徳永真紀のWEEKEND CONNECT

経済レポート 梶原さんの9月注目トピックス

早いもので9月も最終週ですね~

「今週のコネク人(ト)」のコーナーでは
広島経済レポートの梶原恭平さんをお迎えして
1か月の出来事を振り返りました!

IMG_9361.jpg

カジーさんが今月気になったトピックスは・・・

先日ヒッキー先生が「魅力の伝え方」と題して
経営者の前で行った講演について記事を書いたこと!

講演ではサイモン・シネックの「WHYから始めよ」の考え方を紹介。
機能などから紹介しがちですが
「それを売る理由」から話すことで
商品の魅力が伝わりやすくなります。

広島は繋がりでビジネスをしている人が多い。
「人柄の良さや昔からのつきあいに依存していないか。
時にはお互いが惚れ直すような機会を持つべき。
それは値引きサービスではなくてその人や会社を頼りたくなるようなアピールをすること。
それが付加価値でありブランドである。」
という言葉にハッとしたと話していました。

後半で取り上げたのは
今月から働き方改革実践認定企業の連載を再開!

この連載では各社の取り組みがわかってきます。
たくさんの事例を見る中で気づいたことというと

・良いことでも悪いことでも人は変化することを嫌がる
・ボトムアップは容易ではない

その中で大切なことというと
トップは覚悟が必要、とりあえずやってみる、マネをする。

様々な取り組みを見ることができるhint広島
みなさんもぜひ参考にしてみてください。
       ↓↓
( https://hint-hiroshima.com/ )

カジーさんありがとうございました~✨

中央大学 教授 飯尾淳さんとコネク人!!

今日ゲストにお迎えしたのは
中央大学 教授 飯尾淳さんです!

IMG_9318.jpg

飯尾さんは東京大学大学院工学系研究科修了後
三菱総合研究所に入社。
2009年から東京農工大学国際センターの客員准教授を兼務。

三菱総合研究所主席研究員を経て
2013年に中央大学の文学部社会情報学専攻の准教授として勤務。
その後、同学部教授を経て
2019年からは中央大学の国際情報学部の教授として勤務されています。

中央大学ではプログラミングや情報システムの設計・開発
人工知能、プロジェクトマネジメントなどを教えています。

ヒッキー先生とは三菱総研勤務時代の同僚で
部署が近く仲良くなったとのこと!

番組でも取り上げているTwitterトレンドワードですが
昨年の秋から大学院生と一緒にTwitterの分析を始めました。
学会でも高い評価を得て、11月にはイタリアで開催される国際会議で詳細を報告する予定なんだそうです。

そんな飯尾さんは好奇心を優先することや面白いことを
常に探求するといったことを大事にしていると話していました。

また現在トイレサインの収集をしていて
60か国以上から800件以上のデータが世界地図上にマップされているそう!
番組でも大変盛り上がりました!笑

教授のブログでも紹介されているので
ぜひチェックしてみてください♬
https://toiletsign.blogspot.com/

今後はデータ分析やプログラミングの楽しさをもっと広めたいとのことです!

飯尾教授ありがとうございました!!

美容と健康YOGA studio 大滝さやかさん大滝直司さんとコネク人!!

今日ゲストにお迎えしたのは
美容と健康YOGA studio 大滝さやかさんと大滝直司さんです!

IMG_9222.jpg

大滝さんは広島市で美容と健康 YOGA studioを経営しています。

大滝さやかさんは元リポーター・司会業をしていましたが
生まれつき体が弱く、出産後体調不良に。
様々な健康法を試しヨガに出会い体質を改善されました。

「自分の経験を生かし皆様を元気に」という想いで
ヨガの資格を取得。夫の直司さんとスタジオを開業しました。

現在は講演会講師・ヨガインストラクターとして活動しています。

そして大滝直司さんは
精米機メーカーに務める傍ら
ダブルワークとしてメンズヨ教室のレッスンを担当しています。
メンズヨガはとても人気があるそうです。

そんなお二人は週300人以上、約30教室運営しています。
またstudioだけでなく地元に
「小さなアットホームな教室を」と集会所なども教室を開いています。

収益の一部を寄付し
坂や熊野なども含め月に一度ボランティアも行っているそうです。

番組ではヨガの魅力や
ダブルワークについてのお話を伺いました。

日常の過ごし方を聞いたところ
お二人ともとっても早起きなんだそう!

朝から活発に動いて本当にエネルギッシュ!

ヨガで健康づくりをすることで
元気を広めている素敵なお二人でした。

さやかさんと直司さん!
ありがとうございました!!

シャオヘイさんとコネク人!!

今日ゲストにお迎えしたのは
シャオヘイさんです!

IMG_9201.jpg

広島市在住で"広島の食文化を向上させたい"という思いから
1998年から快食ドットコムを主宰し
広島の飲食店を紹介するサイトを運営しています。

快食ドットコムは現在休止中ですが
食べ歩きは日々継続中とのことです。

また今年の6月には広島のお好み焼の歴史や真のルーツを紐解く
「熱狂のお好み焼~お好み焼ラバーのための新教科書~」を出版しました。

シャオヘイさんは県庁に30年間勤務していましたが
本の執筆のため1年半前に仕事を辞めて
現在はライフワークとして食べ歩きや料理のセミナーなども行っています。

食文化についてですが、
どの料理がなぜどうして美味しいのか、
その店の料理は歴史的にどんな文脈の上にあるのか
店のタイプ別にどんな風に楽しめばいいのかということがわかる人が増えれば
それに呼応して良い店が増えるという考え方のもと
広島の食文化を向上させたい!という思いに至ったんだとか!

どんどん物事を掘り下げていき
みんながこれくらいでいいだろうと思うところを超えると
楽しい・面白いことがたくさんあると話していました。

そんなシャオヘイさんが意識している時間の使い方は
数値と情報を集めて仮説を立てて検証するという
「常に思考すること」なんだそう!

深いお話をたくさん伺うことができました!

シャオヘイさんありがとうございました!