最近の記事

次週予告

アーカイブ

« 2019年4月 | このブログのトップへ | 2019年6月 »

 Archive: 2019年5月

三次の鵜飼い!

こんにちは。だんRUNラジオのスタッフです。
今日のゲストは、三次グランドホテル支配人の大前治夫さん
でした。
dan20190531.jpg.JPG
三次の夏の風物詩である「鵜飼い」
いよいよ、今年の鵜飼いが、明日(6月1日)から始まります。
「古事記」などにも登場する伝統漁法で、魚を捕まえる鵜の習性を利用したものですが、
広島県の無形民俗文化財にも指定された歴史のあるものです。
かがり火の下で行われる鵜飼いはダイナミックで、三次では遊覧船から間近に楽しむ
ことができるのも嬉しいところ!
乗合いの船料金が安くなるサービスデーや、こども優待パック、宿泊パックなど、夏の夜を
満喫できるプランもあるそうです。
(もちろん、大前さんのホテルでもお得に楽しめるパックの企画アリ!!!)
もののけミュージアムで、さらに盛り上がっている三次。
この夏お出かけしてみてはいかがでしょうか。
大前さん、今日はありがとうございました。
LINEで送る
投稿者 MTadmin|15:08

下野竜也さんをお迎えしました!

こんにちは。だんRUNラジオのスタッフです。
今日のゲストは、広島交響楽団の音楽総監督・下野竜也さんでした。

dan20190524.jpg.JPG
鹿児島出身の下野さん。トランペット奏者として音楽に親しんでいた
下野さんですが、クラシックの楽曲が指揮者によってさまざまな彩を持つ
ことに興味を持ち、指揮者への道を歩まれたそうです。
下野さんは、小澤征爾が優勝したことでも知られるフランスの
ブザンソン国際指揮者コンクールで、2001年に優勝という輝かしい経歴をお持ちです。

今日は、定期演奏会当日でお忙しいところお越しいただきました。
演奏曲目は、ブルックナーの作品、1曲のみだそうです。
派手さはなくとも、独特の味わいがあるともいわれるブルックナーの
作品をじっくりと楽しむことのできる演奏会になりそうです。
当日券もあるそうですので、興味のある方はぜひ足をお運びください。

広島交響楽団  第390回定期演奏会
広島文化学園 HBGホール 18:45開演 (17:45開場)
チケット料金 S:5,200円 A:4,700円 B:4,200円 (学生:1,500円)
曲目:ブルックナー交響曲第5番変ロ長調

LINEで送る
投稿者 MTadmin|14:55

広島ドラゴンフライズ

こんにちは。だんRUNラジオのスタッフです。
今日のゲストは、広島ドラゴンフライズ営業部長の長江達郎さん
でした。

dan20190517.jpg.JPG

スタイリッシュなスーツ姿でお越しの長江さん。
ご出身の関西弁が抜けないとおっしゃっていましたが、明るく楽しく
広島ドラゴンフライズをご紹介いただきました。
これから、東京オリンピックに向けて、ますます盛り上がるバスケットボール。
ゲームを観戦した柏村さんが、とっても楽しかったと話されたのも印象的
でしたね。ぜひ皆さんも広島ドラゴンフライズに注目してみては?
来シーズンも、上位リーグへのアップを目指して頑張ってください。
長江さん、今日はありがとうございました

LINEで送る
投稿者 MTadmin|14:40

生きることの意味を考える・・・大切な時間

こんにちは。だんRUNラジオのスタッフです。
今日のゲストは、浄土真宗本願寺派延命寺住職の徳永道隆さん
でした。
dan20190510.jpg.JPG

ご住職ということで袈裟でお越しかと思いきや、スーツ姿でご登場の徳永さん。
近頃のお寺を取り巻く状況や、10年以上に渡って関わっていらっしゃる緩和ケア
について、優しい語り口でご紹介いただきました。
重くなりがちなテーマですが、とても大切なことですよね。
徳永さんのお話に、柏村さん中川さんも感動。そして、リスナーの皆さんからも
真剣な反応がありました。とてもステキな時間でした!
徳永さん、今日はありがとうございました。

LINEで送る
投稿者 MTadmin|14:16

The OKAMOTOS (?!)

こんにちは。だんRUNラジオのスタッフです。
今日のゲストは、ご夫妻音楽ユニット The OKAMOTOSの、岡本祐一さん、典子さん
でした。

dan20190503.jpg.JPG

60歳でジャズドラムを始めたというご主人の祐一さん。やはり還暦を過ぎてボーカル
レッスンを受け始めた奥様の典子さん。3年前から本格的なライブを始めたそうで
仲間に囲まれ、楽しいイベントを続けていらっしゃるそうです。
スタジオにお越しいただいた岡本さんご夫妻が醸し出す自然な雰囲気に、中川さんも
憧れを抱いたようです。
どうぞこれからも、音楽・マラソン・そしてお仕事と、ご夫婦仲良く楽しい時間を
お過ごしください。
今日は、ご出演ありがとうございました。

LINEで送る
投稿者 MTadmin|14:31