7月14日は、吉田安孝さんをゲストにお迎えしました!!
元サンフレッチェ広島 スポーツコメンテーター 吉田安孝さんをゲストにお迎えしました!!
Quesition:
先日の浦和レッズ戦を振り返ってみてどうでしたか??
Answer:
悔しい敗戦でしたね!!
監督もコメントしていましたけど、サンフレッチェのサッカーの方が圧倒的によかったし、
支配していただけに勝たせてあげたかったですね。
よかった点は、決定的なゴールシーンを何回も作ったところですね。
流れの中で崩してフィニッシュの場面に持って行ったというところは、
なかなかJリーグの中でそこまで出来るチームは見当たらない中で、
強豪・堅守の浦和レッズを相手にそこまで出来たのは自信を持っていいと思います。
反省点はそういったいい所がありながら2点目が取れなかったことですね。
Quesition:
上位のチームは得点チャンスなどを確実にモノにして勝ち点3を取っていますが、
今のサンフレッチェに欠けている部分は何でしょうか??
Answer:
そうですね。
サンフレッチェの方が内容を圧倒しながらも、
浦和レッズが結局は勝ち点3を奪ってサンフレッチェは勝ち点0。
やっぱりそこに強豪と言われる強さがあると思います。
これは鹿島アントラーズなども同様だと思いますけど、
やっぱり最後のゴール前の重要なフィニッシュの所でのディフェンス、オフェンス両面で
本当に泥臭さというか、ああいった所が見らなうべき点があるなと感じましたね。
例えばこの前の試合でのトゥーリオ選手ですが、
最後の最後の所で体を投げ打ってゴールを死守するプレーが何度もありましたけど、
やっぱりあの辺がスゴいですよね。
別にサンフレッチェの選手が劣っているという訳ではありませんが、
もっと泥臭い部分を出していけばもっと勝ち点も拾っていけると思います!!
Quesition:
寿人選手が広島通算100ゴールを達成しましたね!!
Answer:
もうスゴイですよ!!
ほんとに佐藤寿人という選手が広島に来てくれたことは、
クラブ史上、一番の出来事じゃないかというくらいスーパーなことです!!
もっと表現力がれば別の言葉が言えるんですけど、
スゴイとしか言いようがありません!!(笑)
そのくらいスーパーな選手だと思いますね!!
Quesition:
さて、これから夏の試合が続きますが、大事なことはなんでしょうか??
Answer:
みなさんご存知の通り、サンフレッチェのサッカーはとにかく走る、
走り負けないサッカーなんで、特に夏場は厳しいと思うんですが、
やっぱりそのキツイ夏でも、どれだけ走れるかが勝負になってくると思いますね。
そこで大事になってくるのが、“先取点を与えないこと”!!
先日の浦和戦では先制しながらも逆転されてしまいましたが、
今までの試合を振り返ってみると、
先制した試合っていうのはほぼ勝ってるんですよね。
なので特に夏場は下位チームとも対戦しますが、
先制点を与えると相手からドン引きされてしまう、守備を固められる、
そうなるとサンフレッチェのサッカーができなくなってくるので、
前半は0−0でもいいくらいしたたかに戦っていけば、
勝ち点を積み上げられていけるんじゃないかと思います。
暑い中で選手がチームの為にどれだけ走れるか、空走りが出来るかが決め手ですね。
Quesition:
最後にサポーターのみなさんへひとことお願いします!
Answer:
とにかく次、千葉戦!!
ビッグアーチにいっぱい集まって、サンフレッチェの勝利のために盛り上げましょう!!
そして番組の後半には、広島経済大学の世羅くんと河津くんがスタジオに登場してくれました!!
広島経済大学には興動館がありますが、彼らのプロジェクト(FLP)では、
プロスポーツの応援を通じて広島を元気付けようという活動をしているそうです。
そんな彼らがサンフレッチェ広島応援イベントを開催!
日時:7月20日(月・祝)16:00〜17:00
場所:イオンモール広島祇園1Fスマイルコートにて
ゲスト:槙野智章選・森脇良太選手(予定)
※選手の体調等により、急遽変更となる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
司会進行は・・・我らがto-rock、貢藤十六!!
トークイベントの他に、プレゼント抽選会や握手会、
8月に開催されるホームゲーム3試合をPRします!!
(8/1鹿島アントラーズ戦、8/19大分トリニータ戦、8/22浦和レッズ戦)
◆入場料は、無料です。トークイベント・プレゼント抽選会は、どなたでもご覧いただけます。
◆14:00から、会場にて先着80名様に、座席整理券を配布いたします。
(※お1人様1枚限りとさせていただきます)
座席整理券をお持ちでない方は、立ち見にて空いているスペースでご覧いただけます。
◆14:00から、会場にてプレゼント抽選券を配布いたします。
(※お1人様1枚限りとさせていただきます)
◆握手会にご参加いただける方は、先着80名様の座席整理券を
お持ちの方のみとなりますので、あらかじめご了承ください。
■お問合せ
広島経済大学興動館
〒731−0138 広島市安佐南区祇園5−1−27 TEL(082)832−5010
◆次の試合は7/19(日)J1 第18節 ジェフ千葉戦 ホーム、広島ビッグアーチにて。18時キックオフ!!
◆“GOA〜L”@ビッグアーチでは、
ビッグアーチで聴きたい曲のリクエスト、お待ちしています。
すべてのメッセージのあて先は、goal@hfmweb.jpでお待ちしています!
広島ビッグアーチでキミのリクエストがかかるよ!!
![]() |
7月16日生 かに座 大阪市出身 |
スポーツは小学校でリトルリーグ(野球)、中学校でサッカー部に所属、専門学校時代にはスノーボードにはまるなど、全般に知識豊富。
J1復帰の今シーズン。HFMのDJストライカー貢藤十六が、サンフレとともに勝利の喜びを伝えます!
FAX:082-252-2050
7月27日は、森﨑浩司アンバサダーをお迎えしました!!
7月20日は、サンフレッチェ広島レジーナ MF 川島はるな選手がスタジオ生出演!!
7月13日は、「紫熊倶楽部」編集長 中野和也さんがスタジオ生出演!!
7月6日は、若手選手中心のインタビュー&川辺駿選手記者会見の模様をお届けしました!
6月29日は、サンフレッチェ広島 DF 柏好文選手がリモート生出演!!
6月22日は、吉田安孝さんをお迎えしました!!
6月15日は、森﨑和幸C.R.Mをお迎え!!
6月8日は、中島浩司さんをお迎え!!
6月1日は、サンフレッチェ広島レジーナ DF 松原志歩選手がリモート出演!!
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月

