今週もありがとうございました。石丸です。
今日はカーテン工房の社長、横山栄二さんにお越しいただきました。
カーテンに携わって30年、カーテンにまつわるいろいろなお話をさせていただきました。
最近のカーテンは防炎、遮光、遮音、花粉対策、ニオイ対策ができているものなど
いろいろなニーズにこたえて種類も増えているそう!
ただ、カーテンは家の中でも長く付き合っていくもの。
早い人でも買い替えは10年という長さなんでそうです。
最近では素材がしっかりとしている生地が多いので30年もつカーテンも!
色や素材、形全てが部屋のインテリアに大きな印象を与えるカーテンですが、
横山さんのカーテン工房ではご家庭に伺って、実際にカーテンレールに
サンプルを取り付けて部屋の様子と照らし合わせてくれるそうです。
引越し、おうちの建て替え、気分転換などに、一度部屋のカーテンから
自分の部屋を見つめなおすのはいかがでしょうか?
※ちなみにうちのカーテンは裾の方が
猫に引っかかれてぼろぼろなので相談させていただきましたが、
猫のつめが引っかからないような素材のカーテンがあるそうです!
カーテンにまつわるお悩みも相談してみるのもいいかもしれませんね!
今日もありがとうございました。
石丸貴子です。
今日のゲストは広島市横川にありますライブ&カフェ アップル・ジャムのマスター
鉙内 敏博(かんなうち としひろ)さんをお迎えしました!
鉙内さんはこのたび日本代表として8月末にイギリス・リバプールで開かれる
ビートルズ・ウィークに出演が決定しています!
広島から日本代表が出演されるってすごいことですよね。
20年のバンド活動の中で記念にオーディションに応募してみたところ
見事日本代表の座をつかみ取られたとか...!
ライブの合間にはビートルズゆかりの地をめぐられるということで、
アヴィロードのジャケットを模して撮影された写真がアップル・ジャムに飾られるかも...?
今日もありがとうございました、石丸貴子です。
都市と農村を結ぶ"往来"への取り組みを対象に農林水産省が行っている
オーライ!ニッポン大賞の第13回目のグランプリ(内閣総理大臣賞!)に、
島根県浜田市金城町の夢の音村が選ばれたということで河野文影さんをお迎えいたしました!
もともとは音楽を楽しむ場所として河野さんが高校時代に
ご友人と始められたことがきっかけで、今年で48年にわたって続いているそうです。
最大31人で楽しむことができる宿泊施設や、温泉施設など、
ご家族・ご友人などなどいろいろな楽しみ方ができますので
詳しくは
夢の音村公式サイトをご覧くださいね♪

今日もありがとうございました、石丸貴子です。
ゲストにお迎えしたのは小説家・見延典子さん!
前回の『竈さらえ』を出版されたときに引き続き出演してくださいました。
今回出版されたのは『汚名』。
広島のニセ金造りを中心に繰り広げられる実話に基づいたお話です。
お金に目がくらむ人間模様は生々しいものがあります。
『汚名』を書かれるにあたってはやはり研究に時間をかなり費やされたそうで、
4年以上現地へ足を運んだり、書物を読んだりとされたそうです。
学問にも共通することですけど、
誰かが一生かかって発見した公式や書いた本などを数時間、
1日で取り込むことができるのはとても幸せなことですよね。
あなたも見延さんの新作に浸ってみてはいかがでしょうか?