2014.2.10
日南グルメ旅行☆

2014.1.27
お絵かき対決&新グッズ!

2013.12.02
広島FM DO THE CARP公開イベント 菊池涼介トーク&サイン会 in イオンの模様☆

2013.10.14
CS観戦記!

2013.9.24
澤崎コーチバースデイ☆

2013.8.06
インタビュー選手決定&ピースナイター

インタビュー選手が決定しました!
背番号20 永川 勝浩投手
背番号60 安部 友裕選手
に直撃インタビューしてきます!!
質問・メッセージを
永川投手→7日(水)中まで
安部選手→8日(木)中まで
募集しています☆ carp@hfm.jp FAX082-252-2050まで!
今日はピースナイター。カープは丸選手のサヨナラ犠牲フライで勝利!
みなさんは今日どんなことを感じられましたか??
2013.7.24
コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン in Mt.FUJI

おはようございます、神原です!
いよいよ後半戦の開始ですね。
再開後、初の先発ピッチャーは開幕投手も務めたバリントン!
開幕試合は勝ちがつかなかっただけに、
今回こそは・・・!そして勢いにのってほしいですね。
さて、このオールスターで試合が行われていない間の19(金)~21(日)に
世界文化遺産に登録された富士山にいってきました。
なぜかといいますと、今年で富士山の清掃活動は12回目となった
「コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン in Mt.FUJI」
に事前にご応募いただいたリスナーさんと一緒に参加してきました。
19(金)は東京に前泊して、次の日の朝から出発して清掃活動。
そして最終日は冨士山の原生林をエコトレッキングするというプログラムです。
清掃活動では驚きの連続でした。
まず清掃場所に着いた時には「あれ?ゴミはどこ?」と思いました。
見えないですよね?
この12回目となった「コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン in Mt.FUJI」や
他の団体の方々が地道に清掃活動を続けた結果、あまりごみは見えなくなったのだと思います。
中にはこんなゴミも。
扇風機でしょうか?もう原型をほとんどとどめていません。
他には、コンクリートの破片、壊れた水道、有刺鉄線などもでてきました。
こんなものが地中に眠っている。おかしいですよね?
そして、捨てられた布を突き破って根が成長していた光景も見ました。
なんでこんなものがあるのか、信じられません。
拾ったゴミは積んで運んだり、袋に入れて運びました。
しかし、時間は足りず。多くのゴミを拾いきれないまま、清掃活動は終わりとなりました。
一見、ゴミは無いように見えましたが、回収するために掘り起こす。
その結果、逆にゴミを増やしてしまったように見えました。普通は綺麗になって帰るのにです。
「悔しい」「悲しい」という思いと同時にショックでした。
一緒にいったリスナーさんも、「ここにあるのに」と終了してからも掘りだそうとしたり、
まだまだやりきった感じはしていないようでした。
それでも全国から集まった180人以上の方たちと一緒に清掃活動をして
45リットルゴミ袋455袋分、合計20,475リットルのゴミを回収することができました。
そして最終日は富士山のエコトレッキング!
3合目から5合目の原生林の中を体感してきました。
周りはこんな景色。ステキですよね。「もののけ姫」の中みたいです。
富士山は倒木が多いのですが、トレッキングの道にも倒れてきていますので
こんな感じでまたいだり、くぐったり。
花も咲いています。
率直に綺麗ですよね。こんな綺麗な自然を、人間の手で壊してはいけないと思います。
富士山は溶岩が多く、木は根を深くはることができません。
だから倒木が多いんだそうです。生物にとって決して良い環境ではありませんよね。
それでも、その倒木が撒いた種が芽をだし、そして倒木は土になります。
厳しい環境の中でも、必死に生きているのですね。
そして、5合目まで来て、振り返って富士山を見ました。
富士山ではないみたいですよね。
天候に恵まれて、頂上まで綺麗に見ることができました!
富士山の悪い面、良い面を両方体験するプログラムとなっていましたが
最初の悪い面は本当にショックでした。
ですが、全国から集まった180名以上の方と一緒に清掃活動をして
そして良い面も体験したことで、この活動全部が自分の中で
「楽しかった」という思い出になっています。
今回も全行程で参加してくださった、アルピニストの野口健さんも
「みんなでやるから、こんな地道な作業が続けられる」と言っていました。
だからこそ、またみなsなんと清掃活動をしたい、と思いましたし、
みなさんと環境問題について考えたい、と思いました。
そして、汚れているのは富士山だけではない。身の回りだって汚れている。
そのことを今よりほんの少しだけでも意識する人が、本当に少しでも増えれば
環境問題はかわっていくのかなと感じています。
マツダスタジアムやカープの試合などを見に行くときに
ゴミ気をつけていますか?
僕もこれから、改めてゴミ一つ一つを意識していこうと思います。
去年は11月に江田島で行いました、
広島の「コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン」
今年も行う予定です。また番組などでお知らせしますので
みなさんのご参加お待ちしています!
最後に一緒に参加してくださったリスナーさんご夫婦と野口健さんと。
楽しかったー・・・
ん?首から下げているのは何だ?と思ったあなた!
良く気がついてくれました!笑
これは清掃活動後の懇親会の時の写真なのですが
今回は「クイズ大会」が開催されました!
富嶽三十六景の作者は誰か?など4択問題が20問
そこでチーム広島エフエムは16/20正解で見事3位に入りました!
その銅メダルです☆
リスナーさんご夫婦の知識のおかげです!
僕は勘が見事に当たったクイズ大会でした。笑
2013.7.01
由宇と三次でウェスタン観戦!

