5月15日は、吉田安孝さんをお迎えしました!!
元サンフレッチェ広島 サッカー解説者としてもおなじみ、 吉田 安孝さんをお迎えしました!!
週末のヴィッセル神戸戦は、みんなで広島ビッグアーチへ集合!!
選手に熱い応援をお願いします!!
Quesition:
先週末のマリノス戦は、残念な敗戦でした。
Answer:
悔しかったですねぇ。
いい点が入っただけにもったいなかった、勝ちたかったですね。
早い時間に得点ただけに、たらればを言ってもアレですが、
前半終了間際とかに得点していたら、また違った形になっていたと思うんですけども。
でも、(千葉選手が)"得点した後の戦い方に問題があった"と言っていましたが、
やはり、ちょっと受け身になってしまいましたね。
ただ、戦い方としては、先取点を取ったんだからしっかり引いて、ブロックを固めて、
カウンターを狙うという風に徹すれば、それは問題なかったと思います。
ただ、全選手がそういう意識を持って、
チームとして同じ絵を描いてやっていたかと言ったら、
それはちょっと違っていたと思うんですね。
あとは、1つ1つの局面で守備の甘さが感じられましたね。
ここまでサンフレッチェが好調を維持してきたのは、
全員の守備意識の高さにあったと思うんです。
それがあったので、それが自信となって"サンフレッチェのサッカーはどこにも負けない"
という確固たる自信があったからこそ、攻撃の部分でも、
攻撃的な素晴らしいアイデアあふれるサッカーが出来ていたと思うんです。
この試合に関しては、簡単にクロスを入れられたりとかっていう部分が目立ちましたね。
特に1失点目なんかは、開幕当初は、抜かれても何とか体を投げ打って、
足を出して、クロスを上げさせないというチャレンジの姿勢が見られていたんですけど、
この試合は、その失点シーンだけじゃなく、いろんな部分で、
"これくらいでいいだろう"みたいな所が見えていたので、そこを付かれましたね。
後から振り返ると、その前の柏戦でも、5-2で大勝しましたけど、
守備の部分に関しては、後から振り返ると、そういう甘さがちょっとあったと思うんです。
それがこのマリノス戦でモロ出ちゃったのかなと思いますね。
今後の修正ポイントとしては、原点に戻って、森保サンフレッチェの土台は、
やっぱり個人個人の守備意識の高さ、そこをもう一回突き詰めて、
厳しくついていってもらいたいと思いますね。
Quesition:
でも、青山選手のゴールは素晴らしかったですね!!
Answer:
凄かったですね~!
ちょうどこの試合は、僕はピッチレベルで見ていたんですけど、
まぁビックリしましたね!
それも風に上手い具合にのって・・・スゴイですね!
もちろん、技術もすごいですよ。あの距離・体勢でゴールの中に入れ込むんですから。
でも、あそこでシュートを狙おうという発想というか、気持ちがまずスゴイですよね。
もちろん狙っていたと思いますよ。もらう前からGKの位置を見てましたから。
「打っちゃうぜ~入っちゃったぜ~ワイルドだぜ~」みたいな(笑)
本当にワイルドでした!カッコよかった!!美しかった!
まさか打つとは思わなかったですから、「おいおいおいおい...入ったよ!」みたいな。
これはJリーグの歴史に残るゴールだと思いますよ!
Quesition:
明日はナビスコカップ、アウェーでセレッソ大阪戦です!
どんな試合になりそうですか??
Answer:
まだ2試合しかしていませんから、明日勝てばまだまだ可能性があると思います!
メンバーは分かりませんが、疲れている選手をちょっと外してくると思いますが、
若い選手、清水航平選手とかの活躍を期待したいですね!
スタメンとかも十分考えられるんじゃないですか!?
セレッソは、力はあるチームなので決して侮れないと思います!
チームも攻撃力があるので、打ち合いになるんじゃないでしょうか!?
