2014.1.27
10年ぶりのスタジオ

2月1日のキャンプインをまじかに控え、スタジオにやって来てくれたのは
2004年12月以来、およそ10年ぶりのスタジオ生出演となった大島崇行投手。
ここ2年は、自身の投球フォームの改造など思うような投球ができていなかった
だけに、今年にかけるお思いはひと一倍。
オフも、走り込みを行ったり、自主トレ期間に入ると誰よりも早くブルペンに入り
シーズンインに向けて調整を図っているそうです。
そんな大島投手の一番の楽しみが、娘さんと遊ぶこととか。
可愛くて仕方ない...みたいです(^^)
その10年ぶりのスタジオ生出演を歓迎するかのように、番組最後スタジオに
現れたのが、なかまゆ。
来週2月3日(月)の番組では、神原アナが日南キャンプ取材で現地から生レポート
をするため、スタジオでナビゲートを務めるのは、およそ一年ぶりの番組登場
となるなかまゆ。
2004年、入社一年目のなかまゆが番組パーソナリティを務めていた時に、
ゲストでやって来たのが、大島投手...と言うこともあって、まるで何かを引き合わせた
ような展開となりました。
今年は、ぜひまた一軍のマウンドで躍動する大島投手を見てみたいですね。
無謀にも、スタイル抜群の大島投手との2ショットを披露(笑)
★★★質問・メッセージ募集★★★
2月1日からの春季キャンプ取材中に、
野村 祐輔投手
九里 亜蓮投手
この二選手にインタビューを予定しています。
野村、久里両選手への質問・メッセージは
メール:carp@hfm.jp
FAX: 082-252-2050
まで!
1月30日(木)午後5時締切です!!
たくさんのメッセージお待ちしています☆
2014.1.27
10年ぶりのスタジオ

2月1日のキャンプインをまじかに控え、スタジオにやって来てくれたのは
2004年12月以来、およそ10年ぶりのスタジオ生出演となった大島崇行投手。
ここ2年は、自身の投球フォームの改造など思うような投球ができていなかった
だけに、今年にかけるお思いはひと一倍。
オフも、走り込みを行ったり、自主トレ期間に入ると誰よりも早くブルペンに入り
シーズンインに向けて調整を図っているそうです。
そんな大島投手の一番の楽しみが、娘さんと遊ぶこととか。
可愛くて仕方ない...みたいです(^^)
その10年ぶりのスタジオ生出演を歓迎するかのように、番組最後スタジオに
現れたのが、なかまゆ。
来週2月3日(月)の番組では、神原アナが日南キャンプ取材で現地から生レポート
をするため、スタジオでナビゲートを務めるのは、およそ一年ぶりの番組登場
となるなかまゆ。
2004年、入社一年目のなかまゆが番組パーソナリティを務めていた時に、
ゲストでやって来たのが、大島投手...と言うこともあって、まるで何かを引き合わせた
ような展開となりました。
今年は、ぜひまた一軍のマウンドで躍動する大島投手を見てみたいですね。
無謀にも、スタイル抜群の大島投手との2ショットを披露(笑)
★★★質問・メッセージ募集★★★
2月1日からの春季キャンプ取材中に、
野村 祐輔投手
九里 亜蓮投手
この二選手にインタビューを予定しています。
野村、久里両選手への質問・メッセージは
メール:carp@hfm.jp
FAX: 082-252-2050
まで!
1月30日(木)午後5時締切です!!
たくさんのメッセージお待ちしています☆
2014.1.20
初登場でワールド全開

先週の土生翔平選手に続き、今日のゲストは
同じ広陵高校OB、今年二年目の上本崇司選手でした!
上本選手と言えば、昨年のシーズン中はお立ち台に上がった選手に
バケツで水をかける役割をしたり、ファン感謝デーでは広陵高校の先輩に
いじられるなど、すっかりキャラクターができあがったりしていますが、
実際のところはどうなのか?
今日の番組がスタートする前も、スタッフ一同注目していたのですが...
実際のところは...やっぱり"上本ワールド全開"のキャラクターでした笑
そんな上本選手ですが、ルーキーイヤーの昨年は、五月にプロ初一軍を経験。
何度か、一軍と二軍を行ったり来たりしましたが、シーズン終盤に再昇格すると
守備固めの重要な場面で起用されるなど重要な役割を果たしました。
九月にはプロ初安打初打点を記録。
「初安打よりも、(五月の)初打席の方が緊張していました」と番組内では
おっしゃっていましたが、勝負強い打撃はリスナーのみなさんをはじめ、
ファンのみなさんの方がよ~く分かっているハズ!
また同じ九月には、飛んでくるバットを避けながら打球を処理。
素早く一塁へ送球し、打者をアウトにするなど、守備面でもキラリと光る場面を
何度も見せてくれました。
今年も、内野のポジション争いは厳しくなりますが、
ぜひその魅せるプレーで、一軍の座を勝ち取って欲しいですね★
頼みますよ~たかしぃ~!
★追伸★
今日の番組内でも、"球団からのお願い~"と言うことで、連日多くのファンの方が
訪れている大野練習場でのマナーについて、紹介させていただきました。
・練習後、選手がサインをするケースもありますが、この時期風邪を引いたりしては
いけないので、時間制限を設ける場合もあることを了承してください。
・サインの時に、列で並ぶときは、国道が隣接しているので道路に十分注意してください。
選手が車で帰るときにも、走って寄ると危険なので、その点については遠慮してください。
・多くのファンのみなさんはルールを守って応援してくれていますが、
中には寮の敷地内に入ったり、近隣へ迷惑駐車をされている方もいるので、
それは止めて、みんなでマナーを守って楽しく行動して欲しい。
万が一、事故が起きた場合は、みんなが嫌な思いをするので、マナーは守って欲しい。
以上です。
選手、チームが優勝、日本一を目指してスタートしました。
ファンのみなさんも、マナー日本一を目指して、応援していきましょう!!
2014.1.20
初登場でワールド全開

