1月12日は、「紫熊倶楽部」編集長 中野和也さんがスタジオ生出演!!
今夜は、サンフレッチェ広島オフィシャルマガジン「紫熊倶楽部」編集長 中野和也さんがスタジオに生出演してくださいました!!
「あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!」
と、ご登場の中野さん。
2021シーズン、ここまで続々と入ってきている移籍情報を元に、今シーズンの展望を解説していただきました!!
サンフレッチェ広島女子チームについて
「女子サッカーのウォッチャーの皆さんが、広島の選手獲得がえぐいと話されているんですよ。
福本美穂選手、近賀ゆかり選手といった世界一の選手も来ますが、現役の日本代表の上野真実選手も来ますからね。
それからなでしこチャレンジという、B代表的な選手もいるんですよ。
愛媛FCレディースから来た山口千尋選手なんかまさにそうですね。
さらに愛媛の選手で言うと、呉屋絵理子選手は柏レイソルの呉屋大翔選手の妹さんで、非常に身体能力が高いと聞いています。
広島人としては齋原みず稀選手。アンジュヴィオレで大活躍して、広島大学からの初めてのなでしこリーガー。
そして、皆さんの写真しか見れていないですけど、魅力的な方が多いですよね!
優勝候補は浦和やINACだったりするのかもしれないですけど、もしかしたら、上の方も狙えるかもしれないですね。
女子サッカーもぜひ注目してほしいです!!」
いよいよJ1開幕が近づいてきましたが、ここまでの移籍情報をみていかがですか?
「ジュニオール・サントス選手については、もう皆さんご存じだと思います。
彼の運動能力を考えたらレアンドロ・ペレイラ選手よりも城福監督がやろうとしているフットボールにフィットするんじゃないかと。
これ以上ない点取り屋が来たなと。これほどワクワクするのはウェズレイ選手以来だなと思います。
ウェズレイ選手よりも若いので期待しています。
今津佑太選手は対人がとにかく強い、人に強いストッパーだと聞いています。
3バックか、4バックかはわかりませんけど、相手を止めるということに関して言えば非常に能力が高い。
そして活躍しなかった選手がいない"甲府出身"ということで相当期待しています。
長沼洋一選手、戻ってきましたね!
3年半、外で頑張って、愛媛で花開かせましたね。
サイドが嫌だとか言っていたんですけど、いまやサイドバックで結果を残していますんで。
彼のドリブルは見ていて面白いですし、点につながる、数字を残せる選手だと思っています」
野津田岳人選手、松本大弥選手は期限付き移籍することが決まりました
「野津田選手については、広島でボランチのポジションですぐには結果は出ないですけど、可能性はすごく感じていて、今年川辺、青山の壁にどう、ぶつかるか楽しみだったんですけど。
でも、試合に出るということが大きな成長の薬になりますので、甲府に期限付きになって、新スタジアム完成の2024年にはまた7番つけている姿を想像できるなと。
ポジション奪って甲府のJ1昇格に貢献してほしいですね。
松本大弥選手は、広島での姿を見たかったですね。
フリーキックは一見の価値ありですよ。練習に練習を重ねて地道に成果を出してきたのがいいですよね。
彼も試合出場が必要な選手なので、櫛引一紀選手とともに大宮行きますのでね。
試合に出て昇格に貢献して、また広島で5番をつけてほしいですね」
ゴールキーパーの移籍について
「川浪吾郎選手はアンダー年代にずっと入って非常に期待されていた選手でしたが、プロに入ってなかなか一番をとるということはなかったんですけど、チームのために戦える選手だという風に評価を受けていますね。
能力は非常に高いし、何より"明るい""前向きでポジティブ"と聞いています。
広島のゴールキーパーはみんな真面目なので、また違ったスパイスになるかなと期待しています」
2021シーズンについて
「総括会見で翌シーズンに触れるときは、ぽやっとした感じで触れることが普通なんですけど、「立ち位置を変える可能性がある」と言ったんですよね。
普通はこういうことを言わないので、これはやるということなんですよね。
最終的に開幕戦で3ー4ー2ー1と変わらない可能性はありますけど、少なくともキャンプではやるのだろうと。
城福流の、かなりアグレッシブなチャレンジをされるんだと思います。
昨シーズン青山選手が面白いと言っていた"3ボランチ"。
言い方を変えるとアンカーシステムで、これは採用の可能性は十分にあるなと。
今年は4チーム降格するので、安心ラインは勝ち点44~46ということになるので、勝たないといけないんですよね。引き分けじゃダメなんです。
そうなると点を取らないといけない。
去年逆転勝ちがなく、さらに1点差負けが多い。つまり競り合いの状況になった時に勝てないと。
なぜかと言うと、先制点を取ってないからないんですよね。そこを直さないといけないと思います」
最後にリスナーにメッセージ!
「今年も"積攻"で、クラブ一丸となってやっていきます。
クラウドファンディングで培った"円陣"で、秋にはみんなで凱歌をあげようじゃないですか!
今年もまたよろしくお願いします!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20210112180000
お聴きいただけるのは放送後1週間に限ります。
♪今夜のリクエスト曲♪
中島みゆき『ファイト!』
![]() |
7月16日生 かに座 大阪市出身 |
スポーツは小学校でリトルリーグ(野球)、中学校でサッカー部に所属、専門学校時代にはスノーボードにはまるなど、全般に知識豊富。
J1復帰の今シーズン。HFMのDJストライカー貢藤十六が、サンフレとともに勝利の喜びを伝えます!
FAX:082-252-2050
7月27日は、森﨑浩司アンバサダーをお迎えしました!!
7月20日は、サンフレッチェ広島レジーナ MF 川島はるな選手がスタジオ生出演!!
7月13日は、「紫熊倶楽部」編集長 中野和也さんがスタジオ生出演!!
7月6日は、若手選手中心のインタビュー&川辺駿選手記者会見の模様をお届けしました!
6月29日は、サンフレッチェ広島 DF 柏好文選手がリモート生出演!!
6月22日は、吉田安孝さんをお迎えしました!!
6月15日は、森﨑和幸C.R.Mをお迎え!!
6月8日は、中島浩司さんをお迎え!!
6月1日は、サンフレッチェ広島レジーナ DF 松原志歩選手がリモート出演!!
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月

