10月30日は、サンフレッチェ広島 足立 修スカウトをお迎えしました!!
サンフレッチェ広島 スカウトの足立 修さんをスタジオにお迎えしました!!
いつもダンディな足立スカウト。
足立さんの角刈りのためにも(!?)優勝しかないでしょう!!
Quesition:
先週末のガンバ大阪戦は1-1の引き分けでした。
試合をご覧になっていかがでしたか??
Answer:
ガンバ大阪は16位とはいえ、もともと力がありますからね。
選手のポテンシャルも高いですから。
その中でじっと我慢して、
先に取られても待っていれば必ずチャンスが来るという感じで、
ガマン比べだったと思いますけどね。
まぁ勝ち点1を取ったので、良しとして。
悪くなかったですし、次に繋がるゲームだったと思いますね。
それにしても遠藤選手はうまいですね~。
やっぱり素晴らしい選手ですね。あの失点は否めませんね。
Quesition:
この試合で山岸智選手がケガから復帰しました!!嬉しいですね!!
Answer:
本当に嬉しいですね!!
ヤマに"おめでとう!"と言いたいですね!!
本当に復帰してくれたことが嬉しいですし、
本人が一番嬉しいと思いますけど、
このシーズン終わりにケガ人が戻ってくるのは非常に大きいですね!!
このベストの状況でメンバーをチョイスできるのは我々の強みですね!
Quesition:
次は11月7日(水)、ホームでコンサドーレ札幌戦があります!!
Answer:
札幌は仙台にも浦和にも勝っていますからね!!
みなさんは結果だけを見がちですけど、
Jリーグは今力の差は全くありませんので、侮れませんね。
逆に言ったら本当に一番危ないと思います。
絶対に隙を見せちゃいけませんから、
いつも以上に集中してゲームに入ってもらいたいですね。
Quesition:
新加入の選手が発表されましたね!!
どんな選手ですか??
Answer:
キム・ジョンソク選手・・・高校卒業してから来るんですけど、韓国の選手には珍しい、
非常にやわらかくて、ドリブル、パスが得意ですね。
ためが作れてドリブルで相手の嫌なところを突けるというか。
今のうちにはなかなかいないタイプでおもしろいと思いますね。
タイプで言うと、鹿島の本山選手のような選手ですね。
パク・ヒョンジュン選手・・・彼は今年、韓国で「大学No1」と言われている選手で、
ロンドンオリンピック予選の韓国代表でした。
左サイドのスペシャリストの選手ですね。
182,3cmありますから、守備も強いしヘディングもあるし。
ソッコとも仲がいいみたいですね。代表でも一緒でしたし。
浅野 拓磨選手・・・浅野に関しては、僕が言うまでもなくですが、
みなさんもがお正月にテレビを見られて記憶に新しいと思います。
ゴール感覚、得点能力が優れていますし、
ペナルティエリア内は自分で仕掛けていける選手です。
本当に「ストライカー」、という感覚の選手だと思いますね。
野津田 岳人選手・・・もう、みなさんもご存知の通り、言わずもがなですよね。
彼はずっと広島でやってきたので、
将来広島を背負い、代表でやって欲しいなと思いますね。
今、チームがすごく頑張ってくれているので、私も非常に仕事がしやすいですね。
Quesition:
高校の後輩でもある清水航平選手が今年ダイブレイクしましたね!!
スカウトした足立さんも嬉しいのでは??
Answer:
よう昼寝しとったなという感じですね!(笑)眠りすぎ!(笑)
今年は本当に彼のよさが出ていると思います!!
彼は高校の時の大会で得点王になっていますけど、
彼の得点能力は間違いないので、
逆に言えば、それ以外のところを彼が頑張れるようになったんですよね。
ディフェンスのとことか、サイドでも仕事ができるようになって、
嫌なことをできるようになったのが成長したなと思いますね。
実は、今年のシーズン前に、彼の恩師と話をして、
「今年の航平はやるかもしんないぞ」
と話はしていたんですよね。
それがチームメイト・スタッフ・監督にも伝わってチャンスが来たんだと思いますね。
"やっと気づいたか!?"って感じですが(愛を込めて)(笑)
Quesition:
その清水選手が先日ゲストに来られた時に、
「優勝したら足立さんも一緒に角刈りします!!」と宣言されました!!