こんばんは。神原です。
今週もDO THE CARPお付き合いいただきありがとうございました!
放送でも触れましたが、土曜日に由宇、日曜日に三次でウェスタン観戦してきました。
いやー!!連勝で気持ち良かったですね!
たくさんリスナーさんにもお会いできて楽しかったです☆
写真で振り返るウェスタン観戦
由宇は暑い!これが由宇の夏ですよ!とリスナーさんに教えていただきました。
暑さに耐えきれずかき氷!常時40人ぐらい並んでいた気がします。
すごーくやりたかったゲームです。こちらも常に人がいました。
僕の想いはカープに託したいと思います!
上本選手のサヨナラタイムリーで勝ち☆
そういえば・・・
公式サイトでもおなじみ、カープナビのカープ坊やにお会いしました!
なんと僕もブログに載せていただきました。コチラです!
ありがとうございましたー!
次の日は三次に・・・三次に行くのは社会人になって2回目です。
1年前に君田のひまわりを見に行きました☆
その時の写真です。
そして、選手のサイン会がありましたが・・・
この列です。サインをしているのは遠くに見える、建物の下あたり。
「あと5分です!」・・・間に合いそうにありません。
試合はたくさんの人が詰めかけました!
永川投手の登場には大歓声でしたね!三次出身!
三次といえばきりこちゃんもいました☆
そしてフードシリーズ・・・まずは
大盛りあがり!三次唐麺焼!
売っている方の中には・・・
梵英心選手のお兄さん!大英さんも!!
少し辛いのですが、普段食べているお好み焼きに
まさに刺激を少し加えたような感じで、おいしくいただけました☆
実は辛いものがあまり得意ではない神原ですが、
それでもおいしく食べられたので
辛いものは少し苦手!という方もぜひ!
ワニバーガーも食べました!
ピザも食べておなかいっぱい!
カープも大勝で2連勝☆
リスナーさんともお会いできて楽しい楽しい2日間でした!
おまけ
「日焼けが痛い・・・」と月曜日に苦しんでいると
なかまゆ師匠が「これを使ってみなさい!」ともってきてくださいました!
「冷やしてこんな感じで・・・」
ベテランの味、説得力が違いましたね。笑
こんな感じで更新しようと「気ままにCARP」というカテゴリーを作りましたが
これが初めての更新という(笑)
これからも気ままに付き合ってください☆