« 2020年7月 | このブログのトップへ | 2020年9月 »
今日の『ひろしま・だんRUNトーク』 のコーナーでは
大和ミュージアムの広報 悦喜 未奈子さんをお迎えしました。
悦喜さんは、大和ミュージアムの広報として、1年ほどお勤めになっていらっしゃるそう☺
大和ミュージアムは、今年の4月23日で、開館15周年を迎えたそうです✨
そして現在、大和ミュージアムでは呉市内で見つかった、
国産エンジン「誉(ほまれ)」が公開されています!
誉とは、平洋戦争中に旧日本海軍の戦闘機「紫電改(しでんかい)」などに搭載された
高性能の国産エンジンで、2018年に呉市内の米陸軍広弾薬庫の地中から見つかりました。
洗浄・保存処理を終え、初公開中です!!
悦喜さんは初めて誉を見たとき、イメージしているより大きく感じたんだそうですよ。
ぜひお越しいただき、実際にご覧になって感じていただきたいとのことでした☺
「企画展 海から空へ~広海軍工廠と航空機~」は来年1月24日(日)まで開催されます☺
悦喜さん、ありがとうございました。
今日の『ひろしま・だんRUNトーク』 のコーナーでは、
柏村さんのRCCアナウンサー時代の後輩いらっしゃる、
フリーアナウンサーの山野秀子さんをお迎えしました。
山野さんはRCC中国放送入社以来、アナウンサーとしてテレビ、ラジオ番組を担当されてきました。
1981年に東京に進出されてからは、民放各局の番組を担当するかたわら、
政財界の各大会、式典、シンポジウムなどの司会、大学講師などを務めていらっしゃいます。
そして、今年、NPO法人 日本話しことば協会の理事長に就任をされました。
今日は一緒にお仕事をされていた時のお写真をお持ちいただきました!
お二人とも素敵ですね☺
コーナー内では、言葉のお話をたくさんお聞きしました。
その中には、言葉の磨き方のお話がありました。
小さいお子様には、たくさんの言葉のシャワーをかけてあげること、音読をすることが大切なんだそう☺
大人になって言葉を磨きたい方は、片耳で自分の声を聴く、反対の耳で相手の話を聴くといいそうですよ✨
言葉は生き物で、常に変化していくとおっしゃっていましたね。
日本語は難しいですが、大切にしていきたいですね☺
山野さんありがとうございました!
今日の『ひろしま・だんRUNトーク』 のコーナーでは、
オフィス オダチン・ミュージックの小田孝則さんをお迎えしました。
小田さんは元広島市立基町高等学校の校長先生でいらっしゃいます。
現在は、オフィスオダチン・ミュージックを立ち上げ、
合奏や合唱の指揮や指導、トランペットやリコーダーの演奏指導など、
「音楽あそび」をサポートする活動に力を入れていらっしゃいます。
番組内では、リコーダーの歴史を教えていただきました☺
リコーダーは歴史ある楽器で、フルートより古く、
バロック時代には花形の管楽器だったそうですよ!
柏村さんもノンちゃんも、初めて聞いたそうで、驚いていました☺
リコーダーはボサノヴァと相性がいいそうで、
スタジオで実際にボサノヴァに合わせて演奏していただきました✨
小田さんは、8月19日に正午からOAされる
特別番組「歌えなかった校歌、歌い継ぐ。」にもご出演されます。
来週の特別番組も是非お聞きください☺
小田さんありがとうございました✨
今日の『ひろしま・だんRUNトーク』 のコーナーでは、
広島交響楽団 コンサートミストレスの 蔵川瑠美さんをお迎えしました✨
蔵川さんは、1986年大阪でお生まれになり、東京芸術大学 音楽学部 附属音楽高等学校を経て、
東京芸術大学音楽学部卒業、大学院にも進まれました。
2009年日本センチュリー交響楽団アシスタントコンサートミストレス就任など、数々の演奏会に出演され、
2011年には、アフィニス夏の音楽祭広島で、広島交響楽団 と共演されました。
2014年に広島交響楽団コンサートマスターのオーディションに合格し、
2014年6月より同団コンサートミストレスに就任されました。
5歳のころにバイオリンを始められたそうですよ🎵
コンサートミストレスの役割は、
音を出す側の流れを作ることとおっしゃっていました☺
自粛期間は、今までは新しい曲に追われる日々だったので、
これまでの自分を見つめなおしたり、基礎練習をしたりして過ごしていたそうです☺
広島交響楽団の公式YouTubeチャンネルでは、おうちのワンちゃん(柴犬)の前で
「子犬のワルツ」を弾く映像がアップされていました✨
そして、今日は実際に生演奏をしていただきました❕
バイオリンの音色にスタジオ一同感動しました☺
2020年8月21日(金)に、はつかいち文化ホールにて18時半から
『第2回〈ひろぎん〉夢・未来コンサート』が開催され、蔵川さんもご出演されるそうです。
チケットは、全席指定席で 一般:3,500円/学生:1,500円となっているそうです☺
詳しくはコチラをご覧ください☺
蔵川さん、ありがとうございました!