足立さん・・・どうしますか!?
Answer:
・・・分かりました!!
やらせていただきます!!
でもなんか、優勝することが懺悔みたいですね!!(笑)
まぁ、20年間の懺悔のつもりで頑張って優勝しますんで!!(笑)
Quesition:
スカウトをする時に、どんな所を見ていますか??
Answer:
スカウトになりたての頃は「さぁ!探すぞ!!」といった感じで
結構、力を入れてじーっと見ていたんですけど、
最近は、まっさらな状態でぼーっと流す感じでゲームを見るんですね。
その時、やっぱりいい選手っていうのは、ひと際目立つ、目に入ってくるんです。
そこから追いかけていくというイメージですね。
事前の情報はなるべく入れずに見ますね。
去年のファン・ソッコがそうですね。
10分くらいですぐきましたね。
初めて見て「おっ!こいつ絶対決めよう!」
もうひと際目立っていて。理屈はないんですよね。
Quesition:
(リスナーからのメッセージ)
(優勝・優勝と)監督や選手のみなさんは平常心をうたってますが、
私はすでに平常心を失ってます(笑)??
Answer:
でもこれは最高なことだと思いますよ!
我々クラブを愛してくれているすべてのみなさん、
こんな最高な幸せなドキドキ感はないと思うので、楽しんでもらいたいですね!
Quesition:
最後にメッセージをお願いします!!
Answer:
おかげ様でこういう状況を迎えていますけど、
毎回、本当にたくさんのサポーターにスタジアムに来ていただいています。
それがすべて選手たちのパワーになっていますので、
みなさんと最後にいい結果が生まれますように、みんなでひとつになりましょう!!
先ほども言いましたけど、この状況を楽しんで、先のことは考えずに1戦必勝で、
今からみなさんも試合に出るつもりでウォーミングアップしてください!!
10月23日は、広島アスリートマガジン 入澤亮輔さんをお迎えしました!!
広島アスリートマガジン サンフレッチェ広島担当記者 入澤亮輔さんをお迎えしました!!
泣いても笑っても残り5試合!!
私たちもチームと共に闘いましょう!!
高萩選手と森脇選手のインタビューが特集されている
広島アスリートマガジン11月号は、今週10月25日発売です!!
Quesition:
先週末の柏レイソル戦は1-2と悔しい逆転負けでした・・・。
Answer:
悔しいですね・・・!!
でも、負けはしましたけど、見るのにはおもしろい試合だったと思います。
レイソルもサンフレッチェの対策をしてきましたし、
後半はそれをひっくり返すようにサンフレッチェが盛り返したという感じで、
ゴールは両チーム合わせて3点だけでしたが、
試合内容としてはおもしろかったという印象がありますね。
(レイソルのマークが厳しかったですね!)
厳しかったですね~!!
ここまでもそういう戦術をしてくるチームがありましたけど、
レイソルがいちばん精度が高かったですね。
そこをはね返していければ、後半のような形で何回もチャンスが作れると思うんですが、
やっぱりレイソルも去年のリーグチャンピオンですから、
さすがに厳しい戦いになりましたね。
Quesition:
そんなレイソル戦での収穫と課題は??
Answer:
後半、カズ選手と青山選手相手が役割を変えて、
カズ選手がより前に出るようになった時に、
マンツーマンに対する対応策じゃないですけど、
相手がかなり慌てて、実際にそこ(カズ選手のパス)からゴールも生まれましたし。
そういう所が出たっていうのは、今後の戦いに向けても
相手も「ん!??」って思った部分もあると思いますし、
サンフレッチェとしても、バリエーションが増えるという意味では、
非常に意味のある試合だったと思いますね。
課題は、点を取られた時間帯が非常にマズイというか。
両方ともロスタイムで、1-1で終わらせて勝ち点1を取るというのも
ひとつの考えとして選手の中にもあったと思うんですが、
その中で点を取られたというのはね。
しかもセットプレーでしたから、防げた失点だったと思うので、
そこはちょっと課題として残るかなと思いますね。
Quesition:
これからの見どころは??
