2019年最後のGOA~Lは、大みそかスペシャル!
2019年12月31日(火)午後6時から
"GOA~L"の2019年最後の放送は、大みそかスペシャル!
DJウィングバック柏好文選手がメインDJとして登場!
2019年もピッチ内外で大活躍だった柏選手が、
2019年のサッカー、イベント、グルメ企画等を振り返りつつ、
2020年シーズンで実現したい「企画会議」を行いました!
なかでも、ディレクターがプレゼンした企画には、
カッシーも興味を示してくれました。
2020年は、ピッチではもちろん、ピッチの外では
2019年以上に、活躍してくれることでしょう!
GOA~Lは、2020年も柏選手と、楽しい企画が
出来れば、と思っています!
ご期待ください!
12月24日は、先日おこなわれた「2019 年忘れ! 柏好文トークショー」の模様をお届けしました!
今夜は、先々週12日に行われた「2019 年忘れ! 柏好文トークショー」の模様を、オープニングから、プレゼント抽選会の盛り上がりまでたっぷりとお届けしました!
今年も開催された「年忘れ!柏好文トークショー」!
当日は4倍の高倍率の中当選された40組80名様が参加され、盛り上がりました♪
今夜は、当日参加された方にはハイライトとして、惜しくも落選してしまい行くことができなかったという方には、会場の盛り上がりをお伝えし、楽しんでいただけるよう、できる限り当日の様子をたっぷりまとめ、お届けしました!
柏好文トークショー恒例、MCトゥーロックと参加者の方の「かしわー!」「よしふみーっ!!!」「かしわー!」「よしふみーっ!!!」のコール&レスポンスで柏選手が登場!
実は開場直後から、既に柏選手が登場して会場を盛り上げていたとあって、会場全体が温まっていたのか、いつもよりちょっとだけテンションの高いトークショーのスタートとなったのでした(笑)
今回は、まずはやっぱりこの話題から!?
"GOA~L"でもゲストの選手から出たり、城福浩監督がご出演された時にまさかの自らもお話しくださった『城福浩監督のエピソード』について(笑)
「もうヤベーっすよ!!
どうやったらドッグフード食べるんですか!
"クリンスラン"だって"クリスラン"だから。横文字に弱いんですよ。
でもね、そういうのはまだ惜しいんですよ。
"キム・ジンヒョン"のこと"オ・スンフン"って言ってたことありましたからね(笑)
もうね、別人!「相手のキーパーでかいぞ!"オ・スンフン"だから!」って言うけど別人だからね。
あとはエレベーターに乗ったままずっとボタン押さないでずっと動かないとか。
ホテルのトースターでめっちゃ焦げ臭いなと思ったら絶対監督なんですよ!パンが焦げてたら絶対に監督なんです。それくらいなんですよ(笑)」
と、とにかく溢れんばかりの『城福浩監督エピソード』が出てきました!
これには会場も笑いを通り越して一瞬"シーン"となる場面もあり、これには柏選手も
「いやこれ滑ったの僕のせいじゃなくて、監督がパン焦がしたせいですからね(笑)」
と苦笑い。
続いての質問コーナーでは、サッカーの話題からプライベートなことまで様々な質問が!
ですが、さすが毎回「NGはない」と宣言している柏選手!中には答えにくいような質問があっても、すべての質問に答えられていました。
さらには娘さんのお話も!今年次女も誕生し、二人の娘がとにかくかわいくて、おむつ替えや寝返りなど、子育ての中でのほほえましいエピソードを、素敵な"お父さんの笑顔"で話してくれました。
そして、毎回信じられないほど豪華プレゼントが当たる"プレゼント抽選会"。
今回はなんと50人が当たるように柏選手や、サンフレッチェフロントスタッフの方たちが奔走して景品集めをされたそうで、過去最高の数と豪華な景品が揃い、盛り上がりました!
最後にはテーブルごとの集合写真会!
そしてエンディングへ!
「今日は仕事もあり、お忙しい中、僕がしゃべりたいだけトークのために来ていただいてありがとうございました!
