2月23日は、サンフレッチェ広島GK 川浪吾郎選手がリモート出演!!
今夜は、サンフレッチェ広島GK 川浪吾郎選手がリモート出演してくれました!!
(※2月19日~23日まで、本通商店街にて開催されていた「サンフレッチェ広島スタジアムグルメ出張販売会」)
番組出演よろしくお願いします!
「仙台から加入しました。ゴールキーパーの川浪吾郎です!」
Q.キャンプを終えられましたが、チームにはなじみましたか?
「コロナ禍で、キャンプは一人部屋だったので、宿舎でコミュニケーションをとるということができなかったので、難しかったかなと思いますけど。
年齢が年齢なので、上の方もしゃべりかけてくれますし、下の子もフランクに話しかけてくれるので、うまく馴染めているのかと思います。
実は僕、人見知りなんですよ(笑)」
Q.広島の街の印象は?行ってみたい場所は?
「まず、気温が暖かいですね。
(移籍してきてから)キャンプで、広島の街にいなかったですし、こういう(コロナ禍の)状況なので、なかなか探索ができていないです。
お好み焼きは一回食べました。色々種類があってびっくりしました。
行ってみたいのは、厳島神社です」
Q.仲のいい選手は?
「同い年が僕入れて4人いて。野上選手、茶島選手、永井選手いるので。
その3人とはよくしゃべります。
割とみんな静かです。
土地勘がないので、吉田までの道を教えてもらうとかそういう会話ですね。
柴崎選手とは徳島で一年一緒だったので、しゃべりかけてくれます。老けてました(笑)」
Q.オフの日は?
「ゴルフが好きなので、ゴルフをしたり。
今だったら、引っ越しの荷物を片づけたりですね」
Q.好きな音楽、アーティストは?
「HIPPYさんの『君に捧げる応援歌』です。
去年のコロナ禍の中で、サッカー選手だけでなくすべての方々が苦労されている中で、ふとYoutubeを見ていて見つけて、すごくいい曲だなと思って。
ここ何か月かはずーっと聴いていますね。
去年試合に出られていなかったので、気分的にも落ち込んだりもしましたけど、この曲で頑張ろうと思えましたね。
辛い時もありますけど、そういう時に原点に戻りたいなと思えるそういう曲です」
♪リクエスト曲♪
HIPPY『君に捧げる応援歌』
Q.チームの印象は?加入前とキャンプを終え開幕直前の今変化は?
「元々広島に来る前から『後ろがしっかりしているし、前に素晴らしい外国人選手いて、素晴らしい若い選手、技術がある選手がいる』印象だったんですけど。
加入してからも本当にその通りで。非常にいいチームだなと思います。
(キーパー陣も)みんなすごくレベルが高いですし、真面目ですし、日々の練習で勉強になることばかりで、毎日毎日楽しいです」
Q.開幕戦は、シーズンまで在籍したベガルタ仙台戦ですが、どんな思いですか?
「3年間でしたけど濃い時間を過ごさせていただいたチームなので、感謝していますけど。
僕はもうサンフレッチェ広島の選手なので、僕が出場するしないに関わらず、開幕戦で勝ち点3を獲れるように僕の役割を果たしたいです」
Q.今シーズンの目標は?
「まずは"ピッチを踏む"という目標を果たして、チームの勝利に一つでも多く貢献できるように、日々謙虚に頑張っていきたいと思います」
最後にリスナーにメッセージ!
「これからサンフレッチェファミリーの一員として、サンフレッチェが発展できるように、そして今年タイトルを獲れるように、僕自身の役割を果たして、すべての勝利に貢献できる頑張りたいと思います。
スタジアムに足を運んでいただき、またこういう状況なので、テレビの前からでも声援をいただいたら力になります。
全力で熱い応援をよろしくお願いします!」
【女子プロチーム選手紹介コーナー】#2
左山桃子選手
「静岡SSUアルレジーナから加入しました左山桃子です。ポジションはディフェンスです」
Q.サンフレッチェファミリーから、なんと呼ばれたいですか?
「みんなからは"モモちゃん"とか"モモコ"と呼ばれているので、呼んでいただけたら嬉しいです!」
Q.広島の魅力はどんなところだと感じますか?
