10月27日は、先日吉田サッカー公園で収録してきた選手インタビューをお届け!
今夜は、先日吉田サッカー公園で収録してきた、横浜F・マリノス戦に向けた選手のインタビューをお届けしました!
清水航平選手
「(今シーズンここまで振り返り)もう少し上の順位にいるべきチームだと思いますし、その辺は、少し物足りなさがあります。
いいチームになりつつあるというのは感じています。
変わらずやり続けることだけ考えていますし、そこはぶれることなくやっています。
いい雰囲気で、厳しい中にも楽しさを求めながらやっていきたいですし、こういう職業になった以上楽しんでやるのも、必ず必要なことだと思ってやっています。
(オフは)釣りやゴルフに行っています。最近は浅野雄也と外出することが多いですね(笑)」
永井龍選手
「(リハビリは)結構長引くかなと思ったんですけど、チームのスタッフの支えもありながら、早く回復してきていますし、状態はいい感じです。100%かと言われるとまだまだですけどチーム全体の練習にすべて参加できたので大きいかなと思います。
前から守備して得点につなげるのは自分の良さなんですけど、まだゴールがとれていないので、そこはフォワードとしての課題かなと思っています。
ここ数試合チャンスをもらっていたので、そのチャンスを勝利に活かせたので、この状態で離脱するのは悔しかったです。
でも、思ったより早く治って、ゴールを含めて実力を出していきたいです。
自分の力でチームの順位を上げられるように頑張ります!」
藤井智也選手
「(久々の吉田サッカー公園はどうでしょうか?)
大学の方でも、公式戦に出場することができ結果出すことができて、充実していました。
こっちに帰ってきても刺激的な毎日が戻ってきたなと、ワクワクな気持ちがいっぱいです。
大学とプロという環境はまったく違うと思うんですけど、(プロで)悩んだり苦しんだことはとてもいい経験だったと思うし、帰ってきてからのこの落ち着きも全然違うので、こっちでやっていてよかったなと心の底から思えます。
今年、何試合出られるかわからないですし、プレーできるかわからないですけど、目に見える結果を追い求めてきたところなので、それを残して締めくくれたらなと思っています。
最近、2試合見て、人が入るとスタジアムの雰囲気は全然違うと思うので、その中でプレーしたいなという気持ちが強くなりました」
川辺駿選手
「(ここまで振り返り)試合数もバラバラですし、自分たちの順位を見てもまだまだ、今いる順位より上に行ける可能性の方が多いですし、勝てば上との差が縮まってくると思うので、最後まで上の順位に行けるように頑張りたいです。
前線からの守備や連動した守備は手ごたえをつかめていますし、残りの試合で常にそれを出せればと思いますし、来シーズン以降も出せればなと。
(先日の試合で初めて野津田選手とタッグを組みましたが?)
やっぱり、そんなに長い時間やっていなくても息の合ったプレーができるようになったと思いますし、それが結果につながったのでよかったなと思います。
常に、コミュニケーションをとっていますし、練習だったり試合だったりですり合わせている分、違和感なくプレーできたので。
(次節、横浜F・マリノスは)去年の優勝チームですし、サッカー的には変わっていないと思うしいい選手もいるので、自分たちがやられないようにしつつ、ホームなので勝ち点3を獲りたいなと」
♪川辺選手のリクエスト♪
川崎鷹也『魔法の絨毯』
野津田岳人選手
『(先日神戸戦で今シーズン初スタメンでした)
初めて試合だったので気持ちも入ってプレー出来ました。緊張感もありましたけど勝ててよかったなと。
(川辺選手と)7番8番でプレーできたのは嬉しかったです。もっともっとこういうシーンを増やすためにも、もっと頑張らなきゃなと思いました。
お互いに、あまり話はしていないですけど、良さを分かっていますし、お互いのプレーを分かっているので特に話さず試合に臨めました。
(ピッチ上でよく目立ちましたね(笑))
すぐに見つけられるとみんなに言われました(笑)
自分でも髪色が明るくなりすぎちゃったなと思います。
奥さんは暗いほうが好きらしいので「いき過ぎじゃない?もうちょっと暗いのが好きだなー」と言われました(苦笑)
マリノスには今シーズンアウェイで負けているのでホームでは勝ちたいですし、上のチームを追い抜いていけるように、一戦一戦、一丸となって戦っていけたらなと思います』
10月20日は、「紫熊倶楽部」編集長 中野和也さんがスタジオ生出演!!
今夜は、サンフレッチェ広島オフィシャルマガジン「紫熊倶楽部」編集長 中野和也さんがスタジオに生出演してくださいました!!
