2月24日の”GOA〜L”は、サンフレッチェ広島の企画部 森脇豊一郎さんを迎えました。
サンフレッチェ広島の企画部 森脇豊一郎さんを迎えてお送りしました。
Quesition:
ゴール@ビックアーチについて
Answer:
今年もやる予定です。色々と考えていますので、楽しみにしておいてください。
Quesition:
開幕イベントについて
Answer:
開幕前に全選手のお披露目をして、タイトルにもあるように
今年のスローガンである 「WE FIGHT TOGETHER」がテーマです。
去年は、お陰様で皆さんと一緒に闘うことが出来て、
約束であった1年でのJ1復帰が出来、J2優勝も果たす事が出来て、
普段居るべき場所に戻ったということで、どれだけ上を目指せるかが鍵になります。
スローガンは今年、来年の2年間で、タイトル獲得、
アジアチャンピオンズリーグ出場できるポディションを目指してやっているので、
2月28日のイベントは、サポーターと一つになる為のイベントにしたいです。
Quesition:
スローガンについて
Answer:
昨年J1復帰が決まって、今年に向けてどういう風に広島を盛り上げるのか?
またチームはどのように向かっていくのか?というところで、
2ヶ月職員で考え、案が出る中で最終的に、
今の「WE FIGHT TOGETHER 走力結蹴」という事になりました。
走るという漢字、蹴るという漢字で、
サンフレッチェ広島の目指す人も動き、ボールも動くという
攻撃スタイルも出したかったので、それをイメージして作りました。
選手は、サポーターと「共に闘いたい」と常日頃から言っていますので、
そこは尊重したかったので、このようなスローガンになりました。
漢字には、特にこだわりました。
Quesition:
ビックアーチの限定メニューについて
Answer:
今年もやります。全て決まっているわけではありませんが、
ある程度、年間の計画は、決まりつつあります。
いろんな人からの情報が貰えるあるのは、嬉しいです。
Quesition:
宮崎キャンプ応援激励バスツアーについて
Answer:
最初から関わってきて、6年目になります。今年は7割が初めて参加する方でした。
選手と一緒に食事をしてもらいましたが、良い意味で選手が慣れているので、
リラックスして話していたので、サポーターの皆さんには、満足して帰ってもらえたと思います。
Quesition:
ヨーロッパに行かれたことについて
Answer:
1月にJリーグの各クラブの研修ならぬ実質強化合宿に行ってきました。
12時間で、スペイン、ポルトガル、イングランドの各クラブ、スタジアムを訪問しました。
色んなスタジアムに行きましたが、サッカー専用スタジアムは良かったですねえ。
スペインのビジャレアルというチームのスタジアムに行きましたが、
人口4万8千人に対し2万5千人のスタジアムが、毎試合いっぱいになるそうです。
年間パスを買っている人が、2万人近くいて、町の人口の約3割の人が、
毎試合スタジアムに来て、地域の財産になっていました。
また勉強になる事が多かったです。
ビジャレアルというチームも育成型のクラブなので、すごく刺激を受けました。
森脇豊一郎さんからのメッセージ
Answer:
今年も皆さんと一緒に闘って、上を目指してやっていきたいです。
2月28日開幕イベント是非お越しください。
宮崎キャンプレポート 宮崎にいる広報部の白石さんに電話でお話を聞きました。
Quesition:
トレーニングついて
Answer:
昨日は監督が言ったように、
「選手は休みに値する働きを続けてくれている」ということで、
昨日は休みで、今日の午前は休んだ体を起こす意味もあり瞬発系のトレーニングを主にしました。
午後からは明日の練習試合に備えて、試合形式をやりました。
午前中、力が入り過ぎて、練習時間が長くなったので、
午後の練習は、遅らせて17時から開始することになり20時くらいまで練習をしていました。
Quesition:
日曜の試合について
Answer:
中島浩司選手は、良かったです。他の選手が、悪かったわけではなく、
疲れているのもあり、一汗かくと体が動くという事がキャンプ中はよくあって、
ハーフタイムで1度仕切り直して、途中から入って来た選手も含めて、
皆がサンフレッチェの動きが出来てきたと思います。
選手達は、試合をこなし過ぎて
「本番のピッチに早く立ちたい」と言っている選手が多かったです。
佐藤寿人選手のコーナー「MUSIC STRIKER」も大好評オンエア中!!
佐藤寿人選手に、こんなテーマで、
話して欲しい等あれば、番組までメッセージを!
メッセージのあて先は、goal@hfmweb.jpでお待ちしています!