一年間みなさんに支えられて頑張ってこれましたので、来シーズンも僕たちを後押ししてほしいと思いますし、みなさんを笑顔にし、元気を与えられるように僕たちは結果をもって、タイトルをもって証明したいと思いますので、ぜひまた来シーズンも一緒に戦ってほしいなと思います!よろしくお願いします!」
そして最後は、トークショーでは恒例となったサンフレッチェの選手が練習後にやる"選手締め"という手拍子での幕閉じ。
当日ご参加いただきました皆様、ありがとうございました♪
トークショー終了後、柏選手は最後のおひとりまで握手をして送り出されました!
今シーズン、柏選手としてはトークショーやイベントが少なかったと感じられていたそうなので、来年は今年以上に、さらに内容も笑いも盛りだくさんの、柏選手の楽しいイベントがたくさん企画されることを期待したいですね♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20191217180000
※お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
12月17日は、サンフレッチェ広島 森﨑浩司アンバサダーをお迎えしました!
今夜は、サンフレッチェ広島森﨑浩司アンバサダーをゲストにお迎えして、2019シーズンをプレイバックしたり、兄・森﨑和幸CRMとの共著『うつ白(はく) そんな自分も好きになる』についてお話しいただきました!!!
森﨑浩司アンバサダーの今年のご出演は、なんと4回で、2019年、最多出演ゲストでした!!
さらにそれだけでなく、今年最初と最後の生放送ゲストとして出演していただき『浩司アンバサダーに始まり浩司アンバサダーでフィニッシュGOA~L!』
今年は、アンバサダーに就任して3年目になり、1、2年目以上に様々なイベントやメディアにと大忙しだった浩司アンバサダーは、
「うれしいことですね。アンバサダーになって3年目ですけど色々呼んでいただけるので!」
と笑顔で登場♪
そんな浩司アンバサダーと、まずは2019シーズンについて振り返りました!
浩司アンバサダーは、
「シーズン当初は青山敏弘選手、稲垣祥選手、それから林卓人選手と、経験ある選手がケガからスタートということで、かなり不安なスタートになったと思いますけど、開幕戦と2戦目引き分けで、そのあと5連勝しましたから。ここが一番大きかったと思います。
そのあと5連敗となかなか結果が出ない状況になりましたけど。
第15節の湘南戦からですかね。すこしサッカーのスタイルが変わって、攻撃的なスタイルに変化していく中で若い選手、特に森島司選手、大迫敬介選手、荒木隼人選手といった選手の成長があってチームの結果もついてきたのかなと思います。
最後までは優勝争いできませんでしたけど、シーズン終盤まで優勝争いできたし、選手が入れ替わる中でここまでの成績を残せたことは評価していいんじゃないかと思います。」
と、チームとしての結果が残せたことと、若手を中心とした選手個人の成長や高いパフォーマンスが見られたことを高く評価されました。
今シーズンのベストゲームを訊くと、
「アウェイの浦和戦。4-0で完勝したあの試合ですね。
僕もあのピッチには立っていますけど、やっぱり浦和レッズといえばサポーターが熱いチームなのでなかなかあそこで勝利するのは難しいんですよ。そこで4点とって、しかも完勝ですから!
