2月26日は、先週行われたACLプレーオフ、チェンライ・ユナイテッド戦と、J1開幕戦、清水戦を振り返りました!
今夜は、先週行われたACLプレーオフ、チェンライ・ユナイテッド戦と、J1開幕戦、清水エスパルス戦を、試合後の選手のインタビューとともに振り返りました!
まずは、今日、新加入会見が行われたハイネル・サントス・ナシメント選手の会見の様子からお届けしました。
連戦が続くシーズンの補強として期限付き移籍に合意してくれたハイネル選手。
活躍に期待したいですね!
そして、先週行われ、延長まで突入した120分の戦いを、PK戦の末勝利し、プレーオフ突破を決めた、ACLプレーオフ、チェンライ・ユナイテッド戦試合後の選手の声。
佐々木翔選手
「マジで良かった決まって。それだけです。
相手の一発を抑えれば勝てるとは思っていたが、自分たちが点とらないと勝てないので。
それは今年の課題だと思っていますし、苦しむと思っているのでバリエーション増やしたいです。」
柏好文選手
「厳しい戦いでしたが、120分+PKで勝ち切れたことがすべてだと思っています。
出る選手、出ない選手ともにキャンプを通して準備ができたことが結果に出た。
今シーズンは連戦の中でチームの総合力が問われるとともに誰が出ても勝ち切れるというところを、シーズンを通してサポーターの皆さんに見せていきたいです。」
さらに、23日(土)にエディオンスタジアム広島で行われたJ1開幕戦、清水エスパルス戦。
こちらは、前半に先制を許すも、今シーズンから新加入のエミル・サロモンソン選手が、後半の12分に佐々木翔選手のクリアボールを豪快なダイレクトボレーでゴールに突き刺し同点弾
1ー1のドローで試合を終え、開幕戦は勝ち点1でのスタートとなった試合後の選手の声。
柏好文選手
「勝ち点3獲りたかったですけど、勝ち点1で終えられたことをポジティブに捉えたい。
縦パス横パス、守備も含め、90分どう戦っていくかというところを今後トレーニングでオーガナイズしていきたいです。」
エミル・サロモンソン選手
「今日試合前になぜか決められるかのという気がしていたので、決められてよかった。
これからいい点も悪い点も改善して成長していかないといけない。
自分らしいプレーを見せられたけど、まだまだ成長できると思います!
アリガトウ!オツカレサマデス!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20190226190000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
サンフレッチェ広島、次の試合は、
3月1日(金)、午後7時キックオフ
ホームのエディオンスタジアム広島で、
明治安田生命J1リーグ第2節
ジュビロ磐田戦です。
スタジアムDJチーム2019
どうも!
ついに2019シーズンがスタートしましたね!
今シーズンも「ICHIGAN」で戦いましょう!
さて、今シーズンから演出チームのメンバーが
変わりましたのでご紹介します。
今年3年ぶりのACLを戦うサンフレッチェ広島ですが
ACLには英語のアナウンスが必須。
その英語アナウンスを担当してくれるのが
広島FM朝のプログラム「GOOD JOG+」のパーソナリティー
笹原綾乃さんです。
笹原さんとは広島FMで過去に放送された夕方のワイド番組
「5COLORS」で共演させて頂いたこともあります。
懐かしの「5カラコンビ」で、アジアチャンピオンを目指して
がんばります!!
そして、その他のゲームでアシスタントDJを務めてくれるのは
大段さなさん!現在20歳の現役大学生です。
これまでサンフレッチェ広島とはご縁が無かったそうですが
アシスタントDJに決まり、見学などでEスタに通うようになってから
どんどん好きになってきたとのこと・・・。
若い大段さんなりに、サンフレッチェ広島の魅力を
見つけだしてもらいたいですね!!
大段さなさんを宜しくお願い致します。
ちなみにアシスタントDJはあと1名担当者がいますので
それはまた次回ご紹介させて頂きます。
お楽しみに!
2月19日は、代打DJストライカー江本一真がお届けしました!!!
今夜は、ACLスタジアムDJで不在のトゥーロックに代わり、9ジラジアシスタントDJえもっちゃんこと、江本一真が代打DJストライカーとしてお届けしました!
