原点変わらず 2時間化
4月から『大窪シゲキの9ジラジ』がパワーアップします。
1時間の生放送が2時間に拡大。
「泣けました。重大発表があるって聞いて、番組が終わるのかと思っていたら、
まさかの時間延長とかうれし過ぎます」
「今より長い時間放送してくれたらいいね、と友達と話していたので、まさか現実になるとは」
「さらに広島の夜を盛り上げてくださいね。ただ、無理せず、お体には気をつけて。ラジオから元気を」
温かくて優しいメッセージが番組に届きました。
こんな声もありました。「えっ? じゃあ、これからは8ジラジになっちゃうの?」・・・
この続きが気になる方は!
下記からアクセス▽
朝日新聞デジタル9ジラジ新聞 をチェック!!!
感想はコチラ ▷ メール:ジャンプっ!
「卒業式」仲間がお祝い
今週末、広島市と福山市で開催する「9ジラジ卒業式」で、
僕らと一緒に卒業生をお祝いしませんか?
新しい場所に旅立つ中学3年生、高校3年生の9ジラー(リスナー)を
送り出すラジオの公開録音イベントです。
卒業証書授与、送辞、答辞はもちろん、中高生が歌やダンスも卒業生に贈ります。
広島会場(ゆめタウン広島)では、
高陽東高校書道部の書いたタイトル看板を背に・・・
この続きが気になる方は下記からアクセスして
チェックしてみてください▽
朝日新聞デジタル 9ジラジ新聞 をチェック!!!
感想はコチラ ▷ メール:ジャンプっ!
「休むこと」人生に必要
今春に卒業を迎える高校3年生の
ラジオネーム【こはく】には9ジラジで伝えたい気持ちがありました。
「私は高校に入学するまで、そこそこ勉強もできて、
学校も好きで、悩みも大したものはなく、平凡な生活を送っていました。
ただ、高校に入ると難しい授業やテスト、
さらには塾と部活。
そんな日々がつらくなり、
ある日『学校に行きたくない』と思い、涙が止まらなくなりました・・・
この続きが気になる方は下記からアクセスして
チェックしてみてください▽
朝日新聞デジタル 9ジラジ新聞 をチェック!!!
感想はコチラ ▷ メール:ジャンプっ!
前向きに 聞き上手に
「ラジオ局で働きたいです。どうしたらいいですか?」。
小学6年生のラジオネーム【口だけ二十面相】から
うれしい質問が9ジラジに届きました。
他にも番組作りに興味を持ってくれる
9ジラー(リスナー)が多くいて、僕は伝えています。
「今は何かに一生懸命になろう。
勉強でも部活でも趣味でもいい。
その頑張る力が、いつか夢をかなえる時に役立つはず」
「学校では相談される存在になってほしい。
ラジオに関わる人間は話し上手だと思われがちだけど、
実は・・・
チェックしてみてください▽
朝日新聞デジタル 9ジラジ新聞 をチェック!!!
感想はコチラ ▷ メール:ジャンプっ!
本から知らない世界へ
廣文館さんと一緒に広島の10代に本を紹介してプレゼントする
『9ジラジ図書部』のコーナー。
今月は書店員の小崎さんと
『この世界の片隅に/こうの史代』を選びました。
広島・呉を舞台にし、全国で映画を上映中ですが、
本も手に取ってみてほしかったんです。
ゆっくりとじっくりと自分のペースで物語を読み進め、
この世界と向き合ってほしい。
当選した中学生のラジオネーム【からいシュガー】から
感想文が届きました。
「僕は映画を先にみたので、内容は知っていたんですが・・・
この続きが気になる方は下記からアクセスして
チェックしてみてください▽
朝日新聞デジタル 9ジラジ新聞 をチェック!!!
感想はコチラ ▷ メール:ジャンプっ!
