« 2022年12月 2日 | このブログのトップへ | 2022年12月16日 »
本日もお聴きくださりありがとうございました。
🎵本日のディレクターズチョイス🎵
悲しみは雪のように/浜田 省吾
今月コンサートを開催されるハマショーからスタート!
昭和56年リリースのシングルです。
本格的な冬到来にぴったりの1曲でした。
今日ご紹介するメッセージは本日特にスタジオ内が盛り上がったものを
ご紹介します💌()内はスタジオ内の柏村さんとのんちゃんの反応です。
🔹献血200回達成しました! RN 三原のつるてん さん
(おおー!それはすごいね~!!! 柏村さん)
🔹一度広島弁で放送してくださいませ RN 呉のじゃがいも さん
(いつもまあまあ広島弁ですけどね笑 のんちゃん)
🔹柏村さんがフリースを買ったことを嫁さんにメールしたら
「お金持ちでもフリース買うんじゃね」と返信が! RN ムーンライト さん
(わしゃ全然金もってないわ! 柏村さん)
まさに言葉のキャッチボールですね⚾
メール、ファックス、はがきでもどんどんあなたの
お話をきかせてください。
柏村さん、のんちゃん、もちろんスタッフみんなリスナーさんからの
メッセージが励みになっています!
🚊🚋🚊🚋🚊🚋🚊🚋🚊🚋🚊🚋🚊🚋🚊🚋
来週12月16日の放送は・・・
11時台は「7days-7minutes」
12時台は、「だんRUNトーク」を予定しています。
お楽しみに...📻💕
🚊🚋🚊🚋🚊🚋🚊🚋🚊🚋🚊🚋🚊🚋🚊🚋
本日のだんRUNトークはなんと『科捜研の女』!?
広島県警科学捜査研究所 所長 八幡みどりさんに
お話を伺いました。30人以上方が日々お仕事をなさっている科捜研。
皆様はドラマ「科捜研の女」で身近に感じられているかたも
多いかもしれませんね!
▲「僕は化学は本当に苦手だったんだよ~!」と柏村さん
「うそ発見器、はうそを暴くのでなく知っているか知らないのかを
調べるものなんです」と八幡さん
「今日はよいお話聞けました💕」とのんちゃん
これまで取り組んでこられ「裁判で証明することが大変だったことがあります」と八幡さん。
八幡さんご自身はお子さんが3人おられお子さんは30代になられるとのこと!!
柏村さん、のんちゃんは「えー!見えない!!」と声が上がりました。
そんな「科捜研の女」八幡さんにリスナーさんから質問が届きました。
「小学生の息子は科捜研で仕事がしたいんです。今できることはなにですか」
RN:うつぼんぼんさん
それに対し八幡さんは
「これ、と決めず広い視野をもって学んでほしいです。頑張ってください!」
と心強いエールをおくってくださいました✨
関心が高いのかリスナーさんからの質問や感想が続々届いた本日のだんRUNトークでした。
八幡さん、ありがとうございました。