今夜は、番組放送中に、広島広域公園陸上競技場で行われているACLの試合でスタジアムDJを務めるため不在のトゥーロックに代わり、『大窪シゲキの9ジラジ』で月曜日アシスタントを担当している"えもっちゃん"こと、江本一真が代打DJストライカーとして熱くお届けしました!
えもっちゃんは、5歳でサッカーをはじめ、シーガル広島という少年サッカーチームに加入。
高校生になるとサッカーの名門、広島観音高校に進学し、サッカー部に入部。
13軍まである、部員同士の競争が激しく、厳しい環境の中で、何度も辞めようと思いながらも、それでもサッカーを続け、1軍にまで上り詰めるために努力した経験や、その過程で味わった悔しさは、今の仕事にもつながっているそう。
なぜ今の仕事を始めたのかということについても、
「サッカーで選手になることは難しくても、大好きなサッカーを伝える仕事がしたいという思いがきっかけとなった」
と話すえもっちゃん。
シーガル広島では、野津田岳人選手と出会っており、当時はお互いの家に泊まったりテレビゲームで熱く盛り上がったりとプライベートでも仲良し。
さらに、小学生の時からお互いトレセンに選ばれ、観音高校サッカー部にいた時、ライバル校である皆実高校にいたのが渡大生選手。
今夜はそんな、えもっちゃんだからこそ知っている野津田選手や渡選手のエピソードや、あまり知られていない一面を教えてくれました!
見事トゥーロック不在のスタジオはえもっちゃんが守り切ってくれた今夜の"GOA~L"、いかがだったでしょうか!?
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20190219190000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
そしてそして、今夜おこなわれていたACLプレーオフ、チェンライ・ユナイテッド戦は、0ー0で延長を終え、PK戦の末勝利し、本戦出場を決めました!
さて、4日後にはいよいよJ1リーグ開幕!
2019年シーズンも熱く"ICHIGAN"となって闘っていきましょう!!!
サンフレッチェ広島、次の試合は、
2月23日(土)、午後2時キックオフ
ホームのエディオンスタジアム広島で、
明治安田生命J1リーグ第1節(開幕戦)
清水エスパルス戦です。
【プレゼント当選者】
呉市 ラジオネーム:あみりゅうさん
2月12日は、株式会社ベアフットの中島浩司さんをお迎えしました!!
今夜は、サンフレッチェ広島OBで、株式会社ベアフットの中島浩司さんをお迎えし、皆さんから届いたメッセージとともにお送りしました!
先日レノファ山口とのプレシーズンマッチを終え、いよいよ来週はACL!
さらに23日のJ1リーグ開幕戦も迫ってきました!
そこで今夜は、ナカジさんに、ずばりACL、J1開幕戦のメンバー予想やフォーメーション、そして、今話せる限りのサンフレッチェの事情も含めて、熱くお話していただきました。
個人的には、肝となる選手として
「川辺駿選手と、野津田学と選手でしょ。
ポスターにもなってるし、無理やりにでも、無理やりにでも、売り出さないとダメです(笑)」
と二選手を挙げた上で、ACLとJ1の戦い方については
「どうなんですかね?
ACLは負けたら終わりで、リーグは最悪負けても次があるという中で、どうするかというところですよね。単純ではないです。
ACL勝ったらアジアの様々なタイプのチームと対戦できるわけですし、世界に名が売れますけど、日程や体力的な問題もあるので、どう捉えるのかというのはクラブや監督によると思います。
選手もそれで調子が上がる選手と下がる選手があるので本当に難しいですね」
と、やはり選手の選び方や戦い方のプランについては難しいであろうとお話ししてくださいました。
さらに、皆さんからも、メッセージテーマとして『2019シーズン、あなたが「超個人的に」期待する選手は?』を設け、メッセージを募集しました。
去年活躍した選手はもちろん、今年新加入した選手や、若手、そして広島に戻ってきた選手などを「超個人的に」、多くの方が理由も添えて送ってくださいました!
最後にリスナーと、サンフレッチェ広島に熱い激励メッセージ!
「スタジアムに来てもらって生で見てもらうと全然違うと思うので!
ぜひスタジアムに来て応援してみてくださいね!」
中島さんありがとうございました!
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20190212190000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
JリーグスタジアムDJ大集合!!!
