國學院大學 presents WAゴコロ部~JIMOTO調査隊~ with 暁の星女子高校
國學院大學 presents WAゴコロ部~JIMOTO調査隊~は、夏休みも活動中!
第3回目の調査テーマはコチラ!
『琴の生産量日本一の"福山の琴"について調査せよ!』
今回一緒に調査をしてくれたのは、暁の星女子高校 琴部のメンバーだ!!
今回、福山の琴について詳しくお話をしてくださったのは、藤田琴製作所の藤田さん!この道に入ったのは、15歳の頃。調査隊のみんなと同じぐらい!
一つ一つ手作業で、琴を作られています。
琴部のみんなは、出来上がるまでの工程に興味津々!
大窪隊長も思わず覗き込みます!
製作の途中段階のお琴で少し弾かせてもらったりもしました!
暁の星女子高校調査隊メンバーは、やっぱりお琴をやっているだけあって、
みんなおしとやか!
かわいい調査隊メンバーたちが藤田さんにいろいろと質問をぶつけます!
福山の琴は、日本で生産量ナンバー1!全国で70%を占めます!
なぜ福山で生産量が多いのかというと、桐の木が多かったこともあり、気候が適しているから。
福山琴、新福山琴とあって、一部では授業として加わっている小学校もあり、全国的にみても琴に触れる子どもたちは多いそうです。
福山の琴は大正ぐらいから始まったもので、分業化になって生産量が増えたんだそうです。今は機械も充実していて、一人で全部作る人はあまりいないそうですが、 藤田さんは変わらず手作業で、全部一人で作っています。
そんな藤田さんの手は、マメだらけ。
この手で何十年もずっと福山の琴を作り続けてきました。まさに職人!!
そんな藤田さんが作った琴を、暁の星調査隊メンバーが演奏。
琴の音色って、本当に美しい。
作る人によって琴の音色は変わってくるそうで、同じ琴というのは一つもないんだとか。
なんと藤田さんが手がける琴は、一番高くて800万円台のものもあるとか!すごい!!!
そんな藤田さんの娘さんは暁の星出身で、お琴の指導をされているそうです。お父さんである藤田さんのお琴で娘さんが弾いて伝えていく・・ステキだなぁ。
これからも福山で作られる琴の音色を、全国、いや世界に届けていってほしいです!
暁の星女子高校JIMOTO調査隊のみんな、藤田家のみなさん、そして先生方、 ありがとうございました!!
投稿者 MTadmin|21:13
![]() |
1979年4月14日生 出身地 大阪府 血液型 AB型 特技 クッキング(調理師免許有) 宝物 オオクBOX |

|
Walk BOX(1)
9ジラジ公開録音(3)
ALL-up新学校(48)
BLUE ENCOUNTの≒(ニアリーイコール)(4)
HFMサンクスリスナーズウィーク ※※9ジライス商店※※(19)
おしえて部活力!(194)
てくたまラジオ(52)
まなみのりさの秘密のよふかし☆(17)
エコノミクス甲子園への道(6)
オオクボックスの日記(483)
カテゴリを追加(1)
クイズ!消費者トラブル 相談してム~チョ!(9)
ゲスト(567)
シネマ☆ボックス スタッフの日記(2326)
國學院大學(59)
番組からのお知らせ(2)
石井杏奈のANNA★Vi(84)
9ジラジBLOG(2713)
9ジラジENDINGoooo(^o^)d(19)
9ジラジ×もみじ銀行 受験生Oh!Wednesday(11)
9ジラジクッキングッド(75)
9ジラジグローバルドリーム(12)
9ジラジスポーツ部(15)
9ジラジテレビ(266)
9ジラジ出張校内放送(36)
9ジラジ名曲学校“フルがけ先生”(6)
9ジラジ図書部(31)
9ジラジ平和企画(6)
9ジラジ新聞(115)
9ジラジ総文部(13)
9ジラジ美術部(86)
4月からは夜8時からの2時間にパワーアップ☆
今夜の9ジラジは!?!?
RN:ミステリーLOVEがきてくれました!
ゲスト!Frealive(フレアライブ)!
ゲスト!HY!
今夜の9ジラジは!?!?
広島みなとフェスタ🐡おさかな研究部
今夜の9ジラジは!?!?
Dream Ami!インタビュー!
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
〜2007年3月まで