Answer:
やっぱり、ここから勝っていくために必要なのは、
エースがどれだけ点を取れるかだと思うので、エースの動きに注目したいですね。
そこで寿人さんが決めればチームが勝つ、決められなければ引き分ける、
もしくは負けてしまう・・・そういう状況になってくると思うので、
やっぱり寿人さんがどれだけ点を取れるかっていうところで
今後の試合が勝ちか負けに振れるかが決まってくると思います。
FWの一番前の選手が点を取るということは、
チーム全体の流れがいいという事ですからね!
Quesition:
さあ!今週末はガンバ大阪戦です!!どんな試合になりそうですか??
Answer:
1-0とかのロースコアでは終わることは考えにくいですね。
点が多く入るゲームになると思うので、同点にされたり逆転されても、
慌てず落ち着いてゴールを狙っていくという試合運びができればいいですね。
ガンバは、1点取ったり2点差がついてしまうと、もろいかなという印象を受けるので、
サンフレッチェは今年、先制点を取ったら非常に強いですし、
最初の1点目を取れば、その後どういう展開になっても、
最終的には勝ち点3を取れるんじゃないかなと思いますね。
大量得点の試合になる予感はビンビンしています!!
攻撃力の高い選手がいますけど・・・(点を)取られたら取ればいいんです!!
Quesition:
最後にメッセージをお願いします!!
Answer:
選手は100%の力で戦ってくれると思うので、
僕たちもサンフレッチェが優勝するために何ができるか考えて、
1日1つずつ、いい行いをしていけば(笑)
そしたら選手はちゃんと結果を出してくれると思います!!
10月16日は、サンフレッチェ広島 清水航平選手をお迎えしました!!
サンフレッチェ広島 背番号27MF 清水航平選手がスタジオに生出演してくれました!!
「優勝したら・・・角刈りにします!!」
と大胆発言した清水選手!!
清水選手の角刈りのためにも(!?)
次の柏レイソル戦も、ビッグアーチで共に闘いましょう!(笑)
Quesition:
先週末は、吉田サッカー公園でファン感謝デーイベントが行われました!!
どうでしたか??
Answer:
たくさんの方が遠いところからも来てくださって
僕たちも楽しくできました!!
ハイタッチが一番楽しかったですね。
みなさんから声もかけてもらいましたし。
キックターゲットも楽しかったんですけど、すごく緊張しましたね。
僕が当てなかったら、サポーターの子が寿人さんのユニフォームをGetできなかったので、
プレッシャーがハンパなかったですね(笑)
その子というかその子のお母さんからのプレッシャーの方が・・・
「お願いします~!!」って(笑)
Quesition:
今シーズンは激動のシーズンと言えると思いますが、いかがですか??
Answer:
まだシーズン終わっていませんけど、
今この順位にいますし、終わったときに喜べるように頑張りたいですね!
自分のプレーに関しては、まだまだですけど、少なからずゴールも決めていますし、
チームが1位にいることが一番嬉しいですね!
試合に出るようになって、いろんな方に声をかけてもらう事が多くなりましたし、
ファンの方の声が一番の励みになりますね。
本当に今が楽しいです!!
Quesition:
チームメイトからのメールがたくさん来てますね~!!
スカウトの足立さんから"もし、優勝したら黒髪で角刈りにしてください~!!"
そして、大崎選手からは"聴いてられないっす!!今のところトーク3点!!"
Answer:
分かりました!!ここで誓います!!
「もし、優勝したら・・・僕と足立さんが角刈りにします!!」
足立さんは絶対やってくれると思います!
足立さんも僕も福岡出身なんで、男気見せてくれると思います!(笑)
淳矢は本っ当テキトーで困るんです!!
福岡に行ったときに「「ガガ」っていう時計も入ってるんっすよ~」
っていうから行ってみたら、「ガガ」っていうカフェだったんです!
サンフレッチェはテキトーしかいないっす!!
Quesition:
最後にメッセージをお願いします!!
Answer:
20日にレイソル戦があります。
たくさんの方々、ビッグアーチに応援に来てください!
よろしくお願いします!
ゴール決めます!!
サンフレッチェ広島ファン感謝デー2012
どうも!
先週の日曜日は、吉田サッカー公園で
「サンフレッチェ広島ファン感謝デー2012」が開催されました!