「私自身、中学校から県外に出ていて、久しぶりに地元に戻ってこられたので、人のあたたかさや、ごはんがおいしいなと感じました。
好きなのはお好み焼きです!ネギ、餅、チーズとか結構ボリューミーにしています(笑)」
Q.プレースタイルは?
「対人だったり、一対一が強いと思っているのでそこを見てほしいです」
Q.好きなアーティストや、好きな曲は?
「Mr.Childrenさんの『HANABI』ですね。どの曲も心に沁みます。きょうだいもみんな好きで小さい頃から聴いています。ゲーム前にも聴きます。」
♪リクエスト曲♪
Mr.Children『HANABI』
改めてサンフレッチェファミリーに一言!
「サンフレッチェ女子プロチームに入れて嬉しく思っています。
開幕まで時間はあるんですけど、皆さんにいい試合を見せられるようにチーム一丸となって頑張りますので、応援よろしくお願いします!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20210223180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
2月16日は、サンフレッチェ広島FW 鮎川峻選手がリモート出演!!
今夜は、サンフレッチェ広島FW 鮎川峻選手がリモート出演してくれました!!
番組初出演よろしくお願いします!
「サンフレッチェ広島、背番号23番の鮎川峻です。よろしくお願いします!」
Q.背番号が27から23になりましたが、どんな思いですか?
「昨年、試合に出ることができなかったので、番号も23番に変わったことですし、気持ちを一新して、頑張りたいなと。
昨年まで、ハヤトくん(荒木隼人選手)が付けていた番号で、すごく活躍をしていたので、自分もそれにあやかって活躍できればいいなと思います。
アオさん(青山敏弘選手)も付けていたという風に聞いたので、嬉しい気持ちと、頑張ろうという想いがありました。
(出世番号と言われているので)出世できるといいですね」
Q.仲のよい選手は?
「同い年のコウダイ(土肥航大選手)だったり、藤井智也くんが一緒にいることが多いですね。
サッカーのことももちろん話しますし、ユースで同期だった子の話もしますね。
最初は、お互いに試合に出られなかったので、コウダイが出られるようになった時には素直におめでとうという気持ちでしたし、刺激をもらいました。
トモヤくんは面白いし、おちゃらけた感じを出しているので、一緒にいるだけで面白いですね。
やさしいのでいつも一緒にいます」
Q.オフの日は?
「最近はちょっと出られないんですけど、コウダイやトモヤくんと一緒に出掛けたり、サイクリングに行っていましたね。
ギター弾けたらいいなと思いますけど、歌は上手じゃないですし、得意じゃないので(苦笑)
ストレスがたまらないので、ストレス発散で何かするということがないんですよね」
Q.好きな音楽、アーティストは?
「最近、乃木坂46にハマっていまして。
歌がいいんですよ。しっかり聴くと歌詞にメッセージが込められているなと感じるので。
与田祐希さんと齋藤飛鳥さんが好きですね!
齋藤飛鳥さんは顔もきれいですし、ちょっと謎めいたところが興味を感じます」
♪リクエスト曲♪
乃木坂46『僕は僕を好きになる』
Q.トレーニングキャンプでは、トレーニングマッチで得点を重ねるなど好調ですが?
「昨年の悔しさが力になって、今年スタートからいい形で表れているので、この調子でシーズンも行きたいなと思います。
体が大きくなったと周りから言われますね。去年当たり負けする場面があったので、そこに重きを置いてやっていました。
小さくても負けたくないので、どうやって勝つかということを日々考えてやっています。
点を獲れていなかったので、久しぶりに取れたということは素直に嬉しかったですね」
Q.「これが自分のプレーだ!」というプレーは?
「一瞬のスピードで相手の裏をとって、ゴールに向かうところですね」
Q.トレーニングマッチ、新しいフォーメーションでの手ごたえは?
「個人的にはすごく感じています。
中盤から前に人数が増えたので、前線からのプレッシャーに行きやすくなりましたし、攻撃の部分でも多くの人数を費やせるので、非常にやりやすいし、手ごたえを感じています!」
Q.まもなく開幕!今の心境は?
「このままやり続けてメンバーに入れればと思います」
最後にリスナーにメッセージ!
「今年は、皆さんに自分のプレーを見てもらって、サンフレッチェファミリーの皆さんとタイトルを獲りたいなと思います!
よろしくお願いします!!」
2月15日から、女子プロチームが本格始動!