非常に気持ちのいい試合になったんじゃないかと思います!すごいことをしたなと思いましたね!」
と、第13節の浦和レッズ戦を選ばれました。
来シーズン、大切なことを伺うと、
「今シーズン後半伸びた部分を、来シーズン、成熟、成長させて、ゴールを奪えるようになる。
そういうチームになってほしいですね。
ゴールをもう少し取れないとという部分はとにかく課題ですね。今シーズンの45得点という数字を、もっと伸ばせなければ優勝争いというのは難しいと思います。」
と得点力を課題として挙げられました。
さらに、11月28日に発売された、兄・森﨑和幸CRMとの共著『うつ白(はく) そんな自分も好きになる」についてもお話を伺いました。
本の出版とタイミングについては、
「皆さんに支えていただいたというのが正直な気持ちです。
僕一人だったり、カズとだけだったら乗り越えられなかったかなと思います。
現役中もふたりで本の話はしていたんですけど、カズが昨年引退して、また本の話が出て。
本を出す上で僕もカズも体調がよくなければ本を書くことができないので、覚悟ができなかったんです。
ただ幸せなことに、引退後はふたりとも特に体調が崩れることはなかったので、いいタイミングだなということで」
と、兄の和幸CRMと家族と相談され決められたという浩司アンバサダー。
本の内容を"うつ"や精神面の話にしたことについては、
「選手時代に"オーバートレーニング症候群"として発表していたもの、選手時代には公表できなかったことを、しっかりと覚悟を持って公表することで、自分たちのことを知っていただきたいなというのと、これから先、"うつ"に対してのイメージを変えたいし、精神面で苦しんでいるスポーツ選手の希望になれればという思いがありました」
とお話しされました。
本を購入された方や、これから購入される方に向けてメッセージ。
「まずは1回読んでいただいて、悩んだときとかに2回目、3回目と読んでいただくと感情の変化があるかなと思っています。
僕らが伝えたいことは、この本は参考にしていただきつつも、"うつ"といってもいろんな症状があるんだよということも伝えていきたいですね」
そして、最後にリスナーにメッセージ!
「1年間サンフレッチェを応援していただき本当にありがとうございました!
僕自身はアンバサダーとして活動する中でいろんな方に声をかけていただきましたので、楽しい一年になりました。ありがとうございました!」
森﨑浩司アンバサダーありがとうございました!
また来年もたくさん出演してくださいね♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20191217180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
♪今夜のリクエスト曲♪
ゆず『栄光の架橋』
12月10日は、サンフレッチェ広島 城福浩監督がスタジオ初生出演してくださいました!!
今夜は、サンフレッチェ広島 城福浩監督がスタジオ初生出演!今シーズンの振り返りからプライベートまでたっぷりとお話してくださいました!!
サンフレッチェ広島の監督として2シーズンが終了。
リスナーの方から多かったのは、『若手の著しい成長と活躍が印象に残った』というメッセージと、その要因に関する質問でした。
監督からはその部分に関して、
「若手、新しい選手が入ってこないとチームは活性化しないというのがありますが、
もう一つには、森崎和幸が引退して、千葉和彦が移籍して,林卓人や青山敏弘、稲垣祥が怪我をして......というなかで、
変えざるをえなかったという状況からスタートしたという意味では、若手がチャンスを掴んだ年になったと思いますね。
ピッチに送り出すときには、自分の良さを出してほしい、責任をもってプレーしてほしいと、信じて送り出すだけなので、ベテランも若手も同じです。
そこに至るまでにどれだけ練習で準備をしてきたか、自分の力を出してきたかというところが大事だと思います」
と、ベテランを欠く中で、若手を信じて起用した結果、若手チームの成長に大きく繋がったとお話ししてくださいました。
さらには、プライベートについてもたくさんお話を伺えました!
オフは、
「普段は出不精なのでオフは家の界隈にいるんです。
お風呂に行くか、汗をかくのが好きなのでジョギングをするとか、だいたい近所にいますね。
休みの日は1日中寝ているときもあります(苦笑)」
と、日ごろの練習でつい完全燃焼してしまうため疲れてご自宅や近所で過ごすことが多いそうです。
さらに、ゲストに来てくださった選手からもちらほら話に出ていた気になる『天然キャラ』のうわさについて、ついに訊いちゃいました!!
まずは先日のゲスト、佐々木翔選手からも出た"ドッグフード事件"から。
「あー。気が付かずに完食しましたからねー。ドッグフード(笑)
シリアルおいてあるところの入れ物に置いてあって、『こんな感じの入れ物に入れたんだー』って思いながら、牛乳かけて。
『やけに染み込みが悪いなー』と思いながら、完食しました」
そして"ミーティングでの言い間違い"についても思い切って質問!
