« 2018年3月 | このブログのトップへ | 2018年5月 »
今日はゲストに、西日本高速道路中国支社の渋滞予測士・阪本浩章さんに
お越しいただきました。
中国地方でただ一人の渋滞予測士ということで、かねてより
中川さんが注目していた阪本さんに、ようやくお越しいただきました。。
スーツスタイルが、ビシっとキマっています~!
(柏村さんの、「学者っぽい」と言われたのも分かる気が・・・)
渋滞を避けるには、予測情報をもとに、混雑が予想される時間帯や
場所を避けることが一番だそうです。
渋滞したときには、左右どちらの車線を進むのがいいか迷いますが、
阪本さんによると、結局どちらも大きな違いはないそうです。
皆さん、ゴールデンウイークもどうぞ、安全運転でお願いします。
阪本さん、今日はありがとうございました。
こんにちは。だんRUNラジオのスタッフです。
今日はゲストに、広島大学大学院法務研究科の田村耕一教授に
お越しいただきました。
颯爽としたスーツスタイルで登場の田村先生。
小学生の頃に、「サテライトNo1!」を聞いていらっしゃったとか・・・。
最近、法律的に問題があるのでは?と思うことも起きていますが、
それらは、法律面、倫理面、経済面など、いろいろな角度から問題を
考えることができるとおっしゃっていました。(さすが、専門家!!)
リクエストいただいた、パット・メセニー(ジャズギター)の曲も素敵でした。
田村先生、今日はありがとうございました。
こんにちは。だんRUNラジオのスタッフです。
今日はゲストに、グリーンウインズさとやま社長の藤光有さんを
お迎えしました。
「グリーンウインズさとやま」は、備北丘陵公園の管理・運営をしている会社。
庄原ご出身の藤光さん、優しい笑顔が印象的な方でした!
この1月には、庄原でトラフグの養殖が試みられていることも話題になりました。
「比婆ふぐ」の商品化を心待ちにしたいと思います。
音楽イベント、特産品開発など、ふるさとを盛り上げるために頑張っていらっしゃる
お話には、藤光さんの庄原愛がたっぷり。楽しく聞かせていただきました。
藤光さん、今日はお忙しいところありがとうございました。
こんにちは。だんRUNラジオのスタッフです。
今日はゲストに、トレーナーの鈴川卓也さんをお迎えしました。
爽やかな笑顔でご登場の鈴川さん。
カープのトレーナーになられた頃のエピソードから
カラダをほぐす簡単なストレッチまで、優しくお話しいただきました。
腰に不安がある方は、腰だけでなく足首や膝の可動域を広げる運動が有効だそうです。
つま先上げ(かかとで立った)状態から、つま先立ちになるなど、
足首を動かす運動や、片足を引いてアキレス腱を伸ばす動きで、
ふくらはぎを伸ばすのもいいそうです。
皆さんも、ちょっと疲れたときなど、試してみてはいかがでしょうか。
鈴川さんの、トレーニングスタジオは、広島市中区天満町
「THE BULLPEN」です。
鈴川さん、今日はありがとうございました。