GOA~Lでは、今週から女子プロチーム選手の声もお届けします♪
初回の今夜は、齋原みず稀選手のインタビューをお届けしました。
齋原みず稀選手
「愛媛FCレディースから加入しました、齋原みず稀です。」
Q.サンフレッチェファミリーから、なんと呼ばれたいですか?
「"サイちゃん"とか下の名前で」
Q.広島の魅力はどんなところだと感じますか?
「スポーツにアツいところですね」
Q.人の印象は?
「いろんな方が話しかけてくださいます」
Q.プレースタイルは?
「ドリブルやシュートですかね。得点をいっぱい獲れるよう頑張りたいので、得点シーンを見てほしいです」
Q.好きなアーティストや、好きな曲は?
「Official髭男dismさんですね。メロディが楽しくなります。(聴くのは)基本的にバラードが多いです」
♪リクエスト曲♪
Official髭男dism『Pretender』
改めてサンフレッチェファミリーに一言!
「今回女子プロチームが初めて行われるんですけど、まずはチーム全員で仲良く、基礎から作っていけるように頑張ります!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20210216180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
2月9日は、サンフレッチェ広島 女子プロチーム 中村伸監督がリモート出演!
今夜は、サンフレッチェ広島 女子プロチーム 中村伸監督がリモート出演してくださいました!
まずは、中村監督ご自身について
Q.トゥーロックと同い年、同じ大阪出身。どのあたりですか?
「急に親近感わいてきましたね(笑)
大阪の北の方、交野市という京都との境あたりにある田舎町なんです」
Q.現役選手としては、サガン鳥栖とベガルタ仙台に在籍。どんな選手でした?
「鳥栖時代は、今トップチームがやっている4-2-3-1の形が多かったので、トップ下や二列目でやることが多かったです。
仙台行ってからは、より攻撃的な選手が多かったので、一列下がってボランチでプレーすることが多かったです」
Q.クラブから女子プロチーム初代監督の打診があった時は、どんな気持ちでしたか?
「正直、ぶっちゃけた話、驚きました。
女子の指導経験はなかったですし、どうしていったらよいのかと。
でも「男子の指導でやってきていること、今まで築いてきたものを作っていってもらいたいんだ」というお話でしたので、「ぜひやらせてください」とお返事させていただきました。
今は、選手も決まりましたので、楽しみです」
Q.選手獲得に当たって、監督からのリクエストは?
「監督が決まってから、なでしこリーグの試合映像を見れるだけ見て、行ける試合は行って、自分が監督をやるならこういうイメージかなという選手をピックアップして、リストをクラブに出してお願いしました。
そして、ありがたいことに、自分が想定していた以上にリストアップした選手が来てくれたので、イメージに近い形で進めていけるのかなと、妄想しています(笑)」
Q.選手とはもう話はされているのですか?
「全員と話しました。
交渉するところほとんどに顔を出し、こういうサッカーをしたいという話をさせてもらいました。
選手と交渉する段階では"ゼロ"なので、クラブの哲学であったり、こういうサッカーをしたいと思っているという話をして、共感してくれる選手が多かったので、そういう意味で本当に熱い想いを持って集まってくれる選手ばかりで。
今から楽しみですね」
Q.コーチングスタッフもオファーされたのですか?
「鈴木俊ヘッドコーチは、中学生時代から試合している仲で。
自分が監督をするとき、女子の指導経験がある人が絶対に必要になってくるので、声をかけさせてもらったらいい返事がもらえたので心強かったです。
高畑志帆コーチは、この先女子の世界でクラブとして広げていかなければならない中で、広島出身で現役でやっていた選手がスタッフとしてクラブの中で頑張ってもらわないとという気持ちもありますし、コーチングスタッフと選手の橋渡しの役割もしてもらいたいなと。
河野直人GKコーチは、今までも知っていましたけど、去年アカデミーの方で一緒にお仕事させてもらった時に、指導現場観ていても、キーパーのところが一番あかるいんですよね。指導も細かくしてくれるというところも含めて、彼一本で考えていました」
Q.女子プロチーム第一章に向け、今どんなお気持ちですか?