「大体シビアな時でもひとつは言い間違えてますからね。相手選手の名前か監督の名前か。
ミーティングの後に、選手の同士で『今日どこ間違えていた』『あれ気が付いた?』といつも確認してます。
シビアなミーティングの後も部屋出るといつもそれですからね(苦笑)
他にも結構やってるので、ここで言えるのを探してます。対戦相手のチームを間違えて伝えていた時もありましたし、15年前の選手の名前を連呼していた時もありました。若い選手はその選手さえも知らないので、『何を言ってるのか?』という感じだったでしょうね(笑)」
普段はダンディで素敵。試合中はあんなにアツくて、ガッツポーズの激しい印象の監督。
お茶目な一面もお話しいただきありがとうございました!!
このギャップに、ますます城福浩監督ファンが増えそうですね♪
最後にリスナーにメッセージ!
「今年いい時も苦しい時も応援していただき本当にありがとうございました。
皆さんの声援が、我々の背中を押してくれました。今年悔しい6位でしたけど、来年は皆さんともっと笑いあえるような高みを目指したいと思いますので、ぜひ一緒に戦いましょう!」
城福浩監督、ありがとうございました♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20191210180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
♪今夜のリクエスト曲♪
ビリー・ジョエル『オネスティ』
12月3日は、サンフレッチェ広島DF 佐々木翔選手がスタジオ生出演してくれました!!
今夜は、サンフレッチェ広島 背番号19 DF 佐々木翔選手がスタジオ生出演してくれました!!
佐々木翔選手のスタジオ生出演は、2年半ぶり!!
佐々木選手自身も
「だいぶ来てなかったんですね。来てたと思ってたんですけどね!(笑)」
と、意外そうなほど前回のご出演からあっという間の感じ。
前回は怪我での離脱中でのご出演でしたが、その後復帰されてからは日本代表にも選ばれるなど、チーム内外で大活躍されています。
「コーチ、メディカルスタッフ、選手の皆さんのおかげだと思いますし、僕一人ではできなかったことなので。皆さんに感謝の気持ちです」
と、まずは復帰に関わった多くの方への深い感謝の気持ちを示されました。
日本代表に選ばれて感じることを伺うと、
「やっぱり広島の3枚が一番適任かなと。代表も楽しいですけど、一番広島のサッカーが楽しいです(笑)
(同じDFのベテラン長友佑都選手からは)取り組む姿勢だったり、身体に関するケア、知識だったりはすごいので、そういった部分は吸収しながら、でもプレーでは負けないようにと頑張りたいですね!
日本代表といえば"観るもの"だったんですけど、選んでいただいたことで"自分でやらなきゃいけない"ということで、お客さんじゃないので、責任感が出ました」
と、様々な面で得るものや変化が多いと答えてくれました。
さらに、プライベートについても、
「もう、非常に充実していますっ!子どももめちゃくちゃかわいいですっ!癒されますね!
毎日賑やかです。やんちゃ坊主ふたりで(笑)
オフは公園に行くのが多いですかね。練習から帰ってきて子どもと遊ぶときは「パパキーパーやってー」って言ってくるので、キーパーやることが多いです。
二人ともボール蹴ること大好きなので。サッカーとまでは言いませんけど、球蹴りを楽しんでます!
でも大変っすからね、この職業(苦笑)。でも好きでいて、それで選手になってくれたらうれしいかなとは思います!」
と、お二人のお子様との日々のエピソードを満面の優しいパパの笑顔でお話ししてくれました♪
講師ともにとても充実されている様子で、終始絶えない素敵な笑顔とはつらつとした感じがとても印象的でした!
最後にリスナーにメッセージ!
「今年もラスト一試合になりました。
もう順位は決まってしまいましたし、厳しい状況ですけど、このチームで出来るのもあと一試合しかないので、サポーターの方たちと笑って勝利を喜びあって終えられるように、精いっぱい戦いたいと思います!よろしくお願いします!頑張ります!!!」
佐々木翔選手ありがとうございました♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20191203180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
サンフレッチェ広島次の試合は、
12月7日(土)、午後2時キックオフ
明治安田生命J1リーグ第34節(最終節)
エディオンスタジアム広島で、ベガルタ仙台戦です。
♪今夜のリクエスト曲♪
Official髭男dism『Pretender』