先週の土生翔平選手に続き、今日のゲストは
同じ広陵高校OB、今年二年目の上本崇司選手でした!
上本選手と言えば、昨年のシーズン中はお立ち台に上がった選手に
バケツで水をかける役割をしたり、ファン感謝デーでは広陵高校の先輩に
いじられるなど、すっかりキャラクターができあがったりしていますが、
実際のところはどうなのか?
今日の番組がスタートする前も、スタッフ一同注目していたのですが...
実際のところは...やっぱり"上本ワールド全開"のキャラクターでした笑
そんな上本選手ですが、ルーキーイヤーの昨年は、五月にプロ初一軍を経験。
何度か、一軍と二軍を行ったり来たりしましたが、シーズン終盤に再昇格すると
守備固めの重要な場面で起用されるなど重要な役割を果たしました。
九月にはプロ初安打初打点を記録。
「初安打よりも、(五月の)初打席の方が緊張していました」と番組内では
おっしゃっていましたが、勝負強い打撃はリスナーのみなさんをはじめ、
ファンのみなさんの方がよ~く分かっているハズ!
また同じ九月には、飛んでくるバットを避けながら打球を処理。
素早く一塁へ送球し、打者をアウトにするなど、守備面でもキラリと光る場面を
何度も見せてくれました。
今年も、内野のポジション争いは厳しくなりますが、
ぜひその魅せるプレーで、一軍の座を勝ち取って欲しいですね★
頼みますよ~たかしぃ~!
★追伸★
今日の番組内でも、"球団からのお願い~"と言うことで、連日多くのファンの方が
訪れている大野練習場でのマナーについて、紹介させていただきました。
・練習後、選手がサインをするケースもありますが、この時期風邪を引いたりしては
いけないので、時間制限を設ける場合もあることを了承してください。
・サインの時に、列で並ぶときは、国道が隣接しているので道路に十分注意してください。
選手が車で帰るときにも、走って寄ると危険なので、その点については遠慮してください。
・多くのファンのみなさんはルールを守って応援してくれていますが、
中には寮の敷地内に入ったり、近隣へ迷惑駐車をされている方もいるので、
それは止めて、みんなでマナーを守って楽しく行動して欲しい。
万が一、事故が起きた場合は、みんなが嫌な思いをするので、マナーは守って欲しい。
以上です。
選手、チームが優勝、日本一を目指してスタートしました。
ファンのみなさんも、マナー日本一を目指して、応援していきましょう!!
2014.1.13
一年ぶり三回目

新年二回目の番組。
スタジオに来ていただいのは、
昨年もこの時期に来ていただいた土生翔平選手でした。
広陵高校時代の同級生・福田さんと一緒にHFMに来られた土生選手。
このオフは、トレーニングジムに通って自らを追い込み肉体改造に
取り組んでいるそうです。
その土生選手。地元広島県尾道市出身と言うこともあって、リスナーの
皆さんからも激励するメッセージが数多く寄せられました。
また、土生選手からのリクエストで流れたMNB48「ナギイチ」。
選んだ理由を聞くと、以前、土生選手と福田さん、そして今年某球団に
ドラフト1位で指名された同級生とドライブしていた時に聞いた曲で、
耳から離れなくなって、その後何度も聴いたとか・・・。
その際に、踊っていた・・・という噂も(笑)
少し気が早いですが、
今年のファン感ではぜひ振りつきで歌って欲しいですね !
昨年は、前半は自分の思っていた通りの打撃ができていたけど、
中盤戦から後半にかけては全くできなくなったので、今年は一年を
通して自分の思い通りの打撃ができるようになるのが課題とか。
ぜひその課題を克服して、今年は一軍で活躍して欲しいですね!
2014.1.13
一年ぶり三回目

