國學院大學 presents WAゴコロ部~JIMOTO調査隊~ with 松永高等学校
WAゴコロ部~JIMOTO調査隊~、 今回の調査テーマは!
『"松永の下駄"について調査せよ!』
今年、市制100周年を迎えた福山市の西の端、尾道市の隣にある松永は、
下駄の生産日本一で、「下駄といえば松永」と いわれるほど下駄が有名。
今回は松永高校の生徒会のみんなと調査隊を組んで、
松永はきもの資料館(あしあとスクエア)に調査に行ってきました!
今回松永の下駄についていろいろと教えてくださった、内田さん!
松永はもともと塩田で塩を作る町でした。
値段が高くて庶民がなかなか買うことができなかった下駄を、
松永の職人さんが工夫し、塩を煮詰める薪を使って下駄を作りました。
材料が安くなったことで値段も安く庶民にも買えるようになり、
一気に広がっていったそうです。
あしあとスクエアには当時のことがわかるものがたくさんそろっています。
巨大ぞうり!こんなものなかなかお目にかかることがない!
下駄だけでなく、はきものの歴史がわかる資料、現物が
本当にたくさん展示されています。
みんな熱心にじっくり見て、あっという間に時間が経ってました。
いま下駄づくりに携わっていらっしゃる方は、10人。
大量生産をしていた当時よりはずいぶんと減ってしまったけど、
これだけの下駄職人さんがいるのは、日本で一番。
だから、日本一の下駄の街というのは、ずっと続いているんです。
すごいよね!
松永高校のみんなも、内田さんのお話を聞いて、
普段の生活ではあまり身近ではなかった下駄が、
誇れるものなんだということを実感していました。
このあしあとスクエアは、1000人を超えるボランティアの人たちが
運営を手伝っています。
地域の人たちは、時代を担う若者たちに継承したいという強い思いがあります。
「下駄や塩やい草の繁栄があって、今の松永がある。
だから若い世代がその歴史を引き継いでいって、誇りにしてほしい」と、
内田さんからみんなへメッセージを送りました。
今週末9/18(日)JR松永駅周辺、福山市西部市民センターで
開催されます! 松永高校のみんなも参加するとのこと!
みんなぜひ遊びに行ってみてね!!
下駄に魅了されたオオクボックスは、帰りに下駄を買って、
さっそく履いて帰りました!
内田さんの履いている下駄は特別な下駄!
た、高い!バランスとるのが大変そうじゃ~!
松永高等学校JIMOTO調査隊のみんな、内田さん、そして坂本先生、
心からありがとうございました!!
投稿者 MTadmin|21:18
![]() |
1979年4月14日生 出身地 大阪府 血液型 AB型 特技 クッキング(調理師免許有) 宝物 オオクBOX |

|
Walk BOX(1)
9ジラジ公開録音(3)
ALL-up新学校(48)
BLUE ENCOUNTの≒(ニアリーイコール)(4)
HFMサンクスリスナーズウィーク ※※9ジライス商店※※(19)
おしえて部活力!(194)
てくたまラジオ(52)
まなみのりさの秘密のよふかし☆(17)
エコノミクス甲子園への道(6)
オオクボックスの日記(483)
カテゴリを追加(1)
クイズ!消費者トラブル 相談してム~チョ!(9)
ゲスト(567)
シネマ☆ボックス スタッフの日記(2326)
國學院大學(59)
番組からのお知らせ(2)
石井杏奈のANNA★Vi(84)
9ジラジBLOG(2713)
9ジラジENDINGoooo(^o^)d(19)
9ジラジ×もみじ銀行 受験生Oh!Wednesday(11)
9ジラジクッキングッド(75)
9ジラジグローバルドリーム(12)
9ジラジスポーツ部(15)
9ジラジテレビ(266)
9ジラジ出張校内放送(36)
9ジラジ名曲学校“フルがけ先生”(6)
9ジラジ図書部(31)
9ジラジ平和企画(6)
9ジラジ新聞(115)
9ジラジ総文部(13)
9ジラジ美術部(86)
4月からは夜8時からの2時間にパワーアップ☆
今夜の9ジラジは!?!?
RN:ミステリーLOVEがきてくれました!
ゲスト!Frealive(フレアライブ)!
ゲスト!HY!
今夜の9ジラジは!?!?
広島みなとフェスタ🐡おさかな研究部
今夜の9ジラジは!?!?
Dream Ami!インタビュー!
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
〜2007年3月まで
