12月29日、年内ラストは森﨑和幸C.R.M.をお迎えしました。
2020年ラストのGOA~Lは、森﨑和幸クラブ・リレーションズ・マネージャーをお迎えして、お送りしました。
(収録放送のため、メッセージを紹介できず、ごめんなさい...)
丸2シーズン、C.R.Mとして様々な活動をされてきた、「俺たちの誇り」カズさん。
いろいろあった、2020年シーズンのチームを振り返りつつ、
これからのクラブのお話などたっぷりとしていただきました。
また番組に出てくださいね!
2021年のGOA~Lもよろしくお願いします!
カズC.R.M.のリクエスト曲
♪ 裸の心/あいみょん
♪ 虹/菅田将暉
2020年レギュラー放送ラスト
今日で今年のレギュラー放送は終了となります。
今年はコロナの影響で大変な一年となりましたが、いつも番組を聴いて頂き、またメッセージでご参加頂き、本当にありがとうございました。
今日は2021シーズンの新ユニフォーム発表会見が行われました。
いつもより早く、12月中の発表です。
今シーズンが終わり、少しサンフレロスを感じているところでしたので、新ユニフォームのお披露目は、心のサンフレスイッチを再び「ON」にしてくれるような気がしました。
新ユニフォーム...。
素直にカッコ良いですね!!
広島の歴史、景色、文化がデザインコンセプトのホームユニフォーム&襟付きのアウェイユニフォーム&デザインや機能、細部まで拘り抜いたGKユニフォーム。
選手達はこれらを身に纏い2021シーズンも熱く戦います。
新シーズン開幕の季節には、コロナが終息に向かい、サポーターの方々とサッカーのある日常に感謝し、そして勝利の喜びを共有できますように。
来年も熱いサポート宜しくお願いします!
12月22日は、サンフレッチェ広島 スタジアム総合戦略推進室長 信江雅美さんをお迎えしました!!
今夜は、サンフレッチェ広島 スタジアム総合戦略推進室長 信江雅美さんをお迎えし、『HIROSHIMA スタジアムパーク PROJECT』についてお話を伺いました!
今年最後の生放送ラストゲストの、信江室長はスタジオ初登場!
今夜は新スタジアム構想についてたっぷりとお話を伺いました。
先週のホーム最終戦でスタジアムイメージCG動画が流されましたね
改めてどんなプロジェクトなのでしょうか?
「今回『HIROSHIMA スタジアムパーク PROJECT』という名前を付けて、ひとつのプロジェクトとして進めていこうということで、広島市の都心部に位置する中央公園広場に、世界に誇れるサッカースタジアムと、青空と広大な芝生広場を満喫できる憩いの空間を中心としたスタジアムパークの実現を目指すプロジェクトです。
広域に多世代の人々を惹きつける、魅力的な施設や機能が集積したスタジアムパーク、広島の街の回遊性であったり、最終的には広島の街が"遊びに行きたい、働きたい、住みたい"と思える魅力のひとつになれればなと思っています。
言葉として"スタジアムパーク"と表すとおり、公園と一体型のスタジアム。スタジアムと一体型の公園ということで、365日賑わう場所にするというのが我々の命題なので、全体として今、220万人の方に集まっていただく場所を作っていくプロジェクトです。」
CGを見るとスタジアムパークと繋がる橋があって便利になりそうですね
「橋に加えて、水上タクシーの港を作っていまして、船で上がってくることもできると。
広島には今でも水上タクシーの文化がありますからね。
今原爆ドームのところにあるんですよ。これなら観光客の方も来られるなと。
今回は旧市民球場のところに幅10メートルの新しい沿路を作りますので、それがそのままグリーンアリーナとファミリープールの間を通ってペデストリアンデッキを通ってスタジアムパークにつながっています。
そして広島城の方にもつながりますので、原爆ドームから広島城までストレスなく歩いて行けるようになるので観光客の方にも非常に喜んでいけるのではないかと思っております。」
コンコースとレストランがつながっていて海外のスタジアムっぽいですよね
「去年の夏にアメリカのスタジアムに視察に行ったんですけど、その時に一番感銘を受けたのが、ミネソタ・ユナイテッドというクラブの、アリアンツ・フィールドで。
そこのレストランが非常に人気のエリア。
スタジアムに来られて、一番は試合を見ていただきたいですけど、飲食や語らいなど、いろんな楽しみ方ができる、空間のご提案をしています。
さらには、ファンになっていただくためのスタジアムパークというものを目指しています」
寄付について
「おかげさまで、11月末で2憶4,600万円強の寄付を個人の方からいただいております。
また商工会議所を中心に企業募金も始まりました。
コロナ禍の中お願いすることばかりで恐縮ですが、スタジアム寄付よろしくお願いいたします。
パンフレットも新たに作りまして、広島市のホームページからもダウンロードできますので是非そちらをご確認いただければと思います」
最後にリスナーにメッセージ♪
「今年一年はクラブとしても大変でしたが、みなさんの支えがあったから最終節まで来れました。
来年も城福監督の元、一丸となって戦っていきたいと思いますので、ご支援のほどよろしくお願いします。
スタジアムは2024年のオープンを目指して頑張っていきますのでこちらの方もよろしくお願いします!