新年二回目の番組。
スタジオに来ていただいのは、
昨年もこの時期に来ていただいた土生翔平選手でした。
広陵高校時代の同級生・福田さんと一緒にHFMに来られた土生選手。
このオフは、トレーニングジムに通って自らを追い込み肉体改造に
取り組んでいるそうです。
その土生選手。地元広島県尾道市出身と言うこともあって、リスナーの
皆さんからも激励するメッセージが数多く寄せられました。
また、土生選手からのリクエストで流れたMNB48「ナギイチ」。
選んだ理由を聞くと、以前、土生選手と福田さん、そして今年某球団に
ドラフト1位で指名された同級生とドライブしていた時に聞いた曲で、
耳から離れなくなって、その後何度も聴いたとか・・・。
その際に、踊っていた・・・という噂も(笑)
少し気が早いですが、
今年のファン感ではぜひ振りつきで歌って欲しいですね !
昨年は、前半は自分の思っていた通りの打撃ができていたけど、
中盤戦から後半にかけては全くできなくなったので、今年は一年を
通して自分の思い通りの打撃ができるようになるのが課題とか。
ぜひその課題を克服して、今年は一軍で活躍して欲しいですね!
2014.1.06
お久しぶり

新年あけまして おめでとうございます。
2014年も「DO THE CARP」を宜しくお願いします!
・・・と言うわけで、新年第一回目の「DO THE CARP」スタジオ生出演のゲストは
2011年3月以来となる、岩本貴裕選手でした。
およそ3年ぶりとなるスタジオ生出演となった岩本選手。
昨年2013年は、スタメン出場はもちろんですが試合の流れを決める重要な場面で
代打としても出場。きっちりと期待に応える活躍。クライマックス第一戦でも、
試合を決定づける3ランホームランを放つなど、勝負強さが光ったシーズンでした。
で、今年2014年にかける意気込みについて聞きたかったのですが・・・
リスナーの皆さんから岩本選手に寄せられた質問は・・・なぜか大好物のラーメンや
食べ物に関する質問がどっさりと。
でも、そんな質問にも岩本選手は嫌がらずにきっちりと丁寧に答えてくれました。
これが、岩本選手の人柄なのではないでしょうか?
(リスナーの皆さんから一番聞きたい、肝心の今一番お気に入りのラーメン店に関する
質問に関しては、お店に迷惑がかかるといけないので...と言う理由でノーコメントでした)
また番組の中では、昨年2013年シーズンからマツダスタジアムで打席に入るときに
使い始めた佐々木リョウさんの曲「GAN・CHANCE」も、岩本選手のリクエストでOA
しました。岩本選手自身もこの曲が気に入っているそうですが、OAするのに曲名が
決まっておらず・・・番組開始10分前に佐々木リョウさんとのやり取りで決まりました(笑)
今シーズン、岩本選手が打席に入るときに注目してくださいね!
カープガールからの質問にもあった、ガンチャンのスマイル!!
2014.1.06
お久しぶり

新年あけまして おめでとうございます。
2014年も「DO THE CARP」を宜しくお願いします!
・・・と言うわけで、新年第一回目の「DO THE CARP」スタジオ生出演のゲストは
2011年3月以来となる、岩本貴裕選手でした。
およそ3年ぶりとなるスタジオ生出演となった岩本選手。
昨年2013年は、スタメン出場はもちろんですが試合の流れを決める重要な場面で
代打としても出場。きっちりと期待に応える活躍。クライマックス第一戦でも、
試合を決定づける3ランホームランを放つなど、勝負強さが光ったシーズンでした。
で、今年2014年にかける意気込みについて聞きたかったのですが・・・
リスナーの皆さんから岩本選手に寄せられた質問は・・・なぜか大好物のラーメンや
食べ物に関する質問がどっさりと。
でも、そんな質問にも岩本選手は嫌がらずにきっちりと丁寧に答えてくれました。
これが、岩本選手の人柄なのではないでしょうか?
(リスナーの皆さんから一番聞きたい、肝心の今一番お気に入りのラーメン店に関する
質問に関しては、お店に迷惑がかかるといけないので...と言う理由でノーコメントでした)
また番組の中では、昨年2013年シーズンからマツダスタジアムで打席に入るときに
使い始めた佐々木リョウさんの曲「GAN・CHANCE」も、岩本選手のリクエストでOA
しました。岩本選手自身もこの曲が気に入っているそうですが、OAするのに曲名が
決まっておらず・・・番組開始10分前に佐々木リョウさんとのやり取りで決まりました(笑)
今シーズン、岩本選手が打席に入るときに注目してくださいね!
カープガールからの質問にもあった、ガンチャンのスマイル!!