« 2020年11月 | このブログのトップへ | 2021年1月 »
今日の『ひろしま・だんRUNトーク』は
プロゴルファーの岡茂 洋雄さんをお迎えしました!
岡茂さんは1968年12月24日生まれの広島県のご出身です!
昨日、お誕生日でした👏
15歳でゴルフを始められ、徳山大学時代は中四国地区で多くのタイトルを獲得。
卒業後はブリヂストンスポーツ中国に入社され、広島でサラリーマンとしての日々を送っていらっしゃいました。
転機となったのは1997年の『ブリヂストンオープン』!
この時の試合で手応えを感じプロへの道を目指すことを決意され、
翌年には会社を辞めてプロテストに挑戦し、一発で合格され現在までのプロの道を歩まれています。
今年の成績は、国内シニア 賞金ランキング3位でいらっしゃいます!
今年は18試合予定されていましたが、コロナの影響で8試合になったそう。
鷹の巣ゴルフクラブでは、岡茂さんのレッスンも受けることができるそうで、
生徒さんの中には、ジュニアの部で優勝した方もいらっしゃるんだとか!!
最初に教えてもらう先生は大事なんだそうですよ~☺
今年はレッスンも中止を余儀なくされてしまいましたが、
1、2月に再開したいと考えていらっしゃるそうです。
また、ご自身の目標は
今年は試合で2位を二回取りました。来年は優勝したい!!と力強くおっしゃっていました✨
来年のご活額も楽しみにしております。
岡茂さん、ありがとうございました!!
今日の『ひろしま・だんRUNトーク』 のコーナーは、
奥田元宋・小由女美術館 学芸員 の渡邉 憲司さんと、お電話を繋いでお話を伺いました。
今週はとても寒く、三次でも雪が降ったそうです⛄
渡邉さんは奥田元宋・小由女美術館の建築段階から学芸員として関わられているんだそうです☺
奥田元宋・小由女美術館では明後日20日日曜日まで
「生誕140周年 熊谷守一展 わたしはわたし」という企画展が開催されています。
そして、次の企画展は渡邉さんが担当されていらっしゃって、
1月2日より、「草乃しずか 日本刺繍展 煌く絹糸の旋律」が始まります。
フランス刺繍と日本刺繍を学んだ草乃しずかさん。
和装具や屏風、タペストリーなどの刺繍作品が多数展示されれそうですよ。
1月9日土曜日には草乃しずか氏のギャラリートークが開催予定となっています。
会期中、和装(着物)でご来館の方は当日料金から200円引きで入場できます。
渡邉さん、ありがとうございました!
今日のひろしま・だんRUNトーク』 は、
ミュージシャンの川村泰幸さんをお迎えしました。
川村さんはもともとピアノから楽器をはじめ、サックスやベースを弾いていたそうです。
音域を広げたいと思い、新たな楽器を探していたところ、このチャップマンスティックに出会ったそうです✨
チャップマンスティックとは、アメリカの楽器で、
今回お持ちいただいたのはアルミ製ですが、もともとは木でできた楽器だそうです。
弦は10本あります。
川村さんはYoutubeで独学で学ばれたそうですよ!!
そして今日は実際にスタジオで、生演奏していただきました✨
とってもきれいな音色で素敵でした~🌼
右手と左手から出る音が違って、弾き方もとても難しいんだそうですよ☺
チャップマンスティックの演奏は3月15日にセカンドクラッチで予定されているんだそうです✨
少し先ですが、楽しみにしておきたいですね☺
川村さん、ありがとうございました☺」
今日の『ひろしま・だんRUNトーク』 のコーナーは
日本道路交通情報センター 広島センター田下恵美子さんをお迎えしました。
道路交通情報でおなじみの田下さん。一度お会いしたかったです!
番組が始まる前から、たくさんのリスナーさんから田下さんへメッセージや質問が届きました!
柏村さんと田下さんは、初めましてではなく、
実は田下さんは中学生の時に柏村さんに会いにサテライトスタジオに遊びに行ったことがあるんだそう☺
交通情報をお伝えしている時、渋滞が多発している場合、
どの事故を優先してお伝えしていくかなど悩むことがあるんだそうですよ!
12月に入り慌ただしくなりますが、心にゆとりをもって運転してほしいとおっしゃっていました!
#8011に電話をかけると、近くの道路交通情報センターにつながり、
その時の交通情報を教えてもらえるそうでよ!
渋滞が不安な時はかけてみるといいかもしれません✨
田下さんの今後の目標は、
のんびり自分らしく生きていきたい!とおっしゃっていいました☺
田下さん、ありがとうございました。