2月24日の”GOA〜L”は・・・
サンフレッチェ広島の企画部 森脇豊一郎さんをゲストにお迎えします。
「こんなイベントがあったらいいな!」「こんなビッグアーチにしてほしい」という
ご意見、ご要望お待ちしています。森脇さんに提案しちゃいましょう!
宮崎キャンプ情報ももちろんお届け。
佐藤寿人選手がDJを務めるコーナー「佐藤寿人のMUSIC STRIKER」もあるよ!
すべてのメッセージのあて先は、goal@hfmweb.jpまで!
2月17日の”GOA〜L”は、トルコキャンプから帰ってきた選手のコメントをお送りしました。
通訳杉浦大輔さん
Answer:
今年からコーチ兼任になったのですが、通訳という立場よりも一歩踏み込んで、
選手と監督の間に立ち、みんなのサポートが出来ればと思います。
宮崎では、トルコに引き続き開幕に向けて、良い準備が出来たらと思います。
佐藤昭大選手
Answer:
トルコでは、多く試合に出て試合感を得て、
守備範囲を広げることが出来てきたので、
宮崎では、リーグ戦の緊張感を持ってやっていきたいです。
ホテルの部屋は、青山敏弘選手と一緒で、のんびりな方なので、
二人でのんびりして、オンとオフの切り替えをしながらのキャンプでした。
青山敏弘選手
Answer:
トルコは厳しいトレーニングでした。また1日置きに強い相手と試合が組まれていて、
すごくタフなキャンプになりました。怪我なくやり切った充実感もあり、
良い試合もしましたし、結果が出た試合があり自信を持って帰ることが出来ました。
これを宮崎に繋げていきたいです。
宮崎のキャンプは、いままで代表や怪我で抜けていたので、
宮崎の良い環境でコンディションを整えて、開幕に向けて
体を追い込んで、万全な状態で挑めるようにしたいです。
チームとしては、コンビネーションを高めて、今年も自分達のサッカーをしていきたいです。
さらにレベルアップした攻撃パターンや組織の守備を築き上げていきます。
今年23歳になりますが、まだ若いので若手を引っ張っていきたいです。
若さとちょっとした経験を活かしてプレーに出していきたいです。
槙野智章選手
Answer:
トルコは三年目になりましたが、相手チームが年々レベルが高くなっているところで、
自分達のサッカーが通用するようになった三年目になりました。
若手の選手が伸びてきて、誰が試合に出てもおかしくない位の選手層になったと思います。
後半は怪我で練習を離脱しましたが、サッカーから離れて、
いろんな人からの応援やメッセージで元気付けられました。
一生懸命リハビリして一日でも早く復帰を出来るように頑張ります。
僕は元気なので、温かく見守って下さい。
平繋龍一選手
Answer:
トルコでは日本で出来ない経験が出来たので、宮崎に経験を活かしたいです。
開幕の準備が出来るように、キャンプをこなしたいです。
外国人は、体格から違いました。自分が負けないように日本で活かしていきたいです。
今年は、怪我なく一年間頑張りますので、応援よろしくお願いします。
横竹翔選手
Answer:
トルコでは、思わぬところで試合に出られて、アピールすることが出来ました。
宮崎ではチャレンジして攻撃面でアピールしていきます。
森崎和幸選手
Answer:
トルコでは良いところと悪いところが分かり、充実していたキャンプになりました。
良いところは、新加入の選手の特徴等が掴めました。
自分達のストロングポイントであるボールをしっかり繋いで、
ゴールを目指すプレーは出来てたので、これからも続けたいです。
悪いところは、後ろの方でボール回しをしていて、ミスからの失点が多かったです。
宮崎では、欠点を補えるように頑張りたいです。
良いキャンプが出来たといえるようにキャンプを終えたいです。
宮崎に行きチーム力を上げてから開幕を迎えたいと思います。
応援よろしくお願いします。
橋内優也選手
Answer:
トルコで良かったところは、外国人相手に縦へのスピードが通用したのが、収穫になりました。
トップでストッパーもやらせて貰えたことで、フィジカル面でも、槙野選手やストヤノフ選手に
触れることで大きな収穫になりました。
悪かったのは、トップに入った時に、判断力のミスが多かったので、宮崎で修正したいです。
宮崎では、トップに絡めれるようにアピールしたいです。
たくさんサポーターの前に出れるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。
佐藤寿人選手のコーナー「MUSIC STRIKER」も大好評オンエア中!!
佐藤寿人選手に、こんなテーマで、
話して欲しい等あれば、番組までメッセージを!
メッセージのあて先は、goal@hfmweb.jpでお待ちしています!
2月17日の”GOA〜L”は・・・
サンフレッチェ広島の選手からのとれたてメッセージをオンエア!