川崎フロンターレ戦について
「悔しいですね。川崎からすればあんなに圧力かけられた試合は今シーズンなかったと、そういう話を聞きました。
点をとらなければいけないゲームで、ビッグチャンスもあったし、その数で言うと五分五分だったかなと。
だからこそあの一点目が本当に悔やまれますね。
強いチームはわずかな隙を見逃してはくれない。広島が勝ち点を積み上げるためには、ああいう細かいミスをやっちゃいけないんですよ。特に交代選手が投入されたときでしたよね。今季の川崎は一番あそこ狙うんですよ。それを考えたらあそこはきっちり守らなければならない。悔しいです」
ヴィッセル神戸戦について
「入場者が約8,000人ということで、手拍子がかなり選手を後押ししましたよね。
試合前にサポーターの方ともちょっとお話しできたんですけども、「声が出せない、選手に励ましのコールができないというのはツラい」と、おっしゃっていました。そんな中、手拍子ができたというのはありがたいですね。
(今シーズン初先発の野津田選手は)やっぱり緊張していたと思いますね。硬くなっていました。彼は経験豊富な選手なんですけど、ここはどうしても結果を出したい、貢献したい、自分の力をアピールしたいと思います。
おそらく30分くらいまではボールタッチもそこそこありましたけど、それなりの空回りだったなと。
ところが36分くらいにイニエスタからボールを奪ったシーンがあったんですよね。イニエスタがファールを主張したシーンなんですけど。そこからエンジンがかかってきたなと。
神戸のドウグラス選手が自身のエリアに入ってきたときもものすごいプレスをかけてボールを奪ったりとか。
特に守備のところでテンポを作るようになりましたよね。後半も縦パスをピシャっと出して、東から、エゼキエウ、レアンドロ・ペレイラというシーンもありました。
シュートを打ってほしいところで打てなかったところはありましたけど、彼の一番の課題だった守備で、チームのリズムを作ってくれたところで、僕はすごく感動しました。"成長"というのはこういうことなんだなと。7番8番のボランチは胸アツでしたね。
佐々木翔選手のヘッドもすごかったですね。ヘッドで相手のゴールキーパーの手を弾くなんてないですよ。どんだけ強いシュート打ったのかと。僕は、"想い"というか"闘志"の賜物だと思います。」
次節鹿島アントラーズ戦について。レアンドロ・ペレイラ選手出場停止。
「頭痛いですよね。フォワードをどうするんだという。どうしましょうかねぇ...という感じですね。
鮎川選手もゼロじゃないかなと。浅野雄也のワントップかなとも。
アントラーズは連戦なのでチャンスかなと思っています」
最後にリスナーにメッセージ!
「みんなで戦えば大丈夫です!」
中野和也さんありがとうございました♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20201020180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
♪今夜のリクエスト曲♪
ザ・ビートルズ『レット・イット・ビー』
10月13日は、森崎浩司アンバサダーをお迎えしました!!
今夜は、サンフレッチェ広島森崎浩司アンバサダーをお迎えし、清水エスパルス戦を振り返り、明日からのホームゲーム2連戦についての想いを伺いました!
清水エスパルス戦について
「連勝できてよかったです!
雨の中でかなり戦いが難しかったと思いますし、僕が現役の時にはなかなか日本平で勝ったことがないというか、鬼門のスタジアムで。
非常に勝利するのが難しかったんですけど、2013年以降ですか、2018年以外は勝っていて。
「鬼門鬼門」とメディアの方に騒がれると気になってしまうんですよね。ファンサポーターの方ももちろん鬼門のスタジアムで勝利したいという思いや願いを感じますし。
そういう中であのスタジアムに入って先に失点してしまうと「あぁ、今日勝てないのかな」っていう思いがどうしても、なかなか勝てないスタジアムだと思うんですよね。そういうことを思ってはいけないんですけど、耳に残っていたりして。
だからこそ先日、しっかり勝てた、ここで勝つのが当たり前になっているのは相性が良くなっているのかなという気がしてすごいなと。
それと、森島選手のフリーキック。(日本平では)逆にああいうゴールを決められていたイメージがあったんですけど。僕もフリーキッカーとして蹴らせてもらっていた立場として、あのキックはすごかったです。ブレ球でね。僕はブレ球蹴ることができなかったんですけど。よくあのコースに蹴ることができたなと。
僕も取材で吉田に行って、モリシ(森島選手)に話聞いたんですけど、最初は直接狙う予定ではなかったらしいんですよ。距離もありますし。合わせに行くようなボールを入れる思いはあったみたいなんですけど、「直接狙っていいんじゃないか」と柴崎晃誠選手からあったみたいで。背中を押してもらい、その背中を押してもらったキックがあれか、最初から狙えよと(笑)。
風にも乗ったのか伸びているような軌道でしたよね。思わずツイッターで「モリシすげぇ」ってつぶやきましたけど。
そのあとのペレイラ選手のゴールも素晴らしかったですよね。あれを正確にさせるというのは」
今週はホームゲーム2試合!
