかったです!
→青春だねぇ〜〜〜〜!
・部活の源は、みんなと楽しく部活をやることです。今こうゆう時も楽しいし
試合の時とかも、みんなで応援したりとか。楽しいです。
→3年間やってきて今までで1番陸上部に居て良かったなって思った時は?
校内合宿とか。凄い辛いんですけど、夜のミーティングが終わったら
自由なんで、みんなで遊んだりとかするのが楽しかったです。
・部活の源は優しい先輩方や仲間と笑う事です。
→今1年生だけど、今までで大爆笑した時ってどんな時?
はい、はっきり言いますが、先輩方が私のモノマネをするんです!
→えー!モノマネ!?
(周りの先輩達)そぉんなことないですよぉーーーー!
(本人)やめて下さいせんぱぁい!!!!!
→収集がつかない!!(笑)
・部活の源は、睡眠です。1日・・・多くて12時間くらい。
→多いね(笑)12時間も!?朝練とかは無いの?
休みの日の話です!
→寝る子は育つって言うしね!
・部活の源は、皆と楽しく部活をする事です。
→安芸高等学校陸上競技部、今まで3年間過ごしてきてどうだった?
忍耐力もついたし、その忍耐力や礼儀を近い将来に活かしたいです。
→おー!将来の夢は?
陸上選手です!
・部活の源は、最近弟が産まれたので、その子に会うのが楽しみです。
→弟の名前は何て言うの?
リンタロウです。
→可愛い?(笑)
もちろん可愛いです!
→じゃ、弟聴いてるかもしれないので一言どうぞ!
愛してるよ!
ズバリ、安芸高等学校・陸上競技部の部活の源は「アピール!」です。
何故なら、一人一人が前に前にと出て来ていましたからね。陸上は前に前に走ったり、前に前に砲丸を投げたり、ハンマーを投げたりっていうのもありますし。
部員が毎日、目標を部室近くのホワイトボードに書くっていうことをしていて、取材当日の目標を見せていただいたら「部のPR!」って。ここでも前に出てる!(笑)
顧問の三木先生とも交換日記のような日誌を書いていて、そこで自分の言いたい事をそこにも書く。知らず知らずのうちに、自分をアピールする術を身につけているのではないかなと思いました。
そんな安芸高等学校・陸上競技部は、今週4月29日(金)織田記念国際陸上にリレーで出場するそうなのでみんな応援宜しく(o・ω-)⌒★
広島県立安芸高等学校のHPはコチラからどぞー!

|