誰からのメッセージかはお楽しみに!
今日の吉田サッカー公園は雪だったよ〜。
そして、今夜のメッセージテーマは、先週に引き続き、
広島ビッグアーチでのあなたの楽しみ方や今シーズンの観戦予定を教えてください!
逆に、まだあまりビッグアーチへ行ったことがない方は、
ビッグアーチでの観戦についての質問をお寄せください。
さらに、サンフレッチェ広島開幕前イベント情報もたっぷりとお伝えします!
すべてのメッセージのあて先は、goal@hfmweb.jpまで!
ハンドボール
NOBBYの日記、復活です!(笑)
14日の土曜日は、東区スポーツセンターへ。
ハンドボールの日本リーグの試合を見てきました。
われらがワクナガレオリックは、サイド攻撃を中心に、
トヨタ自動車を終始圧倒して勝利!
実はこの試合の前日、
チームの中心選手、東慶一選手の引退が正式に発表されたのです。
東選手は日本代表としても活躍した長身の超イケメン選手なのですが、
なぜか僕は仲良くしてもらっていました。
すごく寂しい気持ちがいっぱいですが、
今週末21日土曜日は今シーズンの広島でのリーグ最終試合。
広島市東区スポーツセンターでワクナガ対トヨタ紡織九州戦があります!
地元での最後の雄姿を見せてほしいと思いますし、
ぜひ、プレーオフで頂点に上り詰めて有終の美を飾ってほしいものです。
その前の週末は呉オークアリーナにバレーボールのJTサンダーズを応援に行ってきました。
こちらもプレーオフ進出に向けて厳しい戦いが続いています。
3月7日と8日は、広島グリーンアリーナで広島大会があります。
サンフレッチェがキャンプ中で、サッカー観戦に飢えていても、
広島にはまだまだ楽しめるスポーツがあるわけです!
もっともっと「広島スポーツ」を盛り上げていきたいと思ったNOBBYでした。
2月10日の”GOA〜L”は、スタジアムDJ 石橋竜史さんを迎えました。
スタジアムDJ 石橋竜史さんを迎えてお送りしました。
スタジアムDJ 10年目になる石橋竜史さんに色々と聞いちゃいました。
Quesition:
今まで思いでに残っていることは?
Answer:
去年、元日天皇杯決勝が、一番思い出に残っています。
1月1日に国立競技場にいれるというのは、忘れられません。
たくさんの紫に染められたスタジアムに感動、
またサポータと一緒に応援が出来てすごく嬉しかったです。
それから始まり、激動で独走していました。
しかし、苦しみながらの長いシーズンになりましたが、
すごく思い出の詰まったシーズンになりました。
10年といっても印象に残っているのは、やはり去年が一番でした。
Quesition:
過去のサンフレッチェについて
Answer:
2003年では、激動のJ2は苦しんだシーズンでした。
2001年では、バレリー監督のスリートップでの攻撃型で、
セカンドステージ3位になった時は感動しました。
自分が、DJを始めた時は、初めて言った監督の名前は「エディ・トムソン」と
言ってましたから監督も10年で、色々変わったなと思いました。
石橋竜史さんからのメッセージ
Answer:
今年も皆さんと一緒にビックアーチで、サンフレッチェ広島を応援していきましょう。
2009年もよろしくお願いします。ビックアーチで会いましょう。
トルコキャンプレポート 広報部の白石さんに色々聞きました。
Quesition:
午前中の練習また午後の予定は?
Answer:
前の日に2試合して、長い時間試合を出た選手が多いので、
午前中は、軽めのリカバリー的要素の強い練習をしました。
午後からは、トレーニングマッチと普通の練習する選手に分かれて練習をします。
前日は、初めて入った若手の選手が初得点を決めたり、
ディフェンスでは、急遽入った横竹翔選手が活躍しました。
若手の底上げが出来ているキャンプになっていると思います。
みんな疲れていると思いますが、良い状態でポジティブに進んでいると思います。
Quesition:
海外のメディアの評価について
Answer:
チームを含めて広島のサッカーに興味を持って頂き、
「良いサッカーをしている」と言われるのは聞きます。
また現地では、サンフレッチェ広島と試合をしたいというオーダーが多数ありました。
Quesition:
トレーニングマッチについて
Answer:
試合に負けはしましたが、内容は負けていないと思います。
トップ絡みで失点をしてしまいましたので、改善をしないといけません。
監督は、一つの課題として受け止めて、細かい所を仕上げていけばよいと言っていました。
Quesition:
新加入選手について
Answer:
皆さんは、今まで長年プロでサッカーを経験している選手なので、
若い選手に比べ馴染むのは早いです。
佐藤寿人選手のコーナー「MUSIC STRIKER」も大好評オンエア中!!
