徳永真紀のWEEKEND CONNECT

今年ラスト!ヒッキー先生とコネク人!!

今週のコネク人のコーナー!

今日は年内最後の放送ということで
ヒッキー先生とこの10年を振り返りました!

IMG_9753.jpg

前半ではまず2010年の話題をご紹介しました。

日本航空が会社更生法の適用を申請、
小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還
地上アナログテレビ放送終了、
そして地上デジタルテレビ放送完全移行まで残り一年の時期だった・・・など
そういえばそうだった!というような話が多かったですね。

後半では
自然災害やノーベル賞受賞、
iPad発表などの経済にまつわるお話でした。

10年間の振り返り・・・ということで
本当に様々な話題がありましたね!

来年はどんな年になっていくんでしょうか?
新年も引き続きWEEKEND CONNECTをよろしくお願いします☆

大野浦病院 会長の久保隆政さんとコネク人!!

今週のコネク人のコーナー!

今日ゲストにお迎えしたのは大野浦病院 会長の久保隆政さんです!

IMG_9742.jpg

広島市のご出身で帝京大学を卒業後、
東京の医療法人で医療経営を学びます。
2002年に医療法人社団明和会に入職し
2006年からは会長に就任されました。

現在は廿日市市の大野浦病院の会長だけでなく
株式会社メディカルサービス明和の代表取締役も兼務しています。

大野浦病院は株式会社エディオンの創業者が創設した病院で
広島県初の療養型病院です。
口腔ケアと食事ケアを取り入れており
院内独自の資格制度や人事考課制度を採用し社員教育に力を注いでいます。

経済レポートでも紹介された
業界に先駆けて導入した副業許可についてもお話を伺いました。

久保さん自身も兼務をされていることから
副業の制度を取り入れようと取り組みをはじめたんだとか!

制度を始めるとき、意識アンケート調査をもとに
スタッフへの説明に多く時間を割き
考え方の共有を大切にしたんだそうです。

忙しい日々を送る久保さんの時間の使い方で大切にしていることは
気持ちのオンとオフの切り替え。
そして心穏やかな時間を持つことも意識しているとのことでした。

久保さんありがとうございました!

人よし!暮らしよし!よしよし三次!

今日から始まりました新コーナー!
「人よし!暮らしよし!よしよし三次!」

このコーナーでは
三次の暮らし方・働き方の魅力、新たな可能性についてご紹介していきます!

第一回のゲストは三次市長の福岡誠志さんです!
先日、三次市役所にお邪魔してお話を伺いました。

11959.jpg

福岡さんは三次市生まれで現在44歳。
広陵高校卒業後、広島国際学院大学を経て湧永製薬で3年間勤務し
平成13年に三次市議会議員初当選。
平成16年三次市議会議員再選以降4期務め副議長等を歴任。
今年4月の三次市長選挙で初当選しました。

趣味は読書と野球で高校時代には2年生の春には甲子園出場。
キャプテンも務めました。

三次という地名にちなんで3つのいいところを伺うと・・・

食べてよし!飲んでよし!遊んでよし!

まずは食べてよし!
三次市にはダチョウやワニ(サメ)など
一風変わった食べ物があります。
福岡さんも昔からワニは食べていたんだそう!

そして飲んでよし!
三次といえばワイナリーが有名ですよね!
年々質が上がっており様々なコンクールにも入賞しています。

最後は遊んでよし!
冬キャンプが流行っているんだそうです!

三次は住んでいる人達が温かく人と人のつながりがあると話していました。
他にも子育て支援策も充実しています。

これからも三次のよし!なところ発見していきたいと思います♬

福岡さんありがとうございました☆

エムズホームの小谷幸裕さん、トランスデザインの松岡弘之さんとコネク人!!

今週のコネク人のコーナー!

今日ゲストにお迎えしたのは
エムズホーム 代表取締役社長 小谷幸裕さんと
株式会社トランスデザイン 代表取締役 松岡弘之さんです!

IMG_9664.jpg

エムズホームは今年で創業52年を迎える三次市の工務店です。
三次の冬の寒い気候風土に合わせた保温性・トータルバランスを大事にしながら
健康的な暮らしができるように提案をしています。

「愛着の持てる住まいづくり」を理念に
生活スタイルや夢、趣味などに共感することから始めるそうです。

注文住宅のオーダーもあるそうですが
セミオーダー住宅をシンプルなデザインで
素材そのものを活かしたオリジナルな家づくりを目指しています。

また、家具・雑貨のお店「ヴィルラーレ」も併設しており
家具や照明などトータルでコーディネートをしています。

そして今回三次市畠敷町にエムズホームの展示場
『イエコト。×エムズホーム』がグランドオープンしました。
そこで展示場の設計を手掛けたのがトランスデザインの松岡さんです。

家を作るだけでなく暮らしにまつわる「コトづくり全般」を
プロデュースするというコンセプトで設計しているんだそう。
シンプルで何十年経っても飽きのこない
デザインが主張しすぎない建物を心掛けていると話していました。

今日はサンクスリスナーズウィークということで
おふたりにも2択Q聞いてみました!
スケジュール管理はスマホ派?手帳派?ということでしたが・・・

小谷さん、松岡さんともにスマホ派でした!

スケジュールが多いと覚えるのも大変なので
通知機能もあるスマートフォンで管理しているとのことでした。

おふたりともありがとうございました!!