(※おなじみ、吉田安孝さんと司会をさせて頂きました。)
遠方にも関わらず2400人ものファンの方にお越し頂きありがとうございました。
昨年は、お天気の都合で開催できなかったため
2年振りの"ファン感"
今回のコンセプトも「選手とサポーターのふれあい」でした。
大抽選会では、選手からの豪華なプレゼントもありましたね♪
お目当ての選手からのプレゼントが当たり
心から喜んでいるファンの方もおられ、こちらまで嬉しくなりましたよ。
また本物のゴールを目がけて、選手が"ガチ"でボールをキックするゲームでは
そのあまりの迫力に会場が大興奮に包まれ
ゲームもプレゼントも盛りだくさんでしたね!
エンディングでは、森脇良太選手のサプライズで
サンフレッチェ広島がホームゲームで勝利したあとに行なう
恒例の"サンフレ劇場"のようなムードで、選手&サポーターみんなで
歌を歌い、楽しく温かいムードの"ファン感"となりました。
さぁ、今週末は柏レイソル戦!!
必ず勝利して、本物の"サンフレ劇場"をビッグアーチでやりましょう!
トゥーロック
10月9日は、吉田安孝さんをお迎えしました!!
元サンフレッチェ広島 サッカー解説者 吉田安孝さんをお迎えしました!!
今週末14(日)はサンフレッチェ広島ファン感謝デー!!
to-rock☆と吉田さん、この2人が皆さまのお越しをお待ちしています☆
ぜひ吉田サッカー公園で選手と触れ合って、エールを送ろう!!
Quesition:
先週末、アウェイで行われた横浜Fマリノス戦、
0-0の引き分けでしたが、試合を見られていかがでしたか??
Answer:
サンフレッチェもマリノスも硬い入り方をして、前半は我慢のサッカーでしたね。
特にサンフレ側はアウェイだし、
まずは先に失点したくないというのがアウェイの戦い方としてあるので、
そういった典型的な前半の立ち上がりだったかなと。
でもそれはしょうがないと思いますよ。やっぱり勝ちに行かなきゃいけないし。
でも、後半になってギアを入れ変えて攻めに転じたので、
それは間違いなくいい部分が出たと思いますね。
この試合は塩谷選手が初先発しましたけど、
フィジカルや空中戦の強さを出していましたね。
で、今から残り何試合とかになってきて、
今回のような累積警告で主力選手が出場停止になった時に、
そこでどれだけ控えの選手が仕事をこなせるかどうかも
優勝のポイントとして上げられると思いますね。
たくさんのサンフレサポーター、2,500人くらいいたようですが、
サンフレのゴール裏は、真紫になって応援の声も良く出ていましたね!!
Quesition:
この勝ち点1は大きいですか??
Answer:
大きいですね~!!
もちろん、ライバルの仙台が勝って、縮まったというのはありますけど、
この1は大きいですよ!!
まだ1つ負けてもいいということですからね。
浦和が札幌に負けたので、もうターゲットは仙台のみですね!!
ただ、その大前提は、時節の柏レイソル戦で
サンフレッチェがホームでしっかり勝ち点3を取るのが大前提!
それがあっての話ですけどね。
Quesition:
この試合は、たくさんのメディア陣がサンフレッチェを取材していたそうですね??
Answer:
本当にたくさんの方がいて、
キー局の有名なアナウンサーやTOKIOの国分さんとかもいましたね。
全国から注目を集める存在になったのかと嬉しかったですね。
でも、選手たちは、ものすごくやる気になっていますね。
やっぱりプロですから、"見られてナンボ"っていう職業じゃないですか!?
それだけの数のマスコミがいるということは、
"自分を見られている"、"自分のチームを見られている"ってなると、
やっぱり気持ちも入るし、頑張りますよ!!
いい方向に転じると思いますね。
Quesition:
"優勝"のプレッシャーは感じているのでしょうか??
Answer:
僕も気になったんですが、そういう雰囲気でもないですね~。
選手のみんなに聞いてみたら、プレッシャーを楽しんでいるというか。
プレーを見ていてもそうですね。
ガチガチになってる様子もないし、逆に硬くなっているのは僕ら見る方で(笑)
ぼくらは緊張して手に汗握りながら応援するのがいいなじゃいですか♪
Quesition:
(リスナーからのメッセージ)
たくさんのお客さんにサンフレッチェを応援してもらいたいですね!!
Answer:
このアウェイでの勝ち点1を価値あるものにするためにも、
やっぱりホームで勝つ、これが大事ですよね!
