徳永真紀のWEEKEND CONNECT

経済レポート 梶原さんの7月注目トピックス

7月の最終週!ということで・・・

「今週のコネク人(ト)」のコーナーでは
広島経済レポートの梶原恭平さんをお迎えして
1か月の出来事を振り返りました!

IMG_8982.jpg

今月カジーさんが気になったトピックスは・・・

ペタペタ 子どもの手形アートの認定講師がまもなく1000人を突破!
というニュースについてでした!

この手形アートは子どもの成長記録として残す手形や足形を
動物などに見立ててアート作品に仕上げるもので
「ペタペタ」は手形アートの関連資材を販売するほか
認定講師として手形アート教室を開ける
登録アドバイザーの数を増やして手形アートの普及を進めています。

6月には認定アドバイザーが全国で960人を超えたとのこと。
講師となって教室運営をして収益を得たい人と
趣味として学びたい人の両方のニーズをつかんでいます。

ペタペタの山崎社長は産後ストレスで体調不良に陥ったことがあり
その経験から息抜きにしてもらおうと手形アートをスタートしたんだそう。
8月からは広島大学大学院と手形アートが
産後の女性や高齢者にもたらす効果の共同研究をはじめるとのことでした。

また、山崎社長はカジーさんの広島大学時代の同級生なんだそう!
広島経済レポートでは他にも活躍している同級生の記事を紹介しており
友達たちの頑張りがうれしいと話していました。

後半にご紹介したのは
多山文具の万年筆インクの新シリーズについてです。

最近万年筆の人気が高まっていて
インクの色や種類が豊富になり割安な商品も増えています。
なんと数百円の万年筆もあるんだそう!

SNS全盛期のいま、万年筆で書いた文字が「映える」ということで
若い世代でも使う人が増えているそうです。

多山文具は旅先でウイスキーを飲みながら
万年筆で手紙を書くイメージで商品開発をしていて
三原市のだるまをイメージした「三原ダルマレッド」
竹原市の青々とした竹をイメージした「竹原バンブーグリーン」といった
おもしろいネーミングの商品を販売しています。

多山文具の社長はカープの赤をイメージしたインクを作りたいと話していたそうですよ♬

みなさんも実際にいろいろな色を手に取ってみて
万年筆を楽しんでみてはいかがでしょうか。

カジーさん今月もありがとうございました!!

蔦屋家電で「アルキメデスの大戦」パネル展開催!

10時台にお送りしている
WEEKEND ACTIONのコーナーでは
蔦屋家電で開催されている
「アルキメデスの大戦」パネル展についてご紹介しました!

スタジオにお越しいただいたのは
エディオン蔦屋家電の大藤伸重さんです。

IMG_8921.jpg

アルキメデスの大戦は
原作が三田紀房さんのコミックで
今回実写映画として7月26日から公開されます。

菅田将暉さん演じる天才数学者
海軍少佐 櫂直を中心に物語が展開していきます。

今回の企画では映画製作時のスチール写真や
作品のトレーラーを再生しています。
それだけでなくテーマが「大和」の映画ということで
戦艦大和の1/250スケールの模型と貴重な当時の写真を
呉の大和ミュージアムの協力のもと展示しています。

展示の目玉は撮影時に実際に使われた美術小物!
これは映画美術のオーソリティ龍田哲児さんにご協力いただいたそうです。

「アルキメデスの大戦」公開記念パネル展は
エディオン蔦屋家電2Fのイベントルームで開催中です。
開催期間は8月4日(日)まで。
入場は無料となっています。

みなさんぜひ足を運んでみてください!

株式会社スティル 吉戸三貴さんとコネク人!!

今日ゲストにお迎えしたのは
株式会社スティル 代表取締役 吉戸三貴さんです!

IMG_8920.JPG

吉戸さんは慶應義塾大学を卒業後
パリに留学されて帰国後はPRの世界に。
美ら海水族館の広報や東京のPR会社を経て
コミュニケーションの課題解決を行う
株式会社スティルを設立。
「コミュニケーションを着替えよう」をコンセプトに
PRコンサルティングや企業研修
ブランディングなどを手掛けています。

商品やサービスの魅力を知ってほしい
自分のことをもっとわかってほしいのに
思うようにいかない・・・という時は
コミュニケーションを着替えてみる(=伝え方を変える)ということを提案しています。

PRとは様々な捉え方がありますが
吉戸さんは「関係作り」という認識で
多くの企業のサポートを行っています。

そんな吉戸さんの時間の使い方や考え方を伺ったところ
効率化と無駄の両立を意識しているとのこと。

資料をわかりやすく置いておいて
探す時間を無駄にしないようにするなど
アウトプットのクオリティが落ちないことに関しては効率化して
そこで浮いた時間は誰かと会って話したり
友人へのプレゼントを選んだり・・という贅沢な用途に使いたいと話していました。

そしてどれだけ忙しくてもできるだけ
「7割」くらいで回せるように意識しているんだそう。
急な状況に対応するには余白を残すことが必要だということです。

相手に伝えることをしっかりしたいと思っているせいか
なんでも語源化するクセがあるそうで
先日バニラアイスを食べない理由を説明しすぎて
変と言われたとおっしゃっていました笑

吉戸さんありがとうございました!

中国醸造 工場見学レポート!

今週は廿日市市桜尾に工場を構えている
中国醸造へ取材に行ってきた様子をオンエア!

現在、中国醸造ではお酒ができる工程を見学できる蒸留所見学を行っています。

蒸留所見学についてお話を伺ったのは
ガイドのSAKURAOビジターセンター
マネージャーの木下正美さんです。

IMG_8919.JPG

IMG_8915.JPG

ここでは広島県産原料を用いた純国産クラフトジンや
広島初のシングルモルトウィスキーが作られているとのこと!

IMG_8914.JPG

IMG_8917.JPG

IMG_8916.JPG

IMG_8918.JPG

工場見学には有料コースと無料コースがあります。
無料コースはSAKURAO蒸留所の見学とテイスティング。

有料コースは2000円で
SAKURAO蒸留所見学・製造現場の見学
特別なお酒のテイスティングができます。

もちろんお酒を購入することも可能です。

工場見学は1週間前までに予約が必要です。
詳しくは中国醸造のHPをご確認ください!

↓↓↓↓

《中国醸造ホームページ》
https://www.chugoku-jozo.co.jp/

見学可能日や予約もHPで行えます。
団体での予約や英語、中国語のガイドも対応可能ということです。

お酒の試飲もできるので
飲まれる方は公共交通機関でお越しください。

ぜひ「大人の工場見学」を体験してみてください。

レイチェル・フクシマさん登場♬

10時台にお送りしている
WEEKEND ACTIONのコーナーで
今日はシンガーソングライターのレイチェル・フクシマさんをお迎えしました~!

IMG_8888.jpg

レイチェルさんはなんと!
WEEKEND CONNECTのJGボイスを担当していただいています!

活動や音楽制作についてのお話も伺いました。
8月には新しい曲を収録する予定だそうですよ。

今後の活動も注目ですね!

レイチェルさんありがとうございました~♬