「勝ち切れて、連勝して明日の試合に臨める、強敵をホームに迎えられるというのは、いい意味で。
今日もいいトレーニングできていましたし良かったかなと。
相手9連勝中で独走していますけど、そういう相手に逆に強かったり、燃えるチームですよね、サンフレッチェって。
広島としても2連勝中で。やっぱり3連勝を川崎相手に飾ると、かなり後半に勢いつくんじゃないかなという気はします」
最後にリスナーにメッセージ!
「このホーム2連戦というのは、今後を占う試合になると思っています。
特にスタジアムにお客さんに来ていただくのが少しずつ緩和されてきて、感染防止対策もしっかり行われているので安心してきていただきたいなと。
ひとりでも多くの方に来ていただいて、選手の背中を押していただきたいなと。
花火とかイベントもいろいろあって、少しずつ日常に戻りつつあるので、皆さんにぜひ楽しんでいただきたいなと思います!!」
森崎浩司アンバサダーありがとうございました♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20201013180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
10月6日は、先日吉田サッカー公園で収録してきた若手選手のインタビューをお届け!
今夜は、先日吉田サッカー公園で収録してきた若手選手のインタビューをお届けしました!
浅野雄也選手
「涼しいですね。暑いより動きやすいのかなと思います。
(今シーズン)いまいち、流れに乗れていないのかなという部分もあるので、これからの試合の中で勝ち点3を積み重ねて、結果的にいいシーズンだったと悔いのないようにしたいです。
(自身を振り返ると)まだまだ点を獲れた部分はありますし、課題の残る試合が多いので、もっともっと点に絡んだり自分にしかできないプレーをしたいです。
結果をもっと突き詰めたいです」
松本大弥選手
「(ここまで振り返って)あまり出場できていないので、試合を経験することがあまりできなかったですけど、練習でいいトレーニング積んできているのでいい準備はできています。
あの暑い夏を乗り越えてやっと涼しくなったので、自分の特徴が活きる季節になりました。
自分の力が絶対いつか必要になってくると思うので、そういうチャンスになった時に結果を残せるようにやっていきたいです。
まだリーグ戦で出場していないので、早くスタメンとってスタートから自分の強みを出していきたいです」
大迫敬介選手
「自分の強みであったり課題の克服を、こういう時期だからこそ自分のレベルをもうひと段階上げられたらなと思っています。
前半戦は自分たちが思うような結果が出たとは言えないですけど、まだ半分あるので、ここからもう一回上位に食い込んでいくためにも、一つ一つの試合でチームとして、全員でいい準備ができればと思います。
試合に出てプレーしたい気持ちはありますけど、現状ピッチの外です。
ゴールキーパーの競争も激しいですけど、こういうタフなスケジュールの中、誰が出てもいいように、出た選手がチームの力を上げていけるようにしていければと思います。
上を目指して昇っていけたらなと思います」
鮎川峻選手
「まだ試合に絡むことができていないので、非常に悔しい気持ちと、それをバネにして高いモチベーションを保つことが大切かなと思っています。
フォワードの層は厚いと思っていますけど、その中で自分は、他の選手との違いが出せると思っているので。自分が必要とされる状況になった時に、ベストなパフォーマンスができるように準備するだけです。
フォワードとしてどんどん仕掛けたり、ゴール前に入っていってチャンスを作ったり、自分がシュートで終わる形というのを、できるだけ多くしたいと思っているので、動きや要求する部分の練習に重きを置いています」
♪鮎川選手のリクエスト♪
GReeeeN『キセキ』
土肥航大選手
「今シーズンも短くなってきましたね。
まずはルヴァンカップから始まって自分のプレーは出せていたかなというのはあったと思うんですけど、まだまだ甘い部分があったので、そこは意識して。
リーグ戦でも札幌戦に出てから守備は意識していました。
ホームで出たかったので、前回のガンバ大阪戦で10分くらい、少しでしたけど、、ファンの皆様に自分のプレーを見せられたのは良かったかなと思います。
ホームはいいですね。サポーターがいるというのは自分たちの力になるので。
(メンタルを作るうえで)"サッカーを楽しむこと"が一番なので。アオさん(青山敏弘選手)にもよく「楽しいか?」と聞かれていますし、それはどんな部分でも意識しています。
ボランチだったらゲームを作って自分で支配したいし、どこのポジションでもゴールはやっぱりほしいですね。結果残したいです。」