「本当にバランスよく集まってくれましたし、特徴ある選手が来てくれたので、攻守両面で主導権握って、躍動感あるサッカーを展開してほしいなと思っています。
男子のトップチームが繋いできたサッカーのイメージを持ってトライしていけたらなと思っています。」
Q.サンフレッチェファミリーに期待してほしいことは?期待することは?
「サンフレッチェ広島のフィロソフィーに共感した熱い想いのある選手が集まってくれていますし、チームクラブのために躍動してくれる選手ばかりだと思いますので期待してもらえたらなと思います。
(期待するのは)一緒にチームを作っていただきたいなと思いますし、一緒に高み目指してやっていきたいなと思っています」
最後にリスナーにメッセージ!
「"ゼロ"からのスタートですので。まずは背伸びするのではなく、半歩ずつ確実に積み上げていこうと思っています。
女子チームとしてのクラブの歴史を作っていく中で、サンフレッチェファミリーと一緒に作っていきたいと思っていますので、ぜひスタジアムに足を運んでもらって、一緒に高みを目指していけたらなと思っていますのでよろしくお願いします!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20210209180000
お聴きいただけるのは放送後1週間に限ります。
♪今夜のリクエスト曲♪
GReeeeN『歩み』
2月2日は、サンフレッチェ広島 WEリーグ準備室 久保雅義室長がリモート出演
今夜は、サンフレッチェ広島 WEリーグ準備室 久保雅義室長がリモート出演してくださいました!
(※「『Jリーグマスコット総選挙2021』がスタート!サンチェに投票するよ!」と、サンチェたいそうを踊るトゥーロック♪)
Q.改めてWEリーグ参入の狙いを教えてください
「まずは、男子のJリーグのオリジナル10としては参入していることはご存じかと思いますが、(クラブとしては)その歴史を大変重く受け止めています。
ですので、女子も、オリジナル11ですけど、こちらも設立から参入したいと思いました。
それから、女子プロサッカー選手という職業が確立されたということで、子どもたちの夢の選択肢が広がるということで、手を上げさせていただきました。
女子をこれから発展させていきたいという想いが強く、サッカー王国として、女子も盛り上げていきたいです」
Q.森崎和幸C.R.Mと、県知事や市長、町長への表敬訪問をされていましたが、反響は?
「広島はスポーツ大国ですが、このたびWEリーグという女子サッカーチームができ参入するということで、知事、市長、町長からは「応援していきます」「監督や選手の皆さんは、地域に足を運んで盛り上げてください」というお言葉をいただきました」
Q.パートナー企業からの反応は?
「好意的にとらえていただいております。
もちろん男子チームの方にもスポンサー・パートナーをしていただいており、スポーツやサッカーに理解がある企業さんなので。
新たに女子のチームができるということに対しては、「非常に楽しみでワクワクしている」とのお言葉をいただいています」
Q.加入してくる選手たちからの声は?
「ゼロからのスタートですので、選手たちは、チャレンジできる環境であること、同じ目標に向かって邁進できるというところも非常に大きいと。
そして、皆さん、「広島を盛り上げたい」という強い想いで来てくれています。
非常に楽しみですね」
Q.今後のスケジュールは?
「2月15日から、本格的に始動します。
4月から6月の間に、プレシーズンマッチが、ホーム2試合、アウェイ2試合行われます。
9月からの開幕戦に向けて準備を急ピッチで進めていきたいなと思っております」
Q.男女のアベック開催もある?
「女子のチームはほとんどが昼の試合になりますので、女子が先にやって、そのあとに男子をするということも十分に考えられます。
そうなれば、違った意味で盛り上がっていくのかなと思います。
サッカー漬けみたいな一日ですね!」
Q.選手はこれからメディアにも出ていくのでしょうか?
「やはりファンを増やすには、顔と名前が一致していかないといけないので。
メディア出演にもどんどん力を入れていきたいし、地域の方にも覚えていただくためにイベントや普及活動を開催していき、身近な存在になれるように活動していきたいです」
最後にリスナーにメッセージ!
「素晴らしい監督、スタッフ、そして選手が揃いました!
これから新たな歴史を皆さんと築いていきたいと思っております。
ぜひ、試合に足を運んでいただき、後押し、ご協力をして、盛り上げていただければなと。
今後ともよろしくお願いします!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20210202180000
お聴きいただけるのは放送後1週間に限ります。
♪今夜のリクエスト曲♪
レベッカ『フレンズ』