(得点ランキング2位のキム・ボギョン選手のような)
しっかりとしたストライカーのいるチームは元々力のあるチームなので、
そういったチーム同士の戦いは興味深いですね。
ナビスコカップももちろんですが、リーグ戦につながっていくので、
ここで勝ってリーグ戦にいってほしいですね!
Quesition:
今日5月15日は、Jリーグのお誕生日(Jリーグが開幕した日)だそうです!
1993年の5/15、ベルディ川崎vs横浜マリノスの試合が行われました!!
当時のことは覚えていらっしゃいますか??
Answer:
憶えてますよ~!!華やかでしたねぇ~!
この試合だけ前日に行われて、オープニングゲームでしたよね。
盛り上がりましたよね~!僕はテレビで見てました!
僕らは、Jリーグができる前の日本リーグ時代から選手としてやってましたから、
当時はお客さんなんて本当にスタンドで数えるくらいだったのが、
Jリーグが始まった途端に満員ですからね!もう夢の世界でしたね!!
だからこの先、次の30年、50年・・・と、どんどん歴史を重ねて、
Jリーグがもっと盛り上がって発展していくように頑張っていきたいですよね!!
Quesition:
そして!今週末は広島ビッグアーチでヴィッセル神戸戦です!!
どんな試合になりそうですか??
Answer:
とにかく、さっきも言ったように、森保サンフレッチェの原点、守備。
一人一人の高い守備意識をもう一回再確認をして、そこを厳しくいって、
その上での攻撃サッカーをやってもらいたいですね!!
神戸は、どちらかというと守備的に来て・・・という形になると思いますね。
特に、広島相手になると、広島のポゼッションサッカーを警戒して、
しっかりブロックを固めて・・・という形になると思うんですけど。
"そこをどうこじ開けていくか!?"というサッカーになると思います!
Quesition:
吉田さんが思う注目選手は誰ですか??
Answer:
ファン・ソッコ選手です!
これは期待したいですね!おそらく何かしらで出場すると思いますが。
やっぱりあの身体能力というか、3バック、ワイド・・・どこでも使えますし。
あの攻撃力と高さと、スピードとフィジカルと、
夏場に爆発しそうな、そんな感じがしますね!
もうサンフレッチェのサッカーに馴染んできてますし、いろんなポジションができるので、
かなり森保監督も信頼をおいているんじゃないでしょうか!?
なので、夏場にみんなが疲れてきた時に、別次元の世界で馬車馬のように動き回る・・・
そんな光景が今から目に浮かびますね!!
明日の出場も楽しみです!!
Quesition:
最後にメッセージをお願いします!!
Answer:
とにかく森保サンフレッチェ、これまで良い戦いをしています!
つまづきとかありますけど、これからも間違いなくいいサッカーをすると思うんで、
まずは次の週末、ヴィッセル神戸戦、
たくさんのサポーターにビッグアーチに来てもらいたいと思います!
みんなで一緒に応援しましょう!!
![]() |
7月16日生 かに座 大阪市出身 |
スポーツは小学校でリトルリーグ(野球)、中学校でサッカー部に所属、専門学校時代にはスノーボードにはまるなど、全般に知識豊富。
J1復帰の今シーズン。HFMのDJストライカー貢藤十六が、サンフレとともに勝利の喜びを伝えます!
FAX:082-252-2050
7月27日は、森﨑浩司アンバサダーをお迎えしました!!
7月20日は、サンフレッチェ広島レジーナ MF 川島はるな選手がスタジオ生出演!!
7月13日は、「紫熊倶楽部」編集長 中野和也さんがスタジオ生出演!!
7月6日は、若手選手中心のインタビュー&川辺駿選手記者会見の模様をお届けしました!
6月29日は、サンフレッチェ広島 DF 柏好文選手がリモート生出演!!
6月22日は、吉田安孝さんをお迎えしました!!
6月15日は、森﨑和幸C.R.Mをお迎え!!
6月8日は、中島浩司さんをお迎え!!
6月1日は、サンフレッチェ広島レジーナ DF 松原志歩選手がリモート出演!!
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月