これは番組でも言ったんですけど、今、選手はものすごく頑張ってるんですよ。
これ以上、「頑張れ」とか、これ以上何かしてくれとかもう言えない!!
とにかく今まで通りやってもらいたいなと思いますね。
あとできることは、クラブとしてホームゲームでお客さんをとにかく集める!!
ちょうど今週は試合がないので、ここで動員をかけて、
次のホームゲームはなんとしても絶対2万人以上!!
そしてホームはあと3試合ありますが、どんどん入れて2万・・・3万人以上、
そういう形で優勝への後押しができるように、
私たちメディアも、リスナーをあおって動員をかけることが必要だと思います!!
選手は頑張ってますから!!
最高の舞台でプレーさせてあげたいですよ!!
これが2万以下の1万7、8000人とかだったら、もう・・・可哀想ですよ!!
優勝するチームが2万人以下のスタジアムでやらせたら、
これは恥ずかしいですよ!!情けない!
だから、ホンマに優勝する気があるんだったら、
"絶対に2万人以上入れさせるんだ!"
という強い気持ちで、クラブの方々も頑張ってほしいですね!!!
Quesition:
そして、来週20日(土)はホーム、
広島ビッグアーチで柏レイソルと対戦します!!
Answer:
とにかく勝つことです!!
勝たないことにはどうしようもないのでね。
ここは前半からいつも通り攻撃的に行くと思いますね。
レアンドロ選手がケガのようですが、
レイソルの場合は一発を持った選手がいますし、
まずはそこをしっかりと抑えること、組織的に守備をすることがポイントでしょうね。
90分を通して試合をコントロールして勝ち点3をもぎ取る・・・
というところだと思います。
Quesition:
最後にメッセージをお願いします!!
Answer:
サンフレッチェ絶対優勝しますから、
優勝のカギは、ホームアドバンテージを作る事ですよ!!
なので、とにかく時節の柏レイソル戦、
いつも2人で行くんだったら3人、3人で行くんだったら4人、
誰かを誘ってビッグアーチに足を運んでもらいたいなと思います。
そして、頑張ってる選手を応援してあげてください!!
パブリックビューイング@横川シネマ 横浜Fマリノス戦!!
どうも!
先週、土曜日の横浜Fマリノス戦で、今シーズン4度目の
「横川商店街主催スカパー!Presents パブリックビューイング@横川シネマ」が
開催されました。
今回のゲストは、元サンフエッチェ広島スタジアムDJ石橋竜史さん。
新旧DJのコラボトークショーいかがでしたか?
いつもあっという間に、このトークショー終了してしまう気がするのですが
今回も早く感じましたね~♪
なぜなら石橋さんも僕もお喋り大好きだから・・・。
男が喋りで何が悪い!
また、横浜Fマリノス戦は欠場となった森脇良太選手が
石橋さんのTV電話から登場してくれるというサプライズもあり
とても賑やかなトークショーとなりました。
石橋さん、ありがとうございました!
その後、試合観戦!!
横川シネマ陣もかなり気合を入れて応援しましたが
0-0のスコアレスドロー。
またまた横川シネマのPVは引き分けとなりました。
これで4試合連続引き分け。
偶然なのか、何なのか・・・。
いや、これは何かあるはずです。
次は11月17日(土)の浦和レッズ戦での開催。
つまり埼玉スタジアムで、大勝するドラマのお膳立てということ!!
劇的な勝利を信じて、ぜひ次回もお集まり下さい!
トゥーロック
10月2日は、サンフレッチェ広島フロントスタッフ 森脇豊一郎さんをおむかえしました
サンフレッチェ広島 フロントスタッフ"ワッキーさん"こと、
森脇豊一郎さんをお迎えしました!!
「優勝」という夢を達成するために、一戦必勝!!
次のホームゲームもたくさんのサポーターのみなさんで
選手を後押ししてくださいとのことでした!!
Quesition:
先週末のサガン鳥栖戦も4-1で勝利し、首位をがっちりキープしています!
Answer:
これから1試合ごとに重みのあるゲームになっていきますね。
でも、一戦必勝ですからね。
森保監督や選手も言っていますが、1戦1戦、
最善の準備をしているからこそ結果が出ていると思いますね。
Quesition:
(リスナーからのメール)
目指すは優勝!そして新しいサッカースタジアムを作ってもらわなきゃ!!
