徳永真紀のWEEKEND CONNECT

☆第2回☆人よし!暮らしよし!よしよし三次!

毎月第2金曜日にお送りする
「人よし!暮らしよし!よしよし三次!」

このコーナーでは三次での暮らし方・働き方の魅力、
新たな可能性についてご紹介していきます!

第2回目のゲストは三次市在住の書道家、片山彩幽さんです!

IMG_9814.jpg

片山さんは朋邑書道界所属の書道家で
片山彩幽という雅号で活動を行っています。
大学卒業後、三次市甲奴町へUターン。
8年間小学校に勤務して昨年3月に退職されました。

現在は、本格的に書道家としての活動を行い
書道を身近に感じてもらうため様々な活動を行っています。

このコーナー恒例!
三次という地名にちなんで3つのいいところを伺うと・・・

人!美味しい食べ物!国際交流!

まずは人!ということだったんですが
とにかく面白い人が多いんだそう!
さらに甲奴の男性が素敵すぎる・・・と甲奴男子という言葉も出てきました!笑

そして美味しい食べ物。
三次は畑が多くフレッシュで美味しいものを食べることができると話していました。

最後は国際交流!
三次は国内でも珍しいくらい長く国際交流が行われているんだそう!

書道家として活動するうえで三次は
甲奴町や三次市内の高校で書道パフォーマンスをやっているところがあり
書道に親しみを持ってもらいやすい環境だと話していました。

三次に住んでいて楽しい!と思えるようなことを
自分たちで創り出していける街になったらいいと話す片山さん。

みなさんもそんな三次にぜひ注目してみてください♬
片山さんありがとうございました!