佐藤寿人選手に、こんなテーマで、
話して欲しい等あれば、番組までメッセージを!
メッセージのあて先は、goal@hfmweb.jpでお待ちしています!
2月10日の”GOA〜L”は・・・
☆サンフレッチェ広島 スタジアムDJでお馴染み、石橋竜史さんをゲストにお迎えします。
今シーズンの試合日程が発表されました。
広島ビッグアーチでのあなたの楽しみ方や今シーズンの観戦予定を教えてください!
トルコキャンプレポートもお送りします。
もちろん、佐藤寿人選手がDJを務めるコーナー「佐藤寿人のMUSIC STRIKER」もあるよ!
次回の”GOA〜L”も盛りだくさん!
メッセージは、goal@hfmweb.jpまで。
2月3日の”GOA〜L”は、サンフレッチェ広島 スカウトの足立修さんを迎えました。
サンフレッチェ広島 スカウトの足立修さんを迎えてお送りしました。
足立修さんに色々と聞いちゃいました。
Quesition:
清水航平選手について
Answer:
試合に出るチャンスがあれば、得点を入れる選手なので、
デビュー初ゴールもしましたし、大きくないですが、
相手の間にスピードで入って、ゴール前に飛び込んでいければ、
もっと出来る選手になると思います。
Quesition:
新加入の戦力について
Answer:
手薄な所の補強をしました。ミキッチ選手は、両方サイドも中盤も出来ますが、
スピードがある選手なので、右からのスピードを活かしての攻撃もしたいというところで、
両サイドが薄いところもあるので、そこの補強をしたと思います。
中島浩司選手、西河翔吾選手も同様で、ディフェンスを厚くしたいと思っています。
これで、ディフェンスラインは安定すると思います。
森崎和幸選手が、ディフェンスラインに下がらなくても良いのではないかと思います。
そこで青山敏弘選手と組んで、ダブルボランチをしていけますし、
中盤にミキッチ選手が入ることで、中盤の層も厚くなります。
高萩洋次郎選手等もいますが、前で使うことが出来て、
前を補強する必要が無くなり最小限で、ベストが作れたと思います。
Quesition:
スカウトする時、特に重視する所は?
Answer:
外部から取るにあたって大事なのは、メンタル面が必要です。
サンフレッチェは育成型なので、そこで自分は「やってやる」という
気持ちがある選手でないとチームの中では、やっていけないと思います。
ずっと追っかけている中で、生活やいろいろ見るなかで、
強いものを持っているかを判断して、サンフレッチェに来たい気持ち、
代表に入りたいという気持ちがある選手が、最終的には技術面も含め見ています。
Quesition:
今年のJ1は、旋風を起こせますか?
Answer:
今のサッカーなら表現出来ると思います。
まずは、低い目標ではなく残留を早く決めることだと思います。
そこのプレッシャーを取り除くことで、ストレスが取れて、
若い力が良い方向で働き、そこでとてつもない力を発揮すると思います。
足立修さんからのメッセージ
Answer:
苦しい1年になると思いますが、
頑張って旋風を起こしますので、応援よろしくお願いします。
トルコキャンプレポート マネージャーの坂田さんに色々聞きました。
Quesition:
2日のトレーニングマッチについて
Answer:
相手はヨーロッパということで、体が大きかったのですが、
サンフレッチェもチャンスがあったのですが決めれず、
先制点を入れられてしまいましたが、
ストヤノフ選手のフリーキックで同点に追いついて、
試合を終わることが出来ました。
Quesition:
チーム構成について
Answer:
前半、後半で、メンバーを変えてやっていますが、
選手は、みんな元気でやっています。
Quesition:
佐藤寿人選手について
きょうのトレーニングとこれからの予定について
Answer:
初日はチームとは別で、ランニングをしていましたが、
2日目からは試合には合流して、元気良くチームに入ってプレーしています。
午前中は、いつも通りボール回しをして、その後、
ゲーム形式の練習をして、この後はトレーニングマッチが控えてます。
今日は、クロアチアの今ウィンターブレイク前の2位のチームとやるので、
楽しみにしています。
Quesition:
トルコに来て注目している選手は?
Answer:
橋内優也選手が、良いと思います。
他の若手では、丸谷拓哉選手、清水航平選手は、
ポジティブにやっていると思います。
佐藤寿人選手のコーナー「MUSIC STRIKER」も大好評オンエア中!!
佐藤寿人選手に、こんなテーマで、
話して欲しい等あれば、番組までメッセージを!
メッセージのあて先は、goal@hfmweb.jpでお待ちしています!