Answer:
多くの方ご存知だと思いますが、
サッカースタジアム早期実現のための署名活動を現在しています。
先日もインターネット署名できるホームを立ち上げましたし、
サンフレッチェ広島のHPからぜひご協力頂きたいと思っています。
今日現在、66,555件のご協力を頂いていまして、
年末までに20万件以上を集めて機運を盛り上げていきたいというところですね。
本当にいろんな所へお願いしていたり、事務所にも郵送で届いたり。
また、サポーターさんから署名と一緒に非常に熱いお手紙頂戴していますし、
それを読むと目頭が熱くなるというか、本当に嬉しい反応ですね。
個人としても思うのですが、
サッカースタジアムはサッカーするだけの場所じゃないと思うんですね。
日常的に人々が集う場所、空間、コミュニティであるべきだと思うので、
広島の街づくりに絶対つながると思うんです。
そこの部分をふまえていろんな人がいろんな議論が進んでいけば嬉しいですけどね。
僕は、どちらかといえばヨーロッパのスタジアムをたくさん見てきたんですが、
やっぱり、街の活性化に繋がっていますよね。
Quesition:
鳥栖に勝って、さらに優勝が近づいてきましたが・・・??
Answer:
私たちフロントも、まだ「優勝」っていうことは、実は考えてなかったですね。
なので、今はイベントなど何の準備もしていません。
そうは言っても、そろそろ準備だけはしっかりとしていきたいですね。
でももし優勝したら、今からの準備にもよりますけど、
当然、パレードなんかも考えなきゃいけないでしょうしね。
県民、市民のみなさんに支えられてのサンフレッチェ広島ですから、
やっぱり喜びを分かち合える場は絶対に必要ですし。
(もし、優勝したら・・・FIFAクラブワールドカップにも出ることになりますよね!?)
優勝したらそちらに出ることになりますからね~。
当然、そこも頭にはありますよ!
そうなった場合の物事の段取りはどうしたらいいのかな~みたいな。
色々考えると本当に夢がある、それがサッカーであってサンフレッチェですから。
最高の喜びを分かち合いたいですね!
でも、選手たちもそうですが、
僕たちは平常心で、最善の準備をする、それに尽きますね。
それが大前提です!
Quesition:
フロントスタッフになって一番うれしい瞬間は??
Answer:
たくさんあるんですけど、1つだけあげるとすれば、
試合に勝利した瞬間の、あのスタジアムが沸いて、
勝利の感動をスタジアムにいる全員が分かち合う瞬間が一番好きというか、
フロントの人間としてはホッとしますね。
やっぱり、チームも監督も選手も、
勝つことに向けての準備をしているので、
それでみなさんに喜んで帰っていただけることができるという意味では
その瞬間が一番うれしいですね。
Quesition:
さて!!ここでファン感のお知らせがあります!!
Answer:
10月14日(日)、
吉田サッカー公園の人工芝グランドの方で、今年のファン感謝デーを実施します!!
選手の登場は13:00~で、選手とのふれあいをメインとしたイベントで、
選手の提供した豪華賞品が当たる抽選会もあります。
ぜひ、ご家族、お友達を誘って来ていただきたいです!
イベントの最後は、恒例の来場者全員と選手とのハイタッチがあります。
次の週(20日)はビッグアーチで柏レイソル戦なので、
そこでも選手にエールを送ってほしいと思います!
ちなみに、当日は人工芝でのイベントですので、必ず運動靴でご来場ください。
また、マイカーの方は、臨時駐車場、会場までの無料シャトルバスをご利用ください!
詳しくはサンフレッチェ広島のHPでご確認してくださいね。
Quesition:
最後にメッセージをお願いします!!
Answer:
1戦1戦、チームもフロントもサポーターも今年のスローガンでもある「団結」して、
しっかりと戦っていきたいと思いますので、ぜひビッグアーチに足を運んでください!!
あっ!そういえば最後にひとつ言い忘れてた!!
優勝したら・・・ってあんまりこういうの言いたくないんだけど、
1つ!僕の個人的な希望があって、もし、優勝したらビッグアーチに
"セリーヌ・エディオン(セリーヌ・ディオン)"さんに来てもらいたいですね!!(笑)
この前、この話を久保会長に言ったら笑ってましたけど(笑)