東京にてJリーグスタジアムDJなど
総勢33名が集結した
「J.VOICE」キックオフ会に
参加させて頂きました。
ドレスコードである各チームの
ユニフォームをそれぞれのDJが着用すると
こんなにもカラフル〜♪
☆参加メンバー
・コンサドーレ札幌 栗谷さん
・ベガルタ仙台 MICさん、大坂さん
・モンテディオ山形 伊藤さん
・福島ユナイテッドFC 藤原さん
・水戸ホーリホック 寺田さん
・栃木SC テツさん、由美さん
・ザスパ草津 佐山さん
・大宮アルディージャ 高森さん
・浦和レッズ 岩沢さん、朝井さん
・ジェフ千葉 蒲田さん、酒井さん
・川崎フロンターレ 小森さん
・横浜Fマリノス 光邦さん、金子ももさん
・横浜FC 加藤さん
・横浜YSCC ムッチーさん
・湘南ベルマーレ ロンドさん かすみん
・松本山雅FC 小出さん、小島さん
・アルビレックス新潟 森下さん、中村さん
・ヴァンフォーレ甲府 二郎さん
・カターレ富山 久世さん
・FC岐阜 平松さん
・セレッソ大阪 西川さん
・ガイナーレ鳥取 高地さん
・レノファ山口 吉永さん
☆スペシャルゲスト 日本代表 関野さん
幹事として取りまとめてくださった
三村ロンドさんありがとうございました!
以前からお会いしたかった
同じ志を持つ皆様に
お会いでき感激!!
平成最後、26周年目のJリーグ開幕を前に
このような会が開催され
とても深い意味合いがあると感じました。
サッカーの力を信じて
与えられた場所で精一杯。
今年もよろしくお願い致します。
2月5日は、サンフレッチェ広島フロントスタッフの鍋島さん、常森さん、傳道さんをお迎えしました!!
今夜は、先週に引き続き、サンフレッチェ広島フロントスタッフの鍋島史誉さん、常森大和さん、初出演の傳道大敏さんをお迎えして、メッセージテーマ「あったらいいな、こんなイベント、こんなグルメ、こんなグッズ」で皆さんからアイデアをさらに募集してお届けしました!!
まずは、初登場の傳道大敏(でんどうひろゆき)さんの自己紹介から!
「今、23歳です。
去年の4月から、サンフレッチェ広島の顧客戦略部・ホームタウン推進担当として、安芸高田市役所から出向できております。
吉田高校出身で、川辺駿選手と同級生です。
サンフレッチェへの出向が決まった時にはまさかまさかでした。
地域に一歩踏み込んで、サンフレッチェをより身近に感じてもらうために、各市町、自治会、商工会議所などに、地域振興やコミュニティ調査を行っています。
去年携わって印象深かったのは、8月11日のピースマッチの時に、安芸高田市スポンサードゲームで、安芸高田市の紹介ブースを出して、神楽や川根柚子などを紹介させていただいたことですね。
今後は何かの形で、広島県内23のすべての市町とサンフレッチェとつながりを持っていけたらなと思っています。」
現在の最年少フロントスタッフの傳道さん。
とてもさわやかで、フレッシュな印象で、素敵な方でした!
先週に引き続き、
『あったらいいな、こんなイベント、こんなグルメ、こんなグッズ』
のメッセージテーマで募集しましたが、今夜も皆さんからイベント、グルメ、グッズに関するたくさんのメッセージ、アイデアを送っていただきました!
放送中には、今夜はスタジオに来られなかったフロントスタッフ吉武雄太さんや、DJウィングバックこと柏好文選手からもメッセージが届きました。
フロントスタッフの皆さんは、皆さんからのメッセージを読みながら、和気あいあいと、ゆるーく、でも真剣に実現可能なアイデアを考えていらっしゃいました♪
先週、そして今夜の2回にわたって募集しましたが、もしかしたらこの中から採用され実現するアイデアもあるかも...!?
楽しみですね♪
最後に傳道さんから皆さんからのメッセージ!
「サンフレッチェ広島の応援をよろしくお願いします!」
フロントスタッフの皆さんありがとうございました♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20190205190000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
さて、最後に。
今夜は、鍋島さんの渾身のダジャレ、
『代表といえば吉武さん。
今夜いたら語ってくれたと思うんですけどね。
吉武さんが‟カタール戦についてかた~る"...』
を我らがトゥーロックが盛大にスルー(苦笑)
鍋島さん!この場を借りて、すみませんでしたーっ!m(__)m ペコペコ