成人の日の大切な言葉
1月9日、成人の日にラジオネーム【たっくん】が
広島エフエムに会いに来てくれました。
10代の頃から9ジラジを聴いてくれていた彼。
「家族や先生にもだけど、これまでお世話になった方々に
感謝の気持ちを直接伝えたかったんです。
ラジオでいっぱい仲間ができたしね 」
と、少し照れくさそうに話してくれました。
色々と悩みながらも無事に成人を迎えてくれた。
僕らは心の底から感動しました。
この続きが気になる方は下記からアクセスして
チェックしてみてください▽
朝日新聞デジタル 9ジラジ新聞 をチェック!!!
感想はコチラ ▷ メール:ジャンプっ!
清心生作の喜劇❝一笑懸命❞
ラジオネーム【エビザイル】は吉本新喜劇を敬愛する女子高生。
そんな彼女から番組にメッセージが届きました。
「ノートルダム清心中・高校の『きちほん新喜劇』を見に来て頂けませんか?
座長の私を含む高校2年生メンバーが引退になります。
最後にサプライズ的な感じで9ジラジに登場してほしい。
9ジラー(リスナー)さんたちにも、私たちの活動を知ってほしいんです」。
僕らは学校に連絡を取って校内公演を見に行きました・・・
この続きが気になる方は下記からアクセスして
チェックしてみてください▽
朝日新聞デジタル 9ジラジ新聞 をチェック!!!
感想はコチラ ▷ メール:ジャンプっ!
生徒の成長 先生の喜び
先週に続いて安芸府中高校のお話です。
ラジオの番組後半では、名物先生を紹介する
「9ジラジ先生BANG-BANG」のコーナーに
高山周治先生 が出演されました。
学校や生徒の魅力、28年間の教員生活についてマイクの前で真剣トーク。
「生徒を自立させ、やがて先生は必要なくなるように教えていきたいと思っています。
先生色に生徒を塗りつぶすのではなく、生徒それぞれの色を大切にしています。
だから夢見ることを忘れないでほしい。
それを実現させるための努力から逃げないでほしい 」
生徒たちからは・・・
この続きが気になる方は下記からアクセスして
チェックしてみてください▽
朝日新聞デジタル 9ジラジ新聞 をチェック!!!
感想はコチラ ▷ メール:ジャンプっ!
自分の人生 選べる日まで
僕はラジオからよく伝えています。
「家や学校で誰にも言えない悩みがあるんだったら
9ジラジに話してほしい。解決はできないかもしれないけど、
9ジラー(リスナー)たちと一緒に話を聴くからね」。
最近も行き場がない感情が番組に届きました。
「中学2年生です。
両親が離婚して父と暮らしていますが、
内緒で母とも連絡を取っています。
父には申し訳ありませんが、私は母と暮らしたい。
育ててもらった父に感謝はしていますが、母に親権があれば良かったのに。
母以外にこの気持ちを言えたことがなかったんで、
なんとなくスッキリしました。
大窪さんには、この気持ちが分かりますか?」
この続きが気になる方は下記からアクセスして
チェックしてみてください▽
朝日新聞デジタル 9ジラジ新聞 をチェック!!!
感想はコチラ ▷ メール:ジャンプっ!
学園祭 気持ち熱く叫ぶ
「僕たちの崇徳祭を一緒に盛り上げて頂けませんか?」。
崇徳学園の檜垣生徒会長から直々に依頼が届きました。
9ジラー(リスナー)でもある彼のオファーを断る理由が見つかりません。
二つ返事で快諾。
僕が司会進行をしながら、
崇徳生が伝えたい気持ちを全校生徒の前で発表することにしました。
トップバッターの野球部はプロに進む仲間に生歌でエール。
ホームラン級に盛り上がりました。
続く生徒は・・・
この続きが気になる方は下記からアクセスして
チェックしてみてください▽
朝日新聞デジタル 9ジラジ新聞 をチェック!!!
感想はコチラ ▷ メール:ジャンプっ!
« 9ジラジ平和企画 | このブログのトップへ | 9ジラジ総文部 »

|