ありがとうございました!!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20201222180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
♪今夜のリクエスト曲♪
エルビス・コステロ with バート・バカラック『ゴッド・ギヴ・ミー・ストレングス』
12月15日は、ホーム最終戦に向けた、選手のミニインタビューをお届け!
明日はいよいよホーム最終戦!今夜は、サンフレッチェ広島選手のミニインタビューをお届けしました!
荒木隼人選手
「難しいシーズンになったと思います。
たくさんの人の協力を得ながらここまで来れました。
過密日程を意識しながらトレーニングした成果がここまでつながっているのかと思います。
僕自身ではまだまだ納得していない部分があるので残りの試合で、満足のいく成果と結果が出せるようにやっていきたいと思います。
最終節、平日ではあるんですけど、たくさんのお客さんに観に来ていただきたいです。
気持ちのこもったプレーで、ホーム最終戦を勝利で飾って皆さんと一緒に勝利を喜びたいです!」
東俊希選手
「今年一年は、コロナの苦しい状況下で、一度中断して。再開して過密日程でやってきて。すごく早かったなと思います。
チームとして守備のところで成長してきているなと思うので、その中で、自分がウィングバックでスイッチとして動けているのを感じています。
対面する相手との勝負に負けないことを考えてプレーしています。
攻撃の選手ですけど、守備も向上していけば、いろいろなポジションで使ってもらえると思うし、攻撃面でも結果を示したいです。
J1初ゴール決めて嬉しい気持ちと、ほっとした気持ちがありましたけど、もっと点を取りたいので残りの試合も、毎試合毎試合点に絡めるようにしたいです。
(拍手や手拍子での応援は)声がないことはすごく寂しい気持ちにもなりましたけど、観客がいないときにサッカーをするのも経験したので、それに比べたら、ファンサポーターがいること、拍手をしてくれると気持ちが伝わってくるので、チカラになります。
のこり少ない試合数ですが、全部勝って、次のシーズンに繋げていきたいと思います!」
大迫敬介選手
「スケジュールが変わったり、タイトな中でしたけど、少しでも順位を上げるために、残りの試合チームとして全力を尽くしていけたらなと思います。
試合に出られない時期でも、急に来るチャンスというのが今年もあって、どんな状況でもやり続ければ自分にチャンスが回ってくるし、結果を残せるというのを、今シーズンは確認できたので、これからどんな状況でも自分を見失わないようにしたいと感じました。
ホーム最終戦がナイターというのは寒いと思いますけど、それ以上にアツい試合をしたいですし、今年最後広島で、サポーターと一つになって喜びを分かち合いたいです。」
♪大迫敬介選手のリクエスト♪
福山雅治『HELLO』
佐々木翔選手
「ホーム最終戦、ちょっと寂しいですね。
皆さんにもっとサッカー楽しんでもらえればと思うんですけど。
今年はなかなか数多くのサポーターに来ていただけていないので、もっと見ていただけたらなと。
再開後はタイトで大変でしたし、ホームゲームでもサポーターの方たちに入っていただけない、という環境だったので仕方がないですけど、悔しいですね。
サポーターの方たちあっての僕らだと思うので、もっと制限なくサッカーできたらと思います。来年はもっと多くのサポーターに観にいただけるようになればなと。
(応援制限が緩和されて)皆さんの姿が見れて、手拍子が聞こえたときには非常に嬉しかったです。
県民の方たち、来て、観てくださっている方たちと、ホーム最終戦勝って笑顔で終われたらなと思います。
多くのサポーターに集まっていただき感謝しています!次はホーム最終戦、平日ですが、多くの方たちに集まってもらいたいと思っています!ぜひ足を運んで応援してくださいよろしくお願いします!!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20201215180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
12月8日は、サンフレッチェ広島MF 柏好文選手がリモート出演!!
今夜は、サンフレッチェ広島MF 柏好文選手がリモート出演してくれました!!
今年はトークショーなどのイベントは開催できず...。
そんな中でも柏選手はリモート出演最多となる4回目の登場!
約半年ぶりの出演となりました!!
「今日で4回目か!覚えてますよ!ノートつけてますもん(笑)
今年は、サポーターの方とふれあう機会がなかったんで、楽しめなかったというのが正直なところですね。
ふれあいも交流もできなかったんで。早くできればいいかなと思うんですけど。
そういうものがないと寂しいというか、僕の"トーク力"っていう醍醐味が出ないんで(笑)
画面越しで話すのと違うじゃないですか?エネルギーというか、元気というのを、与えるのも、もらうのもサッカーならできると思うんですけど、それが今年はできなかったとので。
今夜は、この3~40分で、ちょっとでもそういう元気を与えられたらなと思います!」
今シーズンは料理動画が話題となりましたが?
「僕が家でやることないんで、ただ料理をやりたかっただけなんですけどね(笑)
せっかくなんで、見てもらったほうが完成度上がるし皆さん喜んでいただけるならと...。
料理は今もやっていますよ。昨日もおとといも。
最近だと、オフの日に、家族と公園に行く時に弁当作ったんですけど、その弁当が良かったです。
買えばいいと思われるかもしれないですけど『作りたい』ので。卵焼き焼いて、ウインナー焼いて、おにぎり入れてっていう軽い感じですけどね。
箸でちょんちょんちょんってやって、最後崩れても『とぅっ!』ってやれば帳尻合うんで(笑)
家族も喜んで食べてくれています」
今年のオフは何をされるご予定ですか?
「例年だと山梨の実家に帰るんですけど、今年はもう帰らないで、7~8年広島いますけど、初めて広島で年を越そうかなと。どんな年末年始になるのかなとワクワクがありますね。
クリスマスをどう過ごそうか、家で何をしようか、年末年始にどこも行かないので、おせち食べてと考えてます」
J1リーグは残り3試合となりました。ここまで振り返っていかがですか?
「なかなか苦しいシーズンでしたけど、最近は負けてないので、その集大成として残り3試合でチームでひとつになって、みんなの力を証明したいなと思います。
試合のテンポとペースが速くて、振り返っても『いつだったかな?』という感じで、なかなか思い出せないですけど。
前節のように、離されていても追いつけるというのが、シーズン終盤で成長できたところかなと思うので、自信もってやっていければなと思います。」
個人的には?
「シーズンの最初に怪我をしてしまいましたけど。一年しっかりできたと思いますし、残り3試合もっともっとやれればなと思います。
怪我をしたときは焦ってもどうしようもないし、チームとしてやることが求められるので、自分は自分らしくやるということをベースにやっているので、周りがどう言っても、動いても、自分らしく楽しくやれればなと。
試合に出て勝つことを選手として求められていますけど、それだけじゃないかと思います。
できることをやることがプロだと思いますし、そういう姿を見せ続けたいなと。
残り3試合で、与えられたポジションでしっかりチームのために戦えるというところ見せて、来シーズンにつながるような、見ていて皆さんがワクワクできるようなサッカーを展開できればなと思います!」
残り3試合どんな戦いを見せたいですか?
「一週間に3試合くるので、しっかり調整して、このメンバーでできる残りを悔いのないように、楽しく、元気にやりたいと思います。ひとつでも上の順位にいることが大事かなと思うので頑張りたいと思います!」
ちょっと早いですが年末のご挨拶と、最後にメッセージを♪
「一年間お疲れさまでした!残り3試合全力で戦います!
これからも体調に気をつけていただいて、よいお年をお迎えください!!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20201208180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
♪今夜のリクエスト曲♪
HIPPY『君に捧げる応援歌』
菅田将暉『虹』
King Gnu『三文小説』
DISH//『猫』
12月1日は、吉田安孝さんをお迎えしました!!
今夜は、吉田安孝さんをお迎えし、湘南戦と札幌戦を振り返りながらお話を伺いました!
まずは湘南戦について
「すごかったですね。これまで、リーグ戦の中で、11人全員変えてきたってことは城福監督になって初めてなんじゃないかなと、びっくりしました。
その時のベストメンバーを考えてのことだと思うので、期待しましたね。
観る前からどういうことになるんだろうと楽しみに観ていました。
11人全員、若い選手も含めて入れ替えて、結果を出してほしかったですね。
得点した川辺選手はすごかったですね。守備も攻撃も。川辺駿のチームだなって感じましたね。
森崎和幸C.R.Mとスタジアムで話したんですけど「駿のチームになりましたねー」って、先代の背番号8が言ってましたね。
それくらい素晴らしい働きだったと思います。
勝てた試合だということ、できたことできなかったことというのは選手たちが一番わかっていると思うので、これからの日々のトレーニング、そしてまた試合に出るときに発揮してもらいたいなと思います」
札幌戦について
「(解禁された鳴り物・太鼓の使用について)太鼓があると違いますね。一つにまとまる気がします。
試合は、厳しい試合になりましたね。でもよく追いつきましたよ。0-2になってペレイラ選手すぐゴールしましたよね。
角度もあって難しいと思いますけど、決めきるところがストライカーですよね。
2点目の起点になった野上は倒れているんだけど、絶対にボールをとる!っと言う感じでボールを奪って川辺選手に繋げましたよね。そしてビエイラはフリーで彼からしたら決めて当たり前なのかもしれないですけど、そこで決めきるのがブラジル人助っ人かなと思います。アタッカー陣の核になるなと感じました。
勝ちたかったですね。2-2になったあとの時間帯もかなり圧力をかけて押していたので、今シーズン初の逆転勝ちを期待したんですけどね。ビッグチャンスを決めきる力をこれから若い選手につけてもらいたいですね」
【リスナーさんからの質問】
Q.今シーズン成長した選手、もっとできたなという選手は?
「浅野選手が成長したなぁと感じますね。なんかもっともっといけるんじゃないかと。シャドー、サイド、いろんなポジションしていますけど、僕は将来的には今のシステムだったらワントップで本当のストライカーになってもらいたい。
それだけの力があるし、自分の形を持っているのでどんどん出してゴールに貪欲になって数字を重ねてほしいなと。
野津田選手はもっとできるかなと思います。ポジション争いが熾烈ですけど、彼の良さは左足なので。
シュートをもっともっと打ってほしいなと思います」
Q.最近の試合を見て、ここが良いというところ、改善した方がいいところ、勝ち切るためには?
「守備がすごくいいですよね。崩されるということがそんなにないんですよね。安定しているのかなって。
若い選手の得点力アップ、日本人ストライカーが出てくることを望みますね。外国人選手のいい見本があるので良さを盗みとって、自分の力に変えてほしいなと思います」
最後にリスナーにメッセージ!
「若い選手のことたくさん褒めましたけど、アオちゃんすごい。青山敏弘選手と林卓人選手。
こういうベテランの選手が頑張っているからこそ、若い選手が生き生きとやっているんだと思います。
残り3試合、青山選手と林選手のプレーも見てほしいですね」
吉田安孝さんありがとうございました♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20201201180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
♪今夜のリクエスト曲♪
